1:名無しさん:2025/11/14(金) 10:56:53.40 ID:I89To9z+9.net
『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年企画 劇場版『涼宮ハルヒの消失』16年ぶりに来年2月に再上映!原作者のお気持ちコメント全文
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年を記念したプロジェクト『涼宮ハルヒの御礼』がスタートした。
企画始動を記念して原作者・谷川流からのコメント、企画第1弾として、劇場版『涼宮ハルヒの消失』の2週間限定リバイバル上映が決定した。
2026年2月6日より16年ぶりに全国で上映開始となり、このリバイバル上映にあわせて新規制作された予告映像も解禁となった。
2010年2月6日、今から約15年前に、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が公開。公開当初は全国24館というスタートながら、当時の深夜アニメ発映画として驚異的な大ヒットを達成した。
そして時は2026年に新宿バルト9ほか全国劇場で劇場版『涼宮ハルヒの消失』のリバイバル上映が決定。新規制作された予告映像も公開となり、162分の大作を再び見ることができる。
■原作者・谷川流コメント
編集氏からアニメ化の話を聞いたのがいつだったかは忘れてしまいましたが、初めて京都アニメーションを訪れたのは2005年の初春頃でした。当時『AIR』が放映中だったので確かです。
その時の僕は役員の方々やスタッフの皆さんに「よろしくお願いします」と頭を下げたら自分の仕事は終わったも同然だと思っていたのですが、そこから「それではどのようなアニメにしましょうか」と、いきなりシームレスに会議が始まったこと、そしてどうやら僕の意見を求めておられるらしいことに驚きました。果たしてそれは僕が考えていいものなのか?
とは言え、さすがにノープランだったわけでもなく、最初に僕が述べたのは「一巻目の『憂鬱』だけで1クールできませんか?」でした。と言うのも僕はあのラストシーンがそこそこ気に入っていて最終話はアレで終わるのがちょうどいいと考えていたからです。スタッフ諸氏はしばらく「うーん」と思案しておられるようでしたが、やがて「やれないことはないが著しく間延びしたものになり原作にあったテンポのよさが失われるだろう」と言うような意味の返答を下さいました。けだしもっともです。
そこで僕が発したのが「では『憂鬱』エピソードの合間に短編エピソードを順不同かつ時系列の整合性などまったく考慮せずに挿入していくというのはどうか」というものでした。何が何でも『憂鬱』ラストを最終回にしたい一心のようですが、その場の思いつきを口にしただけだった気がします。
それから数ヶ月後、湖の畔の研修センターのような所で構成会議が行われました。いつのまにかその案は決定事項になっており、後はどの短編をどのタイミングで放り込んでいくかに焦点は移っていました。ひょっとしたらあの放映順は適当に決めたんじゃないかと思っている人がいるかもしれませんが、実際は全員頭が割れそうになるほど考えたのです。いやもう本当に。
あれから二十年、それだけ経過してもハルヒたちが動いているのが見れたり声を聴けたりするのは、あの時アニメーション製作に携わってくれた方々と楽しんでくれた皆様のおかげでしかありません。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3483aee837c5023787da5557bd4b519ce37515
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』放送20周年を記念したプロジェクト『涼宮ハルヒの御礼』がスタートした。
企画始動を記念して原作者・谷川流からのコメント、企画第1弾として、劇場版『涼宮ハルヒの消失』の2週間限定リバイバル上映が決定した。
2026年2月6日より16年ぶりに全国で上映開始となり、このリバイバル上映にあわせて新規制作された予告映像も解禁となった。
2010年2月6日、今から約15年前に、劇場版『涼宮ハルヒの消失』が公開。公開当初は全国24館というスタートながら、当時の深夜アニメ発映画として驚異的な大ヒットを達成した。
そして時は2026年に新宿バルト9ほか全国劇場で劇場版『涼宮ハルヒの消失』のリバイバル上映が決定。新規制作された予告映像も公開となり、162分の大作を再び見ることができる。
■原作者・谷川流コメント
編集氏からアニメ化の話を聞いたのがいつだったかは忘れてしまいましたが、初めて京都アニメーションを訪れたのは2005年の初春頃でした。当時『AIR』が放映中だったので確かです。
その時の僕は役員の方々やスタッフの皆さんに「よろしくお願いします」と頭を下げたら自分の仕事は終わったも同然だと思っていたのですが、そこから「それではどのようなアニメにしましょうか」と、いきなりシームレスに会議が始まったこと、そしてどうやら僕の意見を求めておられるらしいことに驚きました。果たしてそれは僕が考えていいものなのか?
