引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571240796/
1:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Pe+4RslC0
2:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:zJb34iA1a
 遊戯王は確かに最高 
115:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:hQvinp5n0
 遊戯王はカードバトル路線に舵切ったのに最終的にタイトル回収して見事に締めたのがすごい 
ハズレ回ほぼ無いし
ハズレ回ほぼ無いし
139:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vaAG5Y2E0
 >>115 
最後らへんは不評やったけど
古代編は多分、作者が最初から温めてたネタやと思う
最後らへんは不評やったけど
古代編は多分、作者が最初から温めてたネタやと思う
188:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:zuHy1uqcM
 >>139 
シャーディーがおったからな
映画でも畜生ムーブしとったわアイツ
シャーディーがおったからな
映画でも畜生ムーブしとったわアイツ
おすすめ記事
24:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:VP/NcnO20
 遊戯 王 
ってどういうことや?人名?
ってどういうことや?人名?
37:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Pe+4RslC0
 >>24 
漫画の1話で遊戯が千年パズルを組み立てて、ゲームの達人であるもう1つの人格が目覚めるんや
終盤にその人格がアテムというエジプトの王(ファラオ)だったことが判明して、もう一度眠るために遊戯とアテムが決闘の儀を行い、遊戯が勝利して2人の魂は別れることになったんや
漫画の1話で遊戯が千年パズルを組み立てて、ゲームの達人であるもう1つの人格が目覚めるんや
終盤にその人格がアテムというエジプトの王(ファラオ)だったことが判明して、もう一度眠るために遊戯とアテムが決闘の儀を行い、遊戯が勝利して2人の魂は別れることになったんや
49:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:VP/NcnO20
 >>37 
はえーサンガツほんま丁寧にありがとう
はえーサンガツほんま丁寧にありがとう
3:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:K+Mt255Ed
96:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Oi8R0rZG0
 >>3 
懐かしいの出してきたな
懐かしいの出してきたな
40:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:/4KKzEqp0
 烈火の炎と遊戯王の二択やわ 
amazon特価セール開催中
6:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:IEVlTf0l0
 スケットダンス 
30:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:+H652O42a
 >>6 
スケットダンスよりは彼方のアストラの方がようない?
スケットダンスよりは彼方のアストラの方がようない?
152:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vY7YofQja
 彼方のアストラは4巻の終わり方がやばい 
193:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:klQlT+v90
 彼方のアストラは予想通り過ぎたな 
いやええんやけど
いやええんやけど
15:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:g2k1z4yGa
 寄生獣 
74:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:7rC5bSb+0
 寄生獣なんだよなぁ 
25:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:vIU0KcHK0
 寄生獣は後付け感強い 
58:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:wtqs7wBg0
 これは文句なしにANGEL VOICEやわ 
漫画喫茶で読んでボロボロに泣いた漫画や
漫画喫茶で読んでボロボロに泣いた漫画や
89:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:MuGfEXmz0
 >>58 
第1話の冒頭「あの歌声に応えよう」のシーンに追い付いたときは目頭が熱くなったわ
第1話の冒頭「あの歌声に応えよう」のシーンに追い付いたときは目頭が熱くなったわ
130:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:hihK4CCk0
 >>58 
なんか最後教師になったやつが中盤で自分の発言クソほど後悔するとこしぬほどすき
なんか最後教師になったやつが中盤で自分の発言クソほど後悔するとこしぬほどすき
63:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:twDbXKum0
 クレイジーダイヤモンドは砕けない 
183:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:2Lg6EuBX0
 >>63 
第4部のサブタイがダイヤモンドは砕けないになったのは4部が終わってからなんだよなあ
第4部のサブタイがダイヤモンドは砕けないになったのは4部が終わってからなんだよなあ
92:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:yF3DFXiXM
 ニセコイのタイトルは回収できましたか? 
151:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:zuHy1uqcM
 >>92 
小野寺との恋がニセモノだったんだぞ
小野寺との恋がニセモノだったんだぞ
111:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:Kv9+lZR/0
 逆に最後までタイトルの意味わからんで終わったのは 
117:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:mqdIsUE50
 >>111 
イニシャルD
イニシャルD
128:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:tprmRo6v0
 >>111 
上で出てるけどBLEACHやろ
上で出てるけどBLEACHやろ
158:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:gMP6eNdJ0
 >>128 
わりとそのまんまやろ死神の仕事
わりとそのまんまやろ死神の仕事
228:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:xl7UNape0
 そういやジョジョリオンてなんやねん 
結局意味あんのこのタイトル
結局意味あんのこのタイトル
238: 以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:9U3p2ifjd
 >>228 
作品タイトル「ジョジョリオン」については、単行本2巻にて作者自身が解説している。
「ジョジョ」と「lion」の合成語でジョジョリオン。
「・・lion」は「祝福されるもの」「福音」「記念の印」などを意味する古語であり(福音書#概説を参照)、
「ジョジョ」との合成語で主人公「定助」が、この世に存在することの意味を表すタイトルであるんやで
作品タイトル「ジョジョリオン」については、単行本2巻にて作者自身が解説している。
「ジョジョ」と「lion」の合成語でジョジョリオン。
「・・lion」は「祝福されるもの」「福音」「記念の印」などを意味する古語であり(福音書#概説を参照)、
「ジョジョ」との合成語で主人公「定助」が、この世に存在することの意味を表すタイトルであるんやで
242:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:/4KKzEqp0
 ジョジョっていうほど奇妙な冒険してるか? 
253:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:XCAerrTC0
 >>242 
波紋やスタンドは冒険では一般的なのか…(困惑)
波紋やスタンドは冒険では一般的なのか…(困惑)
267:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:32Obq3+ca
 >>242 
3部までと7部は冒険感ある
4~6部は世にも奇妙な物語のほうが近い
3部までと7部は冒険感ある
4~6部は世にも奇妙な物語のほうが近い
275:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:jHYSguvOd
 >>267 
5部はまぁ国内旅行してるし、1部くらいは冒険感ある気がする
5部はまぁ国内旅行してるし、1部くらいは冒険感ある気がする
192:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:B3uhQ0uR0
 ネウロの毎回漢字一文字のタイトルすきやったけど最終話覚えてないなあ 
ハル編の3 2 1 0 は印象に残ってる
ハル編の3 2 1 0 は印象に残ってる
201:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:DcHFPCrHd
 >>192 
謎【まじんたんていのうがみねうろにとってゆいいつむにのしょくりょう】
  
こんなんやった気がする
多分細かいとこ違う
謎【まじんたんていのうがみねうろにとってゆいいつむにのしょくりょう】
こんなんやった気がする
多分細かいとこ違う
210:  以下、JOHOちゃんねるがお送りします ID:S+8ixA3Cp
 最後に分かるのもいいけど中盤で回収するのも好き 

  
  
  
  






コメント