今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

原作者が語る『北斗の拳』の裏側 設定は“ほぼ後付け”だったwwww

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/08/24(日) 11:09:11.33 ID:Pi1E0SiN9.net
原作者語る『北斗の拳』の裏側 設定は“ほぼ後付け”…うそだらけで「すげえな、俺」

ウイグル獄長、ジャギ…原先生の絵から広がったキャラクター性

『北斗の拳』の連載中、意外にも顔を合わせることはほとんどなかったという武論尊先生と原先生。原作と作画の間には必ず編集者が立っていた。それゆえ直接意見を交わすことは多くなかったが、作品を通した“いいケンカ”は多くあったという。

(中略)

「キャラはとりあえず作る」武論尊流の“深み”を出すテクニック

 世界中にファンを持つ漫画『北斗の拳』。原作・武論尊、作画・原哲夫のタッグが生み出したこの名作は、連載終了から35年以上が経過した今も、読者の心をつかんで離さない。そんな『北斗の拳』の物語を、武論尊先生はどのように紡いできたのだろうか。ストーリー展開の裏話や、好影響を生んだという作画担当・原先生との“いい喧嘩”について聞いた。(取材・文=関口大起)

『北斗の拳』の魅力といえば、豪快なアクションと熱いドラマ、そして人間味あふれるキャラクターたちだ。まずは、そのキャラクターについて掘り下げていきたい。

 武論尊先生は、「キャラクターはとりあえず作ってあとから深みを出していくもの」だと語る。

「バリエーションが必要だから、毎回困るわけですよ。たとえば北斗四兄弟だと、最初はジャギを思いついて登場させて、次はどうしようかなって迷ってた。そしたらふと、『ケンシロウって“四郎”か……? じゃあ、あと2人出せるぞ!』みたいな感じ。原先生には、とりあえずデカいやつと細いやつをシルエットで描いてくれって伝えて(笑)。それがラオウとトキになったわけ。俺はうそが得意だからね(笑)」

 先生は『北斗の拳』の多くの展開を“場当たり”だと笑うが、その手法で読者の心を震わせ、今もなお読み継がれる名作を生み出したのだから恐ろしい。しかしそれができたのは、先生がもっとも重要視する「読者へのサービス精神」と言う軸をブラさなかったからだろう。

「シュウっていう目に傷があるキャラクターがいるでしょ。あれも、ケンシロウのために両目をつぶしたなんて後付けですからね。最初はまったくそんなつもりなかったから、そのエピソードで話がうまくまとまっていったとき、自分でも驚きましたよ。『すげえな、俺』と(笑)。でも、そうやってドラマを足していくとキャラクターが自然と立って深みが出てくるの」

 書きたいのは読者の“琴線に触れるもの”。犠牲の心や人のための行動は、その基本だと先生は言う。そして、それが書ければストーリーやキャラクターは魅力的になっていくそうだ。

「ケンシロウの胸の7つの傷だって、元はただのファッションですからね。シンに傷をつけられる展開を書いたとき、編集者にも『うそをつくにも程がありますよ』なんて言われたね(笑)。でも、すごく印象的なシーンになったでしょ」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe3cfc76797e3c3c46c96c064bb6c0e7eb9a4cd?page=2


