今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

「残酷な天使のテーゼ」30周年、作詞家・及川眠子氏「相変わらずエヴァ観てない。ごめん」

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/10/26(日) 00:05:39.27 ID:YnrKMPqb9.net
「残酷な天使のテーゼ」30周年 作詞家の告白にネット「これぞ平成の神話」「伝統芸能」「残酷な先生w」

「残酷な天使のテーゼ」などの作詞者として知られる及川眠子氏(65)が25日に自身のX(旧ツイッター)を更新。同曲の発売30年を報告した。

 及川氏は昨年の10月25日に「#残酷な天使のテーゼ 1995年10月25日に発売されて、今日で29年らしい。スゴいね。たくさんの人たちが聴いてくれて、カヴァーしてくれて、カラオケの上位にもいて、そしてもちろんエヴァンゲリオンはずっと愛され続けている。有り難いことだ。でも未だにエヴァ観てない。ごめん」と投稿。反響を呼んでいた。



 今年もこの投稿を引用する形で「『残酷な天使のテーゼ』が発売されてから、今日で30年。相変わらずエヴァ観てない。ごめん」と投稿。

 この一連の投ポストにファンからは「これぞ平成の神話」「残酷な作詞の先生w」「それはきっと、アニソン界の伝説としていつまでも語り継がれるでしょう」「オチが最高ですw」「及川先生の伝統芸能『エヴァ観てない』大好物です!」などの声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb49d4df1e336c61be25a2e3ff0104cef2d3a8f4


4:名無しさん:2025/10/26(日) 00:08:32.41 ID:wvBuUAp00.net
新旧全部見たうえでいうと見なくていいわ
5:名無しさん:2025/10/26(日) 00:09:28.37 ID:y9GSphPt0.net
まあな、何もないからな。
歌のが意味があるぐらい
6:名無しさん:2025/10/26(日) 00:11:01.99 ID:vHJO3awn0.net
ずっと観ないことで定期的にこの話題出来るもんね
賢いよね 観たら負け理論
7:名無しさん:2025/10/26(日) 00:11:08.51 ID:ZFM3kofn0.net
さっさと最後のエヴァの映画金ローでやれよ
64:名無しさん:2025/10/26(日) 02:32:36.16 ID:JjyQRDHk0.net
>>7
尺長すぎて難しいんじゃないの
10:名無しさん:2025/10/26(日) 00:14:54.46 ID:U0sfksov0.net
テーゼって何?
100:名無しさん:2025/10/26(日) 05:23:19.04 ID:4IZ6ZlnY0.net
>>10
あるお題を立てること
48:名無しさん:2025/10/26(日) 01:38:30.82 ID:zAAKGZ6O0.net
【テーゼ】

ドイツ語で命題、定立の意

また、命題とは正しいか正しくないかを明確にする文または式の事
14:名無しさん:2025/10/26(日) 00:23:09.42 ID:uccLdynM0.net
残酷な天使のせいで
だと思ってた
11:名無しさん:2025/10/26(日) 00:16:40.62 ID:a0uY5tOt0.net
まだカラオケランキング1位なのかね
18:名無しさん:2025/10/26(日) 00:25:21.63 ID:JI+m/qoV0.net
若いトルコ人男に全財産奪われたくせに
12:名無しさん:2025/10/26(日) 00:19:22.57 ID:IU9Zmzue0.net
エヴァに曲採用されてなかったら今頃どうしてたろうな?
17:名無しさん:2025/10/26(日) 00:24:15.44 ID:sITnxysp0.net
観なくて良いと思う
思春期に観るものだろ
20:名無しさん:2025/10/26(日) 00:33:24.64 ID:AigTZfrB0.net
ビーズのバックバンドにいた外国人ドラマーがB’zの曲何も知らんwっていってるの思い出した
プロってそんなもん
25:名無しさん:2025/10/26(日) 00:37:36.72 ID:DL0M0ESG0.net
ガキは大絶賛してるけど、おっさん世代は半々かそれ以下じゃないかな
社会人でこんなアニメ観てる奴は周りにいないわ
28:名無しさん:2025/10/26(日) 00:44:58.14 ID:AigTZfrB0.net
>>25
オリジナルが出てきた時はあんなんなかったから衝撃的だった
映画のは正直わからん、なんかもう別物
36:名無しさん:2025/10/26(日) 01:15:19.19 ID:f8U6IVS80.net
>>25
95年におっさんって…
今古稀かよっw