とは言え、さすがにノープランだったわけでもなく、最初に僕が述べたのは「一巻目の『憂鬱』だけで1クールできませんか?」でした。と言うのも僕はあのラストシーンがそこそこ気に入っていて最終話はアレで終わるのがちょうどいいと考えていたからです。スタッフ諸氏はしばらく「うーん」と思案しておられるようでしたが、やがて「やれないことはないが著しく間延びしたものになり原作にあったテンポのよさが失われるだろう」と言うような意味の返答を下さいました。けだしもっともです。
そこで僕が発したのが「では『憂鬱』エピソードの合間に短編エピソードを順不同かつ時系列の整合性などまったく考慮せずに挿入していくというのはどうか」というものでした。何が何でも『憂鬱』ラストを最終回にしたい一心のようですが、その場の思いつきを口にしただけだった気がします。
それから数ヶ月後、湖の畔の研修センターのような所で構成会議が行われました。いつのまにかその案は決定事項になっており、後はどの短編をどのタイミングで放り込んでいくかに焦点は移っていました。ひょっとしたらあの放映順は適当に決めたんじゃないかと思っている人がいるかもしれませんが、実際は全員頭が割れそうになるほど考えたのです。いやもう本当に。
あれから二十年、それだけ経過してもハルヒたちが動いているのが見れたり声を聴けたりするのは、あの時アニメーション製作に携わってくれた方々と楽しんでくれた皆様のおかげでしかありません。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3483aee837c5023787da5557bd4b519ce37515
3:名無しさん:2025/11/14(金) 10:58:03.72 ID:3y7h2zIu0.net
結局原作ってどうなった?
分裂?かなんかで終わりなのか?
分裂?かなんかで終わりなのか?
4:名無しさん:2025/11/14(金) 10:59:54.49 ID:3f71suBr0.net
京アニが新作作ってくれなきゃダメなんだ
京アニだからこそ意味があるんだ
京アニだからこそ意味があるんだ
5:名無しさん:2025/11/14(金) 11:00:43.80 ID:z67JmWwR0.net
原作終わってるの?
7:名無しさん:2025/11/14(金) 11:01:58.64 ID:ENxONKL00.net
エンドレスエイトという歴史に残る暴挙
ファンは2期で消失やると思ってたが消失を劇場版にするためにエンドレスエイトで8話も尺稼ぎしたのは心底呆れたね
ファンは2期で消失やると思ってたが消失を劇場版にするためにエンドレスエイトで8話も尺稼ぎしたのは心底呆れたね
10:名無しさん:2025/11/14(金) 11:03:37.39 ID:3y7h2zIu0.net
>>7
初回・微妙な変更点だけダイジェストで・最終話
やっても3回だわ
初回・微妙な変更点だけダイジェストで・最終話
やっても3回だわ
187:名無しさん:2025/11/14(金) 20:21:37.16 ID:tC1p9zg90.net
>>7
当時は毎回見てて熱かったですねえ
当時は毎回見てて熱かったですねえ
8:名無しさん:2025/11/14(金) 11:02:53.96 ID:2jIBBTlc0.net
今のしらけ時代に寒いっしょ あのノリは
24:名無しさん:2025/11/14(金) 11:10:34.51 ID:+gb/Dfoi0.net
>>8
冷笑系ってもうきもいだけじゃん
冷笑系ってもうきもいだけじゃん
11:名無しさん:2025/11/14(金) 11:03:37.98 ID:IgqyLRro0.net
描いてた人たちがほとんどこの世にいないなんてな
青葉マジ死刑でいい
青葉マジ死刑でいい
18:名無しさん:2025/11/14(金) 11:07:57.45 ID:IiS68GYZ0.net
>>11
1読むとほんとそう思う
1読むとほんとそう思う
163:名無しさん:2025/11/14(金) 17:26:13.20 ID:VRe414+T0.net
>>11
関東からわざわざ京都に放火しに来るとか、裏に何か焚き付けた奴がいるんじゃないかと勘ぐってしまう
アニメ会社が東京に集まるのは許認可利権だし
関東からわざわざ京都に放火しに来るとか、裏に何か焚き付けた奴がいるんじゃないかと勘ぐってしまう
アニメ会社が東京に集まるのは許認可利権だし
13:名無しさん:2025/11/14(金) 11:04:29.35 ID:d7hss25u0.net
今ならエンドレスエイトは2話で終わらせて残りの6話は有料配信とかも出来たのにね
あれのせいで次クールが無くなった気がする
あれのせいで次クールが無くなった気がする
15:名無しさん:2025/11/14(金) 11:06:11.99 ID:dLTWq+4m0.net
当時熱狂してた連中はもう40代か
19:名無しさん:2025/11/14(金) 11:08:44.85 ID:zdOnjeO40.net
これ見たことないんだけど今見ても面白い?
37:名無しさん:2025/11/14(金) 11:16:47.10 ID:9YrNoqv30.net
>>19
TVシリーズ視聴済みが前提なら
ただ?当時は新鮮だったハルヒシリーズの雰囲気&ノリが今にどう映るか……
なろう転生系主人公の雛形の1つではあるが、なろう転生系でも今や完全に時代遅れの主人公タイプだしな?
