中国人「なんで日本ではあんなにチャーハンが人気あるの?」

1: ぱぐたZ~時獄篇◆fEbKMTmIyQ 2014/03/20(木)14:07:44 ID:EaTeftTIG
 中国メディアの新唐人電視台はこのほど、日本のアンケートを引用し、日本人が好きな中華料理ランキングで麻婆豆腐(マーボードーフ)が1位となったことを伝えた。同ランキングによれば、2位はチャーハン、3位は肉まん、4位は春巻き、5位は餃子となった。

 中国大手検索サイト百度の掲示板には、なぜ日本人はチャーハンが好きなのかを討論するスレッドが立てられたので覗いてみた。
中国人にとってチャーハンはあまりに身近すぎるのか、スレ主は、「中国ではチャーハンは別に特別な料理ではなく、余ったご飯で作る料理という印象なのに、なぜ日本ではこんなにチャーハンが好まれるのだろうか?」と疑問を呈した。

 スレ主の疑問に対し、中国人ネットユーザーからは「簡単に作れるからではないか」、「すぐ作れて、コメを使っているから日本人の口に合うのだろう」など、さまざまな理由が挙げられた。

 確かに日本人はコメを主食とする民族であり、コメを使うチャーハンが好まれるというのは理解できる点だ。中国では主食として扱われる餃子が、日本ではごはんのおかずとして扱われている点からも、日本人のコメ好きが見て取れるというものだ。
 また、日本と中国のチャーハンが本質的に違うことを指摘するユーザーもいた。
中華料理で使用する油の量は日本人からすると半端な量ではなく、中国ではチャーハンも油がたっぷり使われており、食べ終えた皿にはギトギトの油が残るほどだ。一方、日本のチャーハンはパラパラに炒めることが美味しいとされることが多い。

 それに加えて「日本のコメは美味しくて質が高いから」と、特に日本のコメで作るチャーハンだから人気があるとの意見もあった。つまり、日本人が好むチャーハンは「中国のチャーハン」ではなく、「日本人の好みにアレンジされたチャーハン」とも言えるだろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/8651033/

2: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:09:45 ID:Q44s2du7i
以下チャーハンを作るAA(´・ω・`)
5: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:17:29 ID:ZNVpP7xDs
no title
39: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)18:13:38 ID:MCD3IuumN
no title
4: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:15:18 ID:u2IfBaLaz
no title
41: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)18:22:36 ID:ViSPRNDsm
no title
6: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:27:47 ID:cC9MRLoOU
しょーじき中華街で食う炒飯はうまくない
そこらへんに昔からある中華屋の方がうまい

引用元:http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395292064/

おすすめ記事

7: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:35:21 ID:ANWSh2o6o
中華街は正直不味いよな、
油ぎとぎと、なにより臭い、臭すぎる。
豚も臭いし四香粉?
名前わからんけどあの臭いマジ臭い。
とてもじゃないけど食べられない。
台湾も香港も結構苦痛だったので、
海鮮と烏龍茶の小籠包と果物で逃げてた(笑)
普通の日本の商店街の中華が旨いわな。
17: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:40:53 ID:pMiPxqQ6G
>>7
そうか?
上海路には美味い店あるぞ。(横浜な

炒飯の不味い店は何食べてもハズレが多かった。

18: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:48:17 ID:cC9MRLoOU
>>17
むしろアタリが極めて少ない
市場通りなんてハズレしかない
9: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)14:43:24 ID:cC9MRLoOU
とにかく米が不味い、どこから仕入れてるんだかな~
クソ米に保温臭がブーストされててアウト
11: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:11:30 ID:OvdXFQGp2
ベトナム料理屋で食べた炒飯はタイ米を使っているおかげでかなり美味かった
あのパラパラ感は日本のコメだと難しい
12: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:29:53 ID:OiJGz5f1O
醤油味のマグロフレークの缶詰を買う
ごはんとバターで炒める
醤油バター味が美味い
13: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:33:22 ID:ArvfYfeA7
米が好きだからだよ
中華料理でも油が少ない部類だからってのもあるかも
14: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:35:59 ID:w9LQ8qrtL
チャーハンはどうだか知らないが、中央アジアのピラフは油で米を煮ている。
油ギトギトどころじゃない。
19: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:50:45 ID:NkQj6dO5D
チャーハンて何気に作るの難しくね??
21: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)16:19:49 ID:0mNsC0wPc
玄米なら難しい事考えなくても
パラッパラッに出来るぜ
16: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)15:39:45 ID:u2IfBaLaz
no title
22: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)16:24:48 ID:OXuTBIu1Y
>>16
キムチはかんべんしてくれ(ToT)
23: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:00:11 ID:LFcWdmcTu
日本は中国と違って、ご飯が残っても大事に食べるからね。
24: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:01:45 ID:XzOoRL8AH
いつも作ったら
ご飯が、パサパサに出来ない…
料理のセンスねーわ俺。
42: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)18:25:44 ID:ereHZfMbX
日本には「焼き飯」が親しまれてるからだよ
中華鍋を使う「炒め飯」が広まったわけではない
26: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:04:41 ID:R8r3eeB2B
味覇も入れるが、時々カレー粉も入れる。
我が家のチャーハンは、もはや何料理か不明w
28: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:21:01 ID:OiJGz5f1O
>>26
カレーピラフは普通じゃん
27: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:16:36 ID:8jFzc5dyA
確かに日本のがうまい、日本流にアレンジしたからな
でも、ルーツはちゃんと中国と認めてる

餃子は傑作だよ、中国さん!!

33: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:38:24 ID:prCDWZBoZ
ラーメンもカレーも日本人は大好きだが
「起源を主張するような下衆な真似」はしないよな~
38: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)18:10:31 ID:V3gtncrO7
>>33
しかしラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
違和感を感じるんだよな
ハンバーガーも日本にしかないような物があるけど日本食と呼んでるのは
聞いたことないし
自分の考える「日本食」は和食屋が出すような油の少ない料理だ
36: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:51:53 ID:mweWfJ61a
別にチャーハンに限らず
日本で食べられる外国料理って
程度の多少こそあれ
日本人向けの味付けになってるんだけどね…
35: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)17:48:55 ID:CC5h0T918
ご飯を溶き卵に浸してから使うと、わりとパラパラになる
44: 中道過激派 2014/03/20(木)18:52:53 ID:fiKFymq9I
冷や飯で作るとパラパラになるよ。
冷蔵庫に入れて置いたゴハンなら良しですよ。
47: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)22:51:02 ID:Qn6i58PJQ
中国のチャーハンってそんなギトギトなの?
そういや本格中華屋でチャーハンって食ってないな
品数多く頼むときは白いご飯とかおこげみたいにアッサリしたもんじゃないと
油が強すぎるもんな
50: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)23:13:47 ID:olJObCpII
支那に修学旅行行った娘はむしろ支那のチャーハンは味がないと言ってた。

日本は水がいいから油使う必要ないけど、
向こうでは米食べるにも炒めなきゃダメ
なんだろう。
チャーハンってこっちの白飯ぐらいの感覚なんじゃないかな。

52: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)23:50:04 ID:aKVPJovwL
インド人だって日本の店で作る方が
自国で使えないような高価なスパイス使えるから
おいしいカレー作れるって言ってたろ?
つまりそういう事。
51: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/20(木)23:39:59 ID:yOxOon80j
チャーハンは美味しいけど、
塩分多目だから食べるのはほどほどにな

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
中国アル食べ物

コメント

  1. 実家の近所にある、昔ながらの汚いラーメン屋のチャーハンは上手かった。

  2. 実家の近所にある、昔ながらの汚いラーメン屋のチャーハンは上手かった。

  3. 実家の近所にある、昔ながらの汚いラーメン屋のチャーハンは上手かった。

  4. 実家の近所にある、昔ながらの汚いラーメン屋のチャーハンは上手かった。

  5. 実家の近所にある、昔ながらの汚いラーメン屋のチャーハンは上手かった。

  6. 以前中国に行ったときにチャーハン食べたけど、
    めちゃくちゃ油濃くて全部食べれなかったわ
    もしあれがそのまま日本に伝わってたら、今ほど人気じゃないだろうね

  7. 以前中国に行ったときにチャーハン食べたけど、
    めちゃくちゃ油濃くて全部食べれなかったわ
    もしあれがそのまま日本に伝わってたら、今ほど人気じゃないだろうね

  8. 以前中国に行ったときにチャーハン食べたけど、
    めちゃくちゃ油濃くて全部食べれなかったわ
    もしあれがそのまま日本に伝わってたら、今ほど人気じゃないだろうね

