1: おっさん友の会 ★ 2025/10/29(水) 14:21:09.55 ID:SzaWnkPF9
高支持率で船出した高市内閣にあって、物議を醸しているのが「コメ問題」だ。小泉進次郎議員(44)に代わり農水相の座に就いた鈴木憲和大臣(43)が、就任早々に先祖返りとでもいうべき“復古農政”を掲げたのだ。専門家は「コメの価格を下げる手を打たない」方針なのだという。
それに対し、小泉氏を農水相に抜てきした石破茂前首相(68)を「週刊新潮」が取材すると、「大いなる反論」を展開したのだった。
引用元 全文hはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d166ec2bc086271872f058ded43f4d1063a7475b?page=1
10: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:22:54.28 ID:ay8uASnc0
18: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:23:50.74 ID:ay8uASnc0
37: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:25:37.55 ID:ay8uASnc0
98: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:30:27.07 ID:BlEh/OEL0
>>1
> 「安ければ買う。そして供給力が足りないということも、今年1年でよく分かったことです。となれば供給力を増やして海外展開し、値段を下げて消費者に喜んでもらう。それを小泉さんはやろうとしたんでしょ。(新大臣が)それを変えるというのなら、理由の説明はありましたか」
これはその通りで説明が全然足りてないと思うわ。
同じ自民党政権だからコロコロ方針変えるのは困る。
147: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:33:49.12 ID:UD3ZDn+s0
>>1
バカだよな。人件費や光熱費が上がってる中、米の価格を安くしろっていうのは、米農家に潰れろって言ってるのと同じ。
値下げしろってあらゆる産業に言えるのか?
米の価格は下がらない。
それだからお米券の支給で買えない人を救うって考え。
バカだよな。人件費や光熱費が上がってる中、米の価格を安くしろっていうのは、米農家に潰れろって言ってるのと同じ。
値下げしろってあらゆる産業に言えるのか?
米の価格は下がらない。
それだからお米券の支給で買えない人を救うって考え。
185: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:35:51.60 ID:e1BV8JWt0
>>1
おまえは総理の時米に何をした?
おまえは総理の時米に何をした?
3: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:21:57.83 ID:xZV2lTYb0
正論じゃん
7: 【犬】 2025/10/29(水) 14:22:34.65 ID:0hewUqw60
さすが評論家の真骨頂ですネ
429: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/10/29(水) 14:48:49.06 ID:tbsWHue10
>>7
評論家でもないんじゃないか?
この人はほとんど批判しかしないから批評家のほうが正しい
評論家でもないんじゃないか?
この人はほとんど批判しかしないから批評家のほうが正しい
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:23:06.89 ID:ZsYFyahY0
舐められてたまるか
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:23:15.83 ID:PY0QlMOi0
備蓄米がもうないんだよ
amazon特価セール開催中
19: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:23:52.44 ID:IGIfWAZP0
マジで5kg3,000円程度なら色々考えた上でだが許せるんだよな
それでも以前の倍なんで今は酷過ぎ
それでも以前の倍なんで今は酷過ぎ
27: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:24:56.44 ID:rUnElWbF0
小泉はバカにされるけど
アイツだから減反政策を廃止できたんだよ
アイツだから減反政策を廃止できたんだよ
29: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:25:04.50 ID:ln4/O8aB0
米担当大臣に立候補しろよ
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:26:23.86 ID:ay8uASnc0
JA「それでもお米は高いと感じますか?」
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:26:24.45 ID:T/HngwwU0
コメの価格を下げなくても手取りが増えりゃあ良いんだよ
46: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:26:31.20 ID:UTLr/jlY0
元はと言えばテメーの仕事だったろ
なぜ他人事なんだよ?
なぜ他人事なんだよ?
49: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:26:42.95 ID:VFRhRTVj0
ぶっちゃけもう慣れたやろ
納得出来ないなら農家になればいい
納得出来ないなら農家になればいい
54: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:26:55.97 ID:UCIGeNW50
これだけは石場の言う事のほうが正しいわ
56: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:27:17.62 ID:ay8uASnc0
https://i.imgur.com/gcx6b8v.jpeg
57: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:27:26.45 ID:1jwp4ATr0
早速後ろから刺すと言いたいが、流石に今までの自分の政策否定されてるし、国民目線でもあるので理解は出来る。
60: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:27:34.61 ID:3K6zuTO/0
足りていなくて値上がりしてるなら増産しろって話だし
足りてるのに値上がりしてるなら流通だか先物だかに適切な指導しろって話だし
そもそも主食の値段はいくらが適切だと思ってるんかね、
エンゲル係数はどんどん上昇してるって話だけど、農水省は問題意識はないのかね
足りてるのに値上がりしてるなら流通だか先物だかに適切な指導しろって話だし
そもそも主食の値段はいくらが適切だと思ってるんかね、
エンゲル係数はどんどん上昇してるって話だけど、農水省は問題意識はないのかね
69: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:28:23.63 ID:ZVaB5oBh0
なんで米だけ干渉しようとするの
サンマが高いときもあるしキャベツが高いときもあるぞ
サンマが高いときもあるしキャベツが高いときもあるぞ
85: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:29:10.07 ID:X3kzVFD60
米だけは
石破全面支持
86: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:29:25.59 ID:Rm5bl9B00
んで、なんで高いの?