TVシリーズ視聴済みが前提なら
ただ?当時は新鮮だったハルヒシリーズの雰囲気&ノリが今にどう映るか……
なろう転生系主人公の雛形の1つではあるが、なろう転生系でも今や完全に時代遅れの主人公タイプだしな?
40:名無しさん:2025/11/14(金) 11:18:00.32 ID:l7MCkpXl0.net
>>19
萌えアニメだと勘違いして食わず嫌い状態だったけど本放送終わってから後追いで見たけど面白かった
初見は>>1にあるように初回放送と同じ時系列シャッフル順で見た方がいい(鶴屋さんとかいきなり登場するけどそれほど問題はない)
2回目は時系列純で見るともう1回楽しめる
2ndシーズンのエンドレスエイトは苦行と思って1回は耐えてくれ
萌えアニメだと勘違いして食わず嫌い状態だったけど本放送終わってから後追いで見たけど面白かった
初見は>>1にあるように初回放送と同じ時系列シャッフル順で見た方がいい(鶴屋さんとかいきなり登場するけどそれほど問題はない)
2回目は時系列純で見るともう1回楽しめる
2ndシーズンのエンドレスエイトは苦行と思って1回は耐えてくれ
52:名無しさん:2025/11/14(金) 11:32:07.92 ID:yl2H0uwl0.net
>>19
好みにもよる
すごく良いって言う人もいればメチャクチャ酷評する人もいる
好みにもよる
すごく良いって言う人もいればメチャクチャ酷評する人もいる
21:名無しさん:2025/11/14(金) 11:09:38.18 ID:A0cPEqhm0.net
消失...長門有希の独唱ですっかり冷え切った映画館内w
25:名無しさん:2025/11/14(金) 11:10:42.18 ID:A0cPEqhm0.net
消失の上映前に、おさらい上映としてTVシリーズ全話一気上映をしてほしい
エンドレスエイトで脱落者多数かも
エンドレスエイトで脱落者多数かも
22:名無しさん:2025/11/14(金) 11:10:18.70 ID:Ia3OCHtv0.net
エンドレスエイトのオールナイト上映で
27:名無しさん:2025/11/14(金) 11:12:18.10 ID:NGi7B5Os0.net
原作面白いから続きを早くアニメ化してほしい
26:名無しさん:2025/11/14(金) 11:11:49.71 ID:4S2dVfgq0.net
今見たら結構きついと思う
30:名無しさん:2025/11/14(金) 11:13:03.72 ID:zke3+eMD0.net
今の京アニ作品を見ても 昔の京アニファンは戻ってこないと思う
リア充の青春 誰かキャラが死んで泣く 女同士が喧嘩する 仲直りする これのワンパターンで作られている
オタクは見なくていい、お高く留まった視聴者だけ欲しいからそういう感じのモノばかり作るようになってしまった
リア充の青春 誰かキャラが死んで泣く 女同士が喧嘩する 仲直りする これのワンパターンで作られている
オタクは見なくていい、お高く留まった視聴者だけ欲しいからそういう感じのモノばかり作るようになってしまった
31:名無しさん:2025/11/14(金) 11:13:17.79 ID:mULSzRT40.net
なんかちょっと捻ったようなコメント文考える熱がまだあるなら原作終わらせてほしいな
風呂敷は畳むために広げるもの
風呂敷は畳むために広げるもの
32:名無しさん:2025/11/14(金) 11:13:22.07 ID:+pur6zI10.net
メジャー路線やめて元のマイナー路線に戻ったのに何でまた
日常あたりが最後かな
リトバスもやらんかったし今更何だよ
日常あたりが最後かな
リトバスもやらんかったし今更何だよ
33:名無しさん:2025/11/14(金) 11:13:48.35 ID:9wAQJnix0.net
もう話を忘れちゃった
完結したの?
完結したの?
