今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

100mを約7.2秒で走り…パンチ力は「2t」 日本最強とうたわれるヒグマの生態

スポンサーリンク
no title 雑談
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:22:22.74 ID:??? TID:hokuhoku

相次ぐ人的被害によって身近な存在になってしまったクマ。
もしも出会った時にどう対応するべきか。

そこで取材班は、北海道にあるヒグマの生態を学べる施設「ベア・マウンテン」を取材しました。
約15haもの広大な自然の中で生活するクマの生態から、命を守るヒントを探ることに。

安全を確保のもと、飼育員とともにクマが暮らす獣舎に向かいました。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29956029/

おすすめ記事

6: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:31:34.39 ID:xAPa5
分かりにくいから戦闘力を数値で出してくれ

 

291: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 16:18:42.16 ID:v7qcK

>>6

レベル最大10として

俺ら人間はどんなに強く凄くても
レベル2.8

野生の熊さん達は普通にレベル6

本気出した場合は、レベル9.9

しかし小柄でも反射神経、運動神経(能力)
が素晴らしいのは 猫さん達レベル10

これは動画見ても 素晴らしい凄い強い

 

386: JOHO通な名無しさん 2025/11/12(水) 09:44:30.19 ID:iDbyQ

>>291
三すくみ
・クマはニンゲンに勝つ
no title

・ネコはクマに勝つ
no title

・ニンゲンはネコに勝つ
no title

>>1枚目はちゃんと助かっています

 

9: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:33:01.67 ID:og4Qu
人間同士の戦闘では封印されているような強力な武器を使って仕留めるしかないな

 

10: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:35:09.94 ID:q94gO
そのうえ、爪と牙という武器持ちだしな

 

365: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 23:58:30.23 ID:BZj4Y
>>10
さらにそのどちらも雑菌だらけ
傷一筋で結構なダメージよ

 

11: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:36:44.13 ID:uENc0
意外に速くねえな
小学生の上くらいか

 

12: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:38:14.52 ID:KM6sg
>>11
ボルトよりはええぞ

 

23: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:57:45.96 ID:RpSML
>>11
50mじゃなく100mの数字だよ

 

36: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:22:36.68 ID:JTrBT
>>11
ウサイン・ボルトがドーピングして逃げ切れるかどうか

 

49: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:02:59.98 ID:vBA3a
>>11
怖いのが平らな道じゃなく荒れたでこぼこ道でもタイムが変わらないことだぞ

 

217: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:30:56.45 ID:jrLRK
>>11
こんなア◯がこの世におるんや

 

14: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:44:26.36 ID:KDggm
そもそも、山野を移動して生きるクマは、一日で20~30キロも移動することがあるといいます。
野営しながら糞などの痕跡を追跡して突然のクマの襲撃をかわして射◯するには人間側に相当な技術が求められます。

 

16: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:49:49.56 ID:OffSv
簡単やん(笑)熊が走って来たら顔目がけて飛び蹴りして鼻と顎を粉砕さしたらええねん(笑)

 

18: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:51:03.83 ID:xW7d2
国籍を与えて短距離走選手にします?

 

20: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:55:31.49 ID:OffSv
ゴルゴなら熊の眉間に一発やのに

 

21: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:56:14.39 ID:Otj2l
熊と2、3人で対峙できるのは機関銃やオートライフルを使用できるときだけ
それ以外は狙撃一択だよ
弾が麻酔なのか鉛なのかの違い

 

76: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:39:09.17 ID:7FX9T
>>21
自動小銃とか集弾率の問題もあって都市部では使えない
後、軍用弾はフルメタルジャケットで貫通力が高く
跳弾のリスクが高いので、単射のソフトポイント弾で駆除する
散弾銃もスラグ弾などの一粒弾で熊に対応。
山狩も滅多にしないで、箱罠にかかった熊の駆除がメインで
罠を掻い潜って都市部に侵入した熊を緊急銃猟で
人的被害が排除出来ない時は麻酔も使った駆除になる。
(麻酔銃に拘らなければ、麻酔吹き矢で使える人材は増える)

 

78: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:44:40.85 ID:8nA0Q
>>76
自動小銃は弱いからクマの毛皮で撥ねられて体内に入らないそうだね

 

94: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:56:14.40 ID:7FX9T
>>78
毛皮と言うか、皮下脂肪と筋肉の鎧が厚いし
頭蓋骨も厚いので、対人用の自動小銃だと
存分に効果が発揮されない感じ。

