駅伝の練習で走っていたら、つり橋のワイヤが切れて落ちそうになったでござる(´・ω・`)

1: ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/02/11(月) 00:12:20.47 0 ID:

 10日午前10時半頃、浜松市天竜区水窪町奥領家の国道152号上にかかる鉄製の歩行者用つり橋「第一弁天橋」(地上約6メートル)で、橋を支えているワイヤケーブル2本のうち1本が切れ、橋の一部が大きく傾いた。

 同橋が崩落する恐れがあることから、橋と国道を管理する浜松市は、付近の国道152号を通行止めにした。 再開のめどは立っていないという。

 天竜署によると、ケーブルが切れた時には、駅伝の練習で男子高校生7人が同橋を渡っている最中だったが、傾いた瞬間に手すりにつかまるなどして落下を免れ、けがはなかった。

 浜松市道路課によると、同橋は全長約32メートル、幅約1メートル20で、1965年に完成。
市職員が月に3回程度、目視で確認しているというが、異常は見つからなかったという。

画像:ワイヤが切れ、歩行部分が大きく傾いたつり橋


画像:巻き添えで通行止めとなった国道

画像:現場の地図

https://jojomatome.com/wp-content/uploads/2025/03/6d2b19ce.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130210-OYT1T00661.htm

2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:16:51.29 0 ID:

ジャッキーチェンもびっくり!
5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:19:01.07 0 ID:

どんだけデブなんだよwww
3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:18:05.48 0 ID:

7人で歩調を合わせて走ったんだ(^ω^)

おすすめ記事

4: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:18:47.74 0 ID:

揺すったんだろ。正直に話せよな
6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:19:45.96 0 ID:

トンネル事故を見ても分かるように、目視って役に立たんね。
たぶん真面目に見てないんだろうな。
目視検査では写真を撮るのを義務付けるなど、検査を強制する工夫がいるね。
9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:23:18.36 0 ID:

日本のインフラ やばす
10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:24:37.99 0 ID:

ダイエットしろ、デブ
13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:36:30.33 0 ID:

>駅伝の練習で男子高校生7人が同橋を渡っている最中

まさか走って渡ったのか?、流石にヤバイだろ

11: 名前をあたえないでください:2013/02/11(月) 00:27:33.69 0 ID:

日本のインフラは高度成長期に殆ど整備されたんでもう寿命がきてるんだよね。
早く新しく整備しないと笹子トンネルみたいな事故が頻発するよ。
16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:50:59.60 0 ID:

17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 00:55:35.36 0 ID:

ワイヤ切ったのは、わいや!
20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:03:09.89 0 ID:

風雲たけし城を彷彿とさせるな
21: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:03:16.36 0 ID:

中国を笑われへんな日本も!!
23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:04:55.38 0 ID:

これから日本中でこの手の自体が頻出し、やがては全国ニュースにもならずに
地方版の埋め草記事で済まされるようにすらなるかもしれんね
どんなに基準をしっかり守って作られてたって経年劣化はどうしようもないからな
26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:31:16.07 O ID:

(゚д゚ ) コ~ワ
24: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:15:22.40 0 ID:

これはよく使われてる橋なのか? 危ないから橋桁は全部外して、今度からは滑車でわたるようにしよう
27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:31:38.62 0 ID:

7人で通るたびに、しつこく飛んだり跳ねたりしてたな・・・
正直に話せよ
29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 70.4 %】:2013/02/11(月) 01:48:11.14 0 ID:

  
で、また補修して吊り橋のままか?
これくらいの距離なら、両土手補強すれば普通の1本橋に出来るだろ?
30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 01:58:08.90 0 ID:

小さい時に渡った記憶があるが、物凄く怖かったな
31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 02:02:51.17 0 ID:

約50年間ロープの張替えはして無いのかね?
目視は確かに外側の異常は見つけられるが
内側までは分からないし
簡単な目視だと、大きな変化が無いと分からないとも思うが
32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 02:43:07.37 0 ID:

つり橋のワイヤケーブルが切れるって… これは中国の話だよな?

奴らは手抜き工事ばかりするからこんな事になるんだよw

33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 02:45:09.10 0 ID:

橋渡ってた高校生びびっただろうね!
相撲取りみたいなピザばかりだったなんてこったーないよね?
34: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 03:02:17.14 0 ID:

景気の良かった時代は、見た目は損傷が無くてもある程度の時間が経ったら
負荷や消耗の大きい部分を交換、とかやってたりしたよね
そういうのをカスゴミどもが無駄な工事とか癒着だと騒ぎ立てた
はじめの内は本当に無駄なのもあったんだろうけど、ウケが良かったので本当に
必要なものでも無駄っぽかったら叩く、みたいな変な風潮になったよね
37: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 04:31:33.52 0 ID:

7人が歩調を合わせて走ってたら共振しちゃったんじゃないかな

昔ヨーロッパで軍隊が隊列組んで石造りの立派な橋を行進したら
共振のせいで橋が崩落したことがあった

38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 04:31:42.92 0 ID:

つまり、吊り橋効果ってわけだな?
39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 04:40:45.21 0 ID:

>>38

愛が芽生えるのか

42: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/11(月) 05:02:13.08 0 ID:

写真こわ、よく落ちなかったなw
やっぱりつり橋って切れるんだw
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1360509140


1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
ニュース地方ネタ

コメント