35:名無しさん:2025/11/14(金) 11:15:42.62 ID:pmn6IxiN0.net
今見たら踊りとか寒そう
その時代だからってのもあるんだから流行り終わったのまた出さんでも
その時代だからってのもあるんだから流行り終わったのまた出さんでも
38:名無しさん:2025/11/14(金) 11:17:24.40 ID:kQChWSpI0.net
消失は我が身に置き換え面白かった
現実は小説より奇なりだな
現実は小説より奇なりだな
39:名無しさん:2025/11/14(金) 11:17:42.37 ID:x3lKkBze0.net
人気もストックもある割に続編作られなかったのってハルヒくらいだな
47:名無しさん:2025/11/14(金) 11:26:11.47 ID:NJ8feSk60.net
平野綾のやらかしで原作ファンも離れただろ
48:名無しさん:2025/11/14(金) 11:26:47.07 ID:5kP59TGn0.net
ハルヒおじさんはいい加減会社とともに成仏しろよ
42:名無しさん:2025/11/14(金) 11:21:04.63 ID:mULSzRT40.net
今どきの人にヤレヤレ系とかワガママ暴力ヒロインがウケるかは微妙よな
50:名無しさん:2025/11/14(金) 11:29:53.81 ID:2XQPaCEX0.net
原作読んでつまんなくてビックリした作品
これから大ヒット作に出来るんだからアニメってすげーなって思ったわ
これから大ヒット作に出来るんだからアニメってすげーなって思ったわ
51:名無しさん:2025/11/14(金) 11:30:18.15 ID:yl2H0uwl0.net
>>1
20年も経過してたらキョンもおっさんやん
その辺でひっそりと暮らしてそう
20年も経過してたらキョンもおっさんやん
その辺でひっそりと暮らしてそう
55:名無しさん:2025/11/14(金) 11:33:11.77 ID:7vlrYsNM0.net
金曜ロードショウで京アニやるなら
ハルヒの総集編でもつくってくれ
最初のメインストーリーなら2時間でおさまりそうだ
ハルヒの総集編でもつくってくれ
最初のメインストーリーなら2時間でおさまりそうだ
57:名無しさん:2025/11/14(金) 11:39:00.39 ID:l/dWx+420.net
オールド作品のリメイクやらネタ切れ感半端ないからハルヒ新作あるんじゃね?
56:名無しさん:2025/11/14(金) 11:33:15.00 ID:EpyD1KC30.net
どーせ再度パチ化スロ化の版権保持の為の制作やろ
62:名無しさん:2025/11/14(金) 11:41:37.81 ID:9bYCqnTy0.net
つーかこれからっしょのライナーさんがもう無理なのです
声優全部代えてから出直してこい
声優全部代えてから出直してこい
64:名無しさん:2025/11/14(金) 11:43:19.92 ID:oZ7pTz+n0.net
メイン声優全員大ベテランかセミリアイアか
ラノベ原作アニメのマスターピースとしての意味はあるけど再上映?
ラノベ原作アニメのマスターピースとしての意味はあるけど再上映?
65:名無しさん:2025/11/14(金) 11:46:00.24 ID:Zuz+Z9BJ0.net
というかハルヒの原作は何冊もあったはずだが、なぜアニメは劇場版以降アニメ化しなかったのか不思議だった
スピンオフのハルヒちゃんとかはアニメ化していたけど
スピンオフのハルヒちゃんとかはアニメ化していたけど
81:名無しさん:2025/11/14(金) 12:01:09.07 ID:h6qzHLI00.net
>>65
スポンサーつかなかった(予算作れなかった)からじゃね
スポンサーつかなかった(予算作れなかった)からじゃね
63:名無しさん:2025/11/14(金) 11:42:18.77 ID:J5f83Ff10.net
まだ味がすると思ってる信者
58:名無しさん:2025/11/14(金) 11:39:40.30 ID:y4j/nWAc0.net
ハルヒとけいおんはオタクが見るものだと思って見なかったら人生損するレベル
66:名無しさん:2025/11/14(金) 11:46:54.28 ID:yl2H0uwl0.net
けいおんはまだ普通のアニメとして楽しみながら見れる
ハルヒは俺もほんとよく分からない
ラブライブに至ってはここだけの話ぶっちゃけキモい
リズムゲーにとどめておくべきだ
ハルヒは俺もほんとよく分からない
ラブライブに至ってはここだけの話ぶっちゃけキモい
リズムゲーにとどめておくべきだ
71:名無しさん:2025/11/14(金) 11:52:19.01 ID:gI3MLsPR0.net
なんにせよ角川と縁が切れた京アニが続編制作を担当する事はない
角川は子会社になった動画工房あたりに作らせればいいのだ
角川は子会社になった動画工房あたりに作らせればいいのだ
147:名無しさん:2025/11/14(金) 15:46:10.97 ID:fNWKfbwb0.net
>>71
長門の消失をサテライトに作らせたら
色合いなんか微妙だったしねえ
長門の消失をサテライトに作らせたら
色合いなんか微妙だったしねえ
75:名無しさん:2025/11/14(金) 11:54:14.29 ID:9wAQJnix0.net
消失の映画は面白かった記憶
話は斧えてないけど
話は斧えてないけど
77:名無しさん:2025/11/14(金) 11:56:06.61 ID:qWasOvl70.net
再放送するなら観たい
金魚すくいがしたいですぅ
金魚すくいがしたいですぅ
80:名無しさん:2025/11/14(金) 11:59:49.73 ID:O64G3BEJ0.net
画がめちゃくちゃ最近っぽいけどもう20年も経つのか
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1763085413



コメント