 

22: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 07:57:43.45 ID:IdFsx
普段からどんぐり持ち歩け

 

29: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:10:30.46 ID:CHkKS
怪獣映画みたいに人間に味方する最強のヒグマを育てて、対決させていくんや

 

33: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:19:45.95 ID:kq2He
山中にクマを追い詰めて反撃されない距離を保ち倒せる銃を使用する
自衛隊ならできるだろ

 

39: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:35:49.61 ID:VCCu3
そしてクマの嗅覚は人間の5,000倍!!
犬が人間の1,000倍という事実から逆算すると
2倍のはらたいらさんが倍率ドンさらに倍しても届かないという驚愕の事実!!

 

41: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:38:04.27 ID:RYAzN
山の斜面を原付並みの速度で駆け上がってくるんだろ
追ってきたら逃げられねえよ

 

50: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:05:25.11 ID:vBA3a
>>41
あいつら前脚の方が短いから下りなら上りより苦手らしいよ
チャリならワンチャン逃げられる可能性が生まれるかも

 

74: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:36:21.32 ID:g1jWM

>>50

https://youtu.be/m6u_4s1tJfU?si=GgjlK_s92y6i-s_Q

これで下り苦手とな?

 

80: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:45:52.60 ID:I0ryA
>>74
むしろ上側にいるほうがクマも人も有利だからね
下に行くことを勧める奴は日本人を死なせたい壺野郎

 

88: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:49:53.44 ID:EFwiv

>>80

クマ相手にマウントとってもパワー負けしそう
逆に斜面で下側まわって クマの押してくるパワー逆手に
崖下ぶん投げたほうが ワンチャン・・・

∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)

 

42: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:39:28.64 ID:DzECe
人間の足の遅さは異常

 

43: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:42:58.94 ID:M4IdO
>>42
人間は長距離走の動物だからな
長距離なら全動物でトップだ

 

191: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:40:40.75 ID:ZlPdJ
>>43
全動物だと鳥類が楽々トップ集団かと

 

46: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 08:55:31.13 ID:E2mot
人型なんかじゃなくて犬型ロボットに特化して研究開発するように企業に補助金とか出しておくべきだった。

 

53: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:11:04.36 ID:z8dqO
アイヌって、実は凄い勇敢で優秀な狩人だったんだなぁ

 

54: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:13:11.85 ID:VU9Bg
家猫が撃退する動画がツベに上がってたが

 

58: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:17:35.20 ID:nkfgC
>>54
人間でもゴッキーに不意打ちされたら逃げ出すみたいなもんだろうな

 

60: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:20:19.10 ID:z8dqO
>>54
フェイクAIは本当にリアルになったよなぁ

 

73: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:34:56.45 ID:XZOjr
北海道で釣り遠征行った時に見たけど絶対勝てないと思ったよ。こっちは船に乗ってたから安心してたけど海岸沿いの岩礁帯がある凸凹道でも走ってるの早かったから遭遇してロックオンされたら人間なんて軽く狩られると思ったわ。

 

84: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:47:30.45 ID:h9Oyt
アメリカに熊殺しウイリーとか呼ばれてたバスの運転手が居るけど、あれは爪を抜いた小熊だったからな
最後は熊が逃げて行った

 

93: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:56:02.23 ID:FgPeA
ヒグマはまぁヤバいわな、月の輪なら生き延びる自信あるけど
ヒグマは無理だと本能が言ってる

 

96: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 09:57:42.26 ID:vcN2F
去年、ヒグマをサバイバルナイフで倒した消防士がいたな

 

104: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:07:50.45 ID:oUnpY
200キロ越えの熊に急所命中して断末魔上げてもまだ動いてるからほんと割に合わない狩りやで
適当に足や手撃ってたら必ずやられる

 

110: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:10:22.55 ID:SjPde
ねこパンチとは比べものにならん破壊力なんだろうな

 

393: JOHO通な名無しさん 2025/11/12(水) 10:34:29.34 ID:eIzIZ
>>110
爪を立てた本気の猫パンチでも無茶苦茶痛いのにw

 

112: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:11:35.81 ID:iOX5q
一か八か勝負して負けたなら諦めろ

 

114: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:12:59.98 ID:6wT0a
ヒグマはホルスタイン牛の皮を爪で切り裂き、背骨を叩き割るくらいなんだら
人間なんて一撃で終わる

 

