今日の人気記事
注目記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

米農家ワイ、雨が降らなさすぎて震える

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

 

1: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:57:16 ID:8k7y
そろそろ降ってクレメンス

 

 

2: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:57:37 ID:caih
ワイ雨男やけどどこや?

 

4: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:57:57 ID:8k7y
>>2
日本全国頼むわ

 

6: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:58:17 ID:caih
>>4
日本一周せなあかんか…

 

3: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:57:48 ID:Hosw
(*^◯^*)新潟?

 

5: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:58:05 ID:7GtY
ヤバいよな今年は

 

9: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:59:33 ID:4FrY
来週「そうそうこういうのでいいんだよ」って感じのまじでいい塩梅の雨降るらしいで

 

11: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 21:59:56 ID:nvYx
>>9
ソースは?

 

14: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:00:15 ID:8k7y
>>9
Yahoo天気とウェザーニュースで違いすぎて信用できん…

 

16: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:01:08 ID:M2q5
今まさに降ってるが…

 

18: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:01:20 ID:8k7y
>>16
分けてくれ

 

17: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:01:13 ID:6Ois
みんな節水してる?しろよ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:02:58 ID:zGY5
雨乞いしよう

 

30: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:03:30 ID:4FrY
昼間に降られたら迷惑やから夜にそっと降ってくれ

 

31: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:03:49 ID:8k7y
確かに夜降るのは理想的

 

58: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:09:38 ID:0pAk
まだ耐えてる凄いな
水源がまだ生きてるんやな

 

60: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:10:10 ID:8k7y
>>58
水があるのはある
ただ雨降らないと生育に良くない

 

66: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:10:42 ID:0pAk
>>60
山からの水で作ってるの?

 

67: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:10:49 ID:8k7y
>>66
川や

 

63: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:10:25 ID:oM2D
水足りないとまた米騒動か

 

65: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:10:31 ID:M2q5
今年は暑すぎて肉用の豚も子供産まなくなってるから国産の豚肉がえらい値上がりしてるな
ワイのお財布ではカナダ産しか買えないわ

 

71: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:11:35 ID:xvtr
今年もコメ値上がりやね
5kg5000円が見えてきた

 

72: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:11:56 ID:8k7y
>>71
まあ元々概算金もかなり上がってるしな

 

87: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:15:32 ID:nCJh
台風それたんやっけ?

 

89: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:16:15 ID:8k7y
>>87
それた

 

91: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:16:53 ID:0pAk
備蓄米も放出して新米に期待されてたこのタイミングで不作ってなんか暗示っぽくて凄いよな

 

92: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:16:53 ID:TOWq
米高騰パターン続くんかな

 

93: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:17:25 ID:8k7y
>>92
まあ下がる要素元からなかったわね

 

105: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:19:39 ID:WXgq
昔は日本国民総出で米作っててやっと行き渡るレベルだったのに
今は一部の人のコメだけでまわっててしかも余るってすごいことだよな

 

107: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:20:01 ID:xvtr
>>105
昔の半分しか食わなくなったからな

 

124: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:24:13 ID:0pAk
そういえば梅雨も短かったか⁉️⁉️

 

125: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:24:29 ID:8k7y
>>124
梅雨なんて無かった

 

131: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:29:02 ID:6Ois
>>125
ニュースで陸稲を始める農家の事をやってた
水田でなくても美味しいお米が作れるんだってね
陸稲って餅米のイメージだけど

 

133: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:29:34 ID:8k7y
>>131
陸稲じゃなくて節水型乾田直播ちゃうか
あれは水稲やで

 

134: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:29:56 ID:6Ois
>>133
そんなんや?

 

135: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:31:25 ID:8k7y

 

138: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:32:22 ID:6Ois
>>135
あー多分これや!

 

136: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:31:26 ID:6Ois
>>133
ニキはそれしないん?

 

137: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:32:05 ID:8k7y
>>136
やらない
結局水は使うし除草剤は余計に必要やし収量は大きく下がるで

 

139: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:33:25 ID:6Ois
>>137
はえーそうなんや
中々上手くいかないもんなんやな

 

142: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:36:20 ID:jPFj
おんJ民の作った米を食ったかもしれんのか
世の中繋がっとるもんやな
サンガツ

 

146: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 22:43:27 ID:6Ois
ワイの朝散歩途中の用水は伏流水の量に対して田んぼが減ったせいか水不足には見えなかった
これ昨日の朝の写真
m5l6aM9
https://i.imgur.com/m5l6aM9.jpg
DSlrk3p
https://i.imgur.com/DSlrk3p.jpg

 

149: 名無しさん@おーぷん 25/08/02(土) 23:36:06 ID:5t3S
早く暑さに強い米と種類の入れ替えが進むとええね
ワイ県も新種のお米が少し値段高めで出回ってたけど以前の種類のより美味しかった
今は高くて買えない

 

 

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1754139436/

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント