今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

自民党・森山氏「たすけて!日本でコメを作る文化がなくなるかもしれないの!」

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

 

1: ジンギスカソ ★ 2025/08/31(日) 14:11:48.08 ID:??? TID:2929

 

2: sage 2025/08/31(日) 14:13:09.82 ID:ZxWbQ
誰が何の立場で心配しているのか

 

3: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:14:21.06 ID:HB5so
輸入してるのに外国産の方が安いからね

 

13: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:22:36.49 ID:t0QT2
やっとまともなことを言い出した

 

14: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:22:50.04 ID:DGWpd
農水省が競争力を無くさせただけ

 

15: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:23:07.34 ID:0Nzz5
これはありうる

 

18: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:25:24.98 ID:jaG5s
もっと簡単に作れる様に品種改良すれば良い

 

19: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:25:47.76 ID:yATsO
まず問屋問題をなんとかしろよ
それからやろ

 

21: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:26:11.55 ID:fzWnF
アメリカとの交渉はどうすんだ?

 

25: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:30:31.34 ID:DlbgA
俺、米農家
JAから5kg2000円で売ってくれと提示あった
それが、市場だと4000円となる
JAから出荷も2500円とぼったくってない
ぼってるのは、JAより先だよ

 

26: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:31:50.14 ID:HPilN
切り詰めて切り詰めての今だとわからんのか
そのコストを国が負担するぐらいしか道はない
それか物価高騰を受け入れて関税を高くするかだ

 

28: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:34:30.47 ID:1qn2b
温暖化で二期作可能地域が増える

 

33: 名無しさん 2025/08/31(日) 14:37:48.44 ID:WYsjH
コメウォーコメコメウォー

 

57: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:08:58.61 ID:8XaDw
米の米を米から輸入するしかないな

 

62: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:12:00.94 ID:A7oDk
不作による一時的な影響なら理解るけど永久に値下がりしそうにないしワケワカメ

 

63: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:13:22.96 ID:bXtCq
日本の狭い国土でちまちま米を作っていても生産コストは下がらない。
オーストラリアやアメリカにドーンと土地を買って大量生産すれば安くなるよね。

 

64: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:14:38.16 ID:t0QT2
コンビニ店員が足りないんじゃない
コンビニが多すぎるんだ
農業作業者が足りないんじゃない
弱小農家が多すぎて機械化が進んでないんだ
バブルの時に作ったようなものを維持するのやめよう
身の丈に合った規模に国を作り替えよう

 

65: sage 2025/08/31(日) 15:17:04.94 ID:KNfqi
財源どうするのか

 

67: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:21:40.58 ID:aKnEo
そうしたのはアンタらだ、甘やかすだけで改革してこなかったんだから

 

70: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:29:53.09 ID:3bTsu
現場も知らずにコスト下げればって言うだけなら簡単だよねえ

 

72: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:31:56.22 ID:A58jo
現実的な政策として減反より他にいい政策は無かったとは思うがな
理想ならどんなバカで世間知らずでもいくらでも語れるだろうが
実際政権担当したら減反以外に選択肢はない

 

79: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:38:03.28 ID:ARtvU
輸入しろの声が強いからそうなるだろうな

 

80: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:38:14.49 ID:dPxg0
お前らが減反政策してたんやで

 

86: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:41:43.79 ID:0z3wb
アメリカの米農家を買収し尽くして下請けとして米を作らせればいいんじゃないの

 

88: 名無しさん 2025/08/31(日) 15:43:38.05 ID:Ax10Q
すぅ~ぐ極端な事言って自分の思惑に誘導しようとするぅ

 

112: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:14:56.17 ID:p2oCx
値上げ政策のツケだろ
どこの党がやってきたんだか知らんが

 

121: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:32:32.77 ID:PrCe3
もう国営農場作りゃ良いじゃん?
備蓄米と輸出用はそこから出して行く感じで

 

123: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:33:37.70 ID:6YZIU
さして働きもしない くだらない投資家たちが金儲けするのが国の衰退のもと

 

124: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:34:25.01 ID:LztlK
クワかそうか?

 

126: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:40:56.92 ID:XDMuo
昭和はどうして成り立ってたの?
俺の祖父も農家ででっかい家に住んでたぞ
玄関はヒノキか何かでリフォームして俺の部屋より広かったわ

 

131: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:43:39.07 ID:AIquW
>>126
農家には有りえない武家や貴族のお宝がありそう

 

132: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:44:50.58 ID:fz7RM
企業が作る仕組みに変えないとダメかもね。個人の農家が作る形だと、どうしても非効率だ

 

135: 名無しさん 2025/08/31(日) 16:48:13.38 ID:1q8H4
今更何を言っとるんだ
採算が取れないとか後継者いないとか前から言われてたが

 

140: 名無しさん 2025/08/31(日) 17:00:30.40 ID:HQJLp
これまで兼業で成り立っていたけど、農業以外をやめたら
どうのこうのって話にしかみえないよなあ
家と水田がセットなら離れるわけにもいかないのだろうが。
マスコミがあつめてくる情報は、うのみにしないほうがいいわな
もっと米をつくりたい、もっとつくれるという米農家も記事になっていたが割り当てがあるようにみえるし。
農水省、農協が劣化してるんだろうな。ボッタクリなのに開き直って、米市場を縮小させようとしている。
米の値段2倍にしたのに、ほんとうに消費量へっていないのかねえ。あまらせてるとおもうが。

 

145: 名無しさん 2025/08/31(日) 17:14:20.78 ID:Hg8uH
日本の農業が安さで成立する訳が無い。
高価値限定にして、大衆向けの安物は輸入しとけ。
他に解決方法が無いだろ?

 

引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1756617108

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント

  1. ま、何が起きたところで困るのはお前ら一般人であって政治家も公務員も困らないんですけどね
    勝手に苦しんどいてください

    • こいつはどういう立場のつもりなんだ…