1:名無しさん:25/10/13(月) 22:16:40 FIMH
上司から「来月からシンガポール総督府へ転換な、1週間休暇をやるから荷造りをすませろ、書類上は来月からだが航海に2ヶ月ほど掛かる(死亡率は10%前後)から、2ヶ月後から勤務開始ね」
ロンドン勤務の若手「おかのした」
これが当たり前だった模様
ロンドン勤務の若手「おかのした」
これが当たり前だった模様
4:名無しさん:25/10/13(月) 22:18:01 FIMH
当時の英国には転勤休暇というものがあって、1週間やったらしい
家族への別れと荷造りを済ませたそうや
家族への別れと荷造りを済ませたそうや
5:名無しさん:25/10/13(月) 22:18:03 4CSh
際限なく領土広げるブリカスさんに問題がある
7:名無しさん:25/10/13(月) 22:18:53 FIMH
>>5
七つの海に転勤させられる可能性があったということやしな
世界中の植民地へ転勤とか草生えるで
七つの海に転勤させられる可能性があったということやしな
世界中の植民地へ転勤とか草生えるで
8:名無しさん:25/10/13(月) 22:19:01 7hNq
帆船の時代にロンドン-シンガポール二ヶ月は無理やろ
9:名無しさん:25/10/13(月) 22:19:23 FIMH
>>8
クリッパー船というものがあったらしい
クリッパー船というものがあったらしい
14:名無しさん:25/10/13(月) 22:22:34 7hNq
10:名無しさん:25/10/13(月) 22:20:26 FIMH
しかしロマンはあると思うんよなぁ
今の時代より余程グローバル化が進んでないか
今の時代より余程グローバル化が進んでないか
12:名無しさん:25/10/13(月) 22:21:45 ng0r
>>1
これ考えると今の全国転勤でも相当マシやな
電話もメールもLINEもあるし
これ考えると今の全国転勤でも相当マシやな
電話もメールもLINEもあるし
13:名無しさん:25/10/13(月) 22:22:16 eteB
19世紀ってもう普通に蒸気船が外洋航行してたやろ
ペルリも乗ってきてるのワイ見たで
ペルリも乗ってきてるのワイ見たで
21:名無しさん:25/10/13(月) 22:23:27 FIMH
>>13
ワイは江戸でペリーとボクシングしたことあるわ
ワイは江戸でペリーとボクシングしたことあるわ
17:名無しさん:25/10/13(月) 22:23:08 7est
昔の航海は命懸けやね
18:名無しさん:25/10/13(月) 22:23:13 omg6
公務員よりその船動かす乗組員のほうが地獄
20:名無しさん:25/10/13(月) 22:23:26 3lOz
植民地暮らしって実際どうやったんやろうか
22:名無しさん:25/10/13(月) 22:23:35 Mkyl
総督府勤務ってぐうエリートやないの?
24:名無しさん:25/10/13(月) 22:24:09 5Uki
アヘンばら撒いて領土増やして戦争やって二枚舌外交やってたド畜生時代
28:名無しさん:25/10/13(月) 22:24:50 FIMH
>>24
今のガザ紛争の遠因も作った模様
今のガザ紛争の遠因も作った模様
32:名無しさん:25/10/13(月) 22:25:44 5Uki
>>28
なお今も続く紛争生んでるのに後始末はアメリカにさせる模様
なお今も続く紛争生んでるのに後始末はアメリカにさせる模様
25:名無しさん:25/10/13(月) 22:24:14 4CSh
昔の香港映画とかで英国領事が悪さするのちょいちょいあるけど
長距離出張で本国から飛ばされた悲しいおじさんやと考えると
かわいそうなもんやな
長距離出張で本国から飛ばされた悲しいおじさんやと考えると
かわいそうなもんやな
27:名無しさん:25/10/13(月) 22:24:38 FIMH
>>25
これ
これ
29:名無しさん:25/10/13(月) 22:25:02 eTTB
現地民「ラム酒グビグビwww」(酔ってフラフラ)
白人ら「あいつら酔っ払って働きやしねえラム酒禁止な」
現地民「酒ない人生とかクソやクソ」(全く働かなくなる)
