今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

1年間寺院の経営をした結果wwwwww

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

赤字500マソwwwwww
無理ゲーだった
だれだよ儲かるとか言ったの


4: シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys ID:pMr/TrCG0

どういう経緯だよ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>4
住職が病気になったので
爺さんが総代やってる寺の会計を(爺さん経由で)オレが任された


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:99P/SdpZ0

ほんとに誰に言われたんだよ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xOiEiUO10

ババ掴まされたんじゃないの




おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374125987/

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HyqHvbwB0

寺って主な収入なに?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>10
お布施と付け届けと言われる会費みたいなもの

オレが管理する前は500万黒字だったのにwwww


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Fhe5jirW0

>>13
-1000万かあ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:H4+1m+ShO

寺院の生産者は主に坊さんなんだから
その坊さんが病気で仕事できないなら収入は激減だろ


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:353RlNjW0

住職が不在の時点でもうだめじゃん
会計だけいて何ができんだよ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>15
他の近隣のお寺の住職に仕事を頼む

布施は寺でもらってそこから半分を渡す
つまり折半
葬式は50%を参加した僧侶みんなで分けてもらう

支出が多くて大変
誰だよ丸儲けとかいったやつ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nSjsNFR5P

今は寺院ですら営業がいる時代だからな
超有名な寺院じゃない限り寝てても金が入ってくる時代じゃない


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hq0+RAIB0

>>16
お坊さん「(ピンポーン)こんちわー!葬式いりませんかぁ?」

なんかワロタwwwww


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:nSjsNFR5P

>>17
そんな営業いるかよwww


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JQMc862V0

近くでたくさん葬式が必要になるようにすればいいんじゃね?


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HVf308Rh0

マジレスすると寺の赤字は檀家が補填すればいいだけ
お前は気楽にプレステでもやってろ


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sTXufpIIO

>>22
「檀家」って言葉を勘違いしてないか?
寺に無条件で金を払い面倒見る金持ちパトロンでも、寺の借金を肩代わりする保証人でもねえんだぞ。


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mMrCXxIK0

なんで赤字になったの?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>23
収入より支出が多いから


あたりまえか


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oSQN2D56O

看板の住職がいなけりゃ客足は遠のくのは当然じゃない


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

収入3000万支出2500万だった寺が
3000-3500になった

年収500万の住職の給料を100万だけ保障してこれだ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:a3LMl0OO0

500万黒字を500万赤字っていってこいで1000万のこげつきだろw
やっちまったってレベルじゃねーぞwww


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>30
そうなんだよ
オレも管理料もらうはずだったのに爺さんに怒られて今年分返還決定


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

住職は70近いじじいなのに労働力若者の2倍以上だった
金銭計算で


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mMrCXxIK0

>>1が経費かけまくったから支出が増えたのか


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>32
オレもたいがいケチな部類だと思うが
清掃関係だけで500マン以上かかった
それだけで住職一人分の給料だからな
あの住職はバケモノや


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hq0+RAIB0

経費ってまさか>>1の給料1000まn


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>34
400+αの予定だった
住職がもらうはずの分オレがもらうという


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bPyPzVWk0

どっちにして寺なんて先がないけどね。
今の信心深い年寄りから若者に世代交代したら寄付も激減する。

なので地元の寺は今のうちに改修しとこうと必死だわ。
しょっちゅう寄付しろって連絡あるよ。


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:99P/SdpZ0

例年の住職収入が3000万。
近所の坊主に折半で依頼で1500万。
例年の支出が2500万。

結果マイナス1000万。
あたりまえじゃね?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>38
他の僧侶に払ったのは700ちょい
支出はかなりしぼったのに増えちゃうんよ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

寺の維持費は生花ゴハン線香蝋燭保険料もかなりかかる
人件費が1000万近く余分にかかったんだよなぁ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hl/w2yyUP

別にお前のせいじゃないじゃん


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>45
オレは坊さんのザル会計直せば儲かるだろうと余裕こいてたんだ
寺の収入のほとんどは住職の給料だと思ってたくらい
70過ぎで500万しかもらってないとは思わなかったし
支出に対する人件費が儲けるポイントなんだが
超甘かった
掃除するだけでも500万くらい欲しい
オレが住職なら倍はもらいたいわ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hq0+RAIB0

お坊さんらは1000年以上前から金融業やってたからな
歴史の重みが違う


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>47
坊さんが直接檀家からお金貰うようになったのは基本明治から
江戸時代は幕府からもらってた
御朱印て言葉ggr



現代にも寺社奉行つくって新興宗教狩りすべき


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hl/w2yyUP

住職倒れて他の住職に頼んだから支出激増したんじゃねーの?
清掃はやりすぎたかもしれんが


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:GHCX2ypa0

>>48
清掃やりすぎというか
住職が働き過ぎだった


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qt88pJs9P

清掃を業者委託にしたらそりゃ赤字になるだろ
寺の坊主って朝五時に起きて掃除してなんか寺の仕事とかして
昼に掃除してなんか寺の仕事とかして夕方に掃除してなんか寺の仕事とかして
夜になったから寝るって感じだろ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XAOckdNKT

現実は厳しい




人気記事
おすすめ記事
雑学○○した結果
スポンサーリンク

コメント