  9. 以前中国に行ったときにチャーハン食べたけど、
    めちゃくちゃ油濃くて全部食べれなかったわ
    もしあれがそのまま日本に伝わってたら、今ほど人気じゃないだろうね

  10. 以前中国に行ったときにチャーハン食べたけど、
    めちゃくちゃ油濃くて全部食べれなかったわ
    もしあれがそのまま日本に伝わってたら、今ほど人気じゃないだろうね

  11. そりゃ日本人の舌に合うようにつくれば日本人に好かれますわ

  12. そりゃ日本人の舌に合うようにつくれば日本人に好かれますわ

  13. そりゃ日本人の舌に合うようにつくれば日本人に好かれますわ

  14. そりゃ日本人の舌に合うようにつくれば日本人に好かれますわ

  15. そりゃ日本人の舌に合うようにつくれば日本人に好かれますわ

  16. >ラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
    意外と知られていないのだが、カレーはインド人に、ラーメンや天津飯は中国人に、ナポリタンはイタリア人に「いや、こんなのうちの料理じゃねえし日本食だしうち名乗られてもすげー困るし」とガチで言われているから「日本食」と称しているのだ。
    トルコライスもトルコ人に文句言われた。しかも一般人レベルでいまだに文句を言われる。

  17. >ラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
    意外と知られていないのだが、カレーはインド人に、ラーメンや天津飯は中国人に、ナポリタンはイタリア人に「いや、こんなのうちの料理じゃねえし日本食だしうち名乗られてもすげー困るし」とガチで言われているから「日本食」と称しているのだ。
    トルコライスもトルコ人に文句言われた。しかも一般人レベルでいまだに文句を言われる。

  18. >ラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
    意外と知られていないのだが、カレーはインド人に、ラーメンや天津飯は中国人に、ナポリタンはイタリア人に「いや、こんなのうちの料理じゃねえし日本食だしうち名乗られてもすげー困るし」とガチで言われているから「日本食」と称しているのだ。
    トルコライスもトルコ人に文句言われた。しかも一般人レベルでいまだに文句を言われる。

  19. >ラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
    意外と知られていないのだが、カレーはインド人に、ラーメンや天津飯は中国人に、ナポリタンはイタリア人に「いや、こんなのうちの料理じゃねえし日本食だしうち名乗られてもすげー困るし」とガチで言われているから「日本食」と称しているのだ。
    トルコライスもトルコ人に文句言われた。しかも一般人レベルでいまだに文句を言われる。

  20. >ラーメンやカレーライスやナポリタンを日本食と呼んでる時があって
    意外と知られていないのだが、カレーはインド人に、ラーメンや天津飯は中国人に、ナポリタンはイタリア人に「いや、こんなのうちの料理じゃねえし日本食だしうち名乗られてもすげー困るし」とガチで言われているから「日本食」と称しているのだ。
    トルコライスもトルコ人に文句言われた。しかも一般人レベルでいまだに文句を言われる。

  21. 中華料理は水が貴重で少しでも食材を長持ちさせるために油を使っていた、これ豆知識。

  22. 中華料理は水が貴重で少しでも食材を長持ちさせるために油を使っていた、これ豆知識。

  23. 中華料理は水が貴重で少しでも食材を長持ちさせるために油を使っていた、これ豆知識。

  24. 中華料理は水が貴重で少しでも食材を長持ちさせるために油を使っていた、これ豆知識。

  25. 中華料理は水が貴重で少しでも食材を長持ちさせるために油を使っていた、これ豆知識。

  26. 母ちゃんが作るチャーハンが好き

  27. 母ちゃんが作るチャーハンが好き

  28. 母ちゃんが作るチャーハンが好き

  29. 母ちゃんが作るチャーハンが好き

  30. 母ちゃんが作るチャーハンが好き

  31. チャーハンよりピラフがいいな
    でもお米好きじゃないからラーメンが1番好き

  32. チャーハンよりピラフがいいな
    でもお米好きじゃないからラーメンが1番好き

  33. チャーハンよりピラフがいいな
    でもお米好きじゃないからラーメンが1番好き

  34. チャーハンよりピラフがいいな
    でもお米好きじゃないからラーメンが1番好き

  35. チャーハンよりピラフがいいな
    でもお米好きじゃないからラーメンが1番好き