今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

「肉体も精神も限界でした」『マキバオー』作者・つの丸が漫画を描くことを辞めたワケ

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/10/17(金) 11:45:42.82 ID:JpWb9NXH9.net
「肉体も精神も限界でした」『マキバオー』の作者・つの丸が漫画を描くことを辞めた9年間。今、再びペンを執ったワケ

あの人気ジャンプ作家は、漫画業を休業したのち、保護犬たちと戯れて暮らしていた。「体力的にも精神的にもギリギリだった」――。そんな過酷な長期連載を終え、ようやく手にした愛犬たちとのノーストレスな生活。それなのに今、再びペンを執ったのはなぜなのか。自称“犬おじさん”の胸中に迫った。




「もう漫画は描かない。少なくとも、愛犬が生きている間は」

 そう心に決めた漫画家が再びペンを執った。『モンモンモン』『みどりのマキバオー』などの作品で知られる漫画家・つの丸氏が、9月からウェブサイト「マンガSPA!」で新連載(※1)『The Dogfather ドッグファーザー』を開始。テーマはずばり“犬”。休筆の理由や3匹の保護犬と過ごす日々、そして再び漫画を描き始めた背景を語ってもらった。

犬のために描くのをやめ、犬のためにもう一度描く

──’16年まで「週プレNEWS」で連載していた『たいようのマキバオーW』以来の新連載です。約9年間にわたる休筆の理由を教えてください。

つの丸:ひと言でまとめると「疲労」と「犬」です。1991年に(※2)21歳で漫画家としてデビューして以来、約10年間の週刊誌での長期連載も含めて25年近く続けた漫画家生活で、肉体も精神も限界でした。連載中は24時間のうち20時間は机に向かって過ごし、睡眠も食事も必要最低限。漫画以外のことを考える余裕はまったくなくて、常に気を張っていました。結果、普通に暮らしていたら経験しないような体調不良がいくつも起こって……。仕事のストレスから、虚血性大腸炎を発症し、入院したこともありましたね。

──原稿を落としたことは?

つの丸:なかったと思います。むしろ「落としてもいいか」と割り切れるなら楽だったんですが、意外と責任感が強かったんでしょうね。最初の連載『モンモンモン』の頃は、大学生の自分がプロの漫画家に交ざって描いている感覚で、ただただ楽しかった。でも『みどりのマキバオー』あたりからプロ意識が強くなり、描く楽しさよりもプレッシャーや苦しさが増えてしまったのかなと思います。

──休日はなかったんですか。

つの丸:形式的にはあったものの、まったく休めませんでしたね。漫画を描くときは自分で作り出した“嘘”の世界に居続ける必要があるので、現実に戻れる時間がほとんどなかったんです。日々、帰宅しても奥さんと世間話もせず、食事して眠るだけ。休日も「次はどうしよう」と頭の中は作品のことでいっぱい。唯一心が解放されるのは、眠りにつく直前のひと時だけでした。

続きはソースで
https://nikkan-spa.jp/2122790


3:名無しさん:2025/10/17(金) 11:47:11.03 ID:QYmg6JwH0.net
動物漫画家だな
4:名無しさん:2025/10/17(金) 11:48:13.78 ID:vm2J3RN/0.net
ウマナミなのね~貴方とっても~♪
好きだったわ
5:名無しさん:2025/10/17(金) 11:48:24.46 ID:dJHLrCIR0.net
一発当てると、描かなくても食えてる感。
47:名無しさん:2025/10/17(金) 12:08:42.68 ID:2ISziO7w0.net
>>5
言うほど当たってないでしょうこの人は
累計一千万部でようやく一生普通に暮らせるくらい
71:名無しさん:2025/10/17(金) 12:18:02.30 ID:J6P0yMEJ0.net
>>47
マキバオー2000万て書いてあるな
183:名無しさん:2025/10/17(金) 13:13:02.84 ID:AT0SF3460.net
>>47
当たっとるやろ
86:名無しさん:2025/10/17(金) 12:26:36.39 ID:1fFFU3VS0.net
>>47
マキバオーだけで累計900万部らしいがパチンコ1機種、パチンコ2機種出してるから蓄えあっての9年間の休業でしょうね
387:名無しさん:2025/10/18(土) 03:18:46.06 ID:3pq43e1W0.net
>>86
羊の数え方
265:名無しさん:2025/10/17(金) 15:12:04.14 ID:zaVkF4Sn0.net
>>47
オッズパークのキャラクター採用されているから
キャラクターの利用料収入で
食うのは困らないのかもしれないな
268:名無しさん:2025/10/17(金) 15:25:51.89 ID:6R4id85X0.net
>>265
ソルマックのCMに長年使われてたど根性ガエルとかな
7:名無しさん:2025/10/17(金) 11:48:59.70 ID:uw5TT4IW0.net
どうにも自分の趣味と合わない作家だった
評価高いよね マキバオーなんて結構売れたよね
330:名無しさん:2025/10/17(金) 22:12:55.75 ID:SBH3ky9O0.net
>>7
マキバオーは絵がアレだからな
中身はかなり硬派な勝負を描く漫画だね
85:名無しさん:2025/10/17(金) 12:25:17.68 ID:I8lq7qMV0.net
>>7
サバイビーとごっちゃんが打ち切りになるのを見て、自分の感覚がジャンプの読者層と解離したのを感じたわ
314:名無しさん:2025/10/17(金) 20:40:55.17 ID:GUID1KdR0.net
>>85
サバイビーめちゃ面白かったよね

つの丸は漫画家としてかなり才能あるわ
なんであれ打ち切るかねえ
96:名無しさん:2025/10/17(金) 12:31:18.84 ID:UIXuaFtE0.net
>>85
サバイビー好きだったけど。周りで好きなやつ一人もいなかったから不安だった
276:名無しさん:2025/10/17(金) 15:59:41.25 ID:AakzCvvo0.net
>>96
友達がサバイビー大好きだった
俺はヒカルの碁とか次の週に始まったテニプリの方が面白いっていって喧嘩したなぁ

武士沢レシーブやゾンビパウダー、ナルトも多分この年。どこが暗黒期だったんだろう
329:名無しさん:2025/10/17(金) 22:11:59.77 ID:SBH3ky9O0.net
>>276
ゾンビパウダーってブリーチの人だっけ
384:名無しさん:2025/10/18(土) 01:56:51.24 ID:xEQnK8Wv0.net
>>276
武士沢やゾンビパウダーが上がる時点で暗黒期だろアホか
9:名無しさん:2025/10/17(金) 11:49:03.24 ID:baUHyS0n0.net
マキバオーは単行本2000万部売れたのにたいようのマキバオーWは674冊しか売れなかったって自虐してたな…w
10:名無しさん:2025/10/17(金) 11:49:10.91 ID:eteKwR1i0.net
漫画家は本当に体にわるい仕事だと思う
15:名無しさん:2025/10/17(金) 11:52:35.09 ID:INCPt8Q40.net
>>10
「ナニワ金融道」の作者が肉体的に1番キツかったのがパチンコ屋の店員で、精神的に1番キツかったのが漫画家だと言ってたな
256:名無しさん:2025/10/17(金) 14:58:10.99 ID:HmgsWrsS0.net
>>15
あの人は異常なこだわり持ってる人なのよ
定規使わずにすべての線を書いたり
元アシスタントの漫画家がエッセイ書いていたけどスゴかったぞ
13:名無しさん:2025/10/17(金) 11:50:25.03 ID:mLMhEdz20.net
週刊連載って過酷な労働だよ
7割はメンタルやられて大事な物を失う
14:名無しさん:2025/10/17(金) 11:50:56.15 ID:QqLK2NmV0.net
あんなに裸のオッサン描いてたらおかしくもなる
18:名無しさん:2025/10/17(金) 11:53:25.62 ID:JM8r4qgc0.net
週刊誌は作品だけ隔週にして作品数を倍にして週刊を維持しろよ
20:名無しさん:2025/10/17(金) 11:53:43.43 ID:XZXPIVWn0.net
9年描かなくても食えてるってすごくね
22:名無しさん:2025/10/17(金) 11:54:58.49 ID:VNEKQVP90.net
>>20
地方競馬とコラボしてイラストとかは提供してたからな
あくまで漫画作品を描いてなかっただけで
25:名無しさん:2025/10/17(金) 11:56:42.59 ID:3SACapmF0.net
いま丁度のタイミングで奇面組リメイクのニュース出てるけど、奇面組作者も腰痛をおして書いてて結局廃業したよね
23:名無しさん:2025/10/17(金) 11:55:45.36 ID:JNSeQo740.net
週刊連載は精神も身体もボロボロになるらしいな
31:名無しさん:2025/10/17(金) 12:00:57.62 ID:gNsDgfKF0.net
週刊連載ヤバすぎる
30:名無しさん:2025/10/17(金) 12:00:44.00 ID:X04/QEvA0.net
週刊連載でも規則正しい生活をしているジョジョの作者だけは異常だな
32:名無しさん:2025/10/17(金) 12:01:24.46 ID:28M3dhRR0.net
週間で話考えて更に絵も描く、それを20ページって気が狂いそうだな
34:名無しさん:2025/10/17(金) 12:01:54.94 ID:r9H0uEim0.net
イラストならシーンのイメージだけで展開を考えなくていいからな
気楽に描くこともできるだろ
38:名無しさん:2025/10/17(金) 12:03:02.61 ID:8b5scDKu0.net
競馬ブームだったしな ウマ娘とかにでてるのが出てた時代の漫画だし
46:名無しさん:2025/10/17(金) 12:08:36.61 ID:gIVodQTQ0.net
やっぱギャグ漫画やウ◯コチ◯チンばっか描いてると病むからな
浦安鉄筋家族の作者ぐらいだろう。週刊誌で病まずにウ◯コ描き続けた偉人は
48:名無しさん:2025/10/17(金) 12:08:46.63 ID:jU5DlJcp0.net
ごっちゃんかサバイビーもう一度描いてほしい
あれは打ち切りのまま終わるのには惜しいよ
315:名無しさん:2025/10/17(金) 20:42:25.27 ID:GUID1KdR0.net
>>48
サバイビーはほんとに面白いよね
リアタイしててちゃんと面白かった学生時代
40:名無しさん:2025/10/17(金) 12:04:45.46 ID:a3JOIdlg0.net
サルが主人公のマンガは嫌いじゃなかった
50:名無しさん:2025/10/17(金) 12:10:09.44 ID:2yYncLdY0.net
>>1
モンモンモンはアホなギャグ漫画だと思ってたけどなかなか熱い内容でな
つの丸はエネルギー使う漫画家だよな
53:名無しさん:2025/10/17(金) 12:10:37.90 ID:/uwLJ/T10.net
モンモンモンの自転車ブレーキチキンレースで、ブレーキ握ったと思ったらチリンチリンだった時のひとコマが未だに忘れられない
93:名無しさん:2025/10/17(金) 12:29:39.83 ID:J6P0yMEJ0.net
>>53
この書き込み見ただけでニヤッとしてしまうな
54:名無しさん:2025/10/17(金) 12:11:03.94 ID:qF0klB+M0.net
週刊漫画連載は人間のやる仕事じゃない
そのへんのリーマンなんか比べ物にならんくらいの激務だぞ
57:名無しさん:2025/10/17(金) 12:12:42.84 ID:1yVJlTyN0.net
>>54
手塚治虫が何本も連載抱えてやってたからな
あれが基準になってしまった
結局、早死にしたけど
74:名無しさん:2025/10/17(金) 12:19:44.31 ID:kpZIlaOF0.net
>>54
ナニワ金融道の作者も漫画家遅咲きデビューでそれまでにトラックの運ちゃんとかパチンコホールとかいろいろ仕事やったけど一番大変なのは漫画家でしたとボヤいてたいたな
そして長生きできなかった
368:名無しさん:2025/10/17(金) 23:39:01.18 ID:24WuO/U90.net
>>54
冨樫もネタにされてるの割とマジで可哀想だと思う
56:名無しさん:2025/10/17(金) 12:11:42.34 ID:X04/QEvA0.net
ネーム担当と作画担当が分かれてるキン肉マンみたいのが
いちばん健全なのかも知れんね
67:名無しさん:2025/10/17(金) 12:15:18.35 ID:uSOcBFVS0.net
>>56
働く方のゆでと
働かない方のゆで
224:名無しさん:2025/10/17(金) 14:30:40.64 ID:JNSeQo740.net
>>56
フリーレン分業してるけど病んでるよな
62:名無しさん:2025/10/17(金) 12:14:25.52 ID:YtAPXL1A0.net
一旦休んで抱えてたアシスタントもバラして重荷無くなると再起動する気力はなかなか起こらないだろうな
111:名無しさん:2025/10/17(金) 12:36:34.96 ID:6R4id85X0.net
>>62
ちばてつやも一旦入院してマガジンの連載を辞めて快復して帰宅したら仕事場が整理されててアシスタントも全員解散になってたって日記漫画に描いてるね
63:名無しさん:2025/10/17(金) 12:14:32.19 ID:hdmvKBxs0.net
あの絵でそんなになるのだから三浦建太郎とか想像を絶する状態だったのだろう
334:名無しさん:2025/10/17(金) 22:17:59.63 ID:SBH3ky9O0.net
>>63
マキバオーは下手でも魂込めて描いてるやん
鬼滅みたいな魂抜けた絵と違って
72:名無しさん:2025/10/17(金) 12:19:06.81 ID:gLxVmCMQ0.net
連載1本なのに毎日20時間仕事って週刊連載自体が破綻してるんだな
76:名無しさん:2025/10/17(金) 12:21:31.23 ID:766cMjIp0.net
清潔感があってイケおじって感じだな
こんなおっさんになりてぇわ
55:名無しさん:2025/10/17(金) 12:11:19.62 ID:9CUcEG4c0.net
なんかめっちゃ若々しいね
64:名無しさん:2025/10/17(金) 12:14:45.28 ID:ZvwAeD0Y0.net
やっぱり、マキバオーは犬だったのか!?
81:名無しさん:2025/10/17(金) 12:23:57.20 ID:I8lq7qMV0.net
ここまでの生活して、何で結婚できたんだろうか
82:名無しさん:2025/10/17(金) 12:24:40.41 ID:bD1rUuGy0.net
イラストの自画像ぶっさいのに
実物はナイスガイじゃん詐欺だよ
87:名無しさん:2025/10/17(金) 12:26:43.29 ID:52Qhz9gz0.net
同じ時期にラッキーマンがあってよくこの絵で売れたなと感心した
日本一の漫画雑誌にあの絵で挑むのは凄いw
94:名無しさん:2025/10/17(金) 12:30:56.05 ID:I8lq7qMV0.net
>>87
当時のギャグ枠はそんな画力問われないから
それでもラッキーマンもモンモンも何回も読み切りやって反応伺って、やっと連載になった
100:名無しさん:2025/10/17(金) 12:32:17.19 ID:6R4id85X0.net
>>87
ラッキーマンの人、デスノートも世に出しちゃうんだからどうなってんの?だよな
102:名無しさん:2025/10/17(金) 12:33:17.14 ID:a0f3YrmV0.net
モンモンモンの時って大学生かよ
天才的だったんだな
103:名無しさん:2025/10/17(金) 12:34:03.63 ID:FufYn7Bm0.net
なんでマキバオーがゴールデンタイムに流れてたのか謎だわ
時代かなあ
110:名無しさん:2025/10/17(金) 12:36:23.25 ID:I8lq7qMV0.net
>>103
あの時代の土曜18時はジャンプ漫画の枠になってたからね
とりあえず何か入れなきゃ的な空気があった
114:名無しさん:2025/10/17(金) 12:37:37.33 ID:J6P0yMEJ0.net
>>103
良かったよ
面白かった
104:名無しさん:2025/10/17(金) 12:34:06.74 ID:X/sYSbox0.net
競馬知らない子供でも楽しめるみどりとマニアックな競馬ファンを唸らせるたいよう、同じマキバオーでも少年誌と青年誌で上手く書き分けてたな。
91:名無しさん:2025/10/17(金) 12:28:54.61 ID:a0f3YrmV0.net
これだけでも漫画家が早死にするのは納得だな
ストレスが一番ヤバい
95:名無しさん:2025/10/17(金) 12:31:05.73 ID:edwtYPvH0.net
物書きが早死にする理由がこれだろ
105:名無しさん:2025/10/17(金) 12:35:08.84 ID:Qkij3/Wv0.net
こち亀の作者は漫画描くのは9時~19時までの1日10時間で週に一度はしっかり休んでいたみたいだが
他の漫画家にはそのペースは難しいのか
113:名無しさん:2025/10/17(金) 12:37:13.13 ID:VNEKQVP90.net
>>105
こち亀はスタッフ何人も雇って分業化してたから
長期安定連載(1話完結)だから出来た事ではあるんだろう
115:名無しさん:2025/10/17(金) 12:37:58.49 ID:Vidyudx80.net
>>105
プロダクションだから
119:名無しさん:2025/10/17(金) 12:38:36.98 ID:I8lq7qMV0.net
>>105
漫画家が大体悩んで時間使うのはストーリー展開
それが決まれば絵は勝手に手が動くらしい

