今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

『ハイスクール!奇面組』 39年ぶり新作アニメ放送!予告動画も公開!

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/10/17(金) 07:21:41.43 ID:MZ2PWgp69.net
『ハイスクール!奇面組』39年ぶり新作アニメ制作で来年1月放送 一堂零役・関智一らキャスト7人発表

 テレビアニメ『ハイスクール!奇面組』の完全新作アニメが制作され、フジテレビ系のノイタミナ枠(毎週金曜23:30~)で2026年1月より放送されることが決定した。新作アニメは前作(1985~87年)の最終話放送以来、39年ぶりとなる。スタッフ&キャスト情報も公開され、奇面組の一堂零役を関智一、冷越豪役を武内駿輔、出瀬潔役を松岡禎丞、大間仁役を小林千晃、物星大役を戸谷菊之介、クラスメイトでヒロインの河川唯役を白石晴香、宇留千絵役を長谷川育美が担当する。

『ハイスクール!奇面組』のティザービジュアル (C)新沢基栄/集英社・奇面組








 『ハイスクール!奇面組』は、ブサイクであることを個性ととらえ、「世の中の歯車となるより、世の中を味付けする調味料になろう」をモットーに、主人公の一堂零たち個性豊かな5人組集団「奇面組」が活躍する学園コメディー。1980年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で『3年奇面組』として連載が始まり、キャラクターたちの高校進学に伴い1982年~87年にかけて『ハイスクール!奇面組』に改題して連載された漫画が原作。1985~1987年にかけてテレビアニメが放送、1986年にはアニメ映画化されるなど斬新な内容で人気となり、一大ブームを巻き起こした。

 今回の新作アニメに漫画の原作者・新沢基栄氏は「時代設定や声優さんが変わり、新しい映像になった『奇面組』が、原作や前のアニメを全く知らない若い人たちにどのように見られるのか楽しみです。もちろん、原作や前のアニメのファンの方たちの反応も楽しみです。自分も楽しみにしています」と喜びのコメントを寄せた。

 新作アニメの制作は、アニメーションスタジオ・セブンが担当。監督は、映画『かくかくしかじか』『ベートーヴェン捏造』や、Perfume、星野源、藤井風、Vaundyなど様々なアーティストのMVを手掛けた関和亮が務め、アニメーションの監督に初めて挑戦する。

 公開されたイメージMVで使用されている楽曲は、旧アニメーションの主題歌になっていた「うしろゆびさされ組」を河川唯(CV:白石)と宇留千絵(CV:長谷川)がカバーし、楽曲は現代風にアレンジされている。

 ティザービジュアルでは、スマホの画面上に奇面組5人の姿が描かれており、SNSのような画面の中、こちらをのぞき込む一枚になっている。また、右下には「奇面組」を模したスタンプ、左下には唯や千絵のコメントを見ることができる。

●TVアニメ『ハイスクール!奇面組』イメージMV│全国フジテレビ系“ノイタミナ”にて26年1月より放送開始




■一堂零役:関智一コメント
Q. 視聴者の皆さんへのメッセージをお願いします!
『奇面組』が大人気のあの頃。自分も共に学生時代を過ごしました。奇面組のみんなや唯ちゃん千絵ちゃんと一緒に遊びたいなぁと憧れてました!そんな自分が、一堂零くんを演じる時が来ようとは!新生奇面組のみんなと楽しく変態します(笑)

(※中略)

■冷越豪:武内駿輔コメント
Q. 視聴者の皆さんへのメッセージをお願いします!
学ランアフロ、豪を担当します武内です。豪くんを演じられる事は、なんだかご縁を感じられるような気がして嬉しいですね。昔、直属のとある大先輩に「たけ、高い声出せ!(重低音)」と居酒屋で言われたことがあります。こういう事ですか?と勝手に問いかけながら、アフレコに臨んでいます。豪くんを破滅…ではなく不滅のキャラクターにするべく、色々なアプローチをしていこうと思います。輝け!あずき色の学ラン!よろしくお願い致します。

(※中略)

※全文はソースで
https://www.oricon.co.jp/news/2412518/full/


4:名無しさん:2025/10/17(金) 07:23:45.36 ID:lZ06nZKE0.net
原作に忠実に作られるのか?
5:名無しさん:2025/10/17(金) 07:24:40.82 ID:UwzUIsIu0.net
>原作に忠実

夢オチか・・・
6:名無しさん:2025/10/17(金) 07:24:49.22 ID:EcpXeazI0.net
おもちゃ屋とかもうないだろ
酒屋や銭湯はあるけど
86:名無しさん:2025/10/17(金) 07:40:54.94 ID:AuYvDEDo0.net
>>6
昭和劇でいいんでない?懐かしく思うからさ
まぁ、時代劇と同じね
171:名無しさん:2025/10/17(金) 07:51:40.83 ID:RZHwFmg40.net
>>6
振り返ると奇面組のメンバーって全員、実家が自営業なんだよな、まあ豪くんは叔父さん夫婦の家に居候してるから実家とはちょっと違うかも知れんが
時代の流れでメンバー全員の実家が今はもう現存してなくて跡地が道路やマンションや駐車場なんかになってるのかな、なんて思うと何となく切なくなってくるな

俺なんて父親が残業ばっかのサラリーマンだったし、母親もフルタイムだから
残業もしないで、毎日楽しそうにしてる奇面組の親たちと、
いくら留年しても就職の苦労を味わわなくてよい奇面組が心底羨ましかった
でも、ああいう自営業は今や存在すら許されなくなっている時代になっちゃってるんだよなあ
105:名無しさん:2025/10/17(金) 07:43:19.00 ID:rhg09wHM0.net
>>6
オモチャや 一堂零ん家
酒屋 冷越豪ん家
風呂屋 出瀬潔ん家だっけ
147:名無しさん:2025/10/17(金) 07:48:09.98 ID:wykkzl+S0.net
>>105
零 おもちゃ屋
豪 酒屋に居候
潔 銭湯
仁 ケーキ屋
大 本屋
370:名無しさん:2025/10/17(金) 08:27:21.46 ID:jTmI2IvP0.net
>>6
本屋も無いぞ
833:名無しさん:2025/10/17(金) 09:40:54.34 ID:JncU3DZj0.net
>>370
おもちゃ屋に比べればあるな
885:名無しさん:2025/10/17(金) 09:48:46.60 ID:yRdSM/eB0.net
>>6
少なくなったけど
探せばある
7:名無しさん:2025/10/17(金) 07:25:47.45 ID:VeZ1wXMX0.net
そこは3年奇面組だろ
15:名無しさん:2025/10/17(金) 07:28:10.80 ID:s2z252/I0.net
もう年明けからやるのか。

>>7
やるならそこからだよねぇ。
519:名無しさん:2025/10/17(金) 08:48:35.21 ID:VmdfTUg20.net
>>7,15
あれ 旧作アニメって中学3年生の時から始まってるのに
「ハイスクール奇面組」ってタイトルじゃなかったっけ
いきなり高校から始まったっけ
553:名無しさん:2025/10/17(金) 08:52:37.71 ID:AqvuayLO0.net
>>519
アニメは最初の5話だけ中学で、6話から高校になったよ
610:名無しさん:2025/10/17(金) 09:01:13.76 ID:VmdfTUg20.net
旧アニメは原作よりラブコメテイストがかなり強かったから女ウケしてた
とんちんかんにもそれが受け継がれてたな
個人的にはOPは「あなたを知りたい」EDは「バナナの涙」が推し
OPEDともおニャン子メンバーの歌に寄せて力入ったアニメ作ってたの良かったなあ

>>553 へー中学生編そんだけしかやってなかったのか
原作の「3年~」のエピソードをアニメでは高校になってから使ったとかもあったっけか
8:名無しさん:2025/10/17(金) 07:26:17.55 ID:TC/pGdzJ0.net
子供の時は冷越豪がレッツゴーだとわからなかった
9:名無しさん:2025/10/17(金) 07:26:36.09 ID:TWvriGVw0.net
結局学ランまたえんじ色なのかよ
原作通り黒にしろよ
10:名無しさん:2025/10/17(金) 07:27:13.03 ID:ByY0RNhY0.net
時事ネタのギャグとかポリコレ違反的なのはそのままやるのは無理だろうからどう上手くリメイクするかだな
19:名無しさん:2025/10/17(金) 07:28:58.87 ID:TWvriGVw0.net
>>10
来津輝を河津輝にしたり当時ですら変えていたから大丈夫だろ
705:名無しさん:2025/10/17(金) 09:16:56.90 ID:jhd8aclo0.net
>>10
もうジリ貧のフジTVはアニメに頼るしか無いようだが
大コケする気がするw
12:名無しさん:2025/10/17(金) 07:27:25.35 ID:jR8xOyIk0.net
うる星やつらのリメイクってどうなった?
16:名無しさん:2025/10/17(金) 07:28:23.49 ID:271Pl+Bv0.net
>>12
海外ウケして大ヒットになった
839:名無しさん:2025/10/17(金) 09:41:37.55 ID:JncU3DZj0.net
>>16
ホントかよw
昔ファンだった俺でも一話切りしたで
17:名無しさん:2025/10/17(金) 07:28:41.00 ID:ZblETfzv0.net
激スベり確定やん
14:名無しさん:2025/10/17(金) 07:27:58.53 ID:YaUfLgOm0.net
スケバンの女タバコ吸ってなかったか?記憶違いかな
577:名無しさん:2025/10/17(金) 08:56:33.88 ID:/+tv6a510.net
>>14
天野邪子だな
18:名無しさん:2025/10/17(金) 07:28:57.49 ID:dtwbco5p0.net
唯が昨日夢でみた~てところから話がはじまるんだな!
40:名無しさん:2025/10/17(金) 07:33:18.42 ID:bso4+NMa0.net
>>18
割と本気でこれが一番いい案なんじゃないか
709:名無しさん:2025/10/17(金) 09:17:26.08 ID:bt9dGSVv0.net
>>18
確かにそれなら最終回につながるわな
21:名無しさん:2025/10/17(金) 07:29:41.66 ID:ctumlNI30.net
ドラゴンへの道とじゃきいちえんが好き、字忘れたけど
161:名無しさん:2025/10/17(金) 07:50:16.50 ID:WSg+jdvB0.net
>>21
どうして脱いだんですか?

