今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】セブンがぶち上げた「1000店舗増」計画、どう考えても無理そう

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

 

1: ジンギスカソ ★ 2025/08/30(土) 13:33:03.05 ID:??? TID:2929

5月にセブン&アイ・ホールディングスの社長に就任したばかりの、スティーブン・ヘイズ・デイカス氏が、セブンーイレブンについて2030年度までに国内で1000店舗増やす構想を発表して話題になっている。
コンビニの国内店舗数は5万店を超え、既に飽和しており、短期間の大量出店は難しいと見られている。
当該ニュースに対するSNSの書き込みでは、「できるわけない」という否定的なコメントが大勢を占めている。
実際、日本フランチャイズチェーン協会によると、コンビニの国内店舗数は、コロナ前の2019年12月に5万5620だったものの、2025年7月は5万5882と横ばいだ。
2: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:34:11.35 ID:mKll2
近所のコンビニがどんどん減ってる
快速も停まる駅の近くなのに

 

25: 名無しさん 2025/08/30(土) 15:02:37.38 ID:G5cgF
>>2
儲からないところからはすぐ撤退するのがコンビニ
コンビニが撤退ということは衰退が始まった地域だろうな

 

3: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:37:25.37 ID:XE1Y6
コンビニなんて頭打ちで次の覇権争いはドラッグストアに移ったのにまだやってんのはセンスない

 

26: 名無しさん 2025/08/30(土) 15:03:05.93 ID:G5cgF
>>3
ドラッグはスーパーの劣化版で
コンビニとは顧客層が違う

 

5: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:43:43.83 ID:zWJad
((´・ω・`))スイーツはやっぱローソンだおね

 

7: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:51:46.51 ID:aoC4o

弁当かさ増し偽装なんて、どこのコンビニスーパーでもやっとるわ。

買収計画が出た後に、株価を下げようとXで大量に投稿されてるのは鵜呑みにしない方が良い。

近所のセブンイレブンはいつも客が多いから。

 

10: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:55:47.63 ID:s8mRO
https://diamond-rm.net/market/accounting/515637/
大手3社では、ファミリーマート(東京都)、ローソン(同)が段階利益で過去最高益を達成するなど好調だった一方、首位のセブン-イレブン・ジャパン(東京都:以下、セブン-イレブン)は減収減益で着地している。

 

11: 名無しさん 2025/08/30(土) 13:58:39.16 ID:iVq4n
セブンの近くにセブン作られてもな

 

13: 名無しさん 2025/08/30(土) 14:06:45.78 ID:8xJMl
いい立地に自社競合起きてどっちかなくなるだろ
競合はないけど儲かりそうな場所そんなないよ

 

19: 名無しさん 2025/08/30(土) 14:33:25.21 ID:7vJdm
セブンファミマは多すぎるくらいある。ローソンかミニストップなら欲しい
買い物難民地域や高齢者の受け皿の需要なら長い目でみたらあるかもしれんけど

 

30: sage 2025/08/30(土) 15:28:52.57 ID:ZXARb
24時間配達やれば覇権取れるでしょ…

 

42: 名無しさん 2025/08/30(土) 16:52:44.70 ID:M7UJw
>>30
東京都心の上級国民しか住んでないエリアでもない限り
コストがかかりすぎて全くペイしない

 

32: 名無しさん 2025/08/30(土) 15:34:31.72 ID:HFDjK
少子化人口減が進む日本で店舗増やすのは赤字の元

 

36: 名無しさん 2025/08/30(土) 15:57:56.90 ID:RpoN6
セブンはもういい
ミニストップに増えてほしい

 

37: 名無しさん 2025/08/30(土) 16:00:12.03 ID:s8mRO
セコマは人気高いな

 

43: 名無しさん 2025/08/30(土) 16:55:47.94 ID:M7UJw
>>37
セコマに人気があるのは「北海道限定」というイメージを打ち出しているからこそ
茨城や埼玉の一部にもセコマの店舗はあるのにねw

 

41: 名無しさん 2025/08/30(土) 16:49:30.13 ID:G5cgF
田舎は知らんが
東京はセブンがいちばん入ってる感じがする
ネットであんなに叩かれてるのに

 

54: 名無しさん 2025/08/30(土) 18:20:11.24 ID:s8mRO
https://www.jpc-net.jp/research/detail/007477.html
2025年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第2回調査結果
コンビニ顧客満足1位 セイコーマート

 

55: 名無しさん 2025/08/30(土) 18:20:31.63 ID:xhvfX
店舗増やして持ち直しとかド素人経営者以下だろw

 

62: 名無しさん 2025/08/30(土) 19:07:40.76 ID:N4Zz8
>>55
そういうビジネスモデルだから
店舗がいくら赤字でもセブン本体は店舗が仕入れさえしてくれれば儲かる
赤字は店舗経営者が全て被る

 

70: 名無しさん 2025/08/30(土) 19:48:16.61 ID:cWBxD
>>62
それがフランチャイズ
儲かってるのは本部の話

 

56: 名無しさん 2025/08/30(土) 18:36:04.42 ID:cOvCt
「コンビニ残酷物語」

 

61: 名無しさん 2025/08/30(土) 18:53:17.16 ID:224si
近所に気合い入れて値引きするセブンあるから重宝しとる

 

74: 名無しさん 2025/08/30(土) 20:01:40.48 ID:f9dO7
時代に合わないんだろうなあ
今は便利さより安さを求められてるからスーパーのほうに用事が多い

 

75: 名無しさん 2025/08/30(土) 20:03:32.11 ID:PyeI0
>>74
田舎のコンビニが成立してるように今はターゲット層が年寄りになってるからね
遠くのスーパーには行けないから近くのコンビニって層は今後も一定数いる

 

76: 名無しさん 2025/08/30(土) 20:06:43.66 ID:8QNX6
>>75
一定数だけでは経営が成り立たないのが現実

 

80: 名無しさん 2025/08/30(土) 20:12:49.31 ID:PyeI0
>>76
少なくとも今はそういう狙いもそれなりに好調なんでしょ、ローソンとかもそこら狙って出店して結果出してるみたいだし

 

86: 名無しさん 2025/08/30(土) 20:59:44.29 ID:nvR6B
質の良いもの置かないとコンビニの意味ないよ

 

87: 名無しさん 2025/08/30(土) 21:11:37.98 ID:gcC9U
今でも徒歩5分圏内に3店舗もあるのにこれ以上できたらセブンイレブンの結界が完成してしまう。

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1756528383

人気記事
おすすめ記事
生活
スポンサーリンク

コメント