女友達に小説を貸したら罵倒されたんだが俺がおかしいの?wwwww

1: 名無しさん 2014/03/10(月)00:34:14 ID:gVL1oRGln
キモい 現実見ろって言われましたwwwww
死にたいです
2: 名無しさん 2014/03/10(月)00:35:28 ID:oUSZ0bh3p
どんな女友達だよww
ひどすぎだろww
3: 名無しさん 2014/03/10(月)00:36:27 ID:zuWOWWKIU
何を貸したんだよ
4: 名無しさん 2014/03/10(月)00:36:38 ID:NmcUD8LtI
いじめだろただの
5: 名無しさん 2014/03/10(月)00:36:58 ID:1fqPGVEsR
いやひどかったのは小説の内容だろ

おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394379254/

6: 名無しさん 2014/03/10(月)00:37:13 ID:Zz1TW3vX2
俺はシャーロックホームズをドヤ顔で貸したことあるぞ
9: 名無しさん 2014/03/10(月)00:37:45 ID:zuWOWWKIU
>>6
ちょwバーローw
10: 名無しさん 2014/03/10(月)00:38:18 ID:UXHMjWTup
>>6
その話は胸にしまっといたほうがいいぞ。
7: 2014/03/10(月)00:37:32 ID:gVL1oRGln
おお、人がいた
悲しくて悔しくてたまらないから起きたことをつらつら書いていく
12: 名無しさん 2014/03/10(月)00:40:32 ID:cesQnEHN1
で?何かしたんだ?
15: 名無しさん 2014/03/10(月)00:43:36 ID:NmcUD8LtI
スペックくれ
17: 1 2014/03/10(月)00:46:10 ID:eXquWzXj5
ごめん ID変わったけど>>1です
スペック 
俺 24歳 社会人
女友 24歳 大学の同期 杉田かおるを若くしてレストローズ着せたかんじ
18: 1 2014/03/10(月)00:52:03 ID:JsvKBwU9K
この前、その杉田と他の友だち交えて飲むことがあった
その時杉田に「1くんって本好きだよね?何かお勧めあったらおしえて」と言われた
俺は自他共に認める本の虫。喜び勇んでOKした。
そうしたら杉田はこう条件を付けてきた
「わたしっぽい本を選んでね」
20: 1 2014/03/10(月)00:58:36 ID:cYqThLt1o
続き
その言葉で俺のやる気はフルMAXになった
ここは俺の本好きのプライドを掛けて
杉田っぽい本をチョイスしてやるぜ!と意気込んだ
そんな俺がチョイスしたのがこの三冊

・ペンギン・ハイウェイ 森見登美彦
・ぼくの小鳥ちゃん 江國香織
・平面いぬ 乙一

21: 名無しさん 2014/03/10(月)00:59:54 ID:zuWOWWKIU
ペンギン・ハイウェイはおれも好きだけどな
江國香織は女性が自分で選ぶ本で貸してもらう本じゃないだろ
22: 1 2014/03/10(月)01:01:51 ID:cYqThLt1o
杉田はふわふわ大人しい系の女子だったし、活字が苦手だと言っていたので
読みやすそうな上記3冊をチョイスしてみた
俺は自信満々に本を杉田に渡した
そして一週間後の今日、杉田からマジギレの電話があった
23: 名無しさん 2014/03/10(月)01:02:02 ID:UXHMjWTup
何故罵倒されたのか解らんラインナップだな。
全部読んだことないけど。
24: 名無しさん 2014/03/10(月)01:03:52 ID:OLDuaCia6
陰毛でも挟まってたんじゃないか
25: 名無しさん 2014/03/10(月)01:04:33 ID:gbFB0MeSf
人から借りておいて何様だよその匹婦
26: 1 2014/03/10(月)01:08:05 ID:V2b8lRgEa
本のチョイスがキモい!バカにしているのか!と
いつもの大人しさはどこへやら怒り狂う杉田
状況を飲み込めずにポカーンとしていたら
貸した本の駄目だった所を勝手に語りだした

・ペンギン・ハイウェイ 
コーラがペンギンになるのはおかしい
結局何が言いたかったわけ?
3Pで収まるんじゃないの?
わたしをバカにしているの?

・ぼくの小鳥ちゃん 
鳥が喋るのはおかしい
女作者でしょ?男が主人公なのはキモイ
小鳥が生意気 胸糞悪い
わたしをバカにしているの?

・平面いぬ 
文章が読みにくい
刺青入れる女子高生とか人生なめてんの?
わたしをバカにしているの?

だそうです
他にもなんか言ってたけど忘れちゃった

29: 名無しさん 2014/03/10(月)01:10:20 ID:42WPEsIy1
フィクションにマジになってんのかよ…
30: 名無しさん 2014/03/10(月)01:10:34 ID:XWoFzo3a2
森見さん好きだから悲しいなぁ
というか、森見さんもそうだけど小説なんて細かいこと気にしちゃダメだろ
特に現代ファンタジーなんかは、突っ込み始めたらきりがない
32: 名無しさん 2014/03/10(月)01:11:51 ID:wpAhftBY9
>>30
その女本読んだことないんだろ
33: 名無しさん 2014/03/10(月)01:12:05 ID:gbFB0MeSf
ろくに本を読んだことがないんだろ
34: 名無しさん 2014/03/10(月)01:12:36 ID:Wkcl5Tef+
「1の思う私」と「私の思う私」に差があったんだろ
35: 1 2014/03/10(月)01:12:46 ID:gAn9MFXQc
続き
あんまり杉田が責め立てるものだから、
俺は本当に悪いことをしてしまったのでは無いかと思い必死に謝った
杉田は機嫌を直したようで、「その趣味やめたほうがいいよ」と仰って
電話を切られましたとさ
37: 名無しさん 2014/03/10(月)01:16:03 ID:gbFB0MeSf
こういう女は西野カナでも聴いてろよ
無駄にインテリ気取んな
39: 名無しさん 2014/03/10(月)01:18:35 ID:5fHUMmMK1
人のセンスに難癖つける割に批評が稚拙やな
40: 1 2014/03/10(月)01:18:54 ID:gAn9MFXQc
書き溜めなくてごめんなさい
ムカムカしてて書きなぐってしまった
江國香織は女性に勧めるものではないとのお言葉、ありがたく心に刻みます

森見さんも江國香織も乙一も大好きだから悔しかったんだーー

43: 名無しさん 2014/03/10(月)01:20:29 ID:StB5WRONK
>>40
生きろ・・・
41: 名無しさん 2014/03/10(月)01:20:03 ID:0hsO7nqHA
ファンタジー嫌いなら最初からそう言えば良いのにな
「私っぽい本」とか杉田の方がキモいわ
好きな男の気を引きたいならともかく…
…アレ?
44: 1 2014/03/10(月)01:22:14 ID:gAn9MFXQc
俺はSFとかファンタジーとかって普通に割りきれて物語として楽しめるけど、
実はそうでない人のほうが多いのか?
鳥が喋ったりとかありえないことが起きるのは小説読んでないとおかしいことなのか?
わからんくなってきた
45: 名無しさん 2014/03/10(月)01:25:42 ID:XWoFzo3a2
>>44
小説は腐っても「フィクション」だし
物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
そういう奴にはケータイ小説の恋空とか読ませときゃええねん
47: 1 2014/03/10(月)01:28:55 ID:CEe5u5rw4
>>45
だよねー でももう人に好きな本を貸すのはやめにするよ
46: 1 2014/03/10(月)01:27:49 ID:CEe5u5rw4
そんで書いてる最中に杉田との共通の女友だちからメールと電話が来ていた
要約すると
今回はやっちゃったね!杉田はつっぱしっちゃうところがあるけど、
それは1のことを思ってのことだからね!
1が本を貸してくれるって言ってたってあの子凄い楽しみにしてたから!
あの子ちょっと難しいから次は気をつけてあげてね

謎のフォロー入りました
次も何ももう会いたくございません

48: 1 2014/03/10(月)01:32:05 ID:CEe5u5rw4
大分スッキリした
付き合ってくれた方々ありがとうございました
50: 名無しさん 2014/03/10(月)01:32:28 ID:PdxqwnGlU
ざくっと読んで

>>「わたしっぽい本を選んでね」

彼女が読みやすそうな本でなく、彼女のイメージが小説に反映
されていそうな本が良かったとか?(彼女がヒロインとなるような)

わからんけどね

49: 名無しさん 2014/03/10(月)01:32:21 ID:0hsO7nqHA
なんだ結局お前の事が好きなのか

バカヤロー

28: 名無しさん 2014/03/10(月)01:09:50 ID:OLDuaCia6
要は、私と付き合いなさい!

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
恋愛・女の子ネタ疑問・質問・相談

コメント

  1. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  2. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  3. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  4. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  5. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  6. >小説は腐っても「フィクション」だし
    >物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてないよ
    この理屈ならラノベもなんだよなあ……
    普段熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢には少なくとも杉田を批判する権利はあるまい

  7. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  8. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  9. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  10. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  11. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  12. どれも読んだことないけど、コーラがペンギンになったり、小鳥が喋ったり、刺青入れる女子高生って、小説初心者向けじゃないだろどう考えても。
    前者の二つは純文学なのかな? 普通に大衆小説勧めろよ。
    刺青入れる女子高生なんて、こんな共感できない作品勧めるなよ。
    つまり、>>1の本の選ぶセンスが無さすぎるってこと。

  13. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  14. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  15. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  16. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  17. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  18. >米1
    微妙だがそれは後件肯定の虚偽だと思うよ。
    杉田がうざい人な気がするが。合わないにしても自分からかりるっていったんだから伝え方ってもんがあるだろ。
    人に本を勧めるのは難しい。
    じゃあ何が良かったのか

  19. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  20. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  21. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  22. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  23. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  24. 人に本を薦めるのってすごく難しいよね。
    人によって感性が違うのは言うまでもなく、読解力もかなり差があるし、しかも小説は論文のような論理的文章ではないから唯一絶対の解釈はない。
    したがって人に本を薦めるということは、一旦自分の解釈の妥当性を確認して、さらに薦める相手の思想や感性も推し量って、その上で自分の読んだ本の中で相手にぴったりな本を見つけなくてはいけないという、本当に大変な作業だ。
    だから自分が気に入らなかったといって薦められた本を、あるいは薦めた人をけなすことは一番やっちゃいけないことだと思う。
    その人の価値観と、その人の自分に対する思いを同時に否定している。

  25. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  26. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  27. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  28. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  29. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  30. ※3
    調べたがどうも後件肯定の虚偽には当てはまりそうにないな
    後件肯定とは「XはYである。Yである。故にXでもある」つまり逆・裏・対偶のうち逆を真とする誤謬だが、
    ※1でやってることは、「物語の世界に入り込めないで、現実で考えるやつは読書向いてない」かつ「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢(つまり物語の世界に入り込めないで、現実で考える奴)」故に「熱膨張熱膨張言ってる同じ穴の狢は読書に向いてない(杉田と同類である)」なわけだ
    つまり後件肯定ではなく前件肯定、「かつ」の除去則の使用だから特に虚偽ではないよ

  31. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  32. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  33. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  34. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  35. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  36. 本選ぶ云々より
    本選ぶには杉田の表面しか知らないから今度ご飯でもどう?
    って聴いとけば良かったんじゃない?
    四つの窓かなんかの二つ三つは知っとかないと本なんか見繕えんと思うで

  37. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  38. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  39. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  40. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  41. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  42. 自分の思い通りにならないと切れる女なんて地雷女だから、色々と関わらない方がいいんじゃないか。その女に同調する他女も、所謂「女の友情(薄っぺらい方)」なだけだから、距離をとっておけと言いたい。

  43. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  44. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  45. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  46. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  47. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  48. 有川浩さんが書く読みやすくって、そのままとらえてもいい甘い恋愛物が良かったのかもね。でも、乙一さんの平面犬に出る女主人公とか凛々しくてカッコいいと思うんだけどなー。そりゃ世間からは刺青を入れた常識はずれの女ですが。ちゃんと読めば素敵な人間だって分かるのに。

  49. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  50. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  51. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  52. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  53. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  54. どの本も知らんけど、私のオススメは「山本五十六」「散るぞ、悲しき」

  55. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  56. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  57. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  58. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  59. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  60. ハーレム物のラノベを薦めたのかと思ったら普通の小説だった。
    杉田タイプって小説だけじゃなくエンタメ全般楽しめなさそう。
    私は苦手だな、このタイプ。

  61. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  62. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  63. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  64. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  65. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  66. そんな杉田には次があるとしたら延々ノンフィクション物だな

  67. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  68. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  69. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  70. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  71. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  72. 判んない女には村上春樹かなんか貸しときゃいいんだよwww
    それかインテリア雑貨の詰まった洋書(内容ほぼ絵)
    っつか貸す前に、
    それまで読んだ本で好きな本とか聞いとけw

  73. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  74. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  75. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  76. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  77. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  78. 女の子にオススメする本のチョイスとしては
    どの本も悪くないと思う。
    マジギレするってどうなんだろ?その気持ちが理解できない。

  79. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  80. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  81. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  82. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  83. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  84. 私っぽい本ってwwwww
    都合良くそんなを1が持ってると思い込んでるんじゃんwwwwww
    ドンマイ1、お前は悪くない(´・ω・`)

  85. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  86. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  87. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  88. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  89. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  90. >米1
    あら、返事くれたんだ。どうも。
    すまん。こっちのミスリードだ。
    ラノベも同じ、という言葉を
    小説は物語の世界に入りこめないとだめ、
    ラノベも物語の世界に入り込めないとだめ、
    だから小説もラノベも同じものだってかいて、(これが後件肯定)
    ファンタジー要素のある小説読みを批判してんのかと思った。
    熱膨張熱膨張って言ってるやつっていうのはラノベを馬鹿にしてるやつのことだったのね。
    スレは小説読みが杉田を批判している流れだから、杉田を批判できない、というと小説読みへの反論になると読んじまった。失礼。

  91. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  92. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  93. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  94. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  95. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  96. シュール系はある程度そのジャンルを読み込んでないと読み解けないと思う。
    でもどちらにせよその女ならスレで言ってる人がいたように
    恋空でも与えておけばよかったんだと思う。

  97. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな

  98. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな

  99. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな

  100. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな

  101. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな

  102. 好みとかあるから、作品が理解できない、苦手、嫌い、って感想はあるだろうけど読んでる奴がキモい現実見ろ読むのやめた方がいいって発想になるのはどっかおかしいよな。作品と読者の区別がつかない人なのかね?
    御都合主義多いとかラインナップから偏った趣味性癖が垣間見えてしまったとかなら分かるが
    まあ「女作者なのに男が主人公なのはキモい」とか言いだす奴に読ませたい小説は正直ないな