87: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:29:28.75 ID:CcPDNQ7n0
生産者の収入低くていいというわけにもいかんからな
石破は海外展開しろっていうけどそんなに簡単じゃないだろ
石破は海外展開しろっていうけどそんなに簡単じゃないだろ
90: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:30:01.24 ID:fLwRDLIt0
主食の米価格は高齢者ほど怒りを買うから選挙的にはここ放置すると厳しくなるぞ。
107: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:31:03.92 ID:Cpr1hFqU0
>>90
年金生活者にはお米券って言ってるでしょw
完璧なんだよ。
年金生活者にはお米券って言ってるでしょw
完璧なんだよ。
165: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:34:56.42 ID:fLwRDLIt0
>>107
どんだけ配るかによるんじゃね?
どんだけ配るかによるんじゃね?
119: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:31:50.55 ID:cvRtIQ8j0
>>90
米買ってるのは
老人じゃなく子育て世帯なのは
統計上明らか
米買ってるのは
老人じゃなく子育て世帯なのは
統計上明らか
103: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:30:43.84 ID:q1hT517M0
草
君ちょっと前まで首相やってなかったっけ?
君ちょっと前まで首相やってなかったっけ?
104: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:30:52.56 ID:1r0CKOq70
これに関してお前がやれって言う奴は今まで何見てきたんだ?
やってたのに途中で引きずり降ろされたんじゃん
やってたのに途中で引きずり降ろされたんじゃん
105: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:30:57.82 ID:CaD+oUPC0
石破にはなにも言う資格がない
108: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:31:08.97 ID:5GKlqeUK0
早速、元のポジションに戻った
115: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:31:43.08 ID:Y8adWePT0
石破のやったことは非常時の備えを取り崩しただけだからな
これで有事や大災害でもあった日にはどうなることやら
これで有事や大災害でもあった日にはどうなることやら
150: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:34:00.62 ID:L6vms/bI0
数あっても高かったからな。
ゴルゴムの仕業というのはないだろうけどどこかしら価格下げるの邪魔している組織はある、、、かもしれん
ゴルゴムの仕業というのはないだろうけどどこかしら価格下げるの邪魔している組織はある、、、かもしれん
151: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:34:04.51 ID:TtQxNw1N0
正論すぎる
お米券とか配るのにも多額の税金使うし、高い間ずっとくれるわけじゃないから、物価高対策にはならんよ
お米券とか配るのにも多額の税金使うし、高い間ずっとくれるわけじゃないから、物価高対策にはならんよ
というか米価が世界中見渡しても異常値になってるのに放置とかありえん
161: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:34:46.28 ID:6i7oS8ri0
コメは主食だから貧乏でも買えるような米価にしないとね
生産者が困るのなら補助金を出せば良いじゃん減反に補助金を出すよりましdろう
生産者が困るのなら補助金を出せば良いじゃん減反に補助金を出すよりましdろう
178: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:35:26.94 ID:YcosQSvf0
>>161
補助金には増税もセットだけど納得するんか?
補助金には増税もセットだけど納得するんか?
166: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:35:02.36 ID:WOTayo2x0
お前もなかっただろ
小泉がめっちゃ動いただけで最初に指名した奴クソだったじゃねーか
小泉がめっちゃ動いただけで最初に指名した奴クソだったじゃねーか
関連記事:
173: 名無しどんぶらこ 2025/10/29(水) 14:35:14.61 ID:cKB64tjk0
以前に比べて値段が2倍になった
その分手取りが2倍になっていれば文句ない
せめて1.5倍
その分手取りが2倍になっていれば文句ない
せめて1.5倍
引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1761715269/










コメント
>これはその通りで説明が全然足りてないと思うわ。
・増産して価格低下は米農家の負担になる
・輸出前提の増産であればまず輸出先の確保が先
という説明はあったぞ