117: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:14:47.57 ID:F7Ypc
熊は撫でてるつもりでも
人間の首が落ちるレベル
それを考えたら漫画の超人ヒーローなんて日常生活
人を指でちょっと突いただけで木っ端微塵でもおかしくない

 

124: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:23:22.32 ID:wE7Bq
そんなヒグマに襲われながらナイフ1本で撃退して殺した消防隊員がいたな
例外中の例外ではあるが、襲われても希望は捨てないように

 

126: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:24:07.79 ID:d8SvJ
友人が数年前にツキノワに襲われたが、助かったもののひどい有様だった。(ニュースにもなった)
出張先で、朝の散歩中に突然襲われたらしい。
大柄で格闘技やってるヤツだったけど、腕と頭に爪と牙の跡がざっくり。
50mほど先の木の影から何か出てきたと思ったら、秒で距離を詰められたらしい。顔面パンチを何発か食らわしたらにげたそうだが。
病原菌検査のため、3週間ほど入院したけど、無事復活。
確実に急所狙ってきたから、普通の人なら死んでたと思うと語っとりました。

 

128: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:25:33.28 ID:dif2x
ヒグマだけぢゃなくてツキノワグマも襲って来るの?如何成ってんのよ?

 

130: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:26:14.80 ID:vcN2F
せめて爪の無い熊に品種改良したら

 

132: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:27:13.13 ID:dif2x
スラッグ弾で急所ってよく言うけど、5.56mmでも急所に当たらないと死なないって言うんだから結局5.56mmでも良いんぢゃないの?

 

140: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:33:23.40 ID:7FX9T
>>132
大前提が流れ弾が人に当たらないようにだから
5.56mmフルメタルで急所一発で決めれる射手がいるなら
問題無い事にはなるw(空間的な状況に左右される)

 

142: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:34:59.11 ID:RrUoG
>>140
そんな一流スナイパーは
讃美歌13番でもリクエストしないと現れないぞ

 

190: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:39:07.14 ID:C8Om2
>>142
G13型トラクター来てえええええぇ!

 

133: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:27:51.09 ID:sbDQU
アラスカのクマガイドのおばちゃん
最悪襲われたら0距離で脳天を撃ち抜く。

 

134: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:29:02.77 ID:P6B7T

人間には無双できるが

野生動物を狩る力はほぼない

なんとも妙な動物だよな

 

137: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:30:55.81 ID:KM6sg
>>134
デカい動物は大体草食なんよ
巨体を維持するのは草食のが有利
熊も基本草食だしな

 

141: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:33:57.70 ID:F7Ypc
>>137
古代の本州は今のヒグマより大きいヒグマがいたらしいけど
消えたのは生存できる食料の不足になったからだろうか

 

145: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:36:59.51 ID:7FX9T
>>134
筋肉ダルマで長時間全力とか厳しいから
草食動物の全力逃走に追いつけない感じで
生存バランスを取ってる感じに。
(道具無し人間が貧弱過ぎるともw)

 

148: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:43:22.11 ID:sbDQU
>>145
持久力があって早いから厄介なんだが。
リス追っかけて捕まえてたぞ。

 

151: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 10:48:52.33 ID:kqhRE

パンチ力:マイクタイソン以上

走破力:ウサインボルト以上

どう戦う?一般人どもよ

 

158: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:00:10.46 ID:BKETM

しかし 穴で冬眠してて
その上に4メートルとか積雪あるんだけど

窒息しないのか 不思議

∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)

 

163: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:06:00.71 ID:7ZHef
>>158
呼吸はすんごく浅くなるそうだ。
2回/分ぐらい

 

166: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:09:18.79 ID:Ob5b8

>>163

なるへそ  便利な機能だな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)

 

160: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:01:18.91 ID:IfJTG

ヒグマの嗅覚はとても発達しており、犬の6倍ともいわれる嗅覚を持っています。
数百メートル離れた食物のにおいや、土に埋まった食物のにおいも嗅ぎつけます。

ヒグマは学習能力が高い野生動物です。

いつ・どこで・どのような食物を食べられたかをしっかりと覚えて、季節ごとの食物を求めて行動圏を歩き回ります。自分にとって良い体験・悪い体験をしっかりと記憶して行動をしているのです。農作物のある場所や時期もしっかりと学習しているので、農作物を食べることができた成功体験は、しっかりと彼らの記憶に残ります。

