1: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 18:58:13.89 ID:??? TID:hokuhoku
全国でクマの出没が相次ぐなか、猟師が営むジビエ店が連日満員です。駆除したクマ肉を消費することで、増えすぎたクマを適正な数に戻す動きが始まっています。
モミジが真っ赤に色づいた埼玉県・奥秩父。山間にひっそりと建つ店「きのこの里 鈴加園」では、山や川で採れた食材を使った郷土料理を紅葉とともに楽しむことができます。
クマの剥製(はくせい)が出迎える店内は満席。客の目当ては…。
神奈川から来た客(20代)
「なかなかクマを食べられないので、食べてみようかみたいな。クマのニュースがあったからこそ目についた」
中国から来た女性は、3回も訪れているリピーターです。この日90歳を迎えた女性もクマ肉が好物だといいます。
男性はクマ肉を目当てに東京から3時間かけて来店。そうまでして味わいたいその味は…。
東京から来た客(30代)
「全く臭みがなくて、すごく食べやすい。肉の味がしっかりしているので、新鮮な食べ応えと味でした。おいしいです。クマの命をなくさなければいけない状況で、それをただただそれで終わらせるだけではなくて、口に入ることによってありがたみを感じる」
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b9fe0063ed1ca061cd35c7193e6af3262467c6
121: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 07:40:57.79 ID:kOmV5
>>1
冬眠前のクマ肉は栄養満点じゃ
127: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 08:23:49.20 ID:vOOo6
>>1
食べなくてもいいから人里に降りてくるクマは問答無用で駆除しろ
137: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 11:04:58.03 ID:xv7cJ
>>127
それでいい。
別に食うのは禁止しなくていい
2: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 18:59:38.76 ID:v6Su3
(´・(エ)・`)
3: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:01:20.06 ID:ldyNK
日本では、1999年の地方分権以来、ツキノワグマの保護管理が国から都道府県に委譲され、さらに現場での捕殺の判断も、その下の市町村にほぼ任されているのが現状だ
到底クマの生態や行動に見合った保全ができる体制にはなっていない
個体数確認を確認していないため適正個体数、捕殺個体数を明確にできずに漠然とやっているのが今のクマ対策
4: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:02:43.75 ID:WMTvj
食べて応援
5: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:03:00.81 ID:wYzur
臭み無い?本当かなぁ
7: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:05:18.22 ID:tkMCz
>>5
基本的に熊の主食は木の実とか果物なので
でも肉ばっかり食ってるクマだと臭いだろうねえ
9: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:06:50.81 ID:cIeTE
>>7
フルーツクマは旨そうってずっと思ってる
93: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 23:32:59.57 ID:TaSkD
>>7
最近の主食は人間だからな…
119: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 07:27:35.29 ID:cPtJH
>>5
新鮮やからよ
6: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:03:46.01 ID:CoRM8
肉は調理方法次第よ。
8: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:06:14.44 ID:DVM9A
臭みが少ないのは、数年前に一瞬だけ有ったジビエブームで食肉用の解体業者が作ったノウハウ生きているから
臭い個体はそもそも、発酵肥料行き
10: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:08:52.13 ID:svhp2
命に感謝して存分にあじわえばよい
11: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:09:35.62 ID:5gr3A
タヌキ、キツネ、ノイヌ、ノネコ、テン(ツシマテンを除く)、ミンク、アナグマ、イタチ(オスのみ可能)、シベリアイタチ、アライグマ、ヒグマ、ツキノワグマ、ハクビシン、イノシシ、ニホンジカ、タイワンリス、シマリス、ヌートリア、ユキウサギ、ノウサギ
これらの獣類を狩猟によって捕獲する際には、免許を取得していれば捕獲の理由は問われず、捕獲するための個別の捕獲手続きも不要です。ただし、毎年狩猟前の登録は行わなければいけません。
→ 猟友会に頑張ってもらおう
12: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:16:54.20 ID:lph2F
秩父の味噌豚丼も元はイノシシの味噌漬けだったらしいな
13: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:17:15.34 ID:eXn1x
熊肉のハンバーガー食いてぇ
14: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:17:36.25 ID:XfXZm
>中国から来た女性
熊は今中国では禁止で食えないからな
かつては皇帝にも供された超高級食材なので、うれしいだろう
15: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:17:47.37 ID:GgMQm
擁護団体が凸るかな?
16: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:20:11.18 ID:svhp2
人生で一度は熊肉食べてみたいね、イノシシと鹿は食べたことある
ジビエって結構美味いんだよ
18: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:26:05.29 ID:kd7ce
5500円払うなら寿司行くわ
19: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:28:08.52 ID:CIXXK
動物学者によると
2023~2024年の気候のおかげで
熊の赤ちゃんがたくさん生まれた。
今は、とにかく個体数を減らすべきで、
子熊が可哀想ってのは、都会のマンション住人の感想に過ぎないそうだ。
20: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:28:29.54 ID:HV0b8
獣臭は絶対あるだろ
22: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:33:04.98 ID:foGzv
調理法によるのかも知れんが臭みはあるよね。
子供の頃に食った記憶があるが美味かった記憶はないな。
まあ、来年は今年のようにはならんだろうし、こんな年もあつたのだと食って記憶するのもいいかもね。
23: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:33:16.56 ID:Q2Tnh
客に提供するには厳しい規定が有るんだろ
24: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:37:02.72 ID:kL5HM
スパイシーな干し肉にでもして戦地の糧食として売ればよい
25: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:37:26.48 ID:emL8q
子熊の肉は臭みが無く美味い
26: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:38:50.50 ID:L0Em5
寄生虫大丈夫?
27: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:40:14.85 ID:5US8Q
食べて応援
28: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:47:56.08 ID:NNZjW
硬いんだよな
30: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 19:58:57.44 ID:xrm6o
森に単身突入して横っ腹に喰いつき おどり喰いしてくるわ
31: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:01:12.39 ID:FAIk2
>クマ肉出すジビエ店に客殺到 現役ハンター経営で連日満席 …
>テレ朝NEWS 8時間前
>駆除したクマ肉を消費することで、
>増えすぎたクマを適正な数に戻す動きが始まっています。
>クマ肉出すジビエ店に客殺到 現役ハンター経営で連日満席 …
>ABEMA 2日前
>駆除したクマ肉を消費することで、
>増えすぎたクマを適正な数に戻す動きが始まっています。
>□味は「食べやすくおいしい」 モミジが真っ赤に色づいた埼玉県 …
アカヒ系のバイラルメディアで原稿が同じないつもの
生業に成れば綺麗な手の平返しが即炸裂する、ピョンヤン運転
ではチェンジで
駆除したクマ肉を出すお店が連日満員に
「血抜きがうまくできれば美味しく食べられる」そうだけど気になる味は
https://togetter.com/li/2629039
血抜きがしっかり出来てるかどうかは大きい
熊肉は野性味が強いと言われる
冷凍ブロックをスライサーに掛けたような綺麗な肉
筋繊維と脂肪がハッキリと別れてる
和牛のような肉と脂肪が織り交ざった肉は
自然界ではそもそも有り得ないか
肉と脂に薄い膜であるスジがあるのか?若干めくれてる
煮込み以外では挽肉にしてから混ぜ物にする、
ハンバーグやソーセージに向いてそうではある
33: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:04:57.30 ID:P7zWk
いやいいんだけどさ…
そのクマがもし人を食ってたらと思うとさ…
34: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:11:58.96 ID:1ipZe
昔に北海道で熊肉食ったな
店の人は生でも食えると言ってたが
寄生虫怖くて生じゃあ食えなかったな
37: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:14:39.79 ID:mUyZM
こうなるとまさに食うか食われるかの戦いだ
38: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:15:27.91 ID:6hkep
森に蒔いたら?餌があれば人里に来ないんだろ?
39: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:17:31.36 ID:KggG3
駆除するんなら食う方がいいよな
40: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:18:58.45 ID:RzUYm
将来肝炎になったら誰を訴えるんだろう
107: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 01:42:20.26 ID:2zbZ6
>>40
ジビエの処理施設、もしくは認可出したとこだろ
そもそも個人で解体したような肉でも火しっかり通せば問題ない
43: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:26:59.33 ID:NNZjW
30年ぐらい前だけどよく捌けると思う
猟師は撃つだけじゃないんだろうな
45: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:32:08.35 ID:NQH3C
人肉食ったかもしれない個体もあるだろうな、別に気にしないけど。
東日本震災の時の海産物の時もあったなぁ…シャコ、蟹、その他色々な魚達…を人肉食ってるからそんなもん食えないなんて言ってる奴らが多数いたわ。
そんな事言い始めたらなんにも食えないのに、ア◯な奴らよな。
46: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:34:26.78 ID:KMIhS
まぁそうなんだけど、捌いてたら胃袋から髪の毛やら歯やら出て来たら微妙な気持ちになるような
47: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:39:34.69 ID:w5aBt
捨てるにも大変だろうからいいかもな
どんどん駆除して肉にしてほしいわ
人肉食った熊は食いたくないけどなw
52: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:01:27.96 ID:nhzCz
>>47
魚類は結構人や死体を食ってるよ
53: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:04:44.99 ID:1ipZe
>>52
だよねw
49: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 20:52:08.49 ID:epXeT
熊が人を食うのか、人が熊を食うのか、弱肉強食ってこと?
50: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:00:36.13 ID:rySOT
この店、そのうち嫌がらせされそう
54: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:07:27.82 ID:iMLgk
食ってみたい
60: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:16:36.23 ID:NFHo8
子供の頃に貰い物のクマ肉を家で一回食べたことがあるが、くっそ不味かった記憶しかない
調理法かな?
62: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:21:43.76 ID:aKYsE
仔羊みたいに仔熊ならジンギスカンがいいかも。
63: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:22:24.37 ID:4SJrP
ツキノワはまあまあ食えるってことか?
64: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:26:27.53 ID:TmF37
血抜きって大事!
65: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 21:32:13.52 ID:z8Lcp
いいね
流行るんじゃねえかな
やっぱ食って送ってやりたいわなどうせなら
67: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:09:51.73 ID:iMLgk
失われた命大事に食します
68: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:10:37.46 ID:qlikb
まあ獲ったら食うのが礼儀ってもんやな
69: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:15:58.11 ID:c4L6h
人を食べた後のクマの肉の可能性
70: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:22:52.56 ID:0VEUv
犬や人肉を食べたかも知れない、、何にしろ熊は雑食だから何を食べてるか。
75: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:34:41.61 ID:cyccu
熊肉うまいらしいね
脂がのってない個体はまずいらしいけど、解体豚や牛から捨てるほど脂取れるんだから
それらを混ぜて売ればいいやん
80: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:44:50.77 ID:XgwaA
美味しいんだろうけど
人食い熊はなんか嫌だ
81: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:46:46.06 ID:0VEUv
所詮、人間動物も畜生と変わらんな。
84: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 22:54:56.56 ID:D0LiM
>>81
そりゃ人間も熊も雑食なんだから調理をするかしないかの違いだけでそんなに変わらないだろう
91: JOHO通な名無しさん 2025/11/17(月) 23:15:31.36 ID:AVkNi
昔、韓国の犬食いを蔑んでたけど犬より知能の高い熊を食べる事を喜んで報道される日が来るとはな…
これが今の日本の位置なのだろうな…
98: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 00:02:04.59 ID:FNgOh
ツキノワグマの白い部分を拡大させたらパンダと変わらん。
在野熊は間違いなく猛獣、害獣なんだが、
一方でその親戚であるパンダをアイドル扱いする風潮が?
彼奴らも一皮剥けば、人間を顔から齧る猛獣です。
101: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 00:33:26.97 ID:q7otz
「何人か人食べてるかもしれない熊の肉ですが大丈夫ですか?」
ってオーダー時に確認してくれよな
食べてから知りたくない
102: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 01:02:25.87 ID:5Swp7
クマなんて臭せえに決まってんやろが
103: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 01:12:24.96 ID:9XQPW
肉食の肉はマズいんだろ
ヒグマはマズくてツキノワはそこそこいけるんだと思う
104: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 01:13:03.98 ID:Bj3yT
鯨も魚もクマも、食って、余す所なく使わせて頂く
そして命に感謝する
これが最大の供養
と言う、ひとつの考え方がある
まあ、一部の白人には理解されないがな
105: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 01:36:39.99 ID:2yJf9
人食ってるとか気にしたらどざえもん処理してる魚食えないのでは
110: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 02:03:02.34 ID:zFRbt
しっかり食すってのは良いことやな
愛護団体さんも、文句ないやろし
俺には食べるの無理やが(笑)
111: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 02:04:20.01 ID:nZiMX
胆嚢と左手だけは頂いとけ
117: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 04:01:47.81 ID:WhXfg
ツキノワグマとヒグマは味が違うんかね
120: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 07:27:57.37 ID:yX2c1
俺は熊刺し食ったことあるけど
馬刺しと変わらんと思ったな。
普通にうまい。
139: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 11:17:02.67 ID:7KRQh
熊肉の売り先が出来て、マタギが復活するといいね。
マタギがいるから、熊は人間が怖かった。人間の気配がすると逃げていた。
今だと、マタギ会社が成り立てば、いいのかね。
冬眠中の熊を探し出して、仕留めてくれれば、数が減る。
151: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 14:50:37.42 ID:3PRqo
肉食化したクマは
かなり臭いと思う
152: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 15:23:47.39 ID:gleW5
全く臭みがないは嘘だろ
そんなジビエ食べたことない
153: JOHO通な名無しさん 2025/11/18(火) 15:29:20.92 ID:q98TI
試食会しないかなぁ
元スレ: 【クマ】駆除したクマ肉出す店、連日満員 食べることで適正な数に「全く臭みがなくて、すごく食べやすい」
コメント