…カッコイイからだ
22:名無しさん:2025/10/17(金) 07:30:40.63 ID:ByY0RNhY0.net
「うしろゆびさされ組」も相当久々に聞いたな
450:名無しさん:2025/10/17(金) 08:37:27.84 ID:eNFQSc7A0.net
>>22
「うしろゆびさされ組」と「うしろ髪ひかれ隊」が混ざって
「うしろゆびさされ隊」だと勘違いしてたわ
23:名無しさん:2025/10/17(金) 07:30:43.71 ID:eHjZNFl10.net
豪くん高校生飲酒シーンいけるのか?
472:名無しさん:2025/10/17(金) 08:41:02.56 ID:2UJ2G7dL0.net
>>23
留年に留年を重ねた成年ということにすればよいのでは。
でも天野邪子とかセーラー服でタバコは無理かな。
あと、雪中路まみは、出るのかな。
489:名無しさん:2025/10/17(金) 08:43:59.57 ID:x6Mr9eyK0.net
>>472
ノンアルで酔っ払う設定に変更とかww
24:名無しさん:2025/10/17(金) 07:31:17.67 ID:X9xsyiws0.net
こんな昔のじゃなく今流行ってるギャグマンガをアニメ化しろよ
496:名無しさん:2025/10/17(金) 08:44:48.39 ID:LxK3Xpy10.net
>>24
今は漫画自体ジャンプですら弾無くて過去打ち切り作をアニメ化する始末
マガジンなんてブヒブヒハーレムくらい
サンデー?コナンとフリーレン突出突出してるけど他なんかあんの?だし
25:名無しさん:2025/10/17(金) 07:31:20.23 ID:IC/VFxGb0.net
需要あんのかよ
26:名無しさん:2025/10/17(金) 07:31:36.76 ID:R5KE0eW80.net
もうアニメも老人に擦り寄らんとあかんようになっとんのんか
30:名無しさん:2025/10/17(金) 07:32:24.00 ID:iA9CxLys0.net
秋元グループではないのかよ
奇面組は頻繁に変わる秋元系のOPとEDが特徴だったろ
35:名無しさん:2025/10/17(金) 07:32:37.16 ID:iQk8a0OM0.net
こういうの見ると漫画家って一発当てるとでかいよなーって思う
38:名無しさん:2025/10/17(金) 07:33:04.70 ID:KGGvVGSt0.net
なんで今奇面組なんだろう…
318:名無しさん:2025/10/17(金) 08:20:20.36 ID:YUE0+UH80.net
>>38
アニメが凄い量で消費してくから作品不足に
325:名無しさん:2025/10/17(金) 08:21:33.78 ID:1BeQWurF0.net
>>318
サブスク全盛期の今だからだろうな?サブスクはとにかく数で勝負だから新作アニメはいくらでも欲しい。なので実力のないアニスタにも声かかるらしいな?
336:名無しさん:2025/10/17(金) 08:22:57.48 ID:di6BPfVj0.net
>>38
当時夢中になってた世代が権力持つようになって今のリメイクブームなんだろうな
351:名無しさん:2025/10/17(金) 08:25:16.51 ID:38Lluvlj0.net
>>336
ついでに言えば、落ち目のフジテレビの昭和おじさん達が「昔は良かった」と当時を懐かしんで企画している
42:名無しさん:2025/10/17(金) 07:33:36.98 ID:pT0vrs610.net
当時アニメ幻魔大戦が公開されてた事知らんと
はるまげどんとか唐突に登場して来ても理解出来ないだろ
303:名無しさん:2025/10/17(金) 08:17:57.55 ID:iDj+XDPX0.net
>>42
“むつ ごろう” や”たのきん とりお”もわかんないか
“じゃきいちえん”は今でも通用するな凄いな
45:名無しさん:2025/10/17(金) 07:34:57.00 ID:Uo7s2sZo0.net
正直この時代にリメイクしても…とは思うが白石春香と長谷川育美がいるなら見てみるかとなる
34:名無しさん:2025/10/17(金) 07:32:36.46 ID:kObF+4c20.net
声優とかどうでもいいよ気色悪い
49:名無しさん:2025/10/17(金) 07:35:49.36 ID:eHjZNFl10.net
初代アニメOPリメイクして作られてるイメージMVが多分ピークだと思う
どうせアニメ本編は主題歌変わるんだろ全く初代アニメと関係ない歌に
50:名無しさん:2025/10/17(金) 07:35:58.16 ID:wO/wEWYf0.net
おそ松ブームの後追い狙ってる?
54:名無しさん:2025/10/17(金) 07:36:29.01 ID:7rkgX+Kb0.net
ギャグアニメを今更復活させて通用するかよ
おそ松さんは声優の力だろ
53:名無しさん:2025/10/17(金) 07:36:25.08 ID:p4AgYk/L0.net
おニャン子ブームにうまく乗っかったのが大きかったし、ギャグは鮮度だしな
なかなか厳しいんじゃないか?
55:名無しさん:2025/10/17(金) 07:36:54.17 ID:rgr+f1ZO0.net
需要ないと思うけど、声優凄いなw
小学生の時見てた世代だがオリジナルと全く違和感ないわ。凄い。
57:名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:04.33 ID:VuOJbBQJ0.net
キャラデザイン唯と千絵は現代風リファインされてるが奇面組は割とそのままだな
63:名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:56.59 ID:dTUWhSl00.net
面白そう
ウイングマンとさすがの猿飛もリメイクして
82:名無しさん:2025/10/17(金) 07:40:37.10 ID:TzX0C7LC0.net
>>63
ウイングマン、去年実写化したけど意外とおもしろかった
64:名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:57.42 ID:kvlJgQ7R0.net
漫画もアニメも見てたはずなのにどんなストーリーだったかよく覚えてない
67:名無しさん:2025/10/17(金) 07:38:07.37 ID:u2xLBcG10.net
なんでこのアニメをまたやろうと思ったのかは謎だけどOP同じなのエエわ
72:名無しさん:2025/10/17(金) 07:39:04.30 ID:rhg09wHM0.net
>>1
新うる星やつら
新北斗の拳
新奇面組
どれも千葉繁氏をオミットする動きが・・
59:名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:30.38 ID:JJ2urWO00.net
もう40年も経ったのか。当時はすごく好きだった
58:名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:30.01 ID:ywi98nzx0.net
うしろゆびさされ組復活か
70:名無しさん:2025/10/17(金) 07:38:34.70 ID:vJsGSj5J0.net
>>58
>>59
おニャン子クラブがもう40年も前なんだねぇ

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1760653301

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント