若者の理容室離れが深刻 お前ら1000円カットで満足してるの?

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:39:32.92 ID:aCC9FEsW0.net
ヘアサロンや理容室などの「理美容業界」が苦戦を強いられている。
矢野経済研究所によると、13年度の市場規模は前年度比99.2%の2兆2087億円(事業者売上高ベース)にとどまった。

特に理容室などの市場規模は、6600億円で前年度比98.7%と低迷。
90年代後半から続く美容師・ヘアサロンブーム、若い男性の「理容室離れ」、顧客の来店サイクルの長期化や「1000円カット」チェーンの台頭など、理容室をめぐる状況は厳しい。

都心では、1万円を超えるメニューを提供する「高級理容室」も注目されている。
ただ、こうした付加価値を提供できる理容室はごく一部。 多くは際限ない価格競争に巻き込まれているのが現状だ。

理容師たちは、このまま事業を続けていても将来が見えないと、自主廃業を迫られている。
厚生労働省の衛生行政報告例によれば13年3月末現在、全国の理容所数は約13万。前年度から1.1%減少した。
理容室の数は86年をピークに減少を続けており90年代半ばに若干増加したものの、カリスマ美容師ブームが起きた98年頃からは再び減少に転じた。

理容師の数も減っている。13年3月末現在、全国に約24万人。
美容師が増加の一途をたどるのとは対照的に、前年より1931人減少した。

現状を打破しようと、理美容化粧品メーカーや卸はタッグを組んで、理容室への働きかけを進める。
従来メニューの顔剃り・髭剃りメニューのグレードアップ化や、男性用スキンケア、スキャルプケア・育毛メニューなど経営者に向けた新サービスの普及・浸透を図っている。

理容室と比べればまだ好調にみえる美容室も、13年の市場規模は1兆5487億円。前年比99.4%とやや低迷した。
美容室も、客単価の減少と過当競争が止まらない。
日本には現在、コンビニエンスストア数の4倍以上、約23万店もの美容院がある。

市場は飽和し、理容室も美容室も、他店との差異化が難しくなっていることに変わりはない。

http://www.zaikei.co.jp/article/20140523/195187.html

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:40:08.40 ID:Xw9vTFAC0.net
サロン行ってるよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:40:26.00 ID:MAVVj6fY0.net
十分
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:41:06.26 ID:mgvrVMnO0.net
流石に1000円カットとかいけねぇわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:41:53.34 ID:tQPXJ5lh0.net
1000円カットは洗髪がないのがつらい

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401197972/

おすすめ記事

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:42:31.97 ID:KiSsUNx00.net
どうせ数か月もしないうちに今と変わらん状態になるのに
数千円だの一万だの払う意味が分からん
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:43:06.62 ID:syyydUB00.net
どうでもいい →1000円カット
かっこつけたい →いいとこの美容室
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:43:11.14 ID:BKbx0xFE0.net
だって理容室って
イケメンかフツメンだけどオシャレ
しか行っちゃ行けないんだもん

俺みたいなブサメンが行くと受付であからさまに嫌な顔されるし

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:45:00.62 ID:Xw9vTFAC0.net
>>8
理容室は普通の床屋だから大丈夫だよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:48:17.18 ID:BKbx0xFE0.net
>>16
床屋って感じじゃなかったから行ったのは美容室かも
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:44:17.65 ID:mgvrVMnO0.net
>>8
どんな格好でいったんだよ
普通の格好ならいけるだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:46:37.91 ID:BKbx0xFE0.net
>>12
格好は普通だよ
切られてる時もチクチク嫌味っぽいこと言われたし

1000円カットでおばちゃんにやってもらうほうが気楽でいいわ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:47:53.82 ID:mgvrVMnO0.net
>>20
それはお前の普通の格好の基準がおかしいか
美容師の頭がおかしいかどっちかだと思うわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:43:23.04 ID:1rl3lXbJ0.net
1000円カットと同レベルの店が多いのが悪い
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:43:22.87 ID:OuiF+jp30.net
1000円カットで洗髪したら+500円とかもう訳が分からねぇ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:44:13.56 ID:+KNriTqg0.net
消費税増税で1080円とかwwwwwww
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:44:19.81 ID:V159neN60.net
ブサイクデブが美容室とか使ったら逆に失笑されるだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:44:47.86 ID:95dk3PlB0.net
下調べもせず地雷踏むくらいなら絶対1000円カットの方がコスパ良い

低迷は今までアコギな商売してたツケだろ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:45:16.87 ID:KuqKbWuu0.net
美容師増え過ぎなんじゃねと思ったら減ってた
DQNとかがどんどん美容師になってる印象だったんだがな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:47:19.30 ID:HT/IfC8P0.net
イケメンニコ生主もセルフかっと実況してたな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:49:26.53 ID:FlJE1wXai.net
坊主だから自分でできる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:45:22.82 ID:uaYHpD780.net
顔剃りが好き
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:48:05.83 ID:P0CKjItfO.net
バリカンや髭反りもして欲しいから1500~2000円ぐらいの床屋が好き
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/27(火) 22:44:34.22 ID:bp/Dtqar0.net
美容院いっても注文とかしないし
1000円でもどっちも変わらん

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
おしゃべり生活

コメント

  1. 昔一時期美容院に行ってたことがあるが
    美容院の奴らはぜんぜん駄目。
    ただお客が言ったように切るだけで
    そのお客にあった最高の髪型に仕上げる気持ちが感じられない。それで3500円も取られる。
    1000円カットは上手ではないが安いので美容院よりはマシ。
    理容室は美容院より安くてかっこよく仕上げてくれる。

  2. 昔一時期美容院に行ってたことがあるが
    美容院の奴らはぜんぜん駄目。
    ただお客が言ったように切るだけで
    そのお客にあった最高の髪型に仕上げる気持ちが感じられない。それで3500円も取られる。
    1000円カットは上手ではないが安いので美容院よりはマシ。
    理容室は美容院より安くてかっこよく仕上げてくれる。

  3. いやマジで1000円カットで満足してる
    美容室は高過ぎ、時間かかり過ぎ

  4. いやマジで1000円カットで満足してる
    美容室は高過ぎ、時間かかり過ぎ

  5. 個人差はあると思うけれど1000円カット悪くないよ?
    毎日ひたすら切ることに専念してるからそれなりのスキル持ってる人が多いし
    何よりも時間がかからないのがいい

  6. 個人差はあると思うけれど1000円カット悪くないよ?
    毎日ひたすら切ることに専念してるからそれなりのスキル持ってる人が多いし
    何よりも時間がかからないのがいい

  7. 昔は美容室行ってたけど貧乏になったし思い通りの髪型にならないのでセルフカット

  8. 昔は美容室行ってたけど貧乏になったし思い通りの髪型にならないのでセルフカット

  9. 高くてもテクニックに差があるとは思えん

  10. 高くてもテクニックに差があるとは思えん

  11. 幼馴染が実家の美容室継いでるから、いつもそこで練習ということでタダでやってもらってる。
    さすがにそれも悪いから俺の店のケーキとか色々お土産持って行くけど。

  12. 幼馴染が実家の美容室継いでるから、いつもそこで練習ということでタダでやってもらってる。
    さすがにそれも悪いから俺の店のケーキとか色々お土産持って行くけど。

  13. 20日で前髪は5㎝、後髪は3㎝伸びるから千円カットでいいわ。もう20日ごとに3000~8000とか払ってられない。前髪が驚異的にのびるのが速い気がしてならない。

  14. 20日で前髪は5㎝、後髪は3㎝伸びるから千円カットでいいわ。もう20日ごとに3000~8000とか払ってられない。前髪が驚異的にのびるのが速い気がしてならない。

  15. そんな俺は半年に一回しか切らない
    年に8000円で済む美容院

  16. そんな俺は半年に一回しか切らない
    年に8000円で済む美容院

  17. 理容師 兼 美容師はのある人らはしっかりしてて好感だったな。
    美容師単体は癖があって総じてクソだった。

  18. 理容師 兼 美容師はのある人らはしっかりしてて好感だったな。
    美容師単体は癖があって総じてクソだった。

  19. 最近自分で刈ってるよ

  20. 最近自分で刈ってるよ