支払いの時100円でもクレカ使う奴ってなんなの?

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)22:56:16 ID:pl6yQccvh
お前の存在のせいでカード使える店じゃないと行けないみたいな微妙な空気作るなよ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)22:57:01 ID:PfCB45wlJ
ポイントためたいんじゃないの
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)22:57:53 ID:pl6yQccvh
>>2
そうなんだよ
ポイント貯めたいの丸わかりでそれもまた微妙な空気になるんだよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)22:58:35 ID:exlRM9HNA
財布持たずにカードだけ持っていればなんでも買えるからな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:00:31 ID:pl6yQccvh
>>5
使えないところもあるんだよ
そうまでしてポイント貯めたいのかと
すげーいじましくて、やめろよ!と思う
一人でやる分にはかまわんが
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:02:00 ID:IxXKv3IAc
カードで払ったら処理面倒なんだよいい加減にしろよ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401285376/

おすすめ記事

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:03:24 ID:pl6yQccvh
>>11
暗証番号入れる端末は簡単そうではあった
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:01:47 ID:KiBEJeLP6
楽天カードマン
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:02:20 ID:pl6yQccvh
>>9
おそらくこれだったんだろうな
あいつ水筒持ってたし
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:03:17 ID:exlRM9HNA
やっぱりブラックカードか?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:04:03 ID:pl6yQccvh
>>13
ブラックカードで100円のもん買ってたらブラボーだよ!
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:03:26 ID:gXQmeAS2q
百円分は百円分でしょ?
使ってなんら問題ないと思うけど?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:05:00 ID:pl6yQccvh
>>15
一人ならかまわんよ
連れがいるのに貧乏ったらしいまねすんなってこと
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:05:15 ID:V29DBKSmW
パスモ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:05:37 ID:pl6yQccvh
>>19
PASMOはいいでしょ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:07:09 ID:Y8w6kuJ5d
財布の中身が11円しかない
俺です
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:07:32 ID:NJHWy6Tlm
コンビニで買い物する時は小銭がなければICOCAで払ってるわ
千円札崩して財布重くしたくないし
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:08:13 ID:pl6yQccvh
>>24
それは許す
クレカだ問題なのは
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:09:54 ID:R332tAABe
そんなやつのこと気にしなくていいだろ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:11:34 ID:pl6yQccvh
>>27
全国のポイント貯めるマンに警鐘を鳴らしたい
てめーのびんぼくさい行動に周囲が不快感を感じていることを知らしめて
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/28(水)23:12:40 ID:Fzb3Tp2th
なんで他人の会計が気になってんの?
どうでもいいだろ

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
疑問・質問・相談生活

コメント

  1. 別に100円だろーがカードで払うのはかまへん。
    でも頼むから「Tポイント1万ポイントあるんだー」とかワイに言うのやめてくれ。
    自慢してる訳ではないかもしれんが、いちいちうっとおしいよ。

  2. 別に100円だろーがカードで払うのはかまへん。
    でも頼むから「Tポイント1万ポイントあるんだー」とかワイに言うのやめてくれ。
    自慢してる訳ではないかもしれんが、いちいちうっとおしいよ。

  3. おととい、近所のドラッグストアのレジにて、オイラの前に並んでた女性(推定20代後半)が、特売のレトルトカレー1つ(85円)をクレカで支払っていた。ちょっと引いた。。

  4. おととい、近所のドラッグストアのレジにて、オイラの前に並んでた女性(推定20代後半)が、特売のレトルトカレー1つ(85円)をクレカで支払っていた。ちょっと引いた。。

  5. 小銭もちたくないからでしょ
    別にいいと思うが

  6. 小銭もちたくないからでしょ
    別にいいと思うが

  7. なにがだめなのかイマイチわからない

  8. なにがだめなのかイマイチわからない

  9. サインレスなら許す

  10. サインレスなら許す

  11. 連れがそんなこと気にするなら勝手に離れていくだろう
    余計なお世話だ

  12. 連れがそんなこと気にするなら勝手に離れていくだろう
    余計なお世話だ

  13. クレカの方が管理しやすいだろ
    現金だといちいち家計簿つけないといけない

  14. クレカの方が管理しやすいだろ
    現金だといちいち家計簿つけないといけない

  15. どうでもいい

  16. どうでもいい

  17. コンビニ行くときとかカギしか持っていかねーんだよ
    キーケースの中にいつもクレカ入ってるからそれでそのまま支払い

  18. コンビニ行くときとかカギしか持っていかねーんだよ
    キーケースの中にいつもクレカ入ってるからそれでそのまま支払い

  19. 1がなんでそんな神経質なのか、そっちの方が怖いわ

  20. 1がなんでそんな神経質なのか、そっちの方が怖いわ

  21. そんな時、チャージいらずの電子マネー「iD」

  22. そんな時、チャージいらずの電子マネー「iD」

  23. トイレ行ってちんぽ触って手を洗わないお前らの触った金なんか触りたくねえんだよ

  24. トイレ行ってちんぽ触って手を洗わないお前らの触った金なんか触りたくねえんだよ

  25. 銭を金融機関で下ろす手間や、小銭を増やしたくないから
    私も支払いは基本カード。流石に100円でクレカは遣った事ないけど…
    その場合は余計に物を買って最低でも1000円以上にしてクレカだな。
    そもそも財布自体を持ち歩く習慣がない。
    財布はカード類の収納に使ってる。
    飲みに行く時はマネークリップ。
    ってか、小額の会計にクレカって迷惑なの?

  26. 銭を金融機関で下ろす手間や、小銭を増やしたくないから
    私も支払いは基本カード。流石に100円でクレカは遣った事ないけど…
    その場合は余計に物を買って最低でも1000円以上にしてクレカだな。
    そもそも財布自体を持ち歩く習慣がない。
    財布はカード類の収納に使ってる。
    飲みに行く時はマネークリップ。
    ってか、小額の会計にクレカって迷惑なの?

  27. メリット
    ・たいていのクレカは1%分のポイントがつく。100円のものを99円で買えるイメージ。カードと店の提携関係によっては5%以上のポイントがつくことも
    ・クレカ使う→スマホアプリ等で自動的に家計簿作成
    ・EdyとかSuicaとか使うなら、クレカ機能付き(逆か)なら財布の中のカード枚数(と小銭と札)を減らせて快適。最近はATMとかで現金をおろすことはほとんど無くなった

  28. メリット
    ・たいていのクレカは1%分のポイントがつく。100円のものを99円で買えるイメージ。カードと店の提携関係によっては5%以上のポイントがつくことも
    ・クレカ使う→スマホアプリ等で自動的に家計簿作成
    ・EdyとかSuicaとか使うなら、クレカ機能付き(逆か)なら財布の中のカード枚数(と小銭と札)を減らせて快適。最近はATMとかで現金をおろすことはほとんど無くなった

  29. ともかく、「金額が安い場合は現金、高い場合はクレカ」という感じで使用方法を分けるのは無意味。少額の時でもクレカ使う人が増えれば店側も対応を変えてくる(支払いがスピーディーになるような端末を導入しようと考え始める)。
    「金額が安い場合は現金、高い場合はクレカ」という分け方をしたいのなら、一度家計簿を作って、自分のお金の使い方を見直してみよう。100円とか500円くらいの買い物を月にいくらくらいしてるか計算すればいい。そういう少額の現金での買い物が月に5万円あれば、クレカを使えば500円が入る。年間で6000円。多くの人にとっては、むざむざあきらめるには惜しい金額だと思うんだけど。
    本スレ1の「お前の存在のせいでカード使える店じゃないと行けないみたいな微妙な空気作るなよ」とかいうのは自意識過剰。おばちゃんが一人でやってる町の食堂でも喜んで行くから気にすんな。

  30. ともかく、「金額が安い場合は現金、高い場合はクレカ」という感じで使用方法を分けるのは無意味。少額の時でもクレカ使う人が増えれば店側も対応を変えてくる(支払いがスピーディーになるような端末を導入しようと考え始める)。
    「金額が安い場合は現金、高い場合はクレカ」という分け方をしたいのなら、一度家計簿を作って、自分のお金の使い方を見直してみよう。100円とか500円くらいの買い物を月にいくらくらいしてるか計算すればいい。そういう少額の現金での買い物が月に5万円あれば、クレカを使えば500円が入る。年間で6000円。多くの人にとっては、むざむざあきらめるには惜しい金額だと思うんだけど。
    本スレ1の「お前の存在のせいでカード使える店じゃないと行けないみたいな微妙な空気作るなよ」とかいうのは自意識過剰。おばちゃんが一人でやってる町の食堂でも喜んで行くから気にすんな。

  31. サインレスならクレカのほうが店側も楽じゃん。
    カード通して返すだけでいいんだから。
    サインレスの店だったら50円だろうが使うよ。
    消費税上がってから財布に1円玉が増えてきたから特にね。
    小銭探す手間省けるし。

  32. サインレスならクレカのほうが店側も楽じゃん。
    カード通して返すだけでいいんだから。
    サインレスの店だったら50円だろうが使うよ。
    消費税上がってから財布に1円玉が増えてきたから特にね。
    小銭探す手間省けるし。

  33. バイトがレジやってるような店でクレカ使うのは正直怖い。
    コンビニATMもちょっと使うの怖いところあるしな。
    なるべくクレカは必要以上に使わないようにしてる。

  34. バイトがレジやってるような店でクレカ使うのは正直怖い。
    コンビニATMもちょっと使うの怖いところあるしな。
    なるべくクレカは必要以上に使わないようにしてる。

  35. 財布持ち歩くよりカード1枚のが荷物にならないからだよ

  36. 財布持ち歩くよりカード1枚のが荷物にならないからだよ

  37. 小銭が嫌いなんだよ
    電子マネーは乱立しているからわけわからねーし
    100円以下でもポイント付かなくても使うわ

  38. 小銭が嫌いなんだよ
    電子マネーは乱立しているからわけわからねーし
    100円以下でもポイント付かなくても使うわ

  39. クレカ→VisaだろうがMasterだろうがAmexだろうが渡せば(サインレスなら)終わり
    電子マネー→まず「○○で」と電子マネーの種類をいちいち伝える→店員がレジで操作→タッチ
    電子マネーの種類自動判別出来ねーのかよって思う
    ※17
    奥に持って行ってカード通してるならともかく、目の前でやってるのに何が怖いんだよ
    コンビニATMは人が常に居るんだし、スキミング装置云々気にするなら金融機関の無人ATMコーナーの方がよっぽど怖いんだが

  40. クレカ→VisaだろうがMasterだろうがAmexだろうが渡せば(サインレスなら)終わり
    電子マネー→まず「○○で」と電子マネーの種類をいちいち伝える→店員がレジで操作→タッチ
    電子マネーの種類自動判別出来ねーのかよって思う
    ※17
    奥に持って行ってカード通してるならともかく、目の前でやってるのに何が怖いんだよ
    コンビニATMは人が常に居るんだし、スキミング装置云々気にするなら金融機関の無人ATMコーナーの方がよっぽど怖いんだが

  41. マジレスするとポイントはどうでもいいんだが

  42. マジレスするとポイントはどうでもいいんだが

  43. コンビニでは全部電子マネーだな。
    小銭出すのが面倒だし増えるのも面倒。
    電子マネーで払えるならそれで払ってる。
    わざわざ財布を出さなくていいって言うのは大きい。

  44. コンビニでは全部電子マネーだな。
    小銭出すのが面倒だし増えるのも面倒。
    電子マネーで払えるならそれで払ってる。
    わざわざ財布を出さなくていいって言うのは大きい。