今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

JA福井県の新米の販売量が激減・・・去年の半分に 在庫を抱える卸業者が新米を買い控え 「好ましい状況ではない」

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

 

1: 田丁田 ★ 2025/09/26(金) 19:08:44.71 ID:??? TID:machida

 

2: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:10:36.21 ID:OG032
6年産米が倉庫にたっぷり溜まっているのかな?

 

3: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:11:38.85 ID:FpKgi
古米でも良いって分かったからなw

 

4: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:12:50.62 ID:aWEKT
こまいになって
てんてこまい

 

5: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:12:52.84 ID:y4FhO
福井産の米の評価はどうなのよ

 

116: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:00:05.49 ID:soNL9
>>5
福井産は関西圏で一番人気やし美味い

 

7: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:14:29.95 ID:6KqW8
やっぱ余ってんじゃん

 

8: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:15:55.04 ID:QTVHS
まあ、こうなるよな。
本来市場に出す分を古古米で代用したんだから。

 

21: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:33:44.43 ID:UDsjp
米を最小限しか買わないという抵抗を国民はしめすべきだよ
卸の業者を潰すくらいの気概を見せろ

 

23: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:35:34.80 ID:b8VKW
米屋同士で駆け引きしてるとか笑っちゃうね

 

33: 名無しさん 2025/09/26(金) 19:51:50.29 ID:x5HXA
無い袖は振れない

 

40: 名無しさん 2025/09/26(金) 20:06:26.77 ID:i8gd1

 

47: 名無しさん 2025/09/26(金) 20:14:00.92 ID:x5HXA
えー古米?
古米なんて5kg2000円よね~キャハハ

 

58: 名無しさん 2025/09/26(金) 20:39:10.29 ID:AfEOR
なんで残ってるんだ?
3000円で売ったら飛ぶように売れるだろ

 

61: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:05:46.38 ID:BIHTe
備蓄米放出の効果、ちゃんと出てるじゃん

 

64: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:22:08.96 ID:qczj9
JA福井県 概算金で検索したら理由が5秒でわかったんだけど

 

68: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:27:00.11 ID:ZELPj
だろうな。
2倍にあげて消費量そのままなんてありえない
米騒動もこのあたりの情報の出し惜しみからはじまったとおもうし
実際、消費量がどの程度なのか。統計とれば一目瞭然かとおもうが。
こういうのはコロナ騒動と同じで、政府主導の茶番だから、なかなか表にはでてこないだろう。
ぼったくりやりつづけたかったら小麦粉の価格も同時にあげないとダメだったな。おっと、小麦価格の値上げ、やりかねないのが怖いところ。

 

82: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:37:22.52 ID:M7M0Q
進次郎は無能だが備蓄米放出は無駄ではなかった

 

91: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:41:56.40 ID:lQo0V
ところでこれって誰得なんですか?
誰も幸せになっていないんじゃないですか?

 

97: 名無しさん 2025/09/26(金) 21:45:40.36 ID:lQo0V
結局米は余ってんのか?足りてないのか?
どっちなんだよ

 

118: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:01:15.08 ID:AfEOR
というか古米持ってるなんて販売失敗したわけで、安値で売るしかないだろう
というか新米余ってるなら皆、福井まで買いにいくだろ
福井って陸の孤島だっけ?

 

120: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:02:21.52 ID:eEriF
>>118
福井だけの話かな?

 

127: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:05:17.73 ID:AfEOR
>>120
普通の地域は競争過多で新米も高騰してるよ
概算金が高いってそういうこと

 

170: 名無しさん 2025/09/26(金) 23:15:19.16 ID:BIHTe
>>127
福岡県も売れてない

関連記事:

 

130: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:06:29.74 ID:aG8et
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1213764/
農水省の需要見通しは強気すぎだろ

 

133: 名無しさん 2025/09/26(金) 22:08:58.60 ID:gtRwZ
あれだろ、卸売は高値で買った。
それを売るのにさらに高騰させようとした。
だけど、備蓄米を放出して値下がりした。
今からじゃ販売しても買ってくれない。
在庫がいっぱいのまま。
けど売ったら赤字。
在庫がありすぎて新米買えない。

 

171: 名無しさん 2025/09/26(金) 23:22:32.97 ID:BIHTe

山形も売れてない

【山形】新米入荷も売れ行き鈍く 客は様子見か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d1e8857ffe4116ead1fe452f5ea29a3e84e862

 

188: 名無しさん 2025/09/27(土) 00:27:23.25 ID:uHa7o

 

189: 名無しさん 2025/09/27(土) 00:41:19.94 ID:d9iYV
原因が何であれ短期間で主食の価格が倍に上がるのを政府が黙認する国なんて日本だけだろ

 

197: 名無しさん 2025/09/27(土) 01:28:24.46 ID:RzRMJ
米だぶつけば安くなるわ。

 

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1758881324

 

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント

  1. 新米5kg4000円とかで売ってるの見たけど
    まあ買い渋るわな

    • 少し前よりマシかって思っちゃった

  2. 価格が前年比144%で売り上げ個数が93%なら利益でまくりだから価格は下がらんな
    貧乏人がコメくえなくなるだけ