今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

今のゆとりって家電量販店とかで値切り交渉しないのかよwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

以前新入社員に、家電量販店のテレビやパソコンなんて店員に言えば
大抵は値段安くしてくれるよ
って言ったらびっくりされた
今まで言い値で買ってたらしい

で、また違う子と同じ話しても同じ反応だった

今はみんな値切り交渉とかしないのか…


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OxnAkXvm0

ネットの方が安いもん


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>2
稀だけど、ネット価格言えば同額にしてくれる量販店もあるよ

車とかも言い値で買うのか気になる…


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:795KpWKm0

店頭で実物を見てネットで買うのがほとんどなんじゃないっけ


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>7
車とかエアコンはネットで…とはいかないかと…

あ、買わないって選択肢もあるか


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391634832/

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MtDzUcuu0

値札はシールが貼られない限り決して覆らない絶対のルール
そんな先入観が俺にはある


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECRDPeBT0

ネットで買うのに慣れてるからうまく喋れないんじゃない?


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cZF6LRBO0

図々しい奴が得する糞システム
潰れろ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ot9AxCYH0

>>11
本当これ。前に店員殴って自費で扇風機付けさせた基地外がいたな


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

今まで高く買わされてたとか悔しすぎ
店員とか普通に金払ってる俺を
内心では馬鹿にしてたんだろうな


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:5HKV7BgcO

めんどくさいんだろ
さっさと買って他のことに時間を費やしたいとか?
たかが数万されど数万


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>13
家電量販店の白物なんて値段があってないようなもんなのにね…
安くしてくれたら今買うわって言えばなんとかしてくれるのに勿体無いと思うの


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p618qAy2P

>>17
値段はあるだろーよ
ただ向こうも赤では売らない、売ったとしても早く処分したかった在庫
なのでガンガン値引き交渉するべし


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p618qAy2P

家電は安くなる事あるけど新車値引きはあんま聞いた事ないな、
オマケでなんか付けてくれる程度


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FZOymMeO0

結果はどうあれ「いくらになります?」くらいは聞くだろ普通


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>15
聞かないらしい
パソコンとかもこれくださいで終わりだって言ってた


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECRDPeBT0

>>18
それもすげーな


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>19
だからびっくりしたわけよ
で、あとは仰る通りネットで買う時もあるらしい
まあ、ネットのが安いけどね、保証とか考えたら自分は嫌だなあ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

そりゃ家電量販店潰れるわけだわ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/9tvcxkE0

値引き交渉とか苦手なのでAmazon一択


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hW+C8UKL0

いろいろ相談してそれなりに値切ってくれたんだけど
いざレジ行ったら表示価格だったことあったわ
相談した店員居なくなっちゃったしめんどくさいからそのまま買った


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:I9e051Ch0

貧乏くさ・・


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>25
あー、そうやって考えちゃうのか…


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZRCkIW4P0

そもそも付け値から安くするつもりで値段つけてるから
安くして貰っても実際安くないよなあれ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

表示価格で購入した人がバカを見るシステムとか
家電量販店で買い物しようとしてる人がいたら止めるべきだな


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vGkhervM0

前に親戚がテレビで交渉して30分くらい待たされて
やっぱ無しって言われて帰る道中キレてたな…


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:BjgkFpM50

ネットで最安値調べて店頭で値切ってちょっと高いくらいなら店頭で買うわ
何かあった場合は家まで来てくれることもあるしトラブル対応が楽


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>31
そうそう
取付工事無料とか保証とか考えたら
量販店で買うのがいい場合もあるよね

安かろう悪かろうでいいものならネットでいいけど
趣味のものとか…


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cjmLsd420

ヤマダ店員につめたくあしらわれたから通販で買うことにしました


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:57dO63Im0

>>32
ヤマダはどこも糞だよ
何故あそこまでクソ店員集められるのか逆に気になる


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cjmLsd420

>>38
全国共通なのか
ヨドバシは親切なのになぁ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:x57O45Xx0

若い人でもAmazonとかのページ開いてこれより安くしろって言ってるの見るぞ
まあ俺なら交渉してたとしても上司が得意気に話してきたら
そうなんですか?知りませんでしたって言うけど


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

どう考えてもネット最強だわ
今まで騙されてたのが悔やまれる


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Eo9BWCn0

>>36
別に騙してたわけではない
小売店だと間にいくつも仲介業者が入るから、
それぞれの会社で社員を食わせるための儲けを出すには必然的に高くなる


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Eo9BWCn0

ケチで心狭い人間だと自覚するけど値引きとかしたことないわ
面倒だしみっともないだろ


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FZOymMeO0

だいたい値段交渉しないなら量販店にあんなに店員
いらねーんだよ、商品レジに持っていきゃいいんだから


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:WXPF7Yiy0

パソコン買う時でもここからここまで全部買うから少し値引きしてくれって言えば
大抵は責任者出てきて割引してくれるよ


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>40
宝くじでも当たったのか?


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2SYhWfhS0

>>40
俺もやるわ
自作でPCで組むとき、一式ここで買うから安くしてくれって言うと
大抵安くしてくれる


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1ZhLaYc40

会社で購入するふりして見積書をもらう、
それを持って次の店に行って見積書もらう、
またそれを持って…解るな?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9gyKtWWb0

家電は粗利でかいから交渉しなきゃ損だお


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ot9AxCYH0

交渉してもチンピラにはアホみたいに安く売って
気の弱そうな奴には一切値引かないってどうなのよ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MtDzUcuu0

安く買いたいなんてことで店員さんの手を煩わせるのが恥ずかしい
それが業務内容に含まれているであろうことは百も承知だけど


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qlpr54hA0

俺20代前半だが値切りとかしたことねえな
如何なる場合も値引きシール貼り付けやセール対象以外
値札は決して動かないものって感じがする


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sbpdr4aD0

>>53
は?全然動くよ
消耗品は駄目だよ
テレビとかエアコンとか
パソコンなんかは5kくらいは
今使ってるのが急に壊れて~すぐ欲しいとか言えばどうにかなる


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/b99RCbi0

そもそも家電と車を値引こうとする意味が分からん
そういう人たちって本屋に行ってもスーパーに行ってもしまむらに行っても
他店では~とかやってるの?


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ECRDPeBT0

>>55
どっから突っ込めばいいんだ


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+VylEofl0

最近の家電屋さんは値引きできないんじゃなかったっけ
うちはうち、安いのが欲しいならそっち行け、っていうスタンス


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FNQvO97D0

家電の値引きって一般常識かと思ってた
けど多分みんなテレビで知るんだよな
今テレビでやらないから知らないんじゃね


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kjPx34AA0

乞食か
そういう行為が結局自分の首を締めるんだっていい加減気付けよ


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8iAtSNOT0

どれだけ安く買うかってことに美徳を感じないだけだろう


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

今まで近所の家電量販店使ってたけど
やっぱ悔しいなあ
他のやつには俺より安く売ってたんだなあ


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:95VrneRD0

そうか
ここにいる値切る奴らのために
俺は高く買ってたのか



.
人気記事
おすすめ記事
体験談生活
スポンサーリンク

コメント