MENU

会社に遅刻してきた奴をさwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:43:05 ID:EqfxD2PI0
合理的な理由もなしに軽蔑してるやつ多くねえ?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:43:45 ID:Fa5mClbB0
そりゃあ 理由もなく遅れてきたら
現実だったらそれなりの報いを受ける打だろうよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:43:52 ID:EqfxD2PI0
確かによ、遅刻しちゃいけない状況はあるwwwwww

遅刻しちゃいけない状況:
・友人との遊びで待ち合わせに遅刻←わかる
・夕勤でシフト入ってるのに日勤の引き継ぎに遅れる←わかる
・飛行機に乗り遅れるor電車に駆け込み乗車する←すげえわかる

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:48:06 ID:s2Q/eKO80
>>4の遅刻しちゃいけない状況の見方がよくわからん
特に飛行機に乗り遅れるor電車に駆け込み乗車する←すげえわかるの部分
そもそも駆け込み乗車してたら遅刻しなくね?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:51:02 ID:EqfxD2PI0
>>16
駆け込み乗車したら電車遅らせて多くの人に迷惑かけるじゃんw
ってちょっと遅刻とは違うかw
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:43:29 ID:s2Q/eKO80
遅刻するやつはクズ

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392644585/

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:44:37 ID:EqfxD2PI0
今日仕事に20分ぐらい遅刻したら、部長にすげえ蔑まれたんだがwwwwwwww
俺としては遅刻してそこまで蔑まれる理由がわかんないからwwwwwwww
本気だして反省してみるもwwwwwwwww

何がいけないのかわかんねーんだよ。常識人のおまえら、教えてくれ。

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:45:30 ID:Fa5mClbB0
>>5
おまえさ VIPで常識求めるとか
頭湧いてんじゃねーのwwwwwww
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:46:26 ID:EqfxD2PI0
俺氏のバイト先スペック:

・ネットショップ
・勤務時間9:00-17:00固定、夜勤とかない
・社員1割、他バイト
・バイトは契約上はシフト固定、でも実際はかなり融通きく感じで運用

俺氏、大学生。雇われて約半年。
業務はECサイトに入った注文を処理する作業なんだが、
たまに起こる面倒事を率先して処理していたら周りに頼りにされるようになり、
ステータス的にはそこそこのポジションにいるつもりw

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:45:45 ID:F3NT9CnxP
余裕見て行動しない奴は遅刻してもいいやぐらいに思ってるからいつもギリギリ
それで遅刻したらバカにされるにきまってる
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:45:48 ID:B2xUCLBHP
理由なんて寝坊したからに決まってんだろバカか?
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:19:11 ID:EqfxD2PI0
>>8
ほんと95割これだよなーww
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:46:37 ID:JRKThZAZ0
連絡はした?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:51:02 ID:EqfxD2PI0
>>11
したぜもちろんw
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:46:54 ID:jZtte6jK0
会社がお前の給料を何も言わず9がけしか払わなくても
何も感じないならいいんじゃね?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:20:44 ID:EqfxD2PI0
>>12
んなもん無理に決まってんだろw
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:47:16 ID:QmjlcGtc0
実際会社は出勤時刻には結構ルーズやで
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:20:44 ID:EqfxD2PI0
>>13
ほんとかよそれw
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:47:54 ID:2AXeYH9E0
時間に遅れるのは良くないことだよ
約束を守れない奴と同じ
そんな奴は信用できないからいづれ首になる
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:48:14 ID:EqfxD2PI0
んでんで、さっきも書いたがうちは契約上は
シフト(出勤曜日)が決まってるんだけど殆ど自由シフトw
2週間おきに希望シフト出して決める感じw

だがシフトの希望出すのには特に制約がなく、
週5で入ってるようなやつを除いてどいつもこいつも
自由奔放にシフト組みやがるwwwwwww
そもそも人が足りないのに、シフトが安定しないから、
業務が滞ることしばしばwwwww
そんな日でも、ほとんどのバイトは大した用もないのに
定時になったらさっさと帰宅wwwww

残った業務も、

「明日やればいいっしょ。」

てな具合でwwwwwwww

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:50:03 ID:g/bSwzMx0
遅刻したらすんげー怒るよなwww
いざ自分が遅刻したら済まぬ一言で流すクズwwww
本気でぶっ飛ばしたくなるww
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:47:34 ID:F4jeTujj0
その分サービス残業すればいい
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:50:07 ID:cwSg6zQy0
業務規則に遅刻が認められてるならいいんじゃないかな
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:52:23 ID:EqfxD2PI0
年末年始もフルで入ってwwwww
この前もスノボ旅行に行ったやつの穴をカバーすべく休日出勤してwwwwww
雇われて以来、祝日なんてほとんど出勤してたわwwwwwww
超献身的にがんばっていたwwwwwww
おかげでwwww他のやつを差し置いて、そっこーで時給もアップしたwwwwwwwwww
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:53:21 ID:w9bBPpAr0
で、何で遅れたのさ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:54:12 ID:EqfxD2PI0
それで、上層部がシフトや残業に関して緩いところがあるし、
俺はやらなきゃなんないこと+αをやってんだからってことで、
最近はバイトがある日は朝ギリギリまで家でゆっくりし、
勤務開始の時間ぴったりに出勤してたwwwwww

