子供を道路で遊ばせるのってどう思う?

1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:09:26 ID:8nutRegnn
うちの子遊ばせないようにしてるんだけど、やっぱり近所の子供とかは遊んでるんだよね。
一応友達なんだけど、一緒に遊べなくてかわいそうなんだけどどうしたらいい?
公園には連れて行って遊んでるんだけど、友達いないからいつもオレとだから
つまらなさそう。
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:11:07 ID:z7Rq8BApN
お前の子俺たち予備軍ですわ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:11:13 ID:kcMBxwojs
車とかに気をつけつつも道路で遊んでたりすると結構神経系が発達すると思う
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:12:05 ID:8nutRegnn
>>3
五歳にそんな機能はない
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:13:55 ID:kcMBxwojs
>>6
って思うじゃん?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:20:17 ID:j9mj48vwx
環境にもよるし嫁にもよるな、
俺の子供の頃は好き勝手にやってたよ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402326566/

おすすめ記事

4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:11:56 ID:v4M8c3R0i
道路だめなの?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:11:58 ID:YywPOgMQ2
道路は止めとけ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:13:19 ID:8nutRegnn
道路ダメだろ。
轢かれたら終わりだぞ。
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:13:37 ID:1ifGSuspG
そして友達との会話にいつのまにかついていけずコミュ障ニートへ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:14:50 ID:8nutRegnn
>>8
それが怖い
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:14:17 ID:g4irjhN2u
お前の子供と、それ以上に奥さんが可哀想
休日にしか関わらないお前と違って毎日かかわるんだぞ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:14:47 ID:j9mj48vwx
公園行く暇を道路で友達と遊ぶ時間にすればいいんじゃね
>>1が常に監視体制で
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:15:48 ID:8nutRegnn
>>11
それやってたら嫁が切れた
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:17:40 ID:8nutRegnn
何とかしろよ。
何かあるだろ!
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:19:12 ID:kcMBxwojs
人の親がその態度か
やれやれ早晩子供はダメになるだろうね
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:20:42 ID:8nutRegnn
窓から道路で遊ぶ友達を見てる自分の子を見るとかわいそうで…
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:21:50 ID:8nutRegnn
説得はしたんだけどなー
道路はほとんど袋小路で周りの家は道路で遊んでる子供の家だし。
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:22:28 ID:IVIoHHCqt
遊びってのはある程度リスクがあるから楽しいもんなんだぜ
安全に気をつけて遊んだって頭から何かに突っ込んじまえば死ぬさ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:24:22 ID:8nutRegnn
>>19
確かにそうなんだけど、
ついこないだ妹の子供が車に轢かれたからなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:23:48 ID:vAK7u2CA0
百均でシャボン玉(吹くやつじゃなくてタモ形とかバブルガンとか)大量に買って
トーチャンが他の子を公園に誘う
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:26:22 ID:8nutRegnn
>>20
ついて来ない。
友達っていっても小学生の3年生以上ばっかり。
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:23:52 ID:BuEy126I9
まぁ親の言う事なんてろくに聞きゃしないだろw
俺だってそうだったし
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:28:45 ID:IVIoHHCqt
>>21
だな
親がよっぽど強硬に禁じなきゃあバレないように危険なことやるもんだ
その「バレないように」悪いことするってのも
自我の発達や親の超克に役立つってもんさ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:26:08 ID:j9mj48vwx
DIYショップで大きいカラーコーン買って来てバリケード作っとけw
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:27:10 ID:8nutRegnn
>>23
道路なんとか法で捕まるでしょ…
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:27:31 ID:BuEy126I9
友達に及ぶほど無理に言い聞かせるのはアレだが、
注意しとくのと全くしないのとは違うから後は信じるしかないよ

気をつけろって言われていれば、
約束守ってないようでも潜在意識の中で危ないという認識は残るから、
自然と警戒はするよ子供なりに
だから口すっぱく車に気をつけろ、危ないことするな

そう言っておけばいい

言う事はあまり聞いてくれないだろうが、それで気をつけはするから

30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:29:03 ID:8nutRegnn
>>26
言いたい事はわかるが遊ぼうとした瞬間に連れ戻される。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:28:37 ID:A40v7A0ZI
迷惑だから道路で遊ばせるのはやめて
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:29:30 ID:kcMBxwojs
>>27
何が迷惑なんだね
40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:33:05 ID:A40v7A0ZI
>>31
車乗ったことない?
41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:34:31 ID:8nutRegnn
>>40
確かに迷惑なのはわかる。
最近流行りなのかしらないが、
タイヤ2個のスケボーで腰振りまくりながら突進してくる。
44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:37:41 ID:8nutRegnn
クルマにボールぶつけられたり、
庭木折られたり、ベランダにボール入ったらピンポンで取って下さいは日常茶飯事。
確かに迷惑なのは迷惑。
45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:37:57 ID:j9mj48vwx
>タイヤ2個のスケボー

これを道路でやるのはなぁ、近付けたくない気持ちがちょっとだけ分かった

46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:40:42 ID:8nutRegnn
>>45
しかも3台同時とかだ。
そのスキマでサッカーやら鬼ごっこやらやってるわ。
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:28:51 ID:BuEy126I9
心配な気持ちはわかるけど、子供なんてそう言うもんだ
でも親がちゃんと気をつけなさい、危ないよと言い聞かせておけば
子供なりの一線は守るから

それで信じるしかない

32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:29:43 ID:vAK7u2CA0
5才と9才じゃ一緒に遊んでも泣かされるだけじゃん
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:30:36 ID:8nutRegnn
>>32
ほとんど女の子だから仲良く遊んでるぞ。
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:30:44 ID:nBv0cD4DX
つか環境によるだろな
田舎の農道で遊ばせてるのと
都会の生活道路で遊ばせてるのと
人によって想像してる道路が違いすぎる
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:32:16 ID:8nutRegnn
>>34
微妙に田舎の生活道路。
袋小路に近いが、奥に小さな学生マンションがあり車がまたに通る。
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:31:48 ID:XSFIvFMjn
タメの友達はいないのか?5歳じゃまだ危ないのは分かる気がする
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:31:50 ID:BuEy126I9
よっぽど躾のなってないバカなガキじゃなけりゃ一線は守るからヘーキだって
俺だって今思い返せば結構とんでもない遊びしてたけど一線は守ってたな

アホな奴居たけど、そう言うのにはついていかなかったよ
(高速道路の高架下のはしご上ってそこが通路になってたんだがずんずん進んでいきやがった)

親に危ないことするなって言われてたからね、それが聞いたよ寸前で

47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:43:12 ID:kcMBxwojs
子供はいくら責任持って育てようと思ったって
ちょっとルールをはみ出したことやりたがるもんだよ
ある程度までは社会全体で面倒見なきゃあムリだわ
決められた場所だけで遊びなさいなんて言って聞くもんじゃない。
どこで遊んだら面白いかほうが大事なんだから
50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:46:55 ID:nBv0cD4DX
>>47
昔ならそれで子供が事故って死んでも
親がうちの子がアホでしたすみませんで済むけどな
今は社会で面倒見たくても見られない世の中になってるからな
48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:45:26 ID:8nutRegnn
>>47
まぁわかる気がする。
でも嫁の監視の目をくぐり抜けるのは無理だ。
まだ一人で遊びにいかせないと言っている。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:46:20 ID:8nutRegnn
というか、公園のグランドで二人でやる楽しい遊びはないのか?
51: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:49:08 ID:kcMBxwojs
世の中が変わったから子供に変われと言ったって聞くかよなあ…
空しい話だ
52: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:51:41 ID:8nutRegnn
そうなんだよなぁ。
箱物道路に金かけるんだったら、公園の遊具増やすなり公園増やすなりしろよなぁ。
近くに野球できるくらい広いグランドがある公園あるんだけど、トイレもないんだぜ。
58: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:58:19 ID:nBv0cD4DX
>>52
少子高齢化の世の中だからな
子供向けの税金は削られる一方だ
53: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:52:41 ID:j9mj48vwx
あれだ、公園や道路じゃなくて自然に連れて行けよ
昔はいっぱいあったじゃん
55: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:55:03 ID:8nutRegnn
>>53
答えでてるじゃん!昔はって事は今は…
57: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:55:57 ID:8nutRegnn
川に泳ぎに連れて行ってあげたいんだけど、泳げる川がない。
54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:54:31 ID:TpPdVDxoq
昔も街の中で車の往来だらけで育った子供なんか大勢いたはずなんだよな
事故は減ったかもしれんが…数字に現れない部分だな
59: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)00:59:34 ID:8nutRegnn
そんなんだから子供が減るんだ。
60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)01:01:25 ID:nBv0cD4DX
聊か極論になるけど昔は子供はいとも簡単に死んでしまう前提でたくさん産んでたからな
61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/10(火)01:03:41 ID:j9mj48vwx
とりあえず月一イベントでも考えれ