白人ら「あいつらラム酒飲まねえともっと働かねえから禁止取り消すか…」
みたいなことが何度かあったとかなかったとか
白人ら「あいつら酔っ払って働きやしねえラム酒禁止な」
現地民「酒ない人生とかクソやクソ」(全く働かなくなる)
白人ら「あいつらラム酒飲まねえともっと働かねえから禁止取り消すか…」
みたいなことが何度かあったとかなかったとか
33:名無しさん:25/10/13(月) 22:25:51 4CSh
>>29
酔ってフラフラ状態が
最高パフォーマンスとか草生える
酔ってフラフラ状態が
最高パフォーマンスとか草生える
31:名無しさん:25/10/13(月) 22:25:36 omg6
ようやったよな植民地とか
地球の反対まで死ぬリスク抱えて着いたとて待ってるのは過酷な開拓定住生活やん
発展してる港町ならともかくわけわからん南米の島とか行くことになったら絶望やわ
地球の反対まで死ぬリスク抱えて着いたとて待ってるのは過酷な開拓定住生活やん
発展してる港町ならともかくわけわからん南米の島とか行くことになったら絶望やわ
34:名無しさん:25/10/13(月) 22:26:40 FIMH
最も悲惨なパターンは植民地まで飛ばされた役人が赴任早々に現地のイギリス軍による戦争に巻き込まれるパターンやったらしい
何でも当時の軍隊というのは植民地の部隊にかなり裁量権が与えられてたので大小の戦争が珍しく無かったそうな
何でも当時の軍隊というのは植民地の部隊にかなり裁量権が与えられてたので大小の戦争が珍しく無かったそうな
35:名無しさん:25/10/13(月) 22:26:53 eteB
イスラエルの話やとフランスもだいぶアレやろ
イギリスばっか言われるのずるくない?
イギリスばっか言われるのずるくない?
36:名無しさん:25/10/13(月) 22:27:07 FIMH
>>35
どっちもどっちなんだよなぁ
どっちもどっちなんだよなぁ
51:名無しさん:25/10/13(月) 22:32:12 LQ1V
>>35
むしろパレスチナ関連ではイギリス嘘ついてないほうやろ
どこにも「パレスチナやる」なんて言ってない
テロで追い出されただけで
むしろパレスチナ関連ではイギリス嘘ついてないほうやろ
どこにも「パレスチナやる」なんて言ってない
テロで追い出されただけで
39:名無しさん:25/10/13(月) 22:28:10 FIMH
イギリス「現地の伝統や宗教は一切無視して統治するでー」
フランス「軍事訓練するでー ギザのスフィンクスを撃ちまくったろ!w」
フランス「軍事訓練するでー ギザのスフィンクスを撃ちまくったろ!w」
38:名無しさん:25/10/13(月) 22:27:31 OmoP
マレーシアに行った時に植民地時代の墓地見つけたんだけど
墓碑銘読んだら赴任してすぐ熱病に罹って死んだ大使館職員とかその家族のがゴロゴロあったな
墓碑銘読んだら赴任してすぐ熱病に罹って死んだ大使館職員とかその家族のがゴロゴロあったな
42:名無しさん:25/10/13(月) 22:28:59 FIMH
>>38
マレーシアのどこや
マレーシアのどこや
47:名無しさん:25/10/13(月) 22:30:21 OmoP
>>42
マレーシアのペナン島ジョージタウン
マレーシアのペナン島ジョージタウン
40:名無しさん:25/10/13(月) 22:28:14 omg6
乗組員が一番可哀想やわ
会社に「酒奢るわ!」って言われて仲良く飲んでたら払わされる事になって無理矢理水夫ではたからされるように奴隷契約とかザラにあったらしいし
しかも契約によっては現地で雇用期限がきれて「帰りたければ金払え」パターンすらあった
行きも帰りも死ぬリスク激高なのに
会社に「酒奢るわ!」って言われて仲良く飲んでたら払わされる事になって無理矢理水夫ではたからされるように奴隷契約とかザラにあったらしいし
しかも契約によっては現地で雇用期限がきれて「帰りたければ金払え」パターンすらあった
行きも帰りも死ぬリスク激高なのに
52:名無しさん:25/10/13(月) 22:32:13 TRph
>>40
奴隷船の水夫かな
奴隷船の水夫かな
48:名無しさん:25/10/13(月) 22:30:37 eteB
>>40
定食屋で読んだエリア88がそんな話やった気がする
定食屋で読んだエリア88がそんな話やった気がする
43:名無しさん:25/10/13(月) 22:29:22 whm1
インド大反乱なんか40度以上の炎天下で戦闘だからな・・・
白人は死ねる・・・
白人は死ねる・・・
44:名無しさん:25/10/13(月) 22:29:30 eteB
でも
本国勤務 → 明らかに衛生・治安レベルの落ちる外地勤務
の生命&健康リスクの倍率かかり具合やと今もあんま変わらんのとちゃう
あくまで倍率だけの話やけど
本国勤務 → 明らかに衛生・治安レベルの落ちる外地勤務
の生命&健康リスクの倍率かかり具合やと今もあんま変わらんのとちゃう
あくまで倍率だけの話やけど
45:名無しさん:25/10/13(月) 22:30:11 eRo3
わいも転勤したいわ
転勤嫌なやつとかわけ分からん
楽しそうじゃん
転勤嫌なやつとかわけ分からん
楽しそうじゃん
49:名無しさん:25/10/13(月) 22:31:11 FIMH
>>45
関東出身者は転勤を嫌う傾向にあるらしいな
関東出身者は転勤を嫌う傾向にあるらしいな
53:名無しさん:25/10/13(月) 22:32:39 eTTB
かの中島敦は南方転勤でもともと弱かった身体ぶっ壊して死んだりしてたから
19世紀のえげれすびとさんたちも散々な目にあったやろう
19世紀のえげれすびとさんたちも散々な目にあったやろう
46:名無しさん:25/10/13(月) 22:30:15 5Uki
本国内でも貴族とそれ以外ぐらいの考え方やったんやろなあ
50:名無しさん:25/10/13(月) 22:32:07 FIMH
>>46
面白いのが、貴族階級だったチャーチル(本人には爵位無し)が陸軍軍人時代にインド帝国へ飛ばされとるところなんよ
面白いのが、貴族階級だったチャーチル(本人には爵位無し)が陸軍軍人時代にインド帝国へ飛ばされとるところなんよ
54:名無しさん:25/10/13(月) 22:33:48 whm1
20世紀やが北アフリカ戦線でロンメルに敗れてチャーチルの不興をかって何人かインドやらビルマに飛ばされた将軍いたよな
55:名無しさん:25/10/13(月) 22:36:10 FIMH
>>54
①インド戦線で貴族であるマウントバッテン将軍が日本軍に惨敗
②マウントバッテンは貴族なので表立って更迭出来ない
③チャーチルのストレス爆発
④北アフリカ戦線でロンメル相手に後退しただけの将軍を八つ当たりでインドへ
ブリカスさんさぁ…
①インド戦線で貴族であるマウントバッテン将軍が日本軍に惨敗
②マウントバッテンは貴族なので表立って更迭出来ない
③チャーチルのストレス爆発
④北アフリカ戦線でロンメル相手に後退しただけの将軍を八つ当たりでインドへ
ブリカスさんさぁ…
57:名無しさん:25/10/16(木) 06:19:07 YKjE
黒人に産まれるよりマシやろ
58:名無しさん:25/10/16(木) 06:28:34 n0Ic
国内旅行(東は香港、西はカリブ海、南はオーストラリア、北はカナダまで行けます)
つよい
つよい
59:名無しさん:25/10/16(木) 06:42:40 s9v9
某外務職員「あかん…麻雀で借金作ってもうた…」
某国外務省課長「お、ワイくん。借金作っちゃったの?大変だねー。いくら?」
某職員「1000万………」
某課長「なんやwその程度かw なーにすぐに返せるで」
某職員「ほんまでっかい!?」
某課長「中東とアフリカ、どこがいい?」
某職員「…え?」
某課長「ほら、ヤバい国の大使館に行って節制すれば余裕でしょ?」
案外身近な国かもねぇ?
某国外務省課長「お、ワイくん。借金作っちゃったの?大変だねー。いくら?」
某職員「1000万………」
某課長「なんやwその程度かw なーにすぐに返せるで」
某職員「ほんまでっかい!?」
某課長「中東とアフリカ、どこがいい?」
某職員「…え?」
某課長「ほら、ヤバい国の大使館に行って節制すれば余裕でしょ?」
案外身近な国かもねぇ?
引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760361400



コメント