今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【驚愕】1人暮らしだけど今月の電気代高すぎクソワロタwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

【ご使用期間】12月24日~ 1月27日(35日間)
ご請求金額17,108円 前月比+5,766円
電気ご使用量 600kWh

10畳ワンルーム
PC(低スペ)ほぼ24hつけっぱ
モニタ24ワイド
エアコン28か27でつけたりつけてなかったり(6~12時間)
ハロゲンヒーター起きてる間ずっとつけっぱ

なんでこんなに高いんだろ…
一人暮らし電気代ぐぐってもこんな高いのあんまりないんだけど。
同じような環境の人どうよ?


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Re8Nzps50

ハゲロ~ン


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LfF13VNOO

ハロゲンかなり電気食うぞ


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:erI3XI9O0

エアコン消せ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cfHI4HzoP

ハロゲンヒーターとエアコンどっちか消そうぜ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:N6s7IvC40

暖房つけすぎやろ・・・


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390976604/

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JwUWRJHz0

エアコンの温度高過ぎる上げても21℃でいいだろ


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

去年は8月15,000円が最高
多分1月も高かったと思うけど春に引っ越したからデータがないや


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:noThNWzF0

湯たんぽを買ってこい


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5kGpxF0t0

別に普通じゃね?
俺も2万くらいだし


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>10
ナカーマ!


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aijEFwZY0

4人家族2LDKのうちの電気代と同じくらいだな
うちは夏は2万超えるが


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2Yaom1290

一人暮らしだと5000ちょいくらいだけどな


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+ldUqyCI0

ずーっと家にいるのか?


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>13
在宅自営業なの
PCでやる仕事


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

(`・д´・ ;) ハロゲンヒータって低電力じゃなかったのか!!!!1111
まじでか・・・・

さらに着る毛布も起きてる時常時着用


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QwzK54I90

エアコンつけっぱのほうがハロゲンつけっぱより省エネ
ただし、エアコンは5年以内製造のものに限る


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+ykIFU4I0

一日中暖房付けてたら18000越えてて泣いた
今は寝る時以外は極力付けてない


18: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) ID:aN2kSsO5P

も少し着込んで暖房器具を減らせ


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OLXlm32/0

エアコンいらねぇーだろ 腹巻とヒートテックで乗り切ってるぞ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WH9LpHnDO

真夏と真冬で8千円までだな
旧型のエアコンとかだと全然部屋寒いのに電気代高くなる


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zuktR4fI0

娯楽代だと思え
俺は2台のPCのせいで3万いってる


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>23
昔ネトゲにハマってた時2PC24時間稼動でもここまでいったことなかったんだ…

ハロゲンヒータなのか・・・!
広めのワンルームだから余計電力消費してたりするのかな?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QwzK54I90

>>30
ハロゲンヒーターに室温によって出力調整するような機能無いだろ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sQAQ7Ko20

北海道にいたときオール電化のところ住んでたけど4000円くらいだったな
やっぱり家の作りが違うのか


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LfF13VNOO

夏場とかエアコン2台とかつけてても2万いくらだしなー
エアコンとかは新しいとそんなに食わないしな
ハロゲンはマジ食うぞ
エアコンは設定温度にして温度差できなければそこまでくわないし
やめるならハロゲンか


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1fg3OaA/P

ハロゲン捨てて厚着しろ


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jcvoasdO0

石油ストーブにすればそっから1万は減る


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IeP1T3Ws0

こたつあったかいしコスパ良すぎ
厚手の上着はおってこたつ入ってりゃエアコン無しでも乗り切れるで


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WfhK9o1Q0

暖房付けすぎじゃね?
どこに住んでるの?w


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>34
大阪なんだが寒がりなんだよ!

まじかーハロゲンなのかー。
これ4年くらい前に買ったんだ。2800円の。

神器コタツいいなー。


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:B6FSx4m10

人が来ない時はこたつと電気毛布しか使わん


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hJJAEg630

こたつコスパ良すぎワロタ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cBfyrlX60

エアコン喉がやられるから使えないんだよな俺
その代わり電気代安上がりで良い


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L4a94wRg0

羽毛布団にくるまってれば暖房いらんよ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HHiTeyax0

エアコン28度設定でそんだけの時間使ってりゃ当たり前だわ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Y5U3s18bP

ハロゲンは切れよ
ただ古いエアコンは想像以上に電気食う
俺も七年前のエアコン暖房一日6時間位使ってたら
電気代4500→8900に上がって泣きそうになった


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QwzK54I90

>>45
機械効率もあるが、どちらかというと室内機、室外機の
熱交換フィンが汚れる方がでかいかな


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:81x2h0zg0

エアコン27℃設定で毎日12時間稼働して
他のもあるけど大体12000円くらい
ちな独身


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Bql0thpQ0

エアコンとハロゲンだな
俺は引きこもってた今月の請求18000円
その前は2ヶ月分合算で17000円
部屋は電球一つでほぼ消してるしPCもそんなに使ってないんで
明らかにほぼエアコンで倍になった


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MGLcgJkp0

オイルヒーターって電気代安いん?


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QwzK54I90

>>50
電熱器でオイルを沸かすものが電気代安いわけ無いじゃん


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MGLcgJkp0

>>51
ですよねー

やっぱコタツか


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WlHLAUIb0

40A契約にしてるからだろ
20Aに変えちまえ


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>54
なにそれちょっと関西電力のページ見てみよう…。

とりあえず今月ハロゲンヒータ切ってみる!
一番寒い2月だが(´・ω・`)


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Zg0JTV+P0

>>62
ダンボール貼れよ
雪国で一人暮らしだけど壁が優秀だから暖房はエアコンのみで電気代月8000円


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>67
北国ってほんと家のつくりがあったかいって言うよな


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

ハロゲン=省電力だと思ってたのが間違いだったようだ…

なんかぐぐったら1人暮らしの電気代6kとか5kとかいっぱい書いてあるから、
17kなんじゃこりゃ!って思ったんだけど、

この状況なら妥当っぽいね。
年末からはじめて着る毛布実装してみたのにwwww
全然安くならなかったwwwww


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QwzK54I90

>>55
着る毛布使ってもエアコン設定温度下げなきゃ意味無いわな


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:noThNWzF0

古いエアコン使い続けるのとあたら良いエアコンと
ランニングコストはどっちが良いの?


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wQ1HCDZT0

>>58
前世紀末くらいのエアコン使ってるけど調べてみたら
俺の使い方だと思ってたほど差はなかった
でも使い方にもよるんじゃね
ガンガン使うなら買い替えたほうがいいだろ


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Zg0JTV+P0

一万以内に収めなかったらそれは色々問題がある


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tB/69ua40

着る毛布って着たら魔法使いみたいにならない?


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>64
おう!
俺のは着るコタツとかいてあった!
no title


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sQAQ7Ko20

>>69
短いな
俺の使ってるやつは立っても余裕で引きずるくらいある


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L4a94wRg0

風邪ひくリスクを考えれば電気代なんて安いものさ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wQ1HCDZT0

>>68
風邪引くときって大体温度差でヤラれる感じだけどな


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+GB6VmL10

エアコン28度は電気代くうわ
新しいエアコンなら23度でも十分あったかいぞ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>73
夏も冬もエアコン28なんだが、
冬の28って温度高い方だったんだな…


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QsvwFPlp0

冬の28度とか基地外


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+jDk7Zxi0

>エアコン28か27でつけたりつけてなかったり(6~12時間)
>ハロゲンヒーター起きてる間ずっとつけっぱ


無知って怖いな
エアコン24~26度でずっと稼働してハロゲン捨てろ


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

とりあえずハロゲンは封印するわ!
今月はエアコン26だけにしてみる(`・ω・´)


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+GB6VmL10

エアコンの温度下げて風量上げたほうがいいぞ
風量を上げても電気代は大して上がらない
あとハロゲンは捨てろ靴下でも履いて防寒対策しろ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ritW5Z8f0

>>87
え、まじで?
風量は自動が一番安いと思って自動なんだが。
大差ないなら強でもいいなあ。

着る毛布+分厚い靴下+手袋が室内標準装備です(`・ω・´)
とりあえずエアコン26でつけてみた。


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lXLGvQgL0

エアコン28とか大馬鹿かよ
22でも充分すぎるくらい暖かいわヘタレ


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4a+9ouMd0

エアコン20年前とかよっぽど古いものじゃなければ
つけたり切ったりするよりつけっぱのほうが電気代は優しい
ただ設定28は論外


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4a+9ouMd0

ちなみにPCはハイスペじゃない限り
24時間でも月数百円レベル



.
人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント