今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】結婚式の祝儀で1万のやつがいたんだが・・・・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

これは嫌われてると思っておk?


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QZo9xUvmi

うん


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:L491qgIV0

俺なら1000円もやらん


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ht94nYOY0

no title


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9X4IqOEr0

こういうのに額面は関係ない



おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377674855/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hyW33QO50

まずどういう関係かによる


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kMobFHJZ0

嫌いなら普通行かんから


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JHC8O14B0

嫌われてたら出席しない


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uSVgJ68b0

経済状態を考慮してやれよ


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Hi8PsLRQ0

裏に3万て書いた袋に意図的に何も入れず渡した俺よりマシ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Aou0gZp60

>>11
これ普段真面目な奴がやったらお返しせざるをえないよな


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:s+YahEKl0

金欠なんだよ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

高校時代の友人
元々金のないやつで、貸してって行って来たり
キャンセル料が発生するイベントをドタキャンしたり(金がないから)
車買った俺を足代わりにしようとするやつだった
ちな女な、相手も女


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JHC8O14B0

それを友人と言い張るお前も同レベル


19: ぺぺろん ◆PeperonIl. ID:aCMJSEEK0

一万も払ってくれただけ感謝してろよ


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OsBFo3qPP

やっぱ>>1みたいな女って糞だわ 


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3pu6FhNbO

普通いくら
最低3万?


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>22
普通は3万、今は2万もアリとか
でも当時は若くて、周囲は就職したばかりだったから2万は何とも思わない
普通に来てくれて感謝する


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:RkWZ5JzU0

>>29
偶数とか気にしなくなって来てるってことか


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

当時23歳だった
仲良しグループ()の一人だったから招待状を出さざるを得なかった
本人に「(経済状態)大丈夫?無理しなくていいよ」と言ったら
「最近金入ったから平気www」と返事がきていた


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kx5C2Qco0

23で親しくないなら1万って妥当だと思うんだけど


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:09fK/5XF0

普通三万
親しい仲なら五万


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ilv9E5Lz0

そいつの結婚祝いの時に1万包めばいいだけの事


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:08ZPNh630

お前なあ、出してもらうだけありがたいと思わないの?


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NjwXWPny0

わざわざ時間割いて金まで出して貰ってるのにどうこう言えないわ
しかも貧乏なんだろ?常識の金額じゃないと嫌か?


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

そりゃあ来てくれてありがたいと思うよ?
一生懸命、金額を考えるなんていやしい事、感謝しようと思おうとしたよ
でも1万って、正直あコレ嫌われてんのかな?って思うじゃん


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oYdqswYI0

めんどくせーな
嫌われてると思うんならさっさと縁切れよ


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

あと旦那の弟・30歳も1万だった
こっちは結構引いた
兄弟で1万はないだろ・・・?


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vYMKuJ5w0

>>38
それはやばいな


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DGH2iLP00

兄弟で1万はないが知り合いで1万なら
文句言うなよ 気持ちだけでも出したかったんだろ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hYMpA0Ec0

兄弟で1万はひくかもな
だがそんな友達なら1万でも持ってきて当日にドタキャンせず、
遅刻もせず来たならたなら良くできましたでいいんじゃね?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>44
ポジティブな考え方で目からうろこ


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3pu6FhNbO

9月に友達が結婚するんだが正直大した収入ない身に祝儀一万とかでも辛い…
お互いのために出ない方がいいかな


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>46
最悪でも2万だと思う
1万になってしまいそうなら、出席打診のときに断った方が良い
出席すると返事してしまったなら、欠席にして1万書留で送る
っていうのが常識的なやり方だと思う
あとは正直に経済的に厳しくてあんまりお祝い出来なさそうで~って本人に行って
それでも来てほしいって言われれば行くとか


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3pu6FhNbO

>>54
真面目にthx


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

いや実際自分が一万しか出せないと思ったら
出席を断って、1万送るほうが常識的じゃないの?

彼女には常識がなかったのか、金がなかったのか、嫌われてたのか、全部なのか


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VWnoH5EF0

仲のいい友人に3万だすのは構わないのだが
たいして仲のよくない仕事の同僚に対して
友人と同額支払うのには抵抗がある


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tekczAci0

ご祝儀とは、親しい関係を築く意志の代替
本当は親しく交流しなければいけないのに疎遠になっていた親戚筋なら数万円以上
逆に普段からつきあいの深い関係であるなら1万円というのが常識だった
ネットでマナーを強制する時代になって2万以上というのが一般化したのは、
マナーをかたる者の意図
式場関係者は1人当たり2万かけるのを常識化したい
今後ますます上がっていくだろう
ネットで真実を得るのが常識だからね


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

式挙げたことあるやつおらんの?

>>51
祝儀って昔から3万だったと思うけど
むしろネットが普及してから、祝儀額下がってると思う
式の規模も小さくなっているし


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Y/1qjb3Z0

す、すまん
最近友達の結婚式で祝儀1万だけ渡した


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JHC8O14B0

金ない奴から欠席でも搾り取るとか腐ってんな


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ogZvbKBDi

何が常識だ氏ね守銭奴


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:DGH2iLP00

もう嫌われてるでいいじゃねーかw
お前の好き嫌いのベクトルは金で決まるんだろw
友達の方から消えて行くから心配すんな


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hYMpA0Ec0

そもそも結婚式したことない人は結婚式で一人辺りにどれくらいかかって、
全体でどれくらいかかるとかそんなこと考えてないから
ただご祝儀としていくらか持っていけばいいんでしょ?くらいにしか考えてない
1万だと一人分賄えずマイナスだとしても相手は気にもしてないよな


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8NHcSJzi0

>>57
マイナスって
式あげる奴らは儲けようとしてるのか来客で


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>57
まぁ、別に黒字にしたいわけじゃないからマイナスで全然いいんだよ
でも1万って。
プラスとかマイナス以前に、祝儀袋に1万ぺろーって入ってたらびっくりするもんだ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8NHcSJzi0

そもそも3万とか5万とか高すぎなんだよな
呼ばれたら行かないわけにもいかんし


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Xb4BhN2YO

鬼女板で立てれば賛同者たくさんいたろうに


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>69
鬼女板荒れ杉こわい


70: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) ID:b+a3mFlIi

きもいしね


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:j+2LJq8i0

知らねーよ
どんだけ金が欲しいんだよ
乞食かお前は


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ey6untGD0

そもそも最初から周りに祝福されてないだけだろwww


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l6oNT9hVO

>>73
ワロタwwwwwww


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:pV8730WV0

参加してくれないよりましじゃん?祝儀目当てで結婚式とか頭おかしい


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>75
欠席と祝儀1万って悩むね
でもかなり迷惑かけられた友人だったから
無理して来なくてもいいのにって方が大きかったわ


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S+gYEQLg0

2万は別れを意味するからダメだってばつちゃが言ってた


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

>>78
ダメだったけど、最近はお札の数を奇数にすればいいらしい風潮
デフレで不景気だしな


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2p9oKCKn0

呼べる友達がいるだけでも有難いだろ。
俺なんかリアルにゼロだよ。


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:85cKNjSW0

自分と相手の家族が祝ってくれるだけでいいだろ


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rGmKPy4A0

独身者の声が聞けて良かったわ
じゃあな


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:w6YUAIGBi

金無いのに時間潰してまで友を祝う為に入れた万札…
常識が無いわ来なくて良かったのにと裏で馬鹿にされてるなんてな
泣けて来る


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:STY429X8I

結婚式の祝儀制度なくせや
祝いてーのに、半分ムカつきがでるわ
オレがする時は、絶対祝儀も会費もなしにして結婚式する
そのかわり交通費は自腹でいいだろ


91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:9zAdGyk/I

勝手に2人が結婚式したいからって結婚式して
結婚式するからお前ら来いよって言って
金多く出さなかったら文句言うとか
どんなクズだよ
じゃあ金多く出さなかったら文句言われるから
行かないわってやつが大量だったら相手側はいっぱい来てくれても
>>1の友達は誰も来てくれないってなったら恥かくのは>>1
それなら1万でも出して結婚式に来てくれた友達に感謝するべきなんじゃないの?
結婚式なんか祝ってもらえるだけで感謝しろ
金の損得しか考えてないなら迷惑だから結婚式なんか挙げないで
身内だけで披露宴でもしてろ


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YjpGI2xM0

祝ってくれる友人がいる
いい事じゃないか…


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TRetvIEz0

結婚式って欠席でも祝儀包むんだろ?
招待状が届いた時点て罰ゲームじゃねぇか


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yzKfNLjU0

こういう古臭い悪習引きずりすぎだこの国は


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:F8vgyWPu0

結婚式って出席しなくても祝儀いるのか

まぁ俺友達いないからどうでも良いんだけど



人気記事
おすすめ記事
疑問・質問・相談生活
スポンサーリンク

コメント