取引先に対して「かしこまりました」って本気でお前ら言うの?

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:37:05.78 ID:UpaBmzRm0.net
承知いたしました
とか江戸時代かよって思うんだけど
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:37:50.38 ID:5PqI/WNg0.net
がってん!
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:38:18.07 ID:bOnyzy/50.net
承知の助!
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:38:23.39 ID:iHtpUr2U0.net
むしろ了解しましたは微妙

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404833825/

おすすめ記事

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:40:00.44 ID:0/SGFeR2O.net
>>4
目上の人に使ったら駄目だからな
承知しましたが正解だが言いにくいのなんの
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:41:39.48 ID:UpaBmzRm0.net
>>7
承知しましたもダメだろ

承知致しましたじゃないと了解しましたとかわんねーべ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:39:05.73 ID:Q+FB+l9W0.net
かしこまり!
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:40:30.49 ID:5h74H5hui.net
承りまして候
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:40:36.93 ID:PH5dGMwC0.net
私、かしこまります!
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:40:41.03 ID:VSJdGQZH0.net
受理されました
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:07:36.36 ID:TGbEyz2/0.net
>>11
ノブレスオブリージュ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:08:55.63 ID:UpaBmzRm0.net
>>44
救世主たらんことを
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:42:09.66 ID:Mo+y9mT50.net
了解しましたは客には使わんけど、
社内だったら普通に使ってる。上司も気にしてないな。
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:43:42.54 ID:UpaBmzRm0.net
>>16
俺も
上司も使ってるし

ただ新人の時は癖になるからやめろ「わかりました」でいいからって注意された

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:42:53.99 ID:iHtpUr2U0.net
了解ッス~
18: つき ◆1WA3Fa4olR6C 2014/07/09(水) 00:43:37.43 ID:I+ukYlV40.net
御意のままに・・・
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:43:41.52 ID:KW2Rbblo0.net
「します」で聞き手に敬意払ってるから別によくね?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:44:58.99 ID:iHtpUr2U0.net
>>19
丁寧語は最低ライン
謙譲語も使えてこそ立派な社会人

という日本社会

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:44:24.09 ID:DAw+PAd50.net
わかりましたでええやん
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:44:30.64 ID:VSJdGQZH0.net
仰せの通りに
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:44:51.48 ID:5h74H5hui.net
イエッサー!!!
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:45:12.52 ID:QYI46ec10.net
笑止!
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:45:53.24 ID:UpaBmzRm0.net
>>26
御意!
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:45:38.15 ID:Mo+y9mT50.net
というか一々細かい間違いなんぞ気にされてないし気にしないよ
よほど失礼な事しなきゃ問題ないなうちの会社は。
客に対してはちゃんとするけど
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:45:40.01 ID:Rx8KuxXw0.net
ウィッス
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:46:19.36 ID:VSJdGQZH0.net
オッケー☆
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:47:30.93 ID:UpaBmzRm0.net
>>31
うふふ☆

笑止ッ!

の流れ見えたわ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:47:21.11 ID:cv7OAXohi.net
オーケー我が命に代えても
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:50:50.36 ID:wGFvUFF50.net
相手にもよるが目上にもウイースとか言ってるわ
他の会社行ったら窮屈なんだろうな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:52:49.08 ID:GdwaHG8e0.net
外の客と接しない部署は基本ゆるいよな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:55:19.45 ID:UpaBmzRm0.net
上司「ヤンマガのこのグラビアの子見た?めっちゃ可愛くね?てかめっちゃエロくね?」
俺「いやー俺細身の子好きなんで微妙ですかねー」
上司「ホントお前なんもわかってねぇな。あぁそういえばアレやっといて」

俺「承知致しました!!!」

変だろ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:56:59.55 ID:OgGfFi6P0.net
>>39
アレがなんなのか知らんけど、お前有能すぎ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:02:34.66 ID:UpaBmzRm0.net
取引先のやつ「あれ?珍しいですねカツカレーなんて。いつもあんまりガッツリいかないじゃないのにどうしたんですか?」
俺「いや昨日夜からなんも食べてなくて腹めちゃめちゃ減ってるんですよ」
取引先のやつ「あぁそういえば忘れるといけないんで今言いますが前回の仕事の件の報告書お願いしますよ。」

俺「かしこまりました!!!」

変だろ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:25:28.72 ID:C08OFkLH0.net
>>41は叫ばなければ普通の会話だな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:06:47.55 ID:TGbEyz2/0.net
取引先の人が俺が飯食べてるとこに
ひょっこりやってくるなんてことないんだけど俺って異端?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:08:25.58 ID:UpaBmzRm0.net
>>43
やってくるんじゃなくて一緒に行ってるんだけどな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:11:46.61 ID:TGbEyz2/0.net
>>46
一緒にか
どっちにしてもそんな経験無いや
営業だとあるのかな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 01:13:35.05 ID:UpaBmzRm0.net
>>48
おら営業じゃないけどな
まぁ職種によるだろ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/09(水) 00:49:32.31 ID:97r9OE1f0.net
分かりましたは意外と万能

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
おしゃべり会社・バイト

コメント

  1. ほほぅ、拙者は吃りな上に敬語がまともに使えないですなぁ

  2. わかりました、でいいだろ
    あとはTPOで、かしこまりました が言えれば何の問題もない
    了解〜は先輩ならまだしも上司とか取引先には使わない方がいいぞ
    親しき中にも礼儀ありって言うしな

  3. 飯一緒に言って前後の会話がそこまで普通なら「分かりました」だろ。
    初めての取引先とかなら「承知しました」とか使うけど

  4. 時代は「かしこま」

  5. 受付とか事務は必要なスキルだけど、営業はあまり堅苦しいと壁ができてしまうからよくないかと。

  6. 「させて頂きます」は使い方によってかなり失礼にあたるんだよな