今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【驚愕】外食で余った料理の持ち帰りをお願いした結果wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

店員に半笑いで聞き返されたンゴ…
結局ダメだったンゴ…


2: 風吹けば名無し ID:QmyZ89xK

店による


3: 風吹けば名無し ID:LHLi4YX+

まぁそうなるわな


4: 風吹けば名無し ID:qp4g6GvN

外国ではだいたいできる

ていうかそれ前提でものすげー量出すとこある


8: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>4
ここは日本なんやな…
持ち帰らんで残してるやつ見るとぶち殺したくなるわ


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389880313/

5: 風吹けば名無し ID:rPkCaxTo

一万円払えばええんやで


6: 風吹けば名無し ID:oK+JgmHX

中華料理店はたいてい行ける
中国の文化がそうやから


77: 風吹けば名無し ID:ivoItUbc

>>6
中華料理は全部食べたらいかんのやなかった?
それで持ち帰るんか?


85: 風吹けば名無し ID:oK+JgmHX

>>77
せやで
全部食べると失礼だから今までは残してきたんだが、
最近は食べ物を大切にしようってことで持ち帰る文化が定着した
韓国とかも結構あるな


9: 風吹けば名無し ID:yxf4VudK

店員が日本人じゃなければ大体いける


15: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>9
なんで日本人やとダメなん?


21: 風吹けば名無し ID:rYPrj/r3

>>15
次の日家で食べて食中毒とかなったら面倒だからじゃね?
そういうのはアメリカとかの方がめんどくさそうなイメージあるけどどうなんだろ?


30: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>21
アメリカは持ち帰り制度あるやで


33: 風吹けば名無し ID:rYPrj/r3

>>30
あるのか…
翌日以降家で食べて食中毒になって訴訟とかありそうやな


36: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>33
量がクソ多いらしい


12: 風吹けば名無し ID:PydqB/Tm

最初に確認したほうがええわな。
持ち帰りありならありで、なしならなしで値段計算されてるはずやし


13: 風吹けば名無し ID:E61vLcAX

「持ち帰りしたいんすけど…」
店員「ええっ、…?(笑)」

こんなかんじか


18: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>13
せやで
ぶち殺したくなったンゴ


19: 風吹けば名無し ID:4G0BtpPg

王将ならパックもらえるで


22: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>19
王将で持ち帰るやつおるんか


84: 風吹けば名無し ID:Y64OCiDY

>>22
餃子フェアとかやってたら持ち帰り客多いで


28: 風吹けば名無し ID:YPUL67Z/

腐って食中毒とかになって店の責任に
されたりしたら困るからやろ


29: 風吹けば名無し ID:ga0SV6MV

持って帰った物を数日放置してから食って
腹壊したとか文句言うバカがいるから断るらしい


40: 風吹けば名無し ID:HsgGXgsI

>>29
実際にあった
それ以前は結構普通にやってくれてたけどな
20年くらい前にニュースになって全国一斉に持ち帰り拒否するようになった


31: 風吹けば名無し ID:L0hqlv5A

どんな店なんや
喰い放題とかラーメン二郎とかやないやろうな


36: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>31
ただのファミレスやで


38: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

お前らもするよな?
普通の日本人ならするよな?
引かないよな?笑わんよな?


43: 風吹けば名無し ID:SutBB0Ef

>>38
ファミレスならお持ち帰りしないわ
すまんな


86: 風吹けば名無し ID:FCZV4gvZ

そもそも食い切れんほど頼まんけど


46: 風吹けば名無し ID:XGItkPey

残さない程度に注文しろ


47: 風吹けば名無し ID:kf1jqLja

日本でも昔は当たり前やったけどな。
まあファミレスの若いバイトじゃそんなこと知らんかもな。


52: 風吹けば名無し ID:YPUL67Z/

そんなに持って帰りたいなら
黙って持って帰ればいいんじゃない(適当)


55: 風吹けば名無し ID:n/JDp735

そもそも金払ってるんやから持ち帰り拒否される方がおかしいんや


53: 風吹けば名無し ID:fnwsEKZ3

そこそこのレストランならたいてい持ち帰り対応してるはずだぞ


57: 風吹けば名無し ID:kaJwF7yh

夏場に職場の先輩と定食屋で食ってたら
食べ切れなかったのを仕切りに持ち帰ろうとお願いしてて恥ずかしかったンゴ


63: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

>>57
おいみんなこいつどう思う?


59: 風吹けば名無し ID:V2oRY0zU

普通は残したら持ち帰るよな
どんな店でも
普通の日本人ならそうする
友達といってもそうする
友達には引かれたンゴ


68: 風吹けば名無し ID:7jSID21E

>>59
友達なんておらんやろ


65: 風吹けば名無し ID:gJ8jnMoO

わざわざ許可取らないで持ち帰るわ


64: 風吹けば名無し ID:k46BveZE

寿司屋でよく持ち帰りするで
肴と酒でお腹一杯になって寿司が殆ど手付かずになったりするから


67: チンカスオッパピー ◆lszsEzNZZ/Ix ID:J8NuZEfk

食いきれねーほど頼んだ自分のミスを棚に上げてなーにいってだ


74: 風吹けば名無し ID:qp4g6GvN

>>67
そのミス、店側はうれしいやろ

せやから持ち帰らせるくらいサービスのうちやで


82: 風吹けば名無し ID:qp4g6GvN

そもそも持ち帰りたいっていう申し出、リスペクトなんやけどな。

まずかったら持ち帰らんからな


70: 風吹けば名無し ID:UsS3Lbnj

正直引くけど本当は正しいと思う
食べ物は大切にしやなあかん


54: 風吹けば名無し ID:RfXa+65H

恥ずかしいのは食べられる物を捨てることなんだよなぁ



.
人気記事
おすすめ記事
○○した結果体験談
スポンサーリンク

コメント