16:名無しさん:2025/08/24(日) 11:14:24.90 ID:+od9/qp80.net
知ってた
3:名無しさん:2025/08/24(日) 11:10:43.95 ID:jvoSDn1C0.net
これを逆手に取ったのが、ドラマで撮影しているというていの
スピンオフ漫画だな
あれも現場でどんどん設定決まっていく流れで面白い
857:名無しさん:2025/08/24(日) 13:13:31.18 ID:ILwh95gl0.net
>>3
ドラマ撮影伝むちゃくちゃ面白いな
248:名無しさん:2025/08/24(日) 11:42:19.80 ID:nhT5ZZ4+0.net
>>3
2Dとかイチゴ味とかアミバが異世界行くやつとか、北斗の拳はスピンオフめちゃ多い印象
676:名無しさん:2025/08/24(日) 12:41:24.67 ID:uECigLu10.net
>>248
イチゴ味作画変更して再開すればいいのに
原の画描けるやつ今なんぼでもいるだろうに
326:名無しさん:2025/08/24(日) 11:51:19.94 ID:7cHtTBkP0.net
>>248
アミバが異世界行くやつあれ一番おもしれぇわw
531:名無しさん:2025/08/24(日) 12:16:00.00 ID:vAeYKeH40.net
>>326
あのマンガほんとオススメしたいよね
思わず声出して笑ってしまった
電車じゃ読めん
4:名無しさん:2025/08/24(日) 11:11:33.22 ID:BIo4KTBx0.net
>>1
絵が気持ち悪くて子供の頃から嫌いだったな
ドラゴンボールばっか見てた
8:名無しさん:2025/08/24(日) 11:12:33.68 ID:5ffKfwvI0.net
古来から面白い話は勝手にキャラが動いて喋ると言われてる
そういう設定、下地を築く発想力が有れば幾らでもアドリブで話を広げられるということ
226:名無しさん:2025/08/24(日) 11:39:49.24 ID:3w6ZrK7A0.net
>>8
この頃のジャンプ漫画なんてほぼ整合性とか考えてないもんな
ドラゴンボールも割と行き当たりばったり
664:名無しさん:2025/08/24(日) 12:39:35.62 ID:GlXH6MaC0.net
>>226
連載当初はアンケートで延命決まるから毎回とりあえずこの章盛り上げ無きゃって感じで追い込まれてるから細かい設定は後回し
9:名無しさん:2025/08/24(日) 11:12:34.62 ID:WHeD+9XM0.net
ケンシロウがブルース・リーからスタローンに変化していくが当時は違和感無かった
10:名無しさん:2025/08/24(日) 11:12:49.18 ID:1VmcZ7BP0.net
男塾の方がそういう意味だと凄かったような
何回生き返る、戦う、訳わからん出典
27:名無しさん:2025/08/24(日) 11:16:21.68 ID:+5QA+6Jt0.net
>>10
急所外して包帯巻いとけば生き返るからな
141:名無しさん:2025/08/24(日) 11:30:33.41 ID:U6Ely3xO0.net
>>27
縦真っ二つに斬られても生き返ったけど急所とは・・・。
32:名無しさん:2025/08/24(日) 11:17:41.46 ID:T0Kn6siS0.net
>>10
何回も生き返るのはリングにかけろの方が先だね
105:名無しさん:2025/08/24(日) 11:27:14.21 ID:bVHgdg7W0.net
>>32
伝統なんだな
ブラックエンジェルズとかキン肉マンとか
最初はりんかけなのかね
126:名無しさん:2025/08/24(日) 11:29:21.93 ID:nkplPTOo0.net
>>105
そもそもリンかけに「死んだ」という描写などないぞw
742:名無しさん:2025/08/24(日) 12:52:41.64 ID:4wZ6VKmj0.net
>>32
逆に当時の主役陣5人が後遺症で全員死んだ、りんかけ2のコレジャナイ感よ

吹っ飛ばすファンタジー漫画でダメージだけリアル判定いらんやろ…
(´・ω・`)
11:名無しさん:2025/08/24(日) 11:13:31.82 ID:Zmzukmf20.net
トキがアミバになったのも行き当たりばったりなんだろうな
794:名無しさん:2025/08/24(日) 13:01:43.15 ID:jlUzMDgT0.net
>>11
こ、この技のキレは・・・とケンシロウが驚愕してたからな
その時点では本物設定だったんだろうな
31:名無しさん:2025/08/24(日) 11:17:30.57 ID:ZhPr6/BV0.net
>>11
あれ最初はトキっぽかったよな
51:名無しさん:2025/08/24(日) 11:20:50.93 ID:nkplPTOo0.net
>>31
3兄弟と戦う予定だったけどさすがにワンパターンになるので急遽変えたとかいわれてるね
真相は定かではないがw
67:名無しさん:2025/08/24(日) 11:22:41.58 ID:ANocOqz60.net
>>51
昔のトキの人気が出たんで設定変えたと読んだ気がする
15:名無しさん:2025/08/24(日) 11:14:18.91 ID:/BU8+6NY0.net
2部とか蛇足でしかなかったしな
144:名無しさん:2025/08/24(日) 11:30:41.76 ID:hfriXV2x0.net
>>15
拳王の死と
ケンシロウとユリアが結ばれたところで終わったらよかったのにな
966:名無しさん:2025/08/24(日) 13:34:59.24 ID:n+eXNtoT0.net
>>15
無理矢理の第二部のためにラオウに勝ったケンシロウが弱体化
ファルコ落としすぎやしな
567:名無しさん:2025/08/24(日) 12:22:28.56 ID:gQonDXMY0.net
>>15
あれが上手くいかなかった後付け設定なんだろうね
正に蛇足
615:名無しさん:2025/08/24(日) 12:31:17.30 ID:NaX4Y0Ws0.net
>>567

生涯に一片の悔いなし
これは武論尊が本当に最終という意味を込めた言葉

──死に様が生き様になり、死に方がその人物の人生を物語る。先生の視点にあったものが、北斗の根底を大きく支えてたんですね。
ぜんぜん違う角度で闘いを描いていて。漢たちの友情とか、そういう部分も。

うん。ただ、さすがにラオウが死んだ後、その翌週から続きを書かされるとは思わなかったけどね。

──あ~~~。なるほど。読み手としては苦笑いするしかありませんが、そうですね。
そろそろ修羅…というか第2部。その話に入っていきたいところですね。

本来だったら何か月か休ませてくれるじゃない。でも休ませてくれないんだから。
ラオウの最期を書いて原作を渡して「よっしゃあ!」と最高の達成感を味わった次の日に「あと4日で次の話を渡してください」だよ。
これ、キツい話だぜ?

多くのファンが「最終回」を覚悟したラオウの昇天だったが、当時の編集部の要請で翌週から第2部に突入

──考えに考えて次の展開を…いや。現実には、そこまで考える時間なんて無かったですよね(笑)。

無い無い。いままでと同じ、4日。ラオウの死後、4日で次の話だよ!
18:名無しさん:2025/08/24(日) 11:14:40.25 ID:H+QaeVsB0.net
核シェルターには触れないのか
111:名無しさん:2025/08/24(日) 11:27:36.18 ID:lRjq379v0.net
>>18
ケンシロウがガキ何人かを肩車したら全員入れたよね
149:名無しさん:2025/08/24(日) 11:31:21.70 ID:7cHtTBkP0.net
>>111
だなケンシロウとトキでそれぞれ子供を肩車してそれぞれ二人ずつ子供を抱っこすれば余裕でシェルターに入れたよな
184:名無しさん:2025/08/24(日) 11:34:52.48 ID:aUI/siNd0.net
>>149
中からは閉まらない欠陥シェルターじゃなかったっけ
630:名無しさん:2025/08/24(日) 12:34:18.16 ID:Jv9ekBPl0.net
>>184
アニメでそう変更されたはず
22:名無しさん:2025/08/24(日) 11:14:51.07 ID:lV643XGg0.net
あの世界は水と食料が少ないのに何故かマミヤは純白のパンティー穿いてたもんな
33:名無しさん:2025/08/24(日) 11:17:43.08 ID:TUa3WqXU0.net
>>22
そもそもケンシロウがバックパックひとつ背負わず手ぶらで放浪してるのがあり得ない
水筒すら持ってない
349:名無しさん:2025/08/24(日) 11:54:31.91 ID:rIDx0AJh0.net
>>33
なのでケンシロウをひとりにすると必ず行き倒れるらしい
429:名無しさん:2025/08/24(日) 12:02:39.88 ID:8+RdI0Q80.net
>>33
手ぶらで放浪してると野党に襲われるので、連中を皆●しにして食料を奪う説
75:名無しさん:2025/08/24(日) 11:23:47.01 ID:4cZq4zqR0.net
>>33
物資不足の中、毎回服を破くのが気になっていたアニメ版
108:名無しさん:2025/08/24(日) 11:27:22.39 ID:tjzKVOAe0.net
>>75
服が破れて見える奥義だって
子供からの質問に答えてたぞ
92:名無しさん:2025/08/24(日) 11:25:44.94 ID:ct3wdp+J0.net
>>75
アニメ版で自分でクツを縫って修理してるシーンあるから上着もそうしてるんだろ
116:名無しさん:2025/08/24(日) 11:28:10.99 ID:Dg7Vy+y50.net
>>92
ビリビリに裂けた服が次の回では縫い目を感じさせないように補修されてるからケンの裁縫技術って相当よね
121:名無しさん:2025/08/24(日) 11:28:44.30 ID:jenreYGJ0.net
>>92
裁縫上手のケンシロウとこ笑える
モノローグで服破いてる時にあーまたやっちまったーとか考えてたらなお面白い
30:名無しさん:2025/08/24(日) 11:17:27.79 ID:VBOnkR6g0.net
辻褄が合わない話は多かった
52:名無しさん:2025/08/24(日) 11:20:57.80 ID:A1+4gYGD0.net
当時のジャンプの方針として
「辻褄より勢いが大事。とにかく最初から手持ちのネタは全部出す。
辻褄が合わないところがあっても後で何とでもなる」
ということだそうだから。後藤編集長の著書に書いてあった。
34:名無しさん:2025/08/24(日) 11:18:07.74 ID:f/gn4vsz0.net
だから長期連載ものは、どこかで過去の辻褄の合わないところが生ずるんだよな
26:名無しさん:2025/08/24(日) 11:16:08.06 ID:Dg7Vy+y50.net
キン肉マンもジョジョも男塾もいい加減な設定ばかりよね
まあ面白ければ関係ないのだ
37:名無しさん:2025/08/24(日) 11:19:22.04 ID:pDZmU4zC0.net
そういう作り方じゃないとだせない面白さもあると思う
43:名無しさん:2025/08/24(日) 11:20:16.74 ID:pDZmU4zC0.net
全て計算づくだと予定調和になりがちだし
47:名無しさん:2025/08/24(日) 11:20:29.39 ID:PwHKKoL00.net
そういうのも含めてでもいいんだよ
創作物は

後付けはウソでもこじつけでもないよ
結局後から天啓が「降りてきてる」状態だから
894:名無しさん:2025/08/24(日) 13:20:48.74 ID:+v/9tMN/0.net
>>47
それも含め才能って奴だろうね
29:名無しさん:2025/08/24(日) 11:17:24.26 ID:d8jIDB1e0.net
「少年」ジャンプなんかそんなもんでええねん

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1756001351

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント