1: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:18:53.33 ID:??? TID:realface
世界地図にアフリカの大きさを正確に示すことを目指す「地図を正そう(Correct The Map)」キャンペーンが広がっている。
西アフリカのセネガルのNGO「スピークアップアフリカ」などが4月から推進し、アフリカ連合(AU)も8月14日に支持を表明した。
広く用いられる「メルカトル図法」の代わりに、面積が正確に反映される「イコールアース図法」を採用するよう訴えている。
AP通信などによると、メルカトル図法は16世紀に欧州の航海士用に作られた。
地図上で緯線と経線が直角に交わり、航海に便利だったことから普及。
現在も学校や企業で広く使われている。
ただ、極地に近づくほど地図上の面積がゆがんで拡大される欠点もある。
アフリカ大陸は実際にはグリーンランドの14倍の面積なのに、メルカトル図法ではほぼ同じ大きさで表示される。
いびつな地図によってアフリカの重要性が軽視されてしまう――。
そんな問題意識から4月に始まったのが、「地図を正そう」キャンペーンだった。
つづきはこちら
西アフリカのセネガルのNGO「スピークアップアフリカ」などが4月から推進し、アフリカ連合(AU)も8月14日に支持を表明した。
広く用いられる「メルカトル図法」の代わりに、面積が正確に反映される「イコールアース図法」を採用するよう訴えている。
AP通信などによると、メルカトル図法は16世紀に欧州の航海士用に作られた。
地図上で緯線と経線が直角に交わり、航海に便利だったことから普及。
現在も学校や企業で広く使われている。
ただ、極地に近づくほど地図上の面積がゆがんで拡大される欠点もある。
アフリカ大陸は実際にはグリーンランドの14倍の面積なのに、メルカトル図法ではほぼ同じ大きさで表示される。
いびつな地図によってアフリカの重要性が軽視されてしまう――。
そんな問題意識から4月に始まったのが、「地図を正そう」キャンペーンだった。
つづきはこちら
おすすめ記事
4: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:28:02.58 ID:8e01i
グリーンランドがでかく表記されすぎるだけで別にアフリカが小さく書かれてるわけじゃあるまいに
8: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:37:13.30 ID:PqA9Z
>>4
だよなw 南北の極に近づけば近付くほど、でかくなるのがメルカルト図法だが、
アフリカはその影響はあんまり受けていなのになw
だよなw 南北の極に近づけば近付くほど、でかくなるのがメルカルト図法だが、
アフリカはその影響はあんまり受けていなのになw
5: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:29:00.39 ID:vjjkN
日本は改めて取るに足らないちっぽけな国だな
6: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:31:53.89 ID:nIbcw
メルカトル図法でも十分にデカイだろ
7: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:37:11.63 ID:Q51my
日本て意外とデカいのが分かる
9: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:41:12.19 ID:j12VY
地球儀で見ても
メルカルト図法の地図で見ても
あまりイメージ変わらないんだが
地図ってそんなに問題かね?
12: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:46:29.19 ID:JTgsi
モルワイデ図法だろ覚えてるよ
13: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:53:40.24 ID:j12VY
>>12
モルワイデでもグードでもメルカルトでも
あまりイメージ変わらないが
日本中心のオーサグラフだと
ヨーロッパあたりが見にくくて
オーサグラフは嫌い
15: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 14:59:12.24 ID:voP9y
実際の大きさで平面図を作ればいいだけなのにな
曲線で地図みたい人なんかいないだろ
曲線で地図みたい人なんかいないだろ
20: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:16:43.04 ID:htV8A
>>15
みかんの皮に縦横直線引いて広げて直線が歪まない平面にしてみろよ
困難だから数百年面積なんかが狂った平面図使ってるんだよ
みかんの皮に縦横直線引いて広げて直線が歪まない平面にしてみろよ
困難だから数百年面積なんかが狂った平面図使ってるんだよ
amazon特価セール開催中
16: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:07:31.39 ID:6XwEP
アフリカ
まあ、赤道跨いでるし、
まあ、南側は結構、南極近くまで伸びてるが
そこまで面積は歪んで見えるとは言えない
図法は関係ない
一体、何が目的なんだ?
地図の入れ替え利権か?
まあ、赤道跨いでるし、
まあ、南側は結構、南極近くまで伸びてるが
そこまで面積は歪んで見えるとは言えない
図法は関係ない
一体、何が目的なんだ?
地図の入れ替え利権か?
17: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:11:33.79 ID:E8iOw
メルカトルだとロシアは過大評価、インドネシアは過小評価されがち
18: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:12:37.03 ID:j12VY
>>17
地球儀で見ても
ロシアもアフリカもインドネシアもあまりイメージ変わらんな
地球儀で見ても
ロシアもアフリカもインドネシアもあまりイメージ変わらんな
19: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:16:13.61 ID:j12VY
今どき、スマホで地球儀を3D投影し拡大もできる
山の高さまで視覚イメージできる3D地図あるんだから
紙媒体前提の地図なんてどーでもいいじゃんw
山の高さまで視覚イメージできる3D地図あるんだから
紙媒体前提の地図なんてどーでもいいじゃんw
21: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:17:55.44 ID:j12VY
この地図問題で
大きさ意外だったとか言ってる奴って
地球儀見たことないのか?
大きさ意外だったとか言ってる奴って
地球儀見たことないのか?
23: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:21:27.88 ID:WvOFA
ロシアも大きい大きいって言われてるけど、
メルカトル図法のせいだからなあ。
実際は四国ぐらいだよ。
メルカトル図法のせいだからなあ。
実際は四国ぐらいだよ。
24: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:25:21.60 ID:DVnUS
不当にでかくされてるのはグリーンランドだろ
地図の問題じゃなく国民性とか国の構造の方が問題だろ
地図の問題じゃなく国民性とか国の構造の方が問題だろ
25: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 15:25:39.43 ID:Y615w
オーストラリアは確かにこんな感じだと思う。クイーンズランドとNSW州の出っ張りが無いのが正解。5年住んでた時にそう思った。
27: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 16:14:34.34 ID:n8LTl
不当にでかいのはカナダや北欧
30: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 16:15:55.24 ID:n8LTl
つーかグーグルアース使えよ
32: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 16:58:57.42 ID:E7p6O
平面図で小さいから軽視されるってどういう論理なんだ
この時点で知能低すぎるだろ
この時点で知能低すぎるだろ
33: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 17:26:25.61 ID:n8LTl
>>32
世の中の8割がこんな知能よ
世の中の8割がこんな知能よ
62: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 06:31:17.76 ID:08wry
>>33
そんなやつにも人間であるというだけで投票権が与えられているのが全ての誤りの根源
そんなやつにも人間であるというだけで投票権が与えられているのが全ての誤りの根源
34: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 18:05:46.49 ID:0ZhuC
メルカトルじゃねえと航法取れねえんだよ
37: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 18:19:49.03 ID:tR61d
学校で教えるなら正積図法の方が良いと思うから賛成
38: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 18:24:31.52 ID:IJPlw
日本が小さな島国という認識は誤り
実際は、世界61位の国土の広さを持ち、イギリス、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの強国よりも広い
実際は、世界61位の国土の広さを持ち、イギリス、ドイツ、イタリアなどヨーロッパの強国よりも広い
45: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 19:11:43.53 ID:1jUFH
>>38
むしろ、ヨーロッパが
意外と小さいイメージですね。
むしろ、ヨーロッパが
意外と小さいイメージですね。
42: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 18:29:23.28 ID:tR61d
元のサイト行ったら日本語版もあった
回線細いのか24MB程度で3分ぐらいかかった
https://www.equal-earth.com/Equal-Earth-Map-150E-JA.jpg
47: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 19:56:02.89 ID:41CAt
世界地図を見て
日本は世界の中心なんだといつも感じる
ちっぽけな島なのに世界の真ん中にある
日本は世界の中心なんだといつも感じる
ちっぽけな島なのに世界の真ん中にある
49: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 19:59:35.36 ID:XM6wE
>>47
アメリカの地図見てショック死
アメリカの地図見てショック死
51: JOHO通な名無しさん 2025/08/31(日) 20:20:53.92 ID:h71jq
アフリカを実質支配してるフランスの面積が非常に小さいと一目で判ることが
アフリカ住民の啓蒙活動には重要
アフリカ住民の啓蒙活動には重要
54: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 03:01:56.33 ID:HW8Ba
>>51
ああ、それが目的ならわからんでもない
ああ、それが目的ならわからんでもない
53: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 00:53:52.91 ID:NV3wb
インドもクソでかいんだよね
あと、日本にとって中国は近いイメージがあるんだけど、近いのは海岸線の一部地域
あと、日本にとって中国は近いイメージがあるんだけど、近いのは海岸線の一部地域
55: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 03:06:59.20 ID:HW8Ba
日本では小学生に自分で地球儀を作らせる実習がある
変なカタチの地図をハサミで切り抜いて、球体に糊で貼り付けて作らせる
今もあるのかな
アフリカでもやれば良い
変なカタチの地図をハサミで切り抜いて、球体に糊で貼り付けて作らせる
今もあるのかな
アフリカでもやれば良い
56: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 03:11:29.61 ID:c9BIt
みんなグーグルアースみてるから知ってるよ
そのうえで興味ないんだよ。一生行くことないから
そのうえで興味ないんだよ。一生行くことないから
58: JOHO通な名無しさん 2025/09/01(月) 04:47:10.38 ID:fdT1l
モルワイデ図法の見た目が苦手です、はい
元スレ: 【世界地図】アフリカの実際の大きさは… 新図法で「地図を正そう」運動
コメント