少なくとも2ちゃんねるが始まったときはサブカルの星だったよ
オタクカルチャーはエヴァを中心に回ってた
まぁ旧劇までだけどな

ここはそういう場所で
おまえみたいなのが来る場所じゃなかったでw
26:名無しさん:2025/10/26(日) 00:38:32.16 ID:AigTZfrB0.net
映画のとオリジナルのは全然違う、別物
29:名無しさん:2025/10/26(日) 00:51:11.68 ID:hhAcDncT0.net
アニメ曲の作詞家って全部見てから作ったのかというくらい
作品にドンピシャの作詞するけど特殊能力でも持ってるのか
32:名無しさん:2025/10/26(日) 01:09:02.97 ID:PazIL25J0.net
wiki であらすじを見てそれっぽい歌詞にするだけの仕事…
33:名無しさん:2025/10/26(日) 01:09:56.11 ID:yQ/ZvMdW0.net
見てもどうせ意味わからんしな
34:名無しさん:2025/10/26(日) 01:13:37.74 ID:FB2qQdRP0.net
曲単体だと普通の80年代歌謡だよね
初代アニメのOP映像とのシンクロ具合が神掛かってただけで
37:名無しさん:2025/10/26(日) 01:17:17.11 ID:f8U6IVS80.net
>>34
今もそうだけど、
平成からのアニソンは10年単位で昔の曲調を使う傾向があるんよな
京アニなんか00年代でもめちゃ古臭い
40:名無しさん:2025/10/26(日) 01:23:11.13 ID:FQDjGcH50.net
>>37
ハルヒが古臭いと思わんかったけどな
44:名無しさん:2025/10/26(日) 01:26:22.07 ID:f8U6IVS80.net
>>40
めちゃめちゃ古臭いよ
70年代末のアイドルソング風味やん
榊原郁恵の夏のお嬢さんとか
ああいう時代のノリやで?
38:名無しさん:2025/10/26(日) 01:20:04.87 ID:7zvUCjtO0.net
俺もパチンコのエヴァを初期から最新機まで打っているけど1度もアニメを観たことない
39:名無しさん:2025/10/26(日) 01:20:23.87 ID:sITnxysp0.net
どういうオファーでどういう順番だったんだろ?
逆に歌詞に多少沿ってアニメの内容を変えたりもしたのかな
78:名無しさん:2025/10/26(日) 03:03:53.54 ID:GAYncF650.net
>>39
最初の数話だけ脚本だかパイロット版を見たと言ってた記憶
この手の作詞のプロは父と息子、少年少女が戦う、キリスト教イメージのキーワードだけで幾らでも膨らませられる
35:名無しさん:2025/10/26(日) 01:14:04.96 ID:wcaECnp70.net
残酷なトルコ人のテーゼ(´・ω・`)
41:名無しさん:2025/10/26(日) 01:24:22.03 ID:C6nG/uzI0.net
地方の夏祭りごときにもゲストで来る高橋洋子がこの人を支えてると思うとなんか複雑やわ
まあどっちもどっちかw
42:名無しさん:2025/10/26(日) 01:25:16.84 ID:f8U6IVS80.net
面白いとかつまらないとかって話しじゃなくて
今深夜アニメが大量に作られているのも
オタク臭いアニメが商売になってるのも
エヴァが起点になっている

エヴァがルーツってわけじゃなくて
エヴァが流れを変えたんだよ。
エヴァが無くてもどこかで盛り上がったかもしれないけど、
エヴァがキッカケだったことは間違いない
歴史は変えられない
43:名無しさん:2025/10/26(日) 01:26:11.69 ID:Csw85ijM0.net
どうでもいい
45:名無しさん:2025/10/26(日) 01:30:39.22 ID:1VOw/UzX0.net
予算不足からくる作画の限界を演出で乗り切った手法は評価できたがそれだけだしな
正直この曲も何がいいのかわからんし何で評価されてるのかも分からん
46:名無しさん:2025/10/26(日) 01:36:11.57 ID:f8U6IVS80.net
>>45
SFと学園ラブコメ
ポストアポカリプス
投げっぱなしのSFミステリー
特撮ロボット街頭バトル
テンプレじゃない使徒という怪獣
やたら性的な関係を匂わす大人たち、不倫とかレズとか笑
マスターベーションして射精シーン
最後は賛否両論投げっぱなしエンド

ここまで振り切ると
雑も話題や味に変わるんだよ
色々な要素を抽出すると、
その後のアニメに絶大な影響を与えた
47:名無しさん:2025/10/26(日) 01:37:20.99 ID:f8U6IVS80.net
エヴァそんなに好きじゃないし
リアタイでもそんなにハマってないけど、
これを評価できないのは
単に深夜アニメの文化みたいなのが嫌いってだけ
49:名無しさん:2025/10/26(日) 01:39:56.25 ID:cJ7oPtts0.net
当時絶妙なダサさがあるなって思った曲
ヒット曲って物凄く洗練されてるより、どこかに隙がある方が受けると思う
52:名無しさん:2025/10/26(日) 01:47:32.03 ID:DC8UncNL0.net
>>49
渡辺美里のマイレボリューションとか
CHA-CHA-CHAとか
要するに80年代半ばくらいのダサさを絶妙に混ぜた感じやな

