今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【画像あり】傾斜面ソーラー発電所、ガチでヤバいwwwwww

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
1: 2025/07/26(土) 09:47:49.355 ID:NpOGpMTD0FOX
no title

no title

効率いいのか?



2: 2025/07/26(土) 09:48:32.001 ID:N1U1zFep0FOX
どうやって搬入したのこれ
3: 2025/07/26(土) 09:49:08.046 ID:Yy7W86Yi0FOX
>>2
人力
5: 2025/07/26(土) 09:50:34.682 ID:s5c9h7b9dFOX
環境破壊
6: 2025/07/26(土) 09:51:23.355 ID:JhxJScVf0FOX
これを作るためにどれだけの草木を刈り取ったのか
7: 2025/07/26(土) 09:52:02.396 ID:oDtb7sJw0FOX
効率よくないからこんなに大量に設置してるんでしょ
8: 2025/07/26(土) 09:53:09.382 ID:0boKhVTc0FOX
まるで適当に配置した街づくりゲームだ
9: 2025/07/26(土) 09:54:13.026 ID:nOEjxrRi0FOX
パラボラみたいになりそう
10: 2025/07/26(土) 09:54:28.777 ID:xLdXNd++0FOX
こういうの見ると土地の用途制限って必要な事項なんだって実感する
11: 2025/07/26(土) 09:54:33.168 ID:pkg+I98N0FOX
欲望の象徴
12: 2025/07/26(土) 09:55:17.487 ID:8lD06UaA0FOX
木を切ったら根の保持力なくなって土砂崩れ起きそう
13: 2025/07/26(土) 09:56:12.415 ID:v+YBtSTL0FOX
まあ荒れ放題で利用価値も無いのに税金だけ取られる山とか太陽光発電したくもなるよ
14: 2025/07/26(土) 09:57:23.050 ID:N/n0De9V0FOX
霊園にソーラーパネルでいいんだよ
15: 2025/07/26(土) 09:57:24.414 ID:l6k1snEM0FOX
継続的に汚染する火力や原子力よりは環境負荷少ないけどな
16: 2025/07/26(土) 09:58:33.493 ID:tjhw9sRI0FOX
環境破壊税はなくせ
18: 2025/07/26(土) 09:59:56.751 ID:BykYNxhL0FOX
まぶしそう
20: 2025/07/26(土) 10:01:17.101 ID:Qp0KaNQm0FOX
こんなんよりも道路とか駐車場の上に屋根つけて発電したほうが効率よくね?
スーパーとか既に導入してるし
22: 2025/07/26(土) 10:03:07.438 ID:Td/GcsnA0FOX
>>20
本来はそういう使い方を推奨してる
何でもかんでも補助金の対象にしたのが悪い
21: 2025/07/26(土) 10:02:02.922 ID:GJa3v1Bl0FOX
マジで面積効率悪いよな
建物の屋上につけた場合と平地につけた場合で補助金率変えればいいのに
23: 2025/07/26(土) 10:03:52.571 ID:RyC4j2bs0FOX
昔から斜面があると無理やり草木切って茶畑作ってたりしてたから人間が考えることって変わんねぇなって思う
24: 2025/07/26(土) 10:04:12.081 ID:OO/Wl5Pp0FOX
ソーラーは元取れない意味ないって主張してる人
むかしいっぱいいたけど
いつの間にかしれっと消えていったよな
26: 2025/07/26(土) 10:07:20.531 ID:GJa3v1Bl0FOX
>>24
メガソーラーは流石に取れるだろうけど家の屋根に置くタイプは取れないと思ってる
29: 2025/07/26(土) 10:15:11.103 ID:bP/FYLtJMFOX
>>24
割とマジで俺のおかげでかなり減ったと思うぞ
25: 2025/07/26(土) 10:06:59.800 ID:jubeJqR60FOX
原野商法とかで買わされた山とかあっても買い手がないから売ることも出来ないし
二束三文とは言え税金もかかるし所持してる山は管理しないと何かあったとき責任だけ問われる完全な負動産になるし
端金でも土地買ってくれるソーラー事業者にまとまった土地売るのが一番マシなんだよな
自然保護というなら是非みなさんで買い取って上げてください
27: 2025/07/26(土) 10:09:12.569 ID:RyC4j2bs0FOX
>>25
中国人土地購入問題
日本の土地なら中国の土地より安心!って騙されてるの可哀想なんだよな
28: 2025/07/26(土) 10:09:43.185 ID:+0qD9sMj0FOX
地滑り起きたら壊滅だな

防草シートなんか貼って水の逃げ道が全然無いな
何れ大規模な地滑り起こるぞ

32: 2025/07/26(土) 10:20:00.486 ID:fghAHeL10FOX
怖すぎる
こんなの許していたら田舎では生活できんだろ
33: 2025/07/26(土) 10:24:43.628 ID:Vkc/5FDx0FOX
雨降ったら裾野は滝になりそう
39: 2025/07/26(土) 10:42:52.514 ID:+0qD9sMj0FOX
>>33
福島だかどっかの山は水源が濁って川や井戸がえらいことになってるって話があるな
35: 2025/07/26(土) 10:30:37.225 ID:jubeJqR60FOX
造成する時ってその土地が持ってた保水力を補える調整池みたいな施設や排水設備を設置すること義務付けられてるから
これが違法な造成だと言われてないなら洪水対策とかはあまり危惧することでも無いと思う
38: 2025/07/26(土) 10:39:29.173 ID:uV83pM4P0FOX
発電事業者は別に土地は買い上げてないぞ
借地してるだけ
fit終われば設備引き上げて土地返して終わり
40: 2025/07/26(土) 10:43:51.474 ID:EtROwiuZ0FOX
そりゃ熱海もああなるわ
42: 2025/07/26(土) 10:46:59.901 ID:jubeJqR60FOX
>>40
熱海の土砂崩れはメガソーラー関係ないぞ
メガソーラーがある場所から尾根越えた反対側に違法に造成されてた場所が崩壊したのが原因
流域違うから当然メガソーラーの場所の水はほぼ流れ込んでない
43: 2025/07/26(土) 10:53:15.075 ID:0lEAOPME0FOX
ディストピア感凄いよね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1753490869/

人気記事
おすすめ記事
生活
スポンサーリンク

コメント