こち亀の作者はストーリー構想力と取材力がズバ抜けていた、ストックを何本も抱えられるぐらい
244:名無しさん:2025/10/17(金) 14:48:30.76 ID:5YSwL2xl0.net
>>105
10時間×週6日労働って普通にブラックじゃね
145:名無しさん:2025/10/17(金) 12:49:38.95 ID:vW5DyzWw0.net
>>105
漫画家では良心的だが
普通にブラック
112:名無しさん:2025/10/17(金) 12:36:48.74 ID:DyCtpc1a0.net
マキバオーには笑いも感動も涙もある
最初はなんだこの絵はと思ったけどすぐ惹き込まれた
89:名無しさん:2025/10/17(金) 12:28:09.17 ID:rPhcVdn70.net
マキバオーで号泣したことは内緒だぜ
214:名無しさん:2025/10/17(金) 14:01:37.31 ID:0CeKV+eE0.net
>>89
俺もだわ
131:名無しさん:2025/10/17(金) 12:44:35.71 ID:Qkij3/Wv0.net
高橋留美子なんて週間連載を45年くらい続けているから凄いな
165:名無しさん:2025/10/17(金) 12:58:26.61 ID:5ghcHL0n0.net
>>131
仕事の日は漫画を描く
 
休みの日は商業ベースでは不可能な漫画を描く
139:名無しさん:2025/10/17(金) 12:46:43.48 ID:z6J1Y5kN0.net
>>131
彼女は化け物
151:名無しさん:2025/10/17(金) 12:52:25.93 ID:sNpEnTUm0.net
ギャグ漫画家は燃え尽き率高いな
147:名無しさん:2025/10/17(金) 12:50:22.88 ID:H7FDB3yZ0.net
ギャグ漫画は天才にしか描けないのに
その才能は長く続かないわギャグ漫画は使い捨ての消耗品だわでヒットした有名なギャグ漫画の作者でも
その後の人生めちゃめちゃ大変らしい
140:名無しさん:2025/10/17(金) 12:47:30.67 ID:JYlGLoF00.net
死ぬほど稼いでトレーディングカードを現金化する錬金術を編み出した遊戯王の作者も早死にしたしなー
人間なにが幸せかわからんね
160:名無しさん:2025/10/17(金) 12:56:07.34 ID:TEmtc4HX0.net
漫画家がいかに身体に悪いかを描いた7年前のつの丸の漫画
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156629575669
176:名無しさん:2025/10/17(金) 13:04:52.03 ID:WqJJ248K0.net
マキバオー、太陽のマキバオー…よかったで。
177:名無しさん:2025/10/17(金) 13:05:40.24 ID:VGH8zTmf0.net
たいようのマキバオーで高知競馬が復活したから競馬界への貢献度は高いよなぁ
240:名無しさん:2025/10/17(金) 14:46:50.92 ID:2nwJVLAq0.net
90年代にマキバオーとダビスタで競馬に興味持った人、いっぱいいたよね

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1760669142

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント