店長「仕事の30分前には現場に入れ。あとサービス残業はしろ」 ←はあ?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:04:00 ID:y013Lhlp0
って言われたから辞めたったwwwww
たかがバイトでなんで俺が時給にならない分働かなきゃいけないんだよwwwwwww

あとなんか調べたらこれ軽く違法らしいなwwwwww

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:04:42 ID:RX+FL5LO0
サービス残業は職場次第だが
30分前に入るのは当然
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:06:25 ID:2AX4bia+0
30分前はわかる
サビ残はなんで?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:07:24 ID:SQ7/c/bz0
30分前が普通とかお前らおかしいだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:06:49 ID:QPj1Te8G0
なんで30分も前に入らなきゃいけないんだよ
だったら最初から30分前の時間を指定しとけっつうの
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:07:54 ID:K7+1qaiY0
よかったおかしいと思ってるの俺だけじゃなかった

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384675440/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:06:21 ID:Fcdlr9RI0
15分じゃあかんのか…
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:07:57 ID:HS7zK+IN0
15分前くらいならともかく30分前って早すぎだろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:08:38 ID:tsVlzmQT0
30分は流石に時給つけたらんとあかんやろ。
バイトだからこそ給料はきっちりしてやらんと。他に繋ぐものが希薄なんだし。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:08:49 ID:y013Lhlp0
時給にならない仕事は1分たりともしたくないのに
30分も働くのが普通とかマジかよwwwwww労働基準法的にはアウアウっぽいがwwwww

ちなみに俺は5分前に現場に入ってたら怒られたンゴwwwwwww

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:10:08 ID:jvvEiHRm0
10分~15分前が妥当
サービス残業は仕方ないが、バイトで1時間を超えるようなら糞
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:11:00 ID:Fcdlr9RI0
うちは15分前出勤 5分前入店だな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:13:56 ID:y013Lhlp0
>>14
俺もこれとまったく同じスケジュールで動いてたwwwww
そしたら注意されたwwwwww
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:11:36 ID:RX+FL5LO0
30分前とか信じられないとかいうバカガキに限って
時間丁度になってから準備始めるんだよな
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:15:31 ID:soBfRC5w0
>>16
飼い慣らされてるな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:14:47 ID:nFrht2Lh0
>>16
本来はそういう準備も勤務時間に入るんじゃなかったっけ
だから徹底してるところだとPCにログインできるのは始業時間以降だったり
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:13:14 ID:Aj4ffH+0i
>>16
ちなみに、法律を真面目に解釈すると準備も業務のうちなので本当はそれが正しい
まあ一般的には始業までに準備を終えておくのが正しいけどな
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:13:43 ID:aonIapK30
>>16
本来ならそれでいいだろ
お前は30分前から準備しなきゃいけないグズだからしょうがない
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:13:56 ID:y013Lhlp0
>>16
その30分前分も時給に入るなら問題ないが入らないなら駄目っしょwwwwwww
労働基準法って知ってる?ん?wwwwwwwwwwww
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:11:54 ID:WLucZKSi0
軽く違法どころかブラックでしょ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:12:43 ID:nWUR2Ohi0
バイトに30分前に来いってアホか
んなの社員だけにしろ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:17:05 ID:y013Lhlp0
>>18
だよなwwwwww
俺も新人社員ならそれくらいしたと思うがバイトなら普通にお断りんぐwwwwww

つか実際5分前に現場に入ってたら
社員連中に「バイトの癖に遅い」だの「5分前とか舐めすぎ」だの文句言われたが
まさかこんな風潮のある職場だったとはwwwwwwくそわろwwwwwwww

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:12:55 ID:Mk0KgQLNi
ゴミだな
底辺店長さんは下に見ていいよ
将来性のある大学生なら尚更
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:15:15 ID:FWCak1LP0
準備と引き継ぎなんて10分もかからんだろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:16:20 ID:tsVlzmQT0
バイト側からすれば店に到着した時点でバイトスタートだから
着替えたりの準備も時間内だろ
雇用者側からすれば仕事ができる状態になって始めて時給発生だから
バックヤードでごちゃごちゃしてる間はタイムカード押すんじゃねえよ

この意識の差はありがちだと思う。
でも着替えたりの準備に30分もかからないだろうし
準備抜きで30分前から働けってのは流石に無理。
0.5時間分付けないと。

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:21:51 ID:y013Lhlp0
>>28
なんか一行目のように着替えや準備の時間も「業務時間」として
計算すべき(時給に入れるべき)ってのが
労働基準法の正しい内容なんだっけ?(うろ覚え)

まあ俺はさすがに着替えや自分の準備は15分前からしてたがwwww

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:17:25 ID:fNx7LcMH0
バイトに限ってはギリギリでいいよ
そもそも先に来てる奴のほうが労基違反だからな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:18:51 ID:jbM7WOgVP
5分前に到着でいいよ
正社員ならまだしもバイトとか適当で丁度いい
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:18:52 ID:ItD3hlhOi
スタバでバイトしてた時は10分前には着替えて店入ってたな

でもタイムカード切ってよかったから良心的ではあったね

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:18:00 ID:dH6gFieV0
うちは30分刻みだったから30分前からいると時給発生するな
10分前に来て着替えやらして5分前にタイムカードおしてた
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:18:56 ID:vJkIy8i40
3分前に店入ってたわ
その点ではあのバイトはよかったが店長がクソすぎた
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:19:02 ID:naph/7Mm0
まぁサービス残業なんて犯罪以外の何でもないものが
平然とのさばってる自体異常だが
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:23:29 ID:5SXz22n30
前やってたカラオケ30分出勤だったわ 店長はクソばばあだったし
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:26:10 ID:wz6ty6dr0
30分前って馬鹿か
労基署に訴えろ
それを押し付けた奴も同罪だからな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:20:44 ID:QPj1Te8G0
んで労基労基言ってると世間知らずとかいってバカにしてくるんだよなwwwwwwwww
なにこの風潮wwwwww
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:25:35 ID:y013Lhlp0
>>40
何と言われようが「労働基準法」とい国内で定められた法律が全てなのになwwwww
違法なことを推奨してるほうがおかしいというのにwwwwwww
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:17:55 ID:Aj4ffH+0i
ちなみになんて言って辞めたんだ?
それ言われた瞬間に「あ、じゃあやめます」くらい言ったんか
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:22:50 ID:y013Lhlp0
>>31
普通に「時給に入らない時間も労働しなければならないなら辞めます」
って言ったンゴwwwwww
学生のバイトなんか辞めてもすぐ見つかるしなwwwwww
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:22:26 ID:J55M2JgP0
>>1
時間通りか5分前、余裕持ちたいなら10分前がちょうどいいと思う
これで文句言われるならそのバイト先おかしいから辞めて正解
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:23:12 ID:7mp3v8/S0
30分はネェわw
5分前には働ける身形に成れる様に個人的に出勤時間を調節すないさい!だろ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:26:42 ID:Fz6anpp50
まぁ持ち場には5分前に就いてるようにしてる

サビ残しろってのはおかしいな、なんで金のためにバイトしてるのに
サービスしなきゃいけないのか

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:28:18 ID:tsVlzmQT0
バイトの時給の付け方って統一された決まりってあったんだっけ?
0.5時間単位はあり?0.25時間単位のところなかった?
1日ごと計算で端数はその日ごと切り捨て?
1ヶ月全部加算するから毎日の4分7分とかの端数も積み重なってお金になるの?
どうだったか思い出せない。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:37:17 ID:Fz6anpp50
>>55
俺のいたとこは0.25時間だったな

できるだけ残業しないようにっていう命令あったし、
残業してもちゃんと賃金は支払われた

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:29:10 ID:YYdvC4K40
労基では勤務開始時間から準備
退勤時に制服から私服に着替えるなら終業前に着替えて時間キッチリに退勤しても
OK
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:13:09 ID:zGrA22vb0
5分前に着いて遅刻20秒前にタイムカード切ってる俺と大違い
27: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/17 17:15:37 ID:7cCR6Ten0
>>20
そういうの前の居酒屋にいたわww
でも絶対遅刻しないんだよな
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:30:05 ID:IWd/eyoB0
指定着時間の10分後に到着している俺参上。
指定時間に行っても仕事始まらないから何も言われない。
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:21:34 ID:Jn9aoN2q0
始業10分前だな
5分で準備して5分は体操する
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:34:50 ID:QHlusjiU0
これは>>1が正しい
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:30:38 ID:skerQ5qf0
嫌なら辞めれるのがバイトの強みなんだから辞めりゃいーじゃん
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:19:36 ID:2/XHuqP10
そんな所はうんこして流さずにやめるのが正解
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:37:16 ID:6wVl63uv0
>>1
違法やで
辞めて正しいで
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:38:21 ID:y013Lhlp0
というわけでVIPPERの皆さまwwwww
バイトをする際は正しい法知識を持っておきましょうwwwww

知識のない奴は騙され洗脳されいいように利用されるだけの社会ですwwwwww

では、引き続きスレをお楽しみくださいwwwwwwwばいばーいwwwwwwww

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 17:53:35 ID:4Gy+f4ox0
最初に働いた繁忙店のファミマがそんなかんじだったわ
30分前に出勤して店周りの掃除しなきゃならなかった もちろん無給
廃棄食い放題でスタッフやオーナー同士なかも良くていい店だったが
サビ残ひどくて半年で辞めた
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 18:21:50 ID:8WFhsRVC0
俺の前のバイト先の所もそうだったわ

バイトにまで正社員バリのこと要求してくるから3回くらいでやめたったw

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 18:04:06 ID:podBREqm0
タイムカードの時間が8分も進んでるのは気に食わんわ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 18:05:07 ID:QPj1Te8G0
>>74
タイムカードの時間って絶対正確じゃないんだよな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 18:11:04 ID:EYNPwcJp0
>>74
どんなんのそれ

どちらにしろ数分前にはタイムカードは押さなきゃならんわけだろ?

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17 18:17:49 ID:wCUncIug0
てかタイムカードってなんだよwww
未だに見たことない

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
会社・バイト自分語り

コメント

  1. 法律が通用しない社畜の常識

  2. 法律が通用しない社畜の常識

  3. 法律が通用しない社畜の常識

  4. 法律が通用しない社畜の常識

  5. 法律が通用しない社畜の常識

  6. 法律が通用しない社畜の常識

  7. 法律が通用しない社畜の常識

  8. 法律が通用しない社畜の常識

  9. 法律が通用しない社畜の常識

  10. 法律が通用しない社畜の常識

  11. 法律が通用しない社畜の常識

  12. 法律が通用しない社畜の常識

  13. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  14. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  15. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  16. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  17. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  18. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  19. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  20. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  21. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  22. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  23. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに

  24. 仕事準備のための時間は清掃であっても労働時間に含まれるって最高裁判例がでてるのに