まあそんなことやってるもんだから、
ちょいちょい1、2分遅刻してしまうことが増えてきてwwwww

それが目立つようになるとwwwww
俺が遅れて出勤したら周りの奴らが呆れた顔するようになったwwwwwww

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:54:52 ID:xK/FNxuX0
バイトならそんだけ働けば十分だよ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:55:32 ID:EqfxD2PI0
そしてついに今日、大遅刻したwwwww
昨日夜更かししすぎて、マジで起きられなかったwwwwwwwww
盛大に20分の遅刻wwwwwwwww

まー、ハゲ部長も俺のことだからちゃんと謝れば笑顔で許してくれるだろうと
高を括って出勤したらwwwwwwww

「君もうダメだね。」ってwwwwww

ガチで言われたwwwwwwwwwww

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:56:51 ID:EqfxD2PI0
他のやつらもwwwwwwwハゲに同意してるような顔しててwwwwwww

恐かったwwwwwwwww
豆腐メンタルな俺はその言葉になにも返すことができなかったwwwwwwww
怒らせてしまったってwwwwwwwwショックでwwwwwwwwwww

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:57:31 ID:B7tWSV6S0
フレックスタイム導入してる会社にいくしかないな
お前そこでも遅刻しそうだけどwwwwwwwwwwwwwww
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:58:26 ID:EqfxD2PI0
でも、よく考えてみたんだが、
俺遅刻したからって悪く言われるような理由ないよな。

シフトに穴あけるやつはお構いなしで、
たった20分遅刻した俺が怒られるっておかしくないか?

書き忘れたけど、休憩は45分って決まってるにも関わらず、
みんな1時間近く休んでるんだよな。
俺が45分きっかりに戻ろうとしたら、
「まだ早いよw」みたいな感じで引きとめられるっていうwwwwww

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 22:59:58 ID:xK/FNxuX0
遅刻は悪いよ?普通の社会人なら月に3、4回も遅刻すればクビだろーよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:02:18 ID:EqfxD2PI0
でさ、俺わかっちゃったんだけど、遅刻したやつを軽蔑するやつって、要は

「俺は嫌々ながらちゃんと間に合わせて仕事に来たのに、なんでお前は来ないんだ!ずるい!」

とか

「嫌な仕事に取り組みたくない。だからみんなで一緒に嫌な思いをしよう!遅れてきたやつは仲間はずれね。」

とか、そんなくだらない幼稚な考えを他人に押しつけたいだけなやつじゃね?

自分の不安を、「全員が守らなきゃいけないルール」にして、
勝手に怒ってるだけだろwwwwwwwww
誰か俺を論破してみろよwwwwwwwww

31: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/02/17 23:00:21 ID:f1C1+E3B0
遅刻した時点でアウト
何のために時間が決められてると思ってるの?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:03:33 ID:EqfxD2PI0
>>31
だからなにがダメなんだよw
俺の状況で遅刻が許されない理由を言ってみやがれよw
43: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2014/02/17 23:05:23 ID:f1C1+E3B0
>>37
理由?
業務に遅れた事そのものだよ
いくら有名企業の重役でスペック高くても重要な予算会議に遅刻したら謝罪もんだろ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:06:46 ID:EqfxD2PI0
>>43
そういうのには遅刻したらクビになってもいいとは思うぜ?
これはあくまで俺の状況を前提にしてんだからそれを越えるなよw
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:01:29 ID:SdKr9c+z0
遅刻するやつはクビにすればいい
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:03:07 ID:w9bBPpAr0
使われる側なのに何言ってるんだか理解できない
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:03:33 ID:nCqfx+Ev0
自分がいないと始まらないような用事は遅刻しない
だけど自分がいてもいなくてもどんどん進んでいくようなものには平気で遅刻する
私です
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:04:21 ID:EqfxD2PI0
>>36
おまおれ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:04:13 ID:w9bBPpAr0
お前の行動は甚だ継続性、責任感、対応力に欠けるな
上司も大変だろう
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:05:20 ID:w9bBPpAr0
お前が残業してきたのは遅刻の言い訳作りのためか?
そりゃ呆れられるわ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:07:34 ID:EqfxD2PI0
>>41
なるほどなーw そういう見方するやつもいるんだなw
だがそれはひねくれすぎだろwww
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:09:43 ID:SdKr9c+z0
>>46
お前、会社勤め向いてねえわ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:07:34 ID:lJGEw9DQ0
もっともな理由があるかと思ったら寝坊なのかよ

言っとくけどバイトなんて大したことないからな
お前が勝手に自分は優秀とか思ってるだけでお前の代わりなんてゴロゴロいる

そもそも理不尽でもなんでもないし

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:09:13 ID:EqfxD2PI0
>>45
サーセンねただの寝坊ッスw

求人出してるけど人来ねーんだよw 少なくとも今までは必要とされてたかなw

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:08:29 ID:xK/FNxuX0
ん~よく考えると当たってる部分もあるかもね
けど会社って自分だけで仕事してるわけじゃなくて
社員はもちろんお客さんとの関係の中で回ってる部分が大きいでしょ?
遅刻して良い理由にはならないじゃないかな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:11:54 ID:EqfxD2PI0
>>47
そうそう、そうなんだよ!
でも休憩伸ばしたり出勤するべき日に欠勤したりで業務滞らせることは?
遅刻となにが違う?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:21:00 ID:lJGEw9DQ0
お前の言いたいことはわかるしもっともだと思うけど
それを遅刻した本人が主張しても責任逃れにしか聞こえないのが現実

お前は遅刻を一切せずに主張すれば説得力はあった

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:27:17 ID:EqfxD2PI0
>>53
なるほどっすね。。。
俺がんばるわ。。。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:10:33 ID:mwE3RxPu0
ずっと子供の頃から遅刻=悪いことだと洗脳されてきたからな
他のことで時間を無駄にする事はたいして咎められないのにな
思考停止の馬鹿野郎共だよ

でもそういう考えならなおさら遅刻って悪いことじゃね?
なんでそこは反省しないの?

休み時間はきっかり45分(キリッ
まったく他の奴等は1時間も休んで…(ヤレヤレ
     ↓
ちょwwwwwwww
なんで20分遅刻しただけで軽蔑されんのwwwwwwwwwwwwwwww

これはかっこ悪過ぎwwwwwww

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:15:25 ID:EqfxD2PI0
>>51
いや、遅刻が悪くないとは言ってないぞ!
ただ遅刻だけが他と比べて異常に叩かれる風潮がおかしいだろ、とねw
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:45:01 ID:xK/FNxuX0
自分がスゲーがんばってるのに怠けたりズルする奴は嫌だろ
業務に支障をきたしてないからいいじゃんって考えもあるかもしれないけど
周りの人みんながそう思うわけじゃない

俺は雰囲気のいい職場で働きたいね

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/17 23:03:17 ID:SdKr9c+z0
使えねえ奴ほど言い訳多い

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

コメント

  1. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  2. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  3. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  4. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  5. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  6. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  7. 時間すら守れない奴は、社会でてくんな

  8. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  9. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  10. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  11. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  12. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  13. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  14. その理不尽がいやなら独立して社長になるしかない。
    まぁだから優秀なやつはみんな辞めて独立するんだけどな。

  15. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  16. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  17. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  18. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  19. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  20. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  21. まぁ別に誰が遅刻してこようがそんな気にしたことないな。
    どっちかっていうと遅刻者睨んだりする奴の感覚の方が理解はできないし。他人のやることどんだけ気にして仕事してんだよどうでもいいじゃんとは思う。
    どうせそういうのやたら気にする奴って、出社時間の30分前までに出社!とか、遅くまで仕事するのが美徳!みたいな無能が多いんだろうし。

  22. 95割って何ですか?

  23. 95割って何ですか?

  24. 95割って何ですか?

  25. 95割って何ですか?

  26. 95割って何ですか?

  27. 95割って何ですか?

  28. 95割って何ですか?

  29. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  30. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  31. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  32. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  33. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  34. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  35. 上司は上司で監督責任とかあるし、同僚はそいつの仕事までフォローしなくちゃいけなくなるときがあるからな。
    遅刻しても良いとか言うやつは視野が狭い自己中なんだろ。

  36. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  37. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  38. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  39. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  40. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  41. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  42. それぞれの個人業務を遂行し結果だけあればいいって会社なら始めから始業統一しないだろ。
    始業時間統一するって事は、どの業務も皆がやる可能性がありやる必要性があるからだ。
    遅刻するって事はその業務を誰かに代わりにやるから個人の負担が増える訳だ。でも給料は変わらない。
    そうなればそりゃ遅刻した奴が気に食わなくなるのは当たり前の話。
    遅刻した奴は仕事してないから給料さがるけど、肩代わりした奴は遅刻した奴のフォロー分上乗せされる訳じゃない。

  43. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  44. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  45. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  46. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  47. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  48. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  49. 20分遅刻する以前にも何度も遅刻してる時点でアウト

  50. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  51. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  52. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  53. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  54. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  55. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  56. 休憩時間必死に守ってるアピールが痛いわwたかが20分の遅刻と考える人がなんでそれ出してきたんか分からんわw周りもあんたと一緒でたかが15分の延長やと思ってるだけやろw

  57. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  58. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  59. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  60. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  61. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  62. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  63. 欠勤の穴埋めしていたっていうけど、そんなの断ればいいんだよ。そいつが解雇されるだけなんだからほっとけばいいものを、自ら進んで協力しておいて遅刻ぐらい許してもらえるという発想になるからいけないことをわかってないな。

  64. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  65. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  66. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  67. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  68. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  69. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  70. 遅刻するくらいなら休め
    学校で何学んできたんだよ

  71. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  72. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  73. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  74. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  75. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  76. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?

  77. ネットショップ、業務が滞る、定時でさっさと帰宅・・・
    ひょっとして駿○屋じゃないだろうな?