今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

3位「ナウい」2位「チョベリグ」…年上に言われて若者ぽか~ん、20代に聞いた「なんのこと?」な言葉、第1位は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 10:46:13.21 ID:??? TID:zuuchan

ジブラルタ生命保険はこのほど、全国の20代男女を対象に実施した「20代の意識・実態調査2025」の集計結果を公開。「年上の世代に言われてなんのことだか分からなかった言葉」では、世代間のギャップが浮き彫りになった。

ランキング結果は、1位「アベック」、2位「チョベリグ/チョベリバ」、3位「ナウい」という結果に。1960~80年代頃に使用されていた“男女の2人連れ”を意味する「アベック」や、90年代に流行した「チョベリグ/チョベリバ」といった言葉は、現代の20代にはピンとこないようだ。

また、完全週休2日制の普及により制度自体が過去のものとなった「半ドン」もベスト5入り。6~10位には、バブル時代を象徴する「アッシー」、昭和のビジネス用語「鉛筆なめなめ」「一丁目一番地」もランクインした。

「年上の世代に言われてなんのことだか分からなかった言葉」1~5位は、以下の通り。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29750950/

196: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:45:15.93 ID:QFpmx
>>1
何故か残っているのが
『ギャフン』

 

3: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 10:52:46.99 ID:1d8Ud
アベックラーメン涙目

 

5: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 10:54:07.50 ID:shuXc
ジーパンではなくジーンズと呼ぶ若者。ではジージャンはなんて呼ぶんだ!と若者に問うとデニムジャケットと返答される始末である。

 

398: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 22:08:24.13 ID:pjFQL

>>5
ジーパンやジージャンは和製のインチキ英語だからね
英語ではデニムパンツやジーンズが正しい
デニムだけだと生地のことになる

わしは50代だけど昔からジーンズ、デニムジャケット、と言ってるよ

 

538: JOHO通な名無しさん 2025/10/12(日) 00:59:10.44 ID:TlEpN
>>398
デニムはフランス語の「de Nimes(ニームの)」だから、本来は「ドゥニーム」なんだよな

 

6: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 10:56:12.94 ID:Fxfzi
そんなもんおっさんおばさんでも言わねえよって突っ込み入れてもらいたいと

 

9: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 10:58:15.45 ID:bJC1I
そんな言葉使うのは年上の世代と言うより老人

 

11: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:01:09.36 ID:cnosf
当時の若者言葉だろ
直近の若者言葉だって数年で廃れてるだろ

 

13: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:02:13.39 ID:UfAv1
萌え~とかツンデレ~とか消えちゃったよ

 

14: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:05:00.58 ID:zX2QF
子供も大人も使う言葉とJKしか使わない言葉じゃなんか違うな

 

18: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:10:17.14 ID:hQ3bh
俺はチョーってのが違和感あるなーめっちゃの方を使う

 

20: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:11:07.04 ID:TIP3q
定着する新語・新表現と消えていくものの違いはなんだろうね?

 

35: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:23:37.99 ID:hQ3bh
>>20
「舟を編む」って本にも書かれてるけど、辞書に採用されるかは一つの違いだろうね

 

23: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:13:47.99 ID:QWP0W

イカしてる
MK5
着メロ
がちょーん

ダサいも死語になりつつある

 

27: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:16:54.89 ID:U45Vn
流行ってたは言い過ぎだよ
「一部で」をつけてもらいたい

 

33: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:22:31.81 ID:7DK1R

アッと驚くタメゴロウ

お呼びでない? お呼びでない? こりゃまた失礼致しました

 

50: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:32:39.89 ID:JWgTT
>>33
ガチョーン!が抜けてる

 

478: JOHO通な名無しさん 2025/10/11(土) 08:10:40.43 ID:9FHmP
>>33
前者を知らなかったのはますだおかだの増田(今年56)
オリジナルを直接見ていなかろうとも自分より上の世代の芸人や漫画家が引用しているところを目にしたことがあるはずだが

 

39: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:25:50.31 ID:U5QFK
ヤバいは馬鹿にされまくったせいで
最近の若い子はあまり使わなくなってきた件

 

42: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:27:08.06 ID:M6zGe
ナウなヤングにバ◯ウケ

 

43: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:27:45.51 ID:PAabw
半ドンは流石に知らないだろなー
懐かしいけどねー(泣)

 

45: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:28:30.94 ID:JWgTT
アベックは逆に新鮮な感じがする

 

61: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:46:25.53 ID:Kb1Xx
>>45
野球でアベックホームランとかいまだに聞くしね

 

49: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:32:01.14 ID:fSQM5
今はエモいとかチルとか

 

53: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:36:43.69 ID:CWQqM
そうか‥もうアイーンも使われないよな

 

57: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:41:34.57 ID:cINpU
年上の世代がまだ使ってるから死んではいない
本当の死語は年上も使わないから若者は存在すら知らない

 

75: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 11:56:42.87 ID:OtlR0
年上ってこれ60歳以上想定だろ

 

82: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:02:46.71 ID:xrXVJ
若いは無知だからな

 

83: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:03:55.35 ID:3ZV4c

ミーハーも廃れた

写メは、元となった携帯機種が消滅したのに、
機能だけ生き残った

 

91: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:08:28.85 ID:NxRQG
>>83
フラッシュを焚くも残ってるな。
焚いてないのに。

 

94: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:11:08.63 ID:3ZV4c

カメラを回す
動画を巻き戻す

とっくにフィルム消滅してるのに‥‥

 

131: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:41:12.82 ID:HguNy
>>94
今のJKに写るんです、が流行ってるらしいが。

 

132: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:42:45.97 ID:okjV7
>>131
バ◯チョンカメラか・・・

 

299: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 16:29:17.38 ID:hEHXH
>>132
俺の爺さんが使ってたけど、大人になってから意味知ったら酷い差別用語だと知ったわ。

 

95: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:13:12.24 ID:2xonn
ザギンでシースー

 

96: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:13:42.85 ID:zEOI4
マブイ しぶい ケバい

 

101: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:16:13.73 ID:GAOqq
ナウゲットチャンス!

 

105: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:20:34.08 ID:cW3AW
>>101 懐かしいな 小学校5年の時と記憶 もう44年前だわ(遠い目)

 

103: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:19:11.40 ID:HoxKl
ムカ着火なんちゃら

 

106: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:20:41.23 ID:6SoCA
チョベリグ、チョベリバは、黒ギャルしか使ってなかったよね。

 

112: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:26:19.38 ID:6SoCA
少し前だと、知らんけどか?今でも使ってる人いるけどイラつく。知らねえなら言うな

 

117: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:31:38.75 ID:mpayO
>>112
同意
知らんなら口挟んでくるなと思う

 

122: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:36:21.26 ID:dDobu
陰気/陽気とか、ガキの頃に爺さん婆さんが使ってた言葉な印象だったから
陰キャとか流行り出したころ、えー今の子はそんな古い言葉つかうんだ、とちょっと驚いた。

 

133: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:43:11.29 ID:lxCBe

(´・ω・`)ノシ

若者にのしって何ですか言われた

 

141: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 12:55:58.51 ID:QGkd4
ナウなヤングにレイコーなんていっても通じないんですよw
50代60代でも、知識としてはあるが自分では使ったことなんかないレベルの死語だし

 

144: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:00:39.92 ID:E1fSB
超ムカつく=マッハムカつく
当時の女子どもの頭悪さが露呈してる。「超」を英訳すると「マッハ」だと思ったのかw

 

147: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:02:24.70 ID:Xza3G
うざいとかだるいってまだ若い人使ってんのかな

 

155: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:25:04.57 ID:53IYh
ナウい~チョベリグまで20年開いてんだが

 

156: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:28:53.73 ID:R58nx
大阪のオカンは使っていそうな流行り言葉ばかりでんな。

 

160: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:34:12.42 ID:KRFph

昔のヤンキーがよく言ってた
「百万光年早ええんだよ!」

疲れたときに
「もうクタクタジャガー」

 

171: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 13:56:55.84 ID:ao8kH
会社にスマホで撮る写真の事を
写メと言ってるBBAがいるんだが
どう言えばいいのかわからんから
放置してる

 

183: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:20:27.62 ID:9iw3a
5位のテレコって知らんわ。
いつ流行った?

 

188: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:26:00.89 ID:kD6Py
>>183
流行り言葉というか方言じゃないのか?
関西では「テレコになっとるわ」って今でもたまに聞くけど

 

443: JOHO通な名無しさん 2025/10/11(土) 02:07:23.83 ID:YI0yA

>>183
>>188
テレコは若者言葉ではなく関西弁やろな
平成初期の頃やけど、同年代の大阪人が「テレコになってもうた」とか言うとったから
「テレコ?何それ?」と聞いたら
「あれ?関東では言わへんの?」と聞き返されたわ

関東ではテレコいうたらラジオの無いテープレコーダーの意味や
ラジカセという言葉が定着する前はカセットテレコとか言われとったんちゃうかな

 

185: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:21:46.83 ID:pNbvh
鉛筆なめなめはこの前記事に出ていて知ったが一丁目はわからない

 

187: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:24:52.12 ID:HguNy
一丁目一番地は、政治用語なのかな?
政策で1番初めに取り組むもののこと。
今だとガソリン暫定税率の廃止が
一丁目一番地

 

192: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 14:32:58.08 ID:YtRme
そんなん使うやつテレビ業界か広告業界のじじいしかいないだろw
答えたやつが本当に20代かどうか調べたんか?
しかも昭和のビジネス用語とかの「鉛筆なめなめ」なんて聞いたことないぞw

 

234: JOHO通な名無しさん 2025/10/10(金) 15:55:41.24 ID:x4gGL
まぁというかその世代が使うだけの話だからなw
別に若者が使う言葉はわからんし
方言と何が違うんだよw
方言が空間に依拠する言葉として
いろいろ言われているのが時代に依拠する言葉だろ

 

元スレ: 【ことば】3位「ナウい」2位「チョベリグ」…年上に言われて若者ぽか~ん、20代に聞いた「なんのこと?」な言葉、第1位は?

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント