ジュース感覚で栄養ドリンク飲む奴wwwwwwwwwwwwwww

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:10:27.82 ID:wEOcuuKK0
私です。
アリナミンとかくっそまずいけど、リポDとチオビタはそこいらのジュースよりうまくね?マジで。
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:11:25.17 ID:+NZpmI2a0
耳には届いたが心には届かなかった

もう一回言ってくれ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:11:22.98 ID:OGzuImC30
めっちゃ痛いおしっこでる
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:12:51.09 ID:wEOcuuKK0
>>3
でねーよwww

おすすめ記事

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:11:46.02 ID:pFWXeKfj0
お前だったのか
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:14:25.58 ID:TZycrlX+0
レッドブルのんでる
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:15:40.49 ID:wEOcuuKK0
>>8
あれ挑戦したことねーわ
一本何円で何ml?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:17:42.29 ID:TZycrlX+0
>>10
長い方飲んでる何mlかは知らんが
あれ270円くらいだったかな 結構高い
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:18:14.51 ID:wEOcuuKK0
>>14
うお、高いな・・・
チオビタ50円だからなぁ・・・
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:15:08.86 ID:dRHg/cLr0
しょっちゅう飲むと体に抵抗力がついて効かなくなるんで
本当に体調が悪い時だけにしてる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:17:01.71 ID:wEOcuuKK0
>>9
抵抗作ってマジ?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:25:35.94 ID:dRHg/cLr0
>>12
仕事がしんどい時期に300円クラスのよく飲んでたら最初すごく効いてたのに全く効かなくなった
800円~1000円あたりじゃないとダメな体になってそれさえ効かなくなったらヤヴァイと思って極力飲まなくした
医者も「一応薬の一種だからあんまり飲んじゃイカンよ」って言ってた

オロナミンなら一応“清涼飲料水”表記だからいいかもしれんが俺は飲まない

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:53:04.69 ID:ijaduMKu0
>>12
お前米のでんぷんにも抵抗ついてそうだな
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:17:03.73 ID:E2OzCMXG0
タウリンは2000までと決めてる
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:18:39.49 ID:ukmEdI+7O
糖尿になるよ

あととりすぎると副作用あるし

タウリンとかとりすぎると毛深くなるよ

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:23:53.33 ID:E2OzCMXG0
>>16
マジかよ…だから最近毛深くなったのか…
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:19:18.38 ID:wEOcuuKK0
>>16
う、うそやん・・・・
3日に一本くらいならいい?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:19:00.90 ID:GKM1KvdG0
デカビタはジュースに含まれるよな?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:19:49.42 ID:wEOcuuKK0
>>17
あれとオロナミンCはジュース
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:19:27.84 ID:Ftglw652T
栄養ドリンクって糖分凄いだろ
まぁ糖分で疲労回復させてんだろうけどさ
ところでその糖分抜いた商品あるけど糖分無くて効くのか?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:20:32.35 ID:wEOcuuKK0
>>19
たしかにめっちゃ甘いなこれ・・・・
やめろよお前ら、怖くなってきた
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:20:57.17 ID:PcQV1b+qO
カロリーいくつよ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:23:07.24 ID:wEOcuuKK0
>>23
一本あたり70程度
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:21:26.25 ID:vI7TBTSD0
ジュース感覚で栄養ドリンクってwww
血液検査したらいろんな数値がやばいことになってそうwwww
まぁ若ければ大丈夫なのかな
ほどほどのしとけwww
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:23:07.24 ID:wEOcuuKK0
>>24
わかった3日から一週間に1本程度にする、怖くなってきた
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:24:40.85 ID:E2OzCMXG0
三日に一本とか一日三本の俺なめてんの?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:26:03.78 ID:wEOcuuKK0
>>29
いや、今は一日一本だけどさすがになんか怖いやん・・・・?
糖尿なりたくねえええええええええええええ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:28:09.02 ID:E2OzCMXG0
>>34
一日一本ならいいんじゃねえの?書いてあるし
でも働いてない時に飲むとちょっと罪悪感あるよな
デカビタとかリアルゴールドってどうなん?そっちにいこうかな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:29:39.31 ID:wEOcuuKK0
>>37
わかるwww
休みの日に飲むチオビタは罪悪感がやばい。別に汚くないのに掃除とかしてちょっと疲れて精神を落ち着かせてる。
そっちもいいけど問題は値段なんだよなぁ。チオビタ50円なんだよなぁ・・・
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:34:01.61 ID:E2OzCMXG0
>>43
確かにジュースだと高いんだよなぁ
あとあのビンと量が絶妙でうまく感じるんだよな
多すぎず少なすぎずみたいな
あとなんか特別な感じがするよな
まさにエネルギーをチャージしてる感じ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:35:26.12 ID:wEOcuuKK0
>>54
めっちゃわかる
量といい味といい、箱から取り出すの時の隣の瓶と触れ合う「カチン」という音さえ全てがいい
飲んだ後は全ての試練を乗り越えられそうな気がする
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:24:47.63 ID:+/W2C5UX0
栄養ドリンクって美味いよな
でもどう考えてもあまり量を飲むのはよくないと思うぞ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:26:01.92 ID:RbZGhNa20
栄養ドリンクばっか飲んで胃に穴が空いたおっさんがいたぞ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:26:47.96 ID:wEOcuuKK0
お前ら怖いことばっかり言うな
最近めっちゃ気持ちのいい屁が出まくるんだがこれも関係ありそう
怖い、俺死ぬのかな・・・・
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:31:26.89 ID:+/W2C5UX0
>>35
それは筋トレなんかをしてプロテインを常習的に飲む奴と症状が全く一緒
くさい屁が大量に出るようになったってみんな言うだろ
肝臓が処理できる能力を超えてるからなんだよ
血液検査したら肝機能が低下してる数値が出てもおかしくない
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:32:17.84 ID:wEOcuuKK0
>>48
もうだめだわ・・・・末期患者だわ・・・死ぬんだろ俺・・・・・
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:28:57.58 ID:PcQV1b+qO
水分摂るのはいいけどお茶か水にしとけ
麦茶がうまい季節だぞ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:34:01.78 ID:wEOcuuKK0
>>38
水分取りすぎってよく怒られるんだよ。
チオビタの他に烏龍茶4リットル飲んでる。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:35:47.89 ID:ukmEdI+7O
>>55
いつもそんな飲んでんのか?

身長と体重はどんなもん?

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:36:44.62 ID:wEOcuuKK0
>>58
172の63か4
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:39:41.62 ID:ukmEdI+7O
>>61
なら問題はなさそうだな

もしかしたらペットボトル症候群の可能性もあるから、ほどほどに

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:29:27.46 ID:+/W2C5UX0
栄養ドリンクはカフェインとか入ってたりするから、習慣性があるんだよ
だから飲み過ぎの自制をしないと依存症になる
即効性を求めるやつはアルコールが入ってるタイプもあるから車の運転なんかも注意しないとやばい

なにより飲み過ぎると肝臓なんかの健康被害だけじゃなく
糖尿や通風になる
糖分がめっちゃ多いから気を付けろよ

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:30:22.32 ID:35J+LOfI0
糖尿病で手足切断
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:31:03.47 ID:wEOcuuKK0
ちょっとずつ飲むわ・・・
アマゾンで50本set買ってちょっと浮かれてたんや・・・・
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:33:36.79 ID:FZsr2q1rO
通販でタウリンとかビタミンの錠剤買って飲む方がコスパいいぞ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:35:08.33 ID:GuIKg/+60
何だって偏って取りすぎたら体に毒なのは変わらんよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:36:06.98 ID:dRHg/cLr0
好き嫌い激しい奴がサプリメント大量に摂取するのも同じくヤバイ
無理やりビタミン類を濃縮してることもさることながら、
それらを抽出・合成する時に色んな薬品使ってるわけで、むしろそっちの影響なんて実はまだまだ検証が足りない
作ってる側も大量摂取を考えて作ってないし
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:36:13.60 ID:wEOcuuKK0
いやまぁでも水分に関してはいいと思ってる
なにせ学校に登校しただけでお風呂上がり?って聞かれるレベルで汗かくからな。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:38:38.85 ID:dRHg/cLr0
>>60
糖尿の可能性が疑える
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:39:35.79 ID:wEOcuuKK0
>>64
いや、今はまだ大丈夫だと思うけどなぁ
汗に関しては普通に健康的な生活してた小学生の頃から恐ろしい量出たし
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:42:08.28 ID:dRHg/cLr0
>>66
そっか お前が大丈夫ってんなら大丈夫ないんだろうな うん心配ないな

俺の知ったこっちゃないし

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:41:07.12 ID:wEOcuuKK0
とりあえずチオビタ控えるわ
お前ら怖いことばっかり言うからな。
あと勉強しにもどるからスレは落とすなり煮るなり、焼くなりどうぞ。じゃあ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/10(水) 01:24:47.89 ID:KjInyXoR0
親が仕事前に1日1本飲んでるけど辞めさせた方がいいのか?

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365523827/

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

    人気記事
    おすすめ記事
ありがち生活

コメント