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
疑問・質問・相談家族

コメント

  1. 安全性の有無と、遊ぶものによるだろうね。
    通行量が少ない住宅地の道で、家の前とかで遊ぶ子供を見たりはする。
    小声)リフティングをやってる子供を見たら…
    GJ! ナイス!と思ってたりする

  2. 安全性の有無と、遊ぶものによるだろうね。
    通行量が少ない住宅地の道で、家の前とかで遊ぶ子供を見たりはする。
    小声)リフティングをやってる子供を見たら…
    GJ! ナイス!と思ってたりする

  3. 今まさに外の道路で子供とバカ親が発狂中。サッカーボールぶつけられたから注意したら「地域で子育てガー」とか、親がバカだとマジで近所はジゴク。
    スケボーやらサッカーやら、夜22時まで奇声あげてやるから、うるさい(泣)…。
    近所に巨大公園あるのになぁ…手間を惜しまず連れて行ってやれよ。

  4. 今まさに外の道路で子供とバカ親が発狂中。サッカーボールぶつけられたから注意したら「地域で子育てガー」とか、親がバカだとマジで近所はジゴク。
    スケボーやらサッカーやら、夜22時まで奇声あげてやるから、うるさい(泣)…。
    近所に巨大公園あるのになぁ…手間を惜しまず連れて行ってやれよ。

  5. >箱物道路に金かけるんだったら、公園の遊具増やすなり公園増やすなりしろよなぁ。
    こういう心配性の親のせいで
    公園の遊具ガンガン減ったんだよww
    金の問題じゃねーよww
    ホント身勝手な、行政に文句言う前に
    自分らでどうにかしろよホント

  6. >箱物道路に金かけるんだったら、公園の遊具増やすなり公園増やすなりしろよなぁ。
    こういう心配性の親のせいで
    公園の遊具ガンガン減ったんだよww
    金の問題じゃねーよww
    ホント身勝手な、行政に文句言う前に
    自分らでどうにかしろよホント

  7. 幼い頃はちゃんと付き添い、多少でかくなっても躾してあればそう問題もないでしょ

  8. 幼い頃はちゃんと付き添い、多少でかくなっても躾してあればそう問題もないでしょ

  9. 子供が家の近所の路上で遊んでるところは、泥棒が寄り付かないので空き巣の被害が少ないって言うから、地域の防犯上はいいのかもな。

  10. 子供が家の近所の路上で遊んでるところは、泥棒が寄り付かないので空き巣の被害が少ないって言うから、地域の防犯上はいいのかもな。

  11. 泳ぐなら川じゃなくてプールにしてやれよ頼むから

  12. 泳ぐなら川じゃなくてプールにしてやれよ頼むから

  13. 5歳は流石に小さすぎなんじゃないの?

  14. 5歳は流石に小さすぎなんじゃないの?