今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

とある企業で動物実験してる者だけど質問ある?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

特定はなしで


2: 名無しさん ID:KX8IH3XJ4

罪悪感は?


3: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>2
正直あんまりない


4: 名無しさん ID:Eatea77dc

牛さん食べちゃダメ!!!(´;ω;`)


5: 名無しさん ID:KX8IH3XJ4

まあそういう奴にしか出来んわな
漁師にしろ農家にしろ


6: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>5
まぁ○すのが仕事なんて誰でも出来るもんじゃないからね


おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394032631/

7: 名無しさん ID:4k2Kpfovf

医療関係?


9: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>7
そうだね


8: 名無しさん ID:R9YLW17Hs

動物殺してるの?


16: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>8
最終的には・・・


10: 名無しさん ID:K4IkVLVMu

頭いいの?


16: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>10
良くないよ


11: 名無しさん ID:KX8IH3XJ4

薬品関係も殺すよな


12: 名無しさん ID:23P2klbjS

この仕事に着く前とついた後と、何か考え変わったりした?


17: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>12
特に変わってないと思う


13: 名無しさん ID:aau4Fjfsq

自分はやってないけど、友達は学校の実習で動物実験やってたな


14: 名無しさん ID:o498CLf2v

なにか新発見は?


18: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>14
俺は技術屋だから発見はない


15: 名無しさん ID:rrTOXC9Ia

どんな動物使ってんの?


19: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>15
小動物から大動物まで。


20: 名無しさん ID:R9YLW17Hs

マウスとかお猿さんとか?


22: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>20
うん。マウスラットウサギイヌサルブタetc


24: 名無しさん ID:sAQtKhvi2

サルは珍パン?日本猿?
頭数が少ないから簡単には扱えないのでは?


25: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>24
チンパンは使っちゃいけないんだよ。
ニホンザルは昔は使ってたらしいけど、今は殆どない.
カニクイザルが主流じゃないかな?


26: 名無しさん ID:OqGetZdoY

実験動物飼育管理者おつ
2級もってる?


27: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>26
1級持ってるよ。飼育管理はあんまりしない。


29: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>27
1級まじか!来年度受けようか迷ってるんだが難しかった?


31: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>29
個人的には楽勝だった。1級って言っても使わないよ。


33: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>31
結構厳しいって聞くけどそうでもないのかな
合宿?どうだった?


36: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>33
合宿は行ってないよ。あんなん金の無駄じゃないかな?


38: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>36
1級は合宿行ってなんぼっていうのはデマだったのか
選択科目なにとった?


41: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>38
以前は出る問題用紙が配られてたけど、今はないからね。
行ってないからよくわからんけど。


43: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>41
なるへそ
問題の紙ないのか!それなら合宿パスしたいな…


28: 名無しさん ID:KX8IH3XJ4

どういう方法で殺すの?
そのとき動物は苦しむ?


30: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>28
動物種によって○し方は様々。でも、必ず深麻酔かけるよ。
苦しくはないと思う。


32: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>30
マウスとラットの小さいのは無麻酔頸椎脱臼か、量が多ければ炭酸ガスが主流でない?
わざわざ麻酔するところはかなり良心的だと思うけど


34: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>32
俺は小さくても多くても必ず麻酔かける。可能な限り自分の手でやる。
それが俺の流儀。


37: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>34
コスト的にそれ許されるならめっちゃ金ある所なんだな


41: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>37
元々マウスラットは扱う数がそこまで多くないからね。


35: 名無しさん ID:B5W5cFrh4

殺すの怖くない?
怖くないならいつ頃怖くなくなった?


39: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>35
○す事は初めから怖くなかった。
それよりも○してる途中で目覚めるんじゃないか?ってのが怖い


40: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>39
途中でってのは頸椎脱臼以外の方法の時ってこと?
大型動物はイソフルラン?
いまだにエーテル使うところもあるのかな


42: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>40
俺が扱うのはマウスだけじゃないんだぜ。麻酔は色々。ケタキシペントソフルetc


44: 名無しさん ID:sAQtKhvi2

蛇飼ってるからマウスが100匹くらいいるんだけど
繁殖させて大学や研究機関に売ったら儲かる?


46: 名無しさん ID:OqGetZdoY

>>44
実験動物販売の専門業者がいるから売れないぜ!


47: 名無しさん ID:6OrzHLGTD

>>44
無理。SPFじゃないと信用ゼロ。


70: 名無しさん ID:Msix0h5nP

できるだけすべての動物に麻酔かけてるところをみても、
あなたの優しさが伝わってくる
大変な仕事だと思うけど、動物たちも恨んではいないと思うよ






.
人気記事
おすすめ記事
質問ある?生き物
スポンサーリンク

コメント