1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:13:28 ID:yhYF8wEU0
これって労働基準法違反ですか?
金曜に社長と直属の上司に言われた。
2: !ninja 2013/11/03 18:14:00 ID:np518Mkq0
うんこの国にそんな法律はあったかなあ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:14:10 ID:fO6Jf9ma0
kwsk
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:16:22 ID:yhYF8wEU0
>>4
業績悪化で勤続年数の少ない社員から来年3月から契約社員に降格、
嫌なら会社辞めてくれだと。
基本給2割カット、残業代は月に15時間まで。
残業は正社員と一緒に限り認める、仕事内容は変わらない。
ボーナス・退職金無し。
5: !ninja 2013/11/03 18:14:10 ID:50A9+sv/0
違反っぽくね?
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383470008/
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:15:23 ID:aAUd1efoi
そもそもいつから正社員だと錯覚していた?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:16:59 ID:yhYF8wEU0
>>7
勤続5年で正社員入社ですよ。
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:14:36 ID:G0O4IS340
つかえねーからだろ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:15:58 ID:bvdsD5rl0
仕方ねぇだろ
嫌なら辞めろ
労働局いってもどうせ都合悪くなって辞めるだけだし
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:17:22 ID:PD9Um2S70
違反だとして、どうしたらよいんだろうな?
違反と訴えて通ったとて、居づらくなるだろうしな。
訴えなければ降格だろうしな。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:24:43 ID:EAJ37fQG0
>>11
訴えて金もらうだけもらって退社でおk
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:18:43 ID:Qca2SXdP0
そんなことが通るのか
ちなみに職種は?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:20:20 ID:yhYF8wEU0
>>13
測量関係の技術者、一応IT関係の仕事の経験もあるんでそれを買われて入社。
CADや地図ソフトの自社ソフトや開発の仕事してる。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:20:26 ID:iF/kUesM0
ブラックですな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:19:58 ID:6rOL8FSB0
どうせフリーターとか派遣とか叩いてたんだろ?
自業自得だは
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:20:33 ID:Lq/odD6u0
社員が契約社員になるには一旦退職しなきゃいけないんじゃねえの?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:21:17 ID:WscddyQu0
それで退職金出ないのが通ってたら大変なことになるだろ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:22:12 ID:yhYF8wEU0
>>22
雇用契約では勤続年数5年以上の人は退職金支給対象となってます。
ピンポイントで狙われたかも・・。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:23:30 ID:FYTt+1gH0
>>24
以上って事は5年も含まれてるから退職金は貰えるはずだぞそれなら
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:24:51 ID:yhYF8wEU0
>>27
また話す機会があるんでその点は確認します。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:22:34 ID:XSAnfVqR0
おまえが ちゃんと仕事しねえから
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:23:30 ID:yhYF8wEU0
>>25
私が居ないと自社ソフトの保守業務の8割ほどが止まってしまうですがね。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:25:20 ID:ly9KxPIZ0
訴えてもまとまに金になりそうにないな
職探しにもいい影響でもないし
>>28
なら辞めたらいいんじゃね
会社のことなんて考える必要ねえし
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:47:24 ID:IX42zYYeO
>>28見る限り会社側から「嫌なら辞めてくれ」って言われてる今こそ辞めるチャンスのような
今を逃すと逆に辞めさせて貰えなくなってよけい面倒な事になるんじゃね
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:23:29 ID:U/5XgGWfP
今何歳?
この間まで5年以上勤続してると正社員にしないといけないみたいな法律があったのが
自民党政権になってから10年に伸ばされたんだよな
なんというかソレに合わせてコロコロ契約形態変えてるクズ会社というのは間違いないな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:24:51 ID:yhYF8wEU0
>>26
36歳です。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:23:59 ID:oRFhuWJI0
こんなのあるわけないだろ
とググったらかなり出てきたwwwwwww
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:25:26 ID:btPiVLxj0
舐められて話し合いで終わるはずがない
こういうの弁護士や裁判所みたいな第三者通して話してキッチリ決着つけろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:27:20 ID:TMX27tO/0
アベノミクスやな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:28:55 ID:sdXZ16Kq0
契約社員の首切るのはよくあるが、正社員を契約社員は無理じゃね?
ってか、取り敢えず労基いっとけ
これが罷り通るか聞くのはタダだろ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:29:27 ID:bDD8IqMx0
足元見られてるなら強気にでて相手に解雇されるの待てば?
そんな糞会社に尽くす必要ないし会社側の解雇なら失業保険すぐにもらえて
次の就活楽になるだろ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:32:56 ID:h4AjyTVQP
>>1
そんな事する会社に将来ないぞ。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:34:52 ID:yhYF8wEU0
>>49
停電でメインで使ってるPCのHDDクラッシュして
顧客データが駄目になったことがあって、
「UPSだけでも入れてくれ」って頼んだんですが却下されましたわ。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:36:28 ID:U/5XgGWfP
>>51
ウンコやん
何でそんな会社にしか就職できなかったんや・・・
今まで努力を怠ったなお主・・・
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:36:54 ID:aAUd1efoi
>>51
あー逆に辞めたほうがいい会社じゃないの
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:38:14 ID:WHEG+5/80
>>1 契約内容の変更だから,どっちにしろ会社が勝手にできることじゃない
正社員をクビにするにもいろんな厳しい条件がある
ちゃんと証拠を集めてから労基署か弁護士のとこに行け
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:48:08 ID:LynRj+Sz0
マジレス
本当に整理解雇の必要性があるなら違法ではないよ
ケースバイケースだね
>勤続年数の少ない社員から
ほかにバイトや派遣やいないなら合理性は確保されていると判断される場合もある
4ヶ月以上前に告知してるし、いうほど悪質でもない。
戦うなら、対象となっている社員全員でやったほうがいい
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:52:14 ID:yhYF8wEU0
皆さん、お付き合いいただきありがとうございました。
明日の朝礼で社長から正式に話があると思います、
多分契約社員に降格する社員は名前出されると思います。
正式な通達内容を確認してから転職も視野に考えてみます。
先ほど実家の両親に相談したら「いい機会だからこっちに戻って来い、
仕事は給料下がると思うが俺のコネでもなんとか頼んでみるから」と
親父に励まされました。
レスが明日の夜まで残ってたらまた書き込みたいと思います。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 18:54:30 ID:pQXv1PJf0
いい両親を持ったな。大切にしろよ。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:01:50 ID:tVQX2zvT0
少なくとも、勝手に降格はできない
同意がないと無理
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:09:26 ID:LynRj+Sz0
>>65
降格じゃないから
降格は同一の労働契約における内容の変更
これは全く別個の労働契約への変更
勝手にはできないから同意しなければ解雇だね
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:12:06 ID:tVQX2zvT0
>>69
いやまあ、>>1が降格って言っているからそれ使っただけだけど
勝手に出来ないから同意しなければ解雇ってそれ無理だろ
解雇にも同意がいる
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:07:21 ID:kHIRiNWQ0
いい機会だし辞めたらええやん
ここで辞めたら他就職先なさそうなほどのクズなら知らん
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:16:01 ID:LynRj+Sz0
解雇に同意なんていらねーよ
同意がある解雇なんてほとんどないだろ
失業保険すぐ欲しいやつ以外は自主退職するわ
解雇が合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合に
不当解雇となるだけ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:19:38 ID:tVQX2zvT0
>>73
うんだから、不当解雇だよねって話だ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03 19:37:41 ID:h4AjyTVQP
というかそんな事を言い出す会社に残ってどうすんの?
解雇が倒産、36歳が42歳になるだけじゃね?
1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan
コメント
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
1の親父の言い分を聞いて思ったんだけど、サラリーマンって一生奴隷なんだな
1が地元で再就職するには、1の親がヘコヘコ周りに頭下げるんだろ?
1が36ってことは親は60超えてるだろ
そんな年になってもおべっか使ったり頭下げなきゃいけないなんてな
サラリーマンには失望しかないな
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。
※1
働かないでいいほどの大金があるならサラリーマンなんてやりませんがな。