1: JOHO通な名無しさん ID:JdJ4
18: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
ちなみに>>1が上げてるズームフライはミッドソールの厚さ40mm以下の規定に引っかかるからプロのレースでは使えない
あくまでトレーニング用のモデル
2: JOHO通な名無しさん ID:JdJ4
昔はとにかく軽くする為
ソールは薄くだったというのに
ソールは薄くだったというのに
3: JOHO通な名無しさん ID:yioJ
身長盛れそ?
4: JOHO通な名無しさん ID:W8e1
膝へのダメージやばいからしゃーない
5: JOHO通な名無しさん ID:O4Lw
ドクター中松が正しいってことやな
6: JOHO通な名無しさん ID:JdJ4
>>5
冗談抜きにマジでそれやった
今はいかに反発力があるかを競う時代
冗談抜きにマジでそれやった
今はいかに反発力があるかを競う時代
7: JOHO通な名無しさん ID:JdJ4
そのうち履く部分とソールの厚さの比率が逆転すると思う
てかいまでも一番そういうの有るくらいだけど
てかいまでも一番そういうの有るくらいだけど
10: JOHO通な名無しさん ID:b0t7
>>9
昔のGT2000とか好きやったのに・・・
昔のGT2000とか好きやったのに・・・
12: JOHO通な名無しさん ID:E1U9
>>10
厚くしすぎんのすなーっ!??
厚くしすぎんのすなーっ!??
8: JOHO通な名無しさん ID:b0t7
アシックスもなんか変な方向いってなかったか
9: JOHO通な名無しさん ID:JdJ4
>>7
一番→一部
>>8
アシックスてかもう全メーカーそう
レース用はまだしもファンランナー用はもつソールのがでかい
一番→一部
>>8
アシックスてかもう全メーカーそう
レース用はまだしもファンランナー用はもつソールのがでかい
11: JOHO通な名無しさん ID:meJn
NIKEやないけどソール分厚いの歩きやすくてええで身長も190cm超えて王様気分や
13: JOHO通な名無しさん ID:t1gr
仕事で毎日走ってるけど底が分厚い方がマジで疲れない
厚底きらいやったけど今は厚底しか履けん
厚底きらいやったけど今は厚底しか履けん
14: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
スパイクもシューズも新しいテクノロジーが取り込まれていくんやで
ワイらはそれに対応するだけや
ワイらはそれに対応するだけや
15: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
ワイと一緒に陸上競技やろうや?
16: JOHO通な名無しさん ID:kc5u
チートアイテムやん
17: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
陸連のルールで許可されてるシューズならOKやで
19: JOHO通な名無しさん ID:ekEZ
走りたくなってきた
20: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
>>19
陸上競技やろうや?
おんJ陸上競技部はニキの入部を待ってるぞ
陸上競技やろうや?
おんJ陸上競技部はニキの入部を待ってるぞ
24: JOHO通な名無しさん ID:ekEZ
>>20
ありがとう
冬走ってた時はスレ立ててたんやけどまた走ったらスレ立てるわ
ありがとう
冬走ってた時はスレ立ててたんやけどまた走ったらスレ立てるわ
25: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
>>24
応援してるで
応援してるで
21: JOHO通な名無しさん ID:AuTA
ランニングやなくて登山やけど地下足袋と高い登山靴やと疲労感全然違うからすごいわ
22: JOHO通な名無しさん ID:ailN
競泳のサメ肌水着みたくなってきたな
23: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
まぁ難しい問題だよね
定期的にルールの見直しも行われてるけど
定期的にルールの見直しも行われてるけど
26: JOHO通な名無しさん ID:9Jyz
ワイは秋に1500m4分5秒目指して頑張る
27: JOHO通な名無しさん ID:ekEZ
>>26
がんばろなー
わいはのんびり走るわ
がんばろなー
わいはのんびり走るわ
コメント