今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

結婚式に祝儀2万しか持ってこない奴ちょっと来い!それ赤字だから!

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w2mnss7S0

結婚情報誌「ゼクシィ」を製作するリクルートマーケティングパートナーズは 17日、結婚式の傾向をまとめた「結婚トレンド調査2013」を発表した。
招待客1人にかける料理と飲み物の費用が過去最高となるなど、新郎新婦が招待客を「おもてなし」する傾向が鮮明になった。

調査対象は12年4月から13年3月に挙式した7009人。
招待客1人当たりの料理と飲み物の平均費用は前年度比100円増の1万7700円で、この項目を調査し始めた07年度比で1100円増え過去最高だった。高齢の招待客やアレルギーに配慮し、食材にこだわる人が増えた結果という。

結婚式や披露宴・パーティーにかける費用の平均総額は340万4000円(同3400円減)で08年(317万4000円)と比較すると高水準を維持。12年4~12月は費用総額が減少傾向にあったが、今年に入り増加に転じているといい、伊藤綾統括編集長は「景況感への期待から(結婚式での)消費は強く、このままの景況感が続けば結婚費用も高水準が続く」と分析した。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/131018/bsd1310180601008-n1.htm

引き出物代あわせたら2万オーバー
友人へのお祝いのお金余りません



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KiRIzmhgi

結婚式は商売じゃねーよ
脳みそ腐ってんじゃねーのか


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yUbEvUra0

結婚式挙げたいから挙げたんだろ氏らねーよwww


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0X3Yz/rb0

披露宴なんか赤字覚悟でやれよ
それが嫌ならやるな


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DauV0LPU0

気持ちだから


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UzB7M25Y0

金額より気持ちだよ(ドヤァ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382052980/

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kZsmgvx30

普通の人間はご祝儀に2万なんて持ってかないだろうよ
3万からスタートが常識かと


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GxmwcBaq0

大枚包む人いるでしょ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4xfC7wsf0

祝儀二万はダメってばっちゃが言ってた


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3msqBWkrO

会費制最高


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:e8qOu/oj0

黒字にするとか普通考えんわ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:y7qwHNy5i

2万はダメだろww


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GdCmxHe9P

偶数はダメだろ


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zrLwAlibO

グダクダうるさいなら参加断るわ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:P6ylevvg0

マジで頭おかしいとしか思えん
やりたいなら全額負担する覚悟でやれよ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kWirZAky0

引き出物にもよるだろうけど欠席者多数出たらそれだけで赤字なん?


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Vjsz2S5G0

なんで結婚式で黒字にしなきゃいけないのか


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qFqqvYRb0

2万は今はOKだし気になるなら5千円混ぜればいい


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:88dkMl0w0

>>19
なるほどALL五千円札って事だな了解


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4xfC7wsf0

余った金はハネムーンに使うとかか


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bB9lHxbi0

何で黒字にさせないといけないの??
おもてなしなら寧ろ祝儀とるのやめろよ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WEnCsbRNi

当たり前だろうが
ゲストから元とろうとしてんじゃねーよカス


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:v+LdHAmMO

旦那側の出席者が少なかった上に欠席者が出たってんで
赤字になったから喧嘩になった連中を知ってる


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FFW2jX+b0

黒字にするためにやってねーよカス
黒字なら毎週挙げるわ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jNtIx0Ph0

二万のやつは1万と五千円2枚だろ 奇数になるように
どのみち披露宴って文化がくそだし、もてなす側は赤とか黒とか考えんな
金ない貧乏人は式だけあげて人呼ぶなカス


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0aBjXFFa0

検索したら式あげない場合は友人でも一万ってマジかよ?
不安になるんだが


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0X3Yz/rb0

披露宴と言えばだいぶ前に招待状だした人皆欠席の返事来たってスレ立てた奴いたな
最終的に60人に招待状出して出席の返事来たのが
子供の頃入ってた野球チームのコーチだけって奴
あいつどうなったんだろ


