1: 2025/02/20(木) 09:58:49.982 ID:l60k+XcN0
牡蠣なら7粒
ホタテなら20個
うなぎ5尾
さんま13尾
牛肩ロース200g
牛もも肉280g
鶏モモ肉700g
卵15個
納豆14パック
白米1.8キロ
無理すぎるだろ
ホタテなら20個
うなぎ5尾
さんま13尾
牛肩ロース200g
牛もも肉280g
鶏モモ肉700g
卵15個
納豆14パック
白米1.8キロ
無理すぎるだろ
3: 2025/02/20(木) 09:59:51.835 ID:ogZvu9ieM
サプリなら1粒飲まばいいだけやん
4: 2025/02/20(木) 10:00:01.301 ID:fh1aTdqZ0
亜鉛に限らず毎日栄養ちゃんと取るのは難しい
10: 2025/02/20(木) 10:04:18.257 ID:l60k+XcN0
>>4
そうなんよな
厚生労働省メニューは無理がある
サプリ前提なのかよって
そうなんよな
厚生労働省メニューは無理がある
サプリ前提なのかよって
6: 2025/02/20(木) 10:01:32.555 ID:TgXnwK8Z0
そもそも栄養そんなにいるか?
7: 2025/02/20(木) 10:03:00.466 ID:tcNd7t1b0
俺は亜鉛サプリ飲んでる
ギリハゲずに留まってるのはそのおかげか?
ギリハゲずに留まってるのはそのおかげか?
8: 2025/02/20(木) 10:03:29.742 ID:l60k+XcN0
卵二個
納豆1パック
ご飯1膳
さんま1尾
牛乳
これで4.7mg
これ3食ならいけるか
納豆1パック
ご飯1膳
さんま1尾
牛乳
これで4.7mg
これ3食ならいけるか
9: 2025/02/20(木) 10:04:12.390 ID:AkCYT9qA0
亜鉛のサプリとマルチビタミン&ミネラルのサプリとチョコラBBと脂溶性ビタミンサプリと水溶性ビタミンサプリとビタミンCサプリ毎日飲んでる
11: 2025/02/20(木) 10:04:52.322 ID:Pm+ggH0N0
>>9
飲んでないときと違いある?
飲んでないときと違いある?
amazon特価セール開催中
15: 2025/02/20(木) 10:05:58.974 ID:AkCYT9qA0
>>11
どうなんだろう正直分からんけど食べ物の栄養偏りすぎてるから気休めに
どうなんだろう正直分からんけど食べ物の栄養偏りすぎてるから気休めに
43: 2025/02/20(木) 10:39:16.794 ID:BcqwiVUu0
マジレスするけど、サプリ意味ないよ
体に吸収されずに排出されるよ
食物から摂取しないとダメらしい
食物の吸収の流れで摂取されるんだよ栄養素はな
要はサプリを砕いてご飯にふりかけして食えってことだな
お湯とかで飲んでるやつは金をドブに捨ててるようなもん
>>15みたいなのは多分金をドブに捨ててる
体に吸収されずに排出されるよ
食物から摂取しないとダメらしい
食物の吸収の流れで摂取されるんだよ栄養素はな
要はサプリを砕いてご飯にふりかけして食えってことだな
お湯とかで飲んでるやつは金をドブに捨ててるようなもん
>>15みたいなのは多分金をドブに捨ててる
44: 2025/02/20(木) 10:41:49.656 ID:gmeuBuFNd
>>43
サプリって普通食後に飲まないか?
お前理論だと問題なく吸収されるだろ
サプリって普通食後に飲まないか?
お前理論だと問題なく吸収されるだろ
45: 2025/02/20(木) 10:45:05.274 ID:l60k+XcN0
>>44
俺もサプリは食後すぐに飲んでる
1日摂取目安を2~3回に分けて
俺もサプリは食後すぐに飲んでる
1日摂取目安を2~3回に分けて
46: 2025/02/20(木) 10:46:24.558 ID:iGRPDskf0
>>43
なんでサプリは吸収されずに体から排出されるの?
なんでサプリは吸収されずに体から排出されるの?
48: 2025/02/20(木) 10:51:44.742 ID:FfBscES90
>>43
それなら風邪薬や頭痛薬とかのすべての錠剤も吸収されないだろうが
体内にサプリだけ検出する機械でも埋めてんのか
それなら風邪薬や頭痛薬とかのすべての錠剤も吸収されないだろうが
体内にサプリだけ検出する機械でも埋めてんのか
54: 2025/02/20(木) 11:12:18.996 ID:cDBA8k1y0
>>43
これ野菜ジュースとかと勘違いしてるハゲだろ
これ野菜ジュースとかと勘違いしてるハゲだろ
61: 2025/02/20(木) 13:09:15.973 ID:jUPjKSNA0
>>43
こう言うやついるよな
調べりゃそんな事無いってわかるのに
こう言うやついるよな
調べりゃそんな事無いってわかるのに
13: 2025/02/20(木) 10:05:13.405 ID:B00/UEou0
男なら平均で9g程度摂ってるみたいだから平均的な食生活の場合は卵と納豆をひとつずつ追加すればok
18: 2025/02/20(木) 10:06:33.577 ID:l60k+XcN0
>>13
本当に取れてんのかな
刑務所とか病院食並にバランス考えてないと難しそう
本当に取れてんのかな
刑務所とか病院食並にバランス考えてないと難しそう
22: 2025/02/20(木) 10:08:33.758 ID:B00/UEou0
>>18
多い人も少ない人もいてこの数字ってことだろうから普段から健康意識してる人ならちょい足しで届くんじゃね
多い人も少ない人もいてこの数字ってことだろうから普段から健康意識してる人ならちょい足しで届くんじゃね
14: 2025/02/20(木) 10:05:19.544 ID:B4Zkqi3A0
牛肩ロース200gは輸入あたりならなんとかなるか
17: 2025/02/20(木) 10:06:31.357 ID:m2SI4Hin0
サプリじゃ意味ないんだよな
19: 2025/02/20(木) 10:07:16.835 ID:FTbrRQKMd
食品から摂取するのは現実的に考えて無理
サプリでいい
サプリでいい
20: 2025/02/20(木) 10:07:17.520 ID:f3cc+Aes0
ああそうか3食でそれでいいのか
ならぎり不可能ではないな
不可能ではないけどこれ意識して物食ってたらそれはそれで偏った食生活だろ
こんなの昔の人間達成できてないだろうにどうやってこの数字出てきたんだろ
ならぎり不可能ではないな
不可能ではないけどこれ意識して物食ってたらそれはそれで偏った食生活だろ
こんなの昔の人間達成できてないだろうにどうやってこの数字出てきたんだろ
24: 2025/02/20(木) 10:09:28.579 ID:l60k+XcN0
>>20
亜鉛に特化したメニューとかなら簡単にイケそうだが、他の栄養素の推奨値まで考えたら無理すぎるくね?
亜鉛に特化したメニューとかなら簡単にイケそうだが、他の栄養素の推奨値まで考えたら無理すぎるくね?
27: 2025/02/20(木) 10:11:08.387 ID:f3cc+Aes0
>>24
だからそういうことを言ってるだろ!!!!
少なくとも食いすぎにはなるだろうな
だからそういうことを言ってるだろ!!!!
少なくとも食いすぎにはなるだろうな
26: 2025/02/20(木) 10:10:47.609 ID:l60k+XcN0
>>20
ゴメン俺が言いたいこと全部言ってたね
ゴメン俺が言いたいこと全部言ってたね
25: 2025/02/20(木) 10:10:15.068 ID:f3cc+Aes0
亜鉛摂ったほうが禿ないんじゃないの
29: 2025/02/20(木) 10:12:06.112 ID:LgFAsihn0
体力の衰えや老化、疲労感、異常な眠気を抱えてる人は栄養摂れてないから食生活見直すと動ける時間がかなり増える
30: 2025/02/20(木) 10:13:01.177 ID:1gFevfAG0
たまに最強のマルチビタミン飲んでるけど糞不味い上に体の変化が全く感じられない
32: 2025/02/20(木) 10:15:17.943 ID:TLz4uRJo0
サプリって肝臓悪くするだけらしいな
39: 2025/02/20(木) 10:26:18.427 ID:3tQoqaNt0
牛肩ロース200gだけ難易度低すぎだろ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1740013129/







コメント