食欲の秋は、ヒグマにとって冬眠前の食いだめの季節です。

ミズナラなどの堅果類、サルナシやヤマブドウなどの果実類、地域によっては川を遡上したサケ科魚類を食します。この時期に、冬眠に向けてヒグマはたくさんの食物を食べて脂肪を蓄えます。

この時期に食物が不足すると、食物を求めて人里近くまで来るヒグマが増えます。これが、年によって秋季の人里近くにヒグマが頻繁に出没する要因の一つと言われています。(ヒグマの会)

 

161: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:04:06.38 ID:oWZ1O
クマって、そんなに積極的に狩りする奴で無いらしいよ
体もでかいし動けば腹減るし出来れば体力使わず食だけ摂取したい引きこもりオジサンタイプで本当は肉喰いたいんだけど狩りするのがダルいから草や果物を食べてる
更に草食系の食べ物消化が苦手でいつも下痢らしい

 

162: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:04:50.94 ID:mvhNx
ツキノワならケガで済みそうだが、ヒグマ相手に生存する方策が思いつかないw

 

167: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:09:44.43 ID:4OJfw
ツキノワグマなら手持ち武器で勝てる自信はあるが、ヒグマはあかん

 

169: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:14:37.67 ID:7ZHef
>>167
なんかナメてるなあ。
そりゃヒグマより弱いが
速さはヒグマ以上。
あっという間に間合に入られ、
一発くらったらこちらは
即死なのは同じ。

 

170: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:15:11.53 ID:um9Xv
生活の一部に熊がいることは当たり前のアラスカで実際に人が熊に襲われる件数
は年に3,4件。
人身被害が少ない主な理由は人間の生活圏とクマの生息圏が明確に分かれており
野生動物との適切な距離感を理解し共存するための知識や文化が根付いていて
住民はクマ対策の教育を受け食料管理や遭遇時の対応方法などを熟知しているから
だそうな。
ただしゴミをあさり味を覚えたクマは射殺。
人とクマの散歩コースが同じだったりする国は違うな。

 

171: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:17:43.25 ID:6v7Mt
こいつら日本の山における生態系の頂点だろ?
増える一方じゃねーか
やっぱクレーマーって相当な低知能なんだろな

 

173: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:23:26.08 ID:0b6W8
獣道も難なく走破し、雪の上でも滑らないからね。
何年か前にそうした姿を見せるヒグマの動画が有ったが
当たり前だけど人間とは体の作りや身のこなしが全く違う。

 

174: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:26:28.98 ID:IxnfY
雪積もってる時は冬眠中なんだわ

 

175: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:27:40.09 ID:usinJ
自衛隊は山でレンジャー訓練やってるけど
熊にやられた被害とか聞いたことないから
あっさり銃殺して片付けてんだろ

 

181: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:32:03.52 ID:F7Ypc
>>175
実弾装備して訓練してるのかな

 

193: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:44:30.32 ID:um9Xv
>>181
口でパンパン言ってるんじゃない。

 

200: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:50:57.58 ID:usinJ
>>181
装備してると思うけどな
猛獣と遭遇して近接武器で格闘するのが自衛隊のマニュアルになってるとは思えんし
山岳訓練で一度も熊と遭遇したことがないとも考えられない
そして被害は一つも報告されてないから非公式で銃殺してるだろう

 

183: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:33:19.92 ID:BfzoY
取り合えす恐れるはツキノワグマなんすよ
日本のほとんど地域柄ヒグマは住んでねぇんですわ

 

197: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:49:20.42 ID:twM41
ヒグマの恐ろしさを「マツコデラックスがウサインボルトのスピードで迫ってくる」というのが広く言われているけど、その体型でその実力だから恐ろしいんよね。

 

198: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:50:34.69 ID:zVGus
車に体当たりするクマをドラレコでみたら 死んだふりとかできねえよ

 

206: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 11:59:18.20 ID:ZPB3v
振り被りもしないであの威力だからな
振り被って全身のバネ使ったらどうなるんだ

 

230: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:47:08.40 ID:zt16B
>>206
人間は木っ端なみに吹っ飛ぶ

 

207: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:00:03.79 ID:fstHH
レンジャー部隊の出動やろ
訓練にもなるし

 

210: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:17:28.30 ID:1Vu53
でかいのは軽自動車倒すらしいぞ

 

211: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:19:40.73 ID:vU8LB
ロッキー4のドラゴのパンチですら 1t だなぁ
両手でパンチすれば同等だ

 

212: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:23:15.93 ID:8fPSB
走ってる軽トラの前へ出てきてヌルーーと動いて一瞬で距離縮めてフロントガラス割る動画見てビビった
敵意無いみたいな動きしといて飛び込んでくるんだな

 

213: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:23:34.54 ID:xRTnw
武蔵丸のブチカマシ4000kg
パンチ世界最高記録500kg
キック世界最高記録1500kg
僕のパンチ記録168kg(ノーモーション)弱ww

 

222: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:39:51.29 ID:q5fsW
>>213
めっちゃ強いやんw煽りじゃなくて。

 

215: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:29:36.89 ID:ikG2q
2トンは大袈裟すぎ、そんな力あるなら人間の身体木っ端微塵になるから

 

226: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:43:34.13 ID:zt16B
>>215
北海道のデカいヒグマなら2トンくらいになる

 

229: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:46:38.74 ID:vU8LB

>>226
これはもっとありそうだけどな

no title

 

235: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:52:49.66 ID:OqGzD
>>229
自衛隊出動必須!!

 

296: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 16:59:36.46 ID:KJoHe
>>229
ゴジラよりデケーなおいw

 

218: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:31:29.44 ID:nkfgC
クマの一撃で顔面が千切れて吹き飛ぶ言うし
人間じゃこんなこと無理だろ

 

220: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:33:37.66 ID:FQiph
とりあえず皆さん、旭山動物園に行ってリアルなヒグマを鑑賞してきましょう。
話はそれからでも遅くない。

 

221: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:36:42.32 ID:G5Ld8
去年だかおととしだか、秩父で襲われた人の映像だとクマに蹴り入れて急斜面から落としたのに、すぐ駆け登って襲ってきたからな
人が相手できる生物ではないよ

 

223: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:41:01.01 ID:zt16B
>>221
北海道のヒグマは
秩父のツキノワより2倍デカい

 

225: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:43:08.05 ID:vU8LB
>>223
ツキノワはツキノワで、あの白い部分をアイスラッガーのように飛ばしてくるしな

 

227: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:45:59.34 ID:XHd9w
心臓ブチ抜いたのにピクリとも動かなくなったので近寄ったらいきなり立ち上がって顔面削り取られた
後の解剖でブチ抜いた時点で心臓は破裂していた
なんて話もあるしな、おっかなすぎ

 

228: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:46:04.82 ID:OqGzD

>_100mを約7.2秒で走り
もっとのっさりとした感じだけどな。太ってるからか?
「11/6、19:30頃に、 桑田牧場本場に繋がる、 浦河野深橋で、夜飼いに向かうスタッフが熊に遭遇しました

 

234: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 12:51:29.53 ID:ozmjj
何の戦いも知らない一般人との違いを素手の自衛隊さんに見せてもらいたい

 

240: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:02:47.72 ID:TNSB6
>>234
相手が同じ兵士なら一般人との違いは一目瞭然なんだろうけど、熊なら同じなんでね?

 

239: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:02:20.51 ID:FOCH1
2トンてマイクタイソンとどっちが上

 

248: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:49:29.82 ID:7ZHef
>>239
タイソンの2倍

 

241: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:05:59.34 ID:pPCZV
車壊しちゃうぐらいだからなぁ( ゚д゚)ハッ!

 

242: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:06:59.56 ID:D8y6J
エルデンリングでクマにボコされまくったわ

 

243: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:08:03.52 ID:fXCcB
専門家が言うには米国の特殊部隊3人でやっても負けるんでしょ

 

244: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:15:57.01 ID:9oH2w
ヒグマチョップはパンチ力
ヒグマキックは破壊力

 

246: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:25:57.67 ID:UCDlw
その速さで熊にタックルされたら、普通に20メートルは飛ばされるでそして追い打ちに爪で引っ掻かれ内臓飛び出して、食べられるか首噛まれて、引きずられて子供の熊の餌にされ激痛の中あの世行きだ

 

247: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 13:42:07.66 ID:z8dqO
ヒグマに餌付けしてるア◯なぁ、ホントやめてほしい
知床観光でヒグマをバックに家族写真撮ってるとか、ア◯だろ

 

250: JOHO通な名無しさん 2025/11/11(火) 14:01:53.49 ID:F7Ypc
クマをぶちのめし恐れさせる
ロボットを開発するしかない

 

元スレ: 【クマ】100mを約7.2秒で走り…パンチ力は「2t」 日本最強とうたわれるヒグマの生態

コメント