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bKT4aWFS0

今どきまだ2万はダメとか偶数はダメとか言ってる奴いるんだな


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0YGEsH8Q0

>>29
僕ゆとりだからそれしか教わんなかったの


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yUbEvUra0

ゼクシィ「助けて!結婚式挙げるカップルが少ないの!」


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FFW2jX+b0

>>30
スポンサーに怒られちゃうね


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i9Ac0UtE0

マジで29880円入ってた奴がいた
リアルジュース買ってんじゃねーよハゲだった


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PqE9F/G50

ドタキャンするの楽しすぎwwww


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EBnXzwxY0

学生とか社会人なりたては1万円、5000円、5000円で計2万円でもOK
それ以降は3万円が常識


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IJutfcN0i

赤字云々はこっちの知った事じゃないけど、
結婚式に3万未満包むのは信じられん


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:an7/Lql90

友人の式に参加する時は3万
欠席の時は1万ってやってる
会社関係はまだ参加したことないからわからない


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:38iXfREl0

いい加減披露宴という集金事業やめろよ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iw6srQTP0

三万はわかるからいい
ただ遠方から呼んどいてホテルの手配もしないやつはどうかと思う
じゃあ呼ぶな。行かなかったけど


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:46EYxZ/RO

こないだ出席した結婚式二万入れたら新郎から電話きててワロタ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cKy+EEMJ0

祝儀で黒字にしようとすんなし


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hmedgjCm0

冠婚葬祭で黒字にしようとする方が頭おかしい


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:O0tz+CNv0

五千円入れれば二万でも今は良いというのは若年層の風習でしょ
新郎新婦の親や祖父母の世代も居るわけだし
その人達に非常識って思われたら悲しいから自分は三万包んじゃうけどな
貧乏20代だけど


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:EkgJGa5cP

いや3万も偶数だからな
2万飛んで1円にすればいい


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WDaLBTVp0

友達の結婚式…俺無職でお金困ってるし
ご祝儀代なくて行けないって言ったら連絡無くなった…はぁ


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nmy8EQ3ni

>>53
正直に言ったのにそれは悲しいな


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:v+LdHAmMO

>>55
俺も親が病気で倒れてキツい時期に同じ様な事言ったら
「誰かから借りれないの?」って言われたわ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Jr80AVq60

>>53
金の切れ目が縁の切れ目ってやつか


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WDaLBTVp0

>>66
まさにそれ
欠席は交友関係気まずくなるし最悪おれみたいに失う
支払い大変でお金無かったし…理由を言っても悪くなる


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LEUrAZky0

>>83
たった数万でそうなるならお互い様だな
お前からしたら、何だよこん何俺困ってるのに
相手からしたら、何だよ友達のくせに親でも何でも借りれるだろ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xOJcOp/40

ご祝儀というあつかましさこの上ない糞習慣はいますぐやめろ
独身者丸損じゃねえかふざけんな


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xOJcOp/40

むかつくやつのとこには500円 50円 10円 一円玉をいれてやればいい


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TSkCKOLj0

俺はこないだの式で5万入れてやったぜ


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:SHO8JNBJ0

問答無用で3万強奪
二次会で1万プラス
余興の為に集まり金だし大勢の前で笑い物になる
二次会では司会で何も食べれない
休日の約8時間拘束

毎日残業で0時帰りが続いてからのこれは殺意しか抱かない

ハッキリ言って迷惑


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PRc1u9uLO

結婚式で元を取ろうとする貧乏人は無理に見栄はって結婚式挙げんな


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j7EX2tIx0

ガッツリ金とっといて1年足らずで浮気で離婚とかマジクソ


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:iEd9OX7g0

祝ってやりたいほどの友達なら3万でも5万でも包むけど
学生の時カラミなかったじゃんってやつから招待状きたら、は?ってなる


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ca5i0K7p0

ご祝儀3万
電車で往復2000円
クリーニング代1000円
女性ならヘアセット5000円
二次会10000円

5万近いな

なので私はハワイで挙げました
旅行込みで


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9TEAle330

心のなかでは
めんどくせーな
やめちまえよ
って思ってるけど、
足並みを乱すことは悪だから、
体面を保つためだけに参加してる人が多いのは事実だろうな


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zw+oDfQX0

>>95
ほんとに祝いたい友人なんかほんの数人しかいないや


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s/3KB6Fp0

>>97
それが普通やで


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zw+oDfQX0

>>98
そうか、安心した


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LEUrAZky0

そして付き合いは年賀状だけ


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NTgi2dIC0

今の若い馬鹿って遠方から呼んでも交通費もホテル代も出さないし
内祝い(半返し)すらやらないんだってな


104: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:15) ID:cm4Q8Jyq0

結婚式って招待状出すわけだよね?
祝ってもらう、招待するわけよ
なんで金取るのかいまだにわからん
金あるし祝儀いらないから祝いに来て欲しいわ


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IMDUbBbJ0

そもそも披露宴って誰得だよ
金掛かって準備かかって
ある人は挨拶文を考え
ある人は余興やらされ
新郎新婦だって大変

式場とリクルートが得するだけだろ


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:PjWHmMQn0

友達いなくてよかった



.
人気記事
おすすめ記事
おしゃべり生活
スポンサーリンク

コメント