1:名無しさん:25/10/29(水) 10:47:35 de5H
・未だにスマホを持たず、連絡手段はダイヤル式黒電話のみ
・タブレットPCが存在し、東京オリンピック2021が開催済み
・自転車で移動販売する豆腐屋が未だ健在
・タブレットPCが存在し、東京オリンピック2021が開催済み
・自転車で移動販売する豆腐屋が未だ健在
2:名無しさん:25/10/29(水) 10:48:21 Ao19
スカイツリーも有るんやろ?
3:名無しさん:25/10/29(水) 10:48:27 de5H
>>2
あるで
あるで
5:名無しさん:25/10/29(水) 10:49:30 tUyF
数十年もずっと同じ1年を繰り返してるんやぞ
そりゃ歪みが出ても不思議じゃないやろ
そりゃ歪みが出ても不思議じゃないやろ
7:名無しさん:25/10/29(水) 10:49:48 SFzZ
スマホ無しはガチでもう無理よな
なんとかなくてもできる話してるけど
なんとかなくてもできる話してるけど
8:名無しさん:25/10/29(水) 10:50:28 SFzZ
ちびまる子ちゃんはなんか許せるわ
なんでやろ
なんでやろ
10:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:04 W5h7
>>8
昭和の設定しっかりしとるからな
昭和の設定しっかりしとるからな
13:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:37 SFzZ
>>10
せやな
せやな
9:名無しさん:25/10/29(水) 10:50:50 tUyF
コナンくんだってスマホ持ってるし
25:名無しさん:25/10/29(水) 10:53:21 SFzZ
>>9
コナンは作者が昔から物知りで
最新機器とか詳しいんよな
コナンは作者が昔から物知りで
最新機器とか詳しいんよな
28:名無しさん:25/10/29(水) 10:53:39 MFZW
>>25
まあ作者がオタクだからな
まあ作者がオタクだからな
11:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:24 BdzQ
刃牙なんてアメリカ大統領コロコロ変わるぞ
15:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:47 SFzZ
>>11
草
草
12:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:34 VWtR
豆腐は今もありそうやが
14:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:47 tUyF
>>12
今の豆腐屋は車や
今の豆腐屋は車や
16:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:49 de5H
携帯電話は出した事ある
17:名無しさん:25/10/29(水) 10:51:57 x46g
まる子はCMは時間軸無視で本編は基本時代厳守してる
19:名無しさん:25/10/29(水) 10:52:28 4aD3
>>17
CMって何だよ
CMって何だよ
21:名無しさん:25/10/29(水) 10:52:37 tUyF
>>19
ケーズデンキ
ケーズデンキ
23:名無しさん:25/10/29(水) 10:52:55 tUyF
>>19
オロナイン
オロナイン
18:名無しさん:25/10/29(水) 10:52:23 K0he
移動販売豆腐屋は田舎なら今でもあるで
29:名無しさん:25/10/29(水) 10:53:55 mjV0
豆腐屋たまにいるけど軽バンだわ
35:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:18 tUyF
>>29
ワイのとこはAE86の白黒やで
ワイのとこはAE86の白黒やで
46:名無しさん:25/10/29(水) 10:56:04 mjV0
>>35
おは藤原とうふ店
おは藤原とうふ店
26:名無しさん:25/10/29(水) 10:53:25 G4po
昭和100年と考えれば問題はない
30:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:03 lcIu
加藤みどりが鬼籍入りしたら打ち切りになりそう
33:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:14 MFZW
>>30
AIサザエさん
AIサザエさん
36:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:30 lcIu
>>33
そこまでして続ける意味
そこまでして続ける意味
40:名無しさん:25/10/29(水) 10:55:13 MFZW
>>36
放送しないと明日の仕事忘れちゃうからね
放送しないと明日の仕事忘れちゃうからね
37:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:34 3Gcl
テレビもまだブラウン管やったけ
39:名無しさん:25/10/29(水) 10:55:02 tUyF
>>37
TOSHIBAがスポンサー降りたからテレビ無いで
TOSHIBAがスポンサー降りたからテレビ無いで
38:名無しさん:25/10/29(水) 10:54:41 de5H
無線接続標準のコントローラー式のゲーム機も出てきてる
43:名無しさん:25/10/29(水) 10:55:40 SFzZ
>>38
草
やっぱ合わんな
草
やっぱ合わんな
41:名無しさん:25/10/29(水) 10:55:16 MP7c
令和時代に鍋持って豆腐屋を追いかける風習って残ってるの?


47:名無しさん:25/10/29(水) 10:56:13 MFZW
>>41
大昔のコボちゃんでも見ねぇよこんなの
大昔のコボちゃんでも見ねぇよこんなの
45:名無しさん:25/10/29(水) 10:55:59 jWWl
サザエさんって異世界物だろ?
52:名無しさん:25/10/29(水) 10:57:23 jWWl
中島の両親は大戦で亡くなったので
じーさんと暮らしてる
現在令和7年
じーさんと暮らしてる
現在令和7年
54:名無しさん:25/10/29(水) 10:57:42 MFZW
>>52
IDが世界対戦やん
IDが世界対戦やん
56:名無しさん:25/10/29(水) 10:57:51 ThZA
>>52
ワロタ
ワロタ
59:名無しさん:25/10/29(水) 10:58:20 SFzZ
>>52
草
草
70:名無しさん:25/10/29(水) 10:59:48 de5H
波平の給料
71:名無しさん:25/10/29(水) 11:00:03 tUyF
>>70
コンマ定期
コンマ定期
73:名無しさん:25/10/29(水) 11:00:38 SFzZ
>>70
そらカツオに説教できるわ
そらカツオに説教できるわ
75:名無しさん:25/10/29(水) 11:01:02 DzoR
定年が55歳だったころの夢のような時代やからな
波平も確か定年直前の設定だったはず
今は定年廃止で働けなくなるまで働け、だから
波平も確か定年直前の設定だったはず
今は定年廃止で働けなくなるまで働け、だから
77:名無しさん:25/10/29(水) 11:01:45 SFzZ
>>75
昔のおっさんってなんであんな老けてたんやろな
今より労働きつかったんやろけど
昔のおっさんってなんであんな老けてたんやろな
今より労働きつかったんやろけど
81:名無しさん:25/10/29(水) 11:02:49 SFzZ
初期コナンは
「これバーコードがないから相当古いぞ」
って言ってたな平成初期
「これバーコードがないから相当古いぞ」
って言ってたな平成初期
93:名無しさん:25/10/29(水) 11:04:24 MP7c
>>81
ワイギリギリバーコードなかった時代のレジ打ち経験あるけど
めちゃくちゃ大変だったな
いちいち品名照らし合わせてた
ワイギリギリバーコードなかった時代のレジ打ち経験あるけど
めちゃくちゃ大変だったな
いちいち品名照らし合わせてた
96:名無しさん:25/10/29(水) 11:05:03 MFZW
>>93
ワイもしてたわ
間違えてオバタリアンに詰められて泣いた
ワイもしてたわ
間違えてオバタリアンに詰められて泣いた
67:名無しさん:25/10/29(水) 10:59:36 tUyF
サザエさんの時代背景って実際は昭和40年代とかやろ
72:名無しさん:25/10/29(水) 11:00:26 MFZW
>>67
もっと前やろ
20年~30年代
カッツォも生きてたら80歳代
もっと前やろ
20年~30年代
カッツォも生きてたら80歳代
74:名無しさん:25/10/29(水) 11:00:49 MP7c
一応サザエさん世界にもパソコンはあるぞ
東芝の提供やし

東芝の提供やし

76:名無しさん:25/10/29(水) 11:01:17 MFZW
>>74
ドラゴンスレイヤーやザナドゥの時代やないかい
ドラゴンスレイヤーやザナドゥの時代やないかい
106:名無しさん:25/10/29(水) 11:06:26 oQqS
サザエさんより先に東芝が倒れるとは
123:名無しさん:25/10/29(水) 11:10:25 MFZW
サザエさんってグッズ展開皆無なのによくアニメ続けられるな
127:名無しさん:25/10/29(水) 11:11:46 34Ii
134:名無しさん:25/10/29(水) 11:29:23 lQqZ
めちゃくちゃなのがサザエさんの世界観だから
136:名無しさん:25/10/29(水) 11:30:48 sVE5
逆にSFみたいで俺は好きだけどな
時間軸や観念の隔絶された感じで
時間軸や観念の隔絶された感じで
140:名無しさん:25/10/29(水) 11:52:48 Xfm7
サザエさん時空の一言で全て終了
144:名無しさん:25/10/29(水) 12:01:16 6szs
時代劇にマジレスしたってしゃーない
サザエさんもまるカスも時代劇みたいなもんや最早
サザエさんもまるカスも時代劇みたいなもんや最早
145:名無しさん:25/10/29(水) 12:03:23 RdRv
割と現代に寄せてるクレしんすら微妙に違和感あるしな
150:名無しさん:25/10/29(水) 12:16:20 Dkr8
ドラえもんだって昭和やろ?
151:名無しさん:25/10/29(水) 12:18:59 MFZW
ドラえもんは作者が読んでる子供が21世紀を迎えることを見越して22世紀設定にしたの好き
98:名無しさん:25/10/29(水) 11:05:10 uzYM
まぁフィクションやし多少は気にすんな
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761702455




コメント