チャチャチャラちゃらっちゃー
みたいな笑
51:名無しさん:2025/10/26(日) 01:47:22.04 ID:tEByJHtn0.net
今旧劇映画館でやってるが客結構入っていて若いコが多い
55:名無しさん:2025/10/26(日) 01:53:08.96 ID:sITnxysp0.net
>>51
新劇がすぐ見られるから良いな
53:名無しさん:2025/10/26(日) 01:50:46.22 ID:J0FgjMBs0.net
ロマンス詐欺被害のオバハンか?
57:名無しさん:2025/10/26(日) 01:56:25.98 ID:iN41TgG70.net
おめでとう。
56:名無しさん:2025/10/26(日) 01:55:11.74 ID:T+40Iv1x0.net
うん、見なくていいよ
見ないほうが幸せでいられるから
58:名無しさん:2025/10/26(日) 02:01:11.49 ID:y9GSphPt0.net
もう一回作ったのに、結局なんにもありませんという
68:名無しさん:2025/10/26(日) 02:51:01.54 ID:Lc5gKYQ00.net
色々考察したマニアがバカみたいだったよなwスカッとしたわ
62:名無しさん:2025/10/26(日) 02:19:08.64 ID:IjywM0XG0.net
高校生の頃オウム事件があって
「残酷な尊師のように~♪少年よ信者になれ~♪」って替え歌になってた
実に不謹慎なん話だけど…
65:名無しさん:2025/10/26(日) 02:36:00.58 ID:J80/XO1V0.net
他にどんな曲作ってるの?
67:名無しさん:2025/10/26(日) 02:38:13.13 ID:zFmRlhvQ0.net
>>65
Winkの淋しい熱帯魚とか有名やろ
60:名無しさん:2025/10/26(日) 02:10:49.95 ID:G2u3gDtB0.net
リアルタイム時ですでにおばさんだし見ないだろうな
72:名無しさん:2025/10/26(日) 02:58:23.61 ID:8F0lF4ZG0.net
ちょうど30周年で
オタク文化的に面白いテーマなのに
5chでこういうの語りたいヤツが激減したよな笑
7年前くらいまではマシだったのに笑
74:名無しさん:2025/10/26(日) 02:59:45.85 ID:y9GSphPt0.net
>>72
みんな年取って、アレが薄っぺらいと理解したんだよ
75:名無しさん:2025/10/26(日) 03:01:32.26 ID:Fdcpi7hb0.net
>>74
それは無いな
おまえらみたいな高齢凡人新参DQNが増えてきたから
辟易してんじゃね?w

語るべきは文化よ
エヴァに夢中になってた自分じゃなくてね
76:名無しさん:2025/10/26(日) 03:03:26.57 ID:Fdcpi7hb0.net
>>74
漫画はオタクじゃない凡人も読むからな笑
だからジャンプとか…
奇面組とかの話題は盛り上がるんだよな
90年代後半から00年代の
アキバオタクと2ちゃんねる時代のいわゆるネラーがゴッソリ消えた
77:名無しさん:2025/10/26(日) 03:03:46.95 ID:Lc5gKYQ00.net
大人になってあんなもん薄っぺらいなんて当たり前でアンパンマンをつまらないって言う小学生レベル
なんであの時代の中高生にこんなに刺さったのか庵野とエヴァの凄さはそこにある
80:名無しさん:2025/10/26(日) 03:07:07.37 ID:Fdcpi7hb0.net
>>77
単純に新しかったからだよ

90年代、特に初期ってドラマも色々過激だったろ?
高校教師とかさ

アニメは逆にアットホームでぬるい作品が人気で、
オタク向けのは地下に潜っていた
エヴァは突発的にいきなり過激なことやり出した
しかも夕方に笑
92:名無しさん:2025/10/26(日) 03:43:58.79 ID:qz2S590p0.net
こうなるともう意地だろうね
意地で死ぬまで見ない
90:名無しさん:2025/10/26(日) 03:27:55.79 ID:3g5qQJ6R0.net
逆にいまさら見ましたと言われても困るけどな
101:名無しさん:2025/10/26(日) 05:45:41.77 ID:Mh+n6AC00.net
魂のルフランのが好き
105:名無しさん:2025/10/26(日) 07:25:45.42 ID:JDbMwAqC0.net
てことはエヴァって30年前なん?
いやいや計算が合わないぞ
当時俺20代だったはずだが
107:名無しさん:2025/10/26(日) 08:25:39.57 ID:+/vbA+pC0.net
大丈夫
48才の俺も一度も見たことないので

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1761404739

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント