自分の部屋があまりにも汚すぎてうんざりする

1: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:44:29 ID:APEPFnnJ3
誰か3000円やるから部屋片付けて
2: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:45:14 ID:DSFWTyDGA
全部捨てるがそれでいいか?
4: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:46:54 ID:wgCo4oqnB
片付けるの好きすぎる
片付けたくてウズウズする
5: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:47:40 ID:K23q1EklX
汚い部屋好きだよ
8: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:49:13 ID:APEPFnnJ3
>>5
汚い部屋好きとかねーよwww

引用元:http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396082669/

おすすめ記事

6: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:48:25 ID:rKgvEr6Im
部屋見せて
8: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:49:13 ID:APEPFnnJ3
>>6
すまん、プライバシーを晒すの苦手なんだ
9: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:51:22 ID:rKgvEr6Im
じゃあ、何が汚いのか
床にゴミが溜まってるのか位は言えるだろ?
17: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:09:04 ID:APEPFnnJ3
>>9
ベッドの上の大量の洗濯物
請求書とかの書面類(スキャンしてから捨てるつもり)
出しっぱなしの小物(ドライバーとかカードケースとか)
しまうところに困ってるミニ四駆

片付かないよー

11: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:54:16 ID:O00cE3Z0Q
じゃあ安価でどこ掃除するか決めようぜ
>>1は部屋の図をお絵かきで
散らかってる部分は赤で
13: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:02:33 ID:APEPFnnJ3
お絵かき書き込めなかった
こんな感じのレイアウトで、●のとこが汚い
ベッドの上は大量の洗濯物、床は食べかすと書面類

no title

12: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)17:54:16 ID:4dtpmAFYX
いや俺よりはましだと思うよ
14: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:05:26 ID:GacV7RaZ3
よくわからない虫わかないかぎりは大丈夫
15: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:06:32 ID:APEPFnnJ3
>>14
この前芋虫みたいの沸いたよ
16: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:07:28 ID:O00cE3Z0Q
no title
18: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:10:14 ID:APEPFnnJ3
あと食べたやつはコンビニ袋に入れてる
床は1年くらい掃除機かけてないからザラザラする
19: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:13:18 ID:yjU2BotK8
かたづけようぜ!
ワンアクションでモノが取り出せるのが理想
21: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:17:00 ID:APEPFnnJ3
>>19
片付けたいよー
でもいつも洗濯物を半分くらいたたみ終わると、
ぐたっとして終わる
22: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:20:22 ID:yjU2BotK8
>>21
たたむだけで疲れるほど溜めるなよ
まず、たたんだものをしまうところはあるのか?
クロゼットに余裕作ろうぜ
24: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:29:16 ID:APEPFnnJ3
>>22
あるんだけど、面倒だから普段はベッドの上に撒き散らしてる
クローゼットは右半分がスーツ、左半分がジャケット類で、
左下にズボン類を重ねて、右の引き出しにハンカチと本来は靴下パンツ
それとは別に引き出し式の4段があるけど、
Tシャツとかが、なかなかベッドからそこに行かない
やっぱコツコツやるべきだね
20: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:14:06 ID:GacV7RaZ3
賃貸なら退去時金とられるかもやで
腐ったり汚れたりしたら
21: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:17:00 ID:APEPFnnJ3
>>20
会社の寮です
寮長に怒られるかも
23: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:21:16 ID:O00cE3Z0Q
洗濯は毎日チョビチョビやった方が金はかかるが楽
24: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:29:16 ID:APEPFnnJ3
>>23
会社から帰ってきて洗濯する元気が出ない
という、ただの言い訳です
25: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:32:12 ID:O00cE3Z0Q
俺も仕事から帰って洗濯する元気なんかないよ

朝:前日の洗濯ものを畳む+洗濯
昼:仕事
夕:取り込むだけ
夜:寝て体力回復
体力MAXにして最初に戻る

27: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:37:29 ID:APEPFnnJ3
>>25
朝派いいな!
26: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:34:36 ID:yjU2BotK8
スペースあるならどんどん片付くぞ
大丈夫だ
27: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:37:29 ID:APEPFnnJ3
>>26
服は帰ったらその場でかける?
ポテチ食べたらゴミ箱に捨てる?
お茶飲んだら寝る前にコップ洗う?
ドライバー使い終わったらすぐしまう?

多分こういうのが積み重なって、
部屋が汚くなってってる気がする

29: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:44:39 ID:3tTTQEQQt
>>27
脱いだらかけるし、食ったら捨てるし洗う
使ったものは所定の場所に戻すよ

もともと汚部屋だったがな

30: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:49:42 ID:APEPFnnJ3
>>29
やっぱ基本からやってくしかないのな
てかまじか!
どうやって汚部屋から抜け出したの?
35: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:59:21 ID:3tTTQEQQt
>>30
あまりの汚さに閉口して
図書館で片付けに関する本をまとめて借りて
その中から、自分にやれそうなやり方をした
おれは「収納力」ってのがやりやすかった

いらないものを捨てて
出し入れしやすいようにするのは共通だな
あとは、適当なものを買わなきゃいい
片付くかも、って小物入れなんかを買う前に
その小物が必要かどうか考えて不要なら捨てるとか

39: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:08:50 ID:APEPFnnJ3
>>35
なるほど、片付け関連の本探したり、
ネットサーフィンやってみる
あと実はいまホットサンドメーカー買おうか
迷ってて、amazonで注文するつもりだったけど、
置くとこないからやめとくわ笑
ありがと!
28: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:43:08 ID:APEPFnnJ3
no title
40: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:09:14 ID:CyB6ikDY6
>>28
これが宝の地図か・・・
31: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:52:15 ID:O00cE3Z0Q
まずテーブルの上だけ綺麗にしてみ
何も無い状態にして布巾か何かで拭いたら終わり
33: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:56:07 ID:APEPFnnJ3
>>31
ものを床に下ろしただけだけど、
テーブル拭いたらすげースッキリしたわ!

その勢いで洗濯物をカゴに放り込んだ

34: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)18:56:43 ID:O00cE3Z0Q
>>33
それですよそれ
36: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:03:18 ID:oIrrrIazy
片付けをするときにはまずいらないものを捨てていくが鉄則
後昔の漫画とか見つけてしまって読みふけってしまわないこと
一気に時間なくなるぞ
39: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:08:50 ID:APEPFnnJ3
>>36
なるほど
洗濯物たたみながら、TVが面白くなってきて
畳むの放棄して見入ってしまうのはよくある
38: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:08:10 ID:O00cE3Z0Q
掃除自体は片づけたり拭いたりで”作業”なんだけど
汚部屋からの脱出はそれだけじゃなくて綺麗な部屋の”維持・管理”だから
その”維持・管理”が出来ないと汚部屋に戻る
自分の生活に合わせた部屋の管理方法を見つけることが汚部屋からの脱出になる
41: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:09:41 ID:eZMqfFZxs
部屋を8分割してローテ組めば良いんだよ
49: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:20:11 ID:O00cE3Z0Q
>>41←こういうのとか良い
1週7日で割ってもいいし5日にして土日は休み、または特殊な場所の掃除のみとか
6日にして週1で完全休暇をつくるとか
42: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:11:55 ID:APEPFnnJ3
あと地味に紙類の整理が苦手

請求書とかはスキャンして捨てる方針なんだけど、
スキャンするのが面倒だし、名前付けるのも面倒、
結局積んだままという

43: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:13:29 ID:O00cE3Z0Q
>>42
掃除慣れしていけば許せなくなるから放っとけばいい
46: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:16:31 ID:2ABCVM5qj
>>42
保証証を兼ねてたりするものじゃなけりゃ、捨てろ。使わない。
48: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:18:52 ID:APEPFnnJ3
>>46
最近、やっぱそうしようかなと思ってるw
44: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:14:41 ID:2ABCVM5qj
部屋を奇麗にする方法はひとつ。物を減らす事。
基本、物を大事にしない事が大事。 つまり、ガンガン捨てる。
人間なんて、ベッドと椅子とテーブルがあれば、他は何もいらん。
45: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:15:37 ID:4YW0FwvZH
「いつか使うかも」は部屋をゴチャさせる魔法の言葉!
一年以上使わないモノ着ない服等は捨てろ。
どうせ後で入用になって出てきても結局古いだ汚いだっつって
新しいの買うにきまってるんだよ。
48: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:18:52 ID:APEPFnnJ3
>>45
ゴルフのパター練習するやつとか、
シリコンスチーマーとか、捨てるに捨てられないw
50: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:22:07 ID:APEPFnnJ3
毎日掃除するってこと?
それハードル高くない?w
47: うんこまんじゅう◆.2dCBfBrUI 2014/03/29(土)19:17:10 ID:z9Fb772wU
俺はどうにもならなくなって業者に頼んだことがある
8畳で6万+出張費
51: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:23:14 ID:O00cE3Z0Q
ちょびちょびやる
一日汚した分やればいい
もうちょっと足すと少しずつ綺麗になる
53: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:25:45 ID:APEPFnnJ3
>>51
なるほど、一日汚した分を掃除するって考え方いいな!

そうこうしてるうちにスーツをハンガーにかけた
やっぱり服類やるとスッキリするわ
いつもここであと洗濯物いくらか畳んで、
今日はこんなもんか、と満足して終わるんだがw

52: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:24:23 ID:3tTTQEQQt
ゴミの日の前の日に掃除するのがいい
燃えるゴミの日の前日に燃えるごみを
資源ゴミの前の日に資源ゴミを
部屋ウロウロして集めて捨てれば解決
55: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:27:47 ID:APEPFnnJ3
>>52
うちは寮なので、毎日がゴミの日ですw
57: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:32:11 ID:O00cE3Z0Q
>>55
習慣化がキーだよ
でも毎日フル掃除したらバテて続かない
今日やったテーブルだけはとりあえず維持して、
あとはルーチンの中に少しずつ組み込んでいく
感覚が身についてくるとあっちもこっちも片付けたくなるけど
パンクしたら破綻するから焦らない
半年1年スパンくらいでいい
61: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:53:53 ID:APEPFnnJ3
>>57
習慣化したい
綺麗好きになればいい気がする
ちょっと掃除したら思いのほかスッキリしてきた!
54: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:26:06 ID:O00cE3Z0Q
汚れを溜めて一気に片付けるのは気持ちいいかもしれないが
一大イベントになって疲れるから続かない
俺の場合は体力MAXの時にちょびちょびやってるから習慣化して疲れを感じない
55: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:27:47 ID:APEPFnnJ3
>>54
習慣化がキーなのかな
ルーチンにできるように考えてみる
56: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:30:42 ID:eZMqfFZxs
人間一番関心ある所から掃除を始めるんだよな
>>1は服なわけか
58: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:38:18 ID:2ABCVM5qj
ルーチンとか、そういうのは向き不向きがある。1には向いていない。

捨てる事だ。自分の判断力を信じないで、自分の使用歴だけ信じる。
使ってないなら捨てる。

61: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:53:53 ID:APEPFnnJ3
>>58
向いてないですかねw
捨てます!難しいけどw
59: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:39:44 ID:O00cE3Z0Q
向き不向きは確かにある
だから自分に合った管理方法を考え見つけなきゃいけないんだよな
62: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:55:57 ID:KDRhn33cb
二週間に一回くらいでかいごみ袋持って部屋の中を歩き回る
ゴミだけでもいいから袋に突っ込む
こんな感じでちょっとずつ慣らしていったら片付くよ
65: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)20:07:14 ID:APEPFnnJ3
>>62
そんな感じでやってて、全然片付かない
ゴミだけなくなる感じw
63: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)19:57:15 ID:O00cE3Z0Q
なんとか片付けてもまた汚部屋に逆戻りするかもしれないが
それは自分が片付けられない人間だってことじゃなくて
自分に合った管理が出来てないってことだから
そうなったらまたテーブルの片付けからやり直せばいいんだよ
65: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)20:07:14 ID:APEPFnnJ3
>>63
そっか!
俺は片付けられない、って決め付けてるけど、
それもダメな理由の一つなんだろうな
64: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)20:02:24 ID:2ABCVM5qj
なかなか捨てれない場合、こう考えたらいい。すべての物はレンタル品だと。
必要なものを必要な間、社会から借りる。
必要なくなったら社会に返す。二度と手に入らないものなんて、今、まずない。
ヤフオクにいけば、昔のものでもたいていある。
65: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)20:07:14 ID:APEPFnnJ3
>>64
ゴルフのパターのやつ捨てようかなw
でも部屋綺麗になったら部屋の中でやりたいんだよw
66: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)22:09:45 ID:zAxqQiiVn
今、片づけている最中?
67: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)22:59:04 ID:fZ1FptgJe
>>66
すまん、録画してた番組見てたw
あのあと、洗濯物は畳んだ
(畳んだだけで片付けてない)
いつものパターンだと、そのうち倒れてぐちゃぐちゃになるw
68: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:00:30 ID:fZ1FptgJe
(というか今も見てる)

よし、続きやろう
とりあえずゴミを捨てます

71: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:10:51 ID:fZ1FptgJe
>>70
実際、本は難しい
基本的に本を買ったら平積みにしといて、
読んでから本棚に立てるんだけど、
読み始めたけど挫折したやつとか、扱いに困るんだな
本棚に立てたらもう読まないし

平積みにしといても読まないんだけどw

72: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:12:27 ID:J0ZI9flB1
>>71
OH…
76: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:54:33 ID:8TIh7Zs17
とりあえず>>1はTV見ながらとかの流れ作業をやめろ
そうすれば一気に綺麗になると思うよ
73: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:51:29 ID:qJBADPS3P
一人暮らしだと、誰もやんねえから油断すると散らかり放題になるよなw
74: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:51:43 ID:qJBADPS3P
でも散らかってる部屋にもまた趣がある
75: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/03/29(土)23:52:50 ID:qJBADPS3P
床が見えている時点でたいしたことない

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
疑問・質問・相談生活

コメント

  1. 1が汚れの元凶か(ニヤ

  2. 1が汚れの元凶か(ニヤ

  3. 1が汚れの元凶か(ニヤ

  4. 1が汚れの元凶か(ニヤ

  5. 1が汚れの元凶か(ニヤ