今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【小学校】「シャーペン使えないのはなぜ?」児童や教員を縛る「謎ルール」にメスを入れる学校も

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 13:59:27.80 ID:??? TID:SnowPig
「小学校でシャープペンシル(シャーペン)を使えないことに困っています」。
京都市北区の女児の率直な思いをつづった投稿が京都新聞朝刊の読者欄で紹介された。
京都や滋賀ではシャーペンの使用を認める小学校はほとんどないとみられるが、どうしてなのだろうか。
理由を探った。
■同級生は「シャーペンには高級品も。経済的な差が出る」
意見を寄せてくれたのは、ノートルダム学院小学校6年の女児(12)。
小3から通い始めた学習塾で、シャーペンの書きやすさに感動した。
新聞への投稿では、鉛筆について削る手間がかかり、線の太さが一定しない弱点を訴える一方、シャーペンは高級品もあり、家庭の経済的な差が出るという同級生の意見も紹介しつつ、種類や価格を決めるルールづくりも提案した。
同小学校は、シャーペンの持ち込みを禁じている。
原山稔郎校長は「小学生は美しく丁寧に文字を書くことが目標の一つであり、鉛筆には書き心地や使い勝手が良いという利点がある」とした上で、シャーペンの使用については「校内で議論が深まっていない」と慎重な考えを示す。
つづきはこちら

おすすめ記事

2: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:02:35.98 ID:TxizG

>>シャーペンの使用については「校内で議論が深まっていない」と慎重な考えを示す。

議論を深めろよ。ただの怠慢じゃないか。この税金泥棒たち

 

194: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 18:31:14.43 ID:f1fsf
>>2
私立だろ
嫌ならこいつに転向すればいいんじゃね

 

3: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:06:43.68 ID:smZ8x
シャープでないシャープペンが好きだ
1.3mm とか 2mm のやつ
筆圧かけても折れないから、気合を入れて書ける

 

4: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:09:22.58 ID:8ACOo
小学の時は鉛筆、中学の時はシャーペン、高校の時はインクペン、大学の時は万年筆だった
今、たまに鉛筆を使うけど書きやすいと思う
小学の頃はハサミやカッターで授業中に鉛筆削ってたわw

 

44: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:25:50.88 ID:Om22Z
>>4
それって昭和30年代ですか

 

113: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:22:12.75 ID:aevRU
>>44
カッター使ってる時点でそれはない。
昭和の頃は肥後守。

 

5: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:10:51.79 ID:PpeW9
昔は小刀で鉛筆削っていて子供が持ち歩いていた
そういう時代でもシャープペンは認めなかったよね
無理じゃない?w

 

6: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:12:29.06 ID:8ACOo
>>5
小刀もあったな
めっちゃ尖らせていたわw

 

7: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:16:20.64 ID:kGFJr
謎ルールといえば歩道橋渡れ

 

8: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:17:08.44 ID:QkhRA
日常的なメモ書きなどに今でもシャーペン使いまくってるわ
千円くらいの濃い緑色ボディのシャーペンを愛用してたけど、やや重みがあるのが難点
そこで最近、100円ショップの軽いシャーペンを買ってみたらこちらの方が使い勝手がいい
よくある粗悪なシャーペンではなく、プラチナ万年筆から出てるOLEeNU SHIELOってやつ
これを100円はお買い得だった 最近のヒットだった

 

9: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:17:55.90 ID:z5dhp
シャーペンで遊んで
相手の頭を突き刺したガキが
遠い昔にいたんだよ
今のガキ共の祖父じゃねえの

 

49: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:30:42.32 ID:s1dBE
>>9
えんぴつをイスに仕掛けて刺した事件もあったけど

 

10: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:19:08.21 ID:iEY9J
踏切じゃなくてまわってでも地下道を通れってのがあった

 

12: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:31:05.97 ID:LWMaw
はじめは貧富の差とかあったんやろうけどなあ
鉛筆で書き取りすると手の側面が真っ黒になるから嫌やったわ

 

17: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:37:22.65 ID:SwAha
ネタにマジレスして恐縮だが、シャーペンは、分解して遊んじゃう子が一定数いるんだわ。
あと、1本5千円とか、やたら高価なシャーペンもあって、買えない子の親からのクレームの対象になりやすい。
一言で言うと、学校の管理の手間が増えるから、禁止しているというのが正解。

 

18: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:37:32.94 ID:KWRY9
以前小学校で教師やってたけどシャープペン禁止だった
許可してもいいんじゃないかって何度か提案したけどダメだった
その理由が子供は
「筆圧が弱いから鉛筆じゃないと字が汚くなる」
「シャープペンは高いから盗難や紛失のトラブルになる」
っていうもの
筆圧に関しては書写とか漢字練習の時だけ鉛筆にすればいい、高いって事に関しては定規とか分度器とかだって同じですよねって言っても
「ダメなものはダメ」って少数派の意見は検討すらしてもらえなかった
ていうか塾とか家とかでシャープペン使ってて特に弊害ないのにってずっと納得いかなかったわ
バ◯ばっかだよ学校の先生なんて

 

36: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:11:48.97 ID:ZGfWS
>>18
公務員に変革を期待してはいかん

 

56: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:36:46.37 ID:Om22Z

>>18
公立学校の校則も時代遅れの恥ずかしいのばかりだもの

公務員て効率化を嫌うし進化しないよねww

 

19: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:38:58.50 ID:s00ds
小学生は禁止でいいと思うよ
今、中学生で流行ってるシャーペン、1本1000円以上する
シャーペンでマウント
そういうことになっちゃうからさ

 

31: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:03:02.12 ID:LnyC1
>>19
鉛筆でも高級品買って自慢してる奴いたぞ

 

58: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:38:15.89 ID:Om22Z

>>19
それは関係ないですね
それならば少し高い洋服も靴もランドセルも禁止になる

高齢者と公務員は時代遅ればかり

 

22: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:42:36.05 ID:iEY9J
芯をコンセントには差すなよ

 

137: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:54:24.94 ID:sXDu6

>>22
シャープペンシル禁止の本当の理由を書くなよw

これも禁止の理由を書いたら真似するガキがいるから書けないという矛盾なんだよな

 

25: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:53:35.95 ID:FfSno
小学校はロケット鉛筆だろ

 

226: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 19:40:20.13 ID:jSc90
>>25
あれ、ものすごく使いにくいのは無ーぞなーぜ?

 

26: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:56:29.06 ID:NsMK0
なぜかロケット鉛筆は禁止だったなwww

 

27: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:56:35.87 ID:MXn9F
そんなに高いシャーペンがあるのか?オレの使ってるボールペンは80円位かな

 

28: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 14:57:37.41 ID:efvIc
モンブランだと7万前後ってところか

 

29: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:01:18.82 ID:LnyC1
安いのだと鉛筆より経済的だろ

 

32: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:04:57.97 ID:INhHD
もうこういうのは社会の理不尽を子供に教える程度の効果しかないけどな
美しく文字を書くだの習慣だのはもうただの屁理屈だって子供でもわかるわけで

 

167: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 18:00:43.94 ID:9U9aJ
>>32
鉛筆のほうが書きやすい
子どもだと力加減ができないとすぐ折れる

 

33: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:06:44.39 ID:634bm
小学校の頃に名前がカッコいいって理由だけでランスロットとか言うシャーペン使ってた
文房具屋のガラスケースに展示されてて7000円くらいだった気がする、先生だけそのシャーペン高いだろって気づいたけど友達なんざ一切興味示さなかった
名前がカッコいいだけでマジでクソ重の機能性ゼロだったからなー
でも大学までずっと使い続けた、今は引き出しの中や

 

34: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:06:55.82 ID:upgS4
まだ言ってるのかこれ、驚いた。

 

35: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:10:11.70 ID:xK8Ab
シャーペンを高級品と言ってる程度の貧相な考えなら、もう何も使うなや

 

43: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:24:19.33 ID:Om22Z
私は40前に都内の小学生だったおじさんだけど、シャーペンや缶製の筆箱禁止なんて笑えるルール無かったよ

 

53: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:33:29.96 ID:vkG6m
子供ってやたらに筆圧高かったりして、芯を折るからじゃね?
ちなみにオレは鉛筆の先もしょっちゅう折ってた

 

55: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:36:32.53 ID:UCz6y
低学年は鉛筆だったけど5年生6年生くらいにはシャーペン使ってたような覚えがある。500円くらいの振るやつが流行ってた。そこそこ重くてペン回しの練習にも良かったな

 

70: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:50:39.87 ID:5Yl4x
シャーペンだと止め、はらい、の表現が難しい
小学生はえんぴつで漢字の基本的書き方を学ぶ必要がある

 

77: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:55:44.86 ID:3MGEy
>>70
一緒ですがな、どないちゃうねん

 

80: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:57:33.12 ID:Om22Z
>>70
シャーペンも全く同じことですなwww

 

87: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:00:11.47 ID:5Yl4x
>>80
柔らかい2B鉛筆で書いてみな、線の太さが違う
シャーペンは原理的に芯の太さ以上の線は書けない

 

73: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:53:37.56 ID:WQWK0
高級品がどうのこうのってシャーペンに限らずランドセルもそうだし筆箱でも何でも高級品と安物は存在する
くだらない言い訳で禁止にするなよ

 

74: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 15:54:57.43 ID:r8wcN
小学校では毎日、朝の会の後に鉛筆検査があり
机の上に鉛筆を並べてチェックされた
ちゃんと鉛筆を削っていないと先生に怒られた
また指定じゃない硬さHの鉛筆だと
「おまえはエッチだな」と皆に笑い者にされた

 

95: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:04:05.99 ID:gMEW1
ロケットペンシル「俺の出番が来たようだな…」

 

96: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:04:15.06 ID:GjJah
小学校の時業者が学校に来てシャーペン売ってたな
学研の科学と学習も学校で売ってた
公立だったが校長が小遣い稼ぎしてたんだろうか

 

97: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:04:49.19 ID:efvIc
この頃から6Bから6Hを駆使できるといいデッサンが描ける

 

118: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:28:44.50 ID:3eOH1
世の中謎ルールだらけだから順応させるのに必要なんじゃ?

 

119: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 16:29:30.76 ID:M5CcL
老害校長が昔鉛筆しか使えなかったから現代のガキがシャーペン使うのが腹立たしいんでしょw

 

139: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:03:57.64 ID:vt5w9
安物のカチカチ音が気になるとか
芯ぶちまけたり、小刻みにに折って汚すとかかな。

 

141: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:15:36.64 ID:gMEW1
小中学の義務教育かけわからん校則多いよねw
時代に則していないと言うか…w

 

142: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:16:37.57 ID:sitjA
筆圧が足りないからb4の鉛筆が普通と言ってた

 

148: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:20:47.38 ID:s7Dkq
>>142
細菌百禽行っても柔らかいのばっかやね
Hあたり買おうと思っても置いてない
Hは減りにくいし擦れても汚れないからちょっとした
メモ書きに良いのだが

 

143: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:17:25.96 ID:s7Dkq
日本は何故か0.5が主流だからな
細いし簡単に折れ杉
0.7だと強度が全然違うし海外は0.7が多い
0.9は常用には太すぎるかな

 

147: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:19:24.46 ID:iPsJa
>>143
「製図は0.5mmの線を引け」と教わりました。

 

185: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 18:26:09.45 ID:cOsA3
>>143
帰国子女やけど、アメリカじゃシャーペン使わんよ
凶器や弾丸と間違われるため、そもそも持ち込み禁止
消しゴム付き鉛筆が基本、休み時間にシャープナーでグリグリしてたわい

 

145: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:18:58.33 ID:gKmvO
授業中にバラして遊ぶ俺みたいなクソガキが現れるからだ

 

146: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:19:08.87 ID:fiV4J
シャーペンの芯貸して

 

149: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:21:53.33 ID:gMEW1
後50年ぐらい経ったらタブレットとタッチペンになってそうw
んで、「国語」の一環で鉛筆やらシャーペン使う授業になっているんじゃね?w

 

151: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:24:38.85 ID:s7Dkq
>>149
逆の流れでそういったデバイスは消えるよw
将来途上国に転落は確実だろうし

 

159: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:37:22.01 ID:2kNPQ
折れないシャーペンが使いたくてボールペンからシャーペンに回帰した
折れないの楽しい

 

162: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 17:47:52.00 ID:lOMPk
右に回すとシャープペンシル
左に回すとボールペン

 

203: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 18:45:24.26 ID:fsQv6
カッターで鉛筆削って、刃物の使い方覚えた気がする
鉛筆削りしか使わないなら、あんまりメリットないかも

 

236: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 20:16:35.72 ID:xBeBT
クラスメイトのシャーペンの芯を盗んだりするガキが出るからだな

 

253: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 20:47:16.63 ID:Wx3HF
シャーペン解禁すると教室の床が汚くなるし禁止する理由としては十分だろ

 

256: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 20:54:05.68 ID:Mmmuh
原稿用紙に大きく書いて間違えて消すと真っ黒になるか消すときに破くかになる

 

257: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 20:55:57.62 ID:XVokE
小学校の頃から万年筆だった( ̄▽ ̄;)
なおドイツ

 

287: JOHO通な名無しさん 2025/08/29(金) 23:57:11.38 ID:wFq4A
自分は、鉛筆→シャーペン→大人の鉛筆
一周回って…って感じだろうか

 

288: JOHO通な名無しさん 2025/08/30(土) 00:07:17.69 ID:hTbJU
小学校は、鉛筆HBよりBが使いかった。
中学校、シャーペン使ったけど
バシバシ芯折れたから、鉛筆の方がよくなった。

 

289: JOHO通な名無しさん 2025/08/30(土) 00:23:07.05 ID:pYiPw
俺は義務教育の頃から0.3おっさんになってからもまた使っている
他も使うけど通販何百円か、本屋って文房具屋でもあるし通販は高く感じる

 

293: JOHO通な名無しさん 2025/08/30(土) 00:54:10.49 ID:DqwsR
昔の学校の謎のルール
・シャーペン禁止
・開襟シャツ禁止
・タック付いたズボン禁止
・Tシャツと靴下は白。柄はワンポイントまでok。
・男子の前髪は眉毛に掛かってはダメ
・学校帰りに駄菓子屋に寄ってはダメ
・ゲームセンターに入ってはダメ

 

298: JOHO通な名無しさん 2025/08/30(土) 01:13:25.37 ID:n2zK2
筆箱に入る鉛筆削りあったな懐かしい

 

301: JOHO通な名無しさん 2025/08/30(土) 01:26:39.42 ID:3q1dJ
小学校は鉛筆でよい
腹が減ったら鉛筆を齧って食ってたものだ
木や黒鉛の味を知るためにも必要だ

 

元スレ: 【小学校】「シャーペン使えないのはなぜ?」児童や教員を縛る「謎ルール」にメスを入れる学校も

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント