今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

ローソン、古米おにぎり「ビンテージ2023」8日発売へ

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク
1: ぐれ ★ 2025/07/08(火) 07:57:10.14 ID:b8oxfNVa9

 ローソンは7日、2023年産の古米を使用した「塩にぎり」を、8日から都内の約250店舗で発売すると発表した。通常よりも約2割安く、パッケージには「Vintage(ビンテージ)2023」と記載。インパクトのある名前を前面に打ち出すことで、古米を気軽に試したい客にアピールする。


26: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:07:28.82 ID:bJIr4zIc0
>>1
え?塩おにぎり127円もするの?おかしくね?www

 

242: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 16:02:14.83 ID:MGJA6+Dk0
>>1
ネーミングが秀逸

 

244: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 16:18:53.78 ID:xdBZISi10
>>1
ヴィンテージwww

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 07:58:00.08 ID:kQGyMEch0
下々の民は喜ぶだろ

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 07:58:38.47 ID:LWD+89xY0

古米おにぎり127円

いらんな

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:00:36.26 ID:6Y6TxYDr0
面白がって最初のうちは買うかも
近所のスーパーは高い米とクソ安い備蓄米で2極化してて、備蓄米は結構積まれてる
そこまで困窮してるわけではないので俺は買わないけどね
でも1家族1袋(5kgと10kgがある)制限されてるから、それなりに売れてんのかなあ

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:04:39.63 ID:dlerEChK0
物は言い様だな

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:08:39.28 ID:Mbq+N1k90
よく分からんが害がないなら特に新米おにぎりとは区別せんな

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:09:17.44 ID:BVW8WEnh0
半額弁当は、ビンテージ物。何となく、セレブかも。

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:10:14.27 ID:kXM3iQdS0
小泉先生のおかげだぞ

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:10:54.05 ID:JvB11yPx0
きちんと企業努力をしている
他も見習って頑張って欲しい

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:11:07.69 ID:/DIwLT1M0
10個で220円差だろ。
大きいよ。
嫌な人は買わないでね。

 

48: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:12:22.14 ID:xuELhscF0
むしろ塩握りで150弱することに驚く
5年くらい前なら100円だったろ

 

55: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:16:44.96 ID:WpHYWJSH0
ローソンは発想の転換の天才だな
いつも感心させられる

 

56: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:17:22.91 ID:NthIBe150
こんな事するなら、普通におにぎり作って30%とかの備蓄米記載の割引シール貼って
売ったほうが良かったんじゃね?
わざわざビンテージおにぎりとか訳わからんネーミングが必要であったか疑問だわ。

 

62: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:20:12.55 ID:SPftSIfa0
カルローズ米と備蓄米どっちが旨いか教えてくれ

 

63: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:20:36.47 ID:kH+IRdZd0
味ききのために一度は食ってみようかと思ったけど塩おにぎりってそんなに高騰してたのか・・・
具入りがどんなに高くなっても塩だけは高くて108円だったのに

 

65: 警備員[Lv.22] 2025/07/08(火) 08:23:56.77 ID:Dvg4uLsO0
ワインじゃねえんだから

 

72: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:27:15.30 ID:zNrVnwGp0
最近の外食チェーンって米マズだらけだな
松屋好きだったのになー

 

73: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:27:27.86 ID:KDfkvc240
んな目くじら立てるほどでもないやろ

 

91: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:48:04.41 ID:fKk4hItf0
一度食べてみたいという人多いからこれはいい取り組みだけど、高いな
税込100円にしてほしかった

 

99: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:52:09.72 ID:B5KrSEhJ0
おまいらが試してみたいっていうから用意したのに!

 

106: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:58:39.08 ID:trjHpUEw0

物は言いようだな

だがいらん!

 

107: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 08:58:54.59 ID:VxPt5pzV0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する

 

117: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 09:21:24.42 ID:F0NM8nfK0
どうしてこうなった
子供の頃、米なんか溢れてたのになあ
日本は沈没するんか

 

125: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 09:31:10.08 ID:30fhHKOQ0
熟成米

 

139: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 09:57:20.25 ID:FaES5Z6Y0
それでも100円にはならないのね

 

140: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 10:00:04.24 ID:G8vMdUT30

備蓄米じゃないのか

>商品には市場で2トン(精米済み)調達した23年産「ななつぼし」を使用。

 

141: sage 2025/07/08(火) 10:00:05.18 ID:OFwiVL6Z0
買えるかな
もう備蓄米はそれ自体に人気が発生して
値段とは違うところで買ってる人もいるよな
過度な人気はおにぎりすら瞬殺な気がする

 

147: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 10:09:33.18 ID:dj0ghtrL0
>>141
食べ比べてみたい客は多そうだから通常の塩むすびと並べて売るのは上手いと思った
でも一度買えば満足だろうからひと月くらいで落ち着きそうではある

 

144: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 10:03:04.80 ID:fZH5ihp60
アジシオにぎり これぞ至高

 

154: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 10:33:40.95 ID:Ay5z+H+g0
ビンテージおにぎりマジかよ
ようやるわ

 

157: 名無しどんぶらこ 2025/07/08(火) 10:58:48.02 ID:NtkYvwlW0
食わないで旨いの不味いの言えんから
取り敢えず1個だけ買ってみるわ

 

引用元 https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751929030/

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント