
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
誰だよ公務員は楽だみたいなこと言ってるやつ
役所勤務と一緒に
役所勤務と一緒に
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Gs9TCrQL0
楽だろ。
それできつい言ってたら民間無理。
それできつい言ってたら民間無理。
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>3
基本的に定時には帰れない、まぁ3~4時間の残業は当たり前だけど残業代なし
土日は部活やら地域行事やらPTAやらでほとんど休みない。
その上-8.5%とか、ただでさえ公務員の給与削減されまくっててやばい。
初任で手取り15万くらいだったぞ。手当てとかコミで。
基本的に定時には帰れない、まぁ3~4時間の残業は当たり前だけど残業代なし
土日は部活やら地域行事やらPTAやらでほとんど休みない。
その上-8.5%とか、ただでさえ公務員の給与削減されまくっててやばい。
初任で手取り15万くらいだったぞ。手当てとかコミで。
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2FDrNXUP0
クラブ顧問は無給料らしいな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ijdH5Hks0
>>4
マジかよ中学の時の部活の顧問めっちゃ熱血コーチだったけど無給だったのか
感謝やな
マジかよ中学の時の部活の顧問めっちゃ熱血コーチだったけど無給だったのか
感謝やな
おすすめ記事
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389531126/
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Cy2+7uUFP
でもラッキースケベあるんでしょ?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:W2W19yaa0
教師の飲み会のぶっ壊れ方はハンパねーからな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>11
それよくきくわ
かく言う俺も週3~5で飲み会ばかり
それよくきくわ
かく言う俺も週3~5で飲み会ばかり
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7EqNDyaq0
>>19
底辺高はただの動物園らしいしな
動物の教育とか面倒くさすぎ
底辺高はただの動物園らしいしな
動物の教育とか面倒くさすぎ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>22
動物園の方がしゃべらないし体罰できるだけましかもしれんな
動物園の方がしゃべらないし体罰できるだけましかもしれんな
12: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) ID:bG7IjIww0
生徒の質によるよな
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>12
それはある
都市部で進学校ならまだマシ
地方の底辺校はほんとks
やりがい(笑)
それはある
都市部で進学校ならまだマシ
地方の底辺校はほんとks
やりがい(笑)
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wlBiCkVF0
小中教員も残業なし休みなしのブラック
小学校は長期休暇で有給消化できるからまだましだけど
小学校は長期休暇で有給消化できるからまだましだけど
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>18
小は基本的に授業を全部やらなきゃいけないのと、親が大変だろうな
部活ないのは楽だろうが
中は高と変わらないように思うが、やっぱ親がうるさいか
義務教育と比べると高校が一番マシかもしれんな
小は基本的に授業を全部やらなきゃいけないのと、親が大変だろうな
部活ないのは楽だろうが
中は高と変わらないように思うが、やっぱ親がうるさいか
義務教育と比べると高校が一番マシかもしれんな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wlBiCkVF0
>>25
低学年だと空き時間無しで6限までとかね
給食だと昼休憩もないし
低学年だと空き時間無しで6限までとかね
給食だと昼休憩もないし
校区に公営団地のある小学校で事務やってるけど生保やら片親が多すぎて厄介
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D+h4fHng0
公務員の価値は楽さではなく、安定だから
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>20
安定、安定というが
ちょっと速度違反や酒気帯びでクビだからな?
もちろんそれらは自業自得なんだけど
いろいろな制約の上での安定だぞ
安定、安定というが
ちょっと速度違反や酒気帯びでクビだからな?
もちろんそれらは自業自得なんだけど
いろいろな制約の上での安定だぞ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:OiA6U4EK0
部活正顧問は一応手当出るぞ
要らないから休ませてくれよって程度の少額だがな
通常業務の残業は何時間やろうが残業代は一切ない
上が出してくれないんじゃなく
教員の給料に「残業代」ってシステムが存在しないから
要らないから休ませてくれよって程度の少額だがな
通常業務の残業は何時間やろうが残業代は一切ない
上が出してくれないんじゃなく
教員の給料に「残業代」ってシステムが存在しないから
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>23
その通りですね
その通りですね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4w0qTlhN0
公務員は楽って言う奴は教師は例外とも言ってただろ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>27
そういう認識がもう少し広まれば良いんだが
まぁ認識が広まったところで楽になるわけではないが
そういう認識がもう少し広まれば良いんだが
まぁ認識が広まったところで楽になるわけではないが
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cx5diCbpO
事務やってるけど近くで見てて教師にならなくて本当によかったと思うわ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>28
だろうな
だろうな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+c7w7fCK0
俺の高校お正月も先生来て自習室開けてたぞ
公立じゃなくて私立だけど
公立じゃなくて私立だけど
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>29
俺も1/3から部活の遠征だったぞ
盆と暮れ正月くらい休ませろ、と思う
俺も1/3から部活の遠征だったぞ
盆と暮れ正月くらい休ませろ、と思う
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7EqNDyaq0
小学校の教員はどんなもんなんだろ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>31
キツいと思うよ かなりね
俺も小学校の教員は絶対やりたくない
キツいと思うよ かなりね
俺も小学校の教員は絶対やりたくない
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xlGaHRhJ0
そんな薄給で飲み会行きまくるって
どんな店だよw
どんな店だよw
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>34
他に金使う余裕っていうか、余暇がないんだよ
だから給与のほとんどが飲み代っていう若い教員は結構いる
食費+αで飲み代になってると思えば有り得る話だろ?
先輩や同期、保護者とかとの付き合いもあるし、もちろんストレスもあるしな
他に金使う余裕っていうか、余暇がないんだよ
だから給与のほとんどが飲み代っていう若い教員は結構いる
食費+αで飲み代になってると思えば有り得る話だろ?
先輩や同期、保護者とかとの付き合いもあるし、もちろんストレスもあるしな
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:uiY6LoL90
教師なんて教えるのが趣味じゃないとできない
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>35
教えるのが好きで教師になったのに、教えることに労力をさけないのが現状だよ
教えるのが好きで教師になったのに、教えることに労力をさけないのが現状だよ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cx5diCbpO
うちの県では大変さでは中学校>高校>小学校とよく聞くけどな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>41
ガキが荒れてて親も荒れてると中学校の方がキツいかもしれんな
ガキが荒れてて親も荒れてると中学校の方がキツいかもしれんな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LwvQkH0o0
教員毎日5時間近く残業してたわ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>46
学校によるけどどこもだいたい17時が退勤時間
毎日22時まで残ってる先生なんて少なくないからな
そもそも部活終わるのが19時とかだし
学校によるけどどこもだいたい17時が退勤時間
毎日22時まで残ってる先生なんて少なくないからな
そもそも部活終わるのが19時とかだし
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KbJaXTza0
部活の顧問にだけはなるなとあれ程言ったのに
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>54
なるなって言われても拒否権ないですしおすし
なるなって言われても拒否権ないですしおすし
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gr7OFF2Y0
ただ教えることが好きなら塾の講師になればいいじゃないか
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>57
塾業界はアルバイトでいたことあるが、それこそ壮絶ブラックだぞ
少子化で存亡も危ういし。
塾業界はアルバイトでいたことあるが、それこそ壮絶ブラックだぞ
少子化で存亡も危ういし。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8I3sjit00
教師になっちまったら逃げ道ねーだろうなあ。道場するぞ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>62
まぁ俺はいつでも辞めて良いと思ってるから少し気が楽だけどね
一応旧帝の特殊な学部学科出てるんで、教員やめても食っていける。
余談だけど教員で旧帝って言ったらかなり高学歴だから。
この時点でお察しだよな。自分で言ってて悲しいけど。
まぁ俺はいつでも辞めて良いと思ってるから少し気が楽だけどね
一応旧帝の特殊な学部学科出てるんで、教員やめても食っていける。
余談だけど教員で旧帝って言ったらかなり高学歴だから。
この時点でお察しだよな。自分で言ってて悲しいけど。
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:joPXNy2g0
やりがい感じないなら割に合わんかもな。
やりがいを感じる教員の犠牲で成り立ってる感じもするし。
他で食ってけるなら若い内にそっちに方向転換してもいいんでない?
やりがいを感じる教員の犠牲で成り立ってる感じもするし。
他で食ってけるなら若い内にそっちに方向転換してもいいんでない?
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Yb1dSVyK0
公務員は給料高い高い言われて下げられているからね
自衛隊の父さん給料下げられまくりだけど休日出勤当たり前だし(労働基準法はない)
自衛隊の父さん給料下げられまくりだけど休日出勤当たり前だし(労働基準法はない)
教師の給料は安いからやりがいを感じなければ合わないんだろうなあ
大学教授までいくと別なんだろうけど
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>77
そう、下げられまくっている。縮減措置とかいって。
一応期限が20xx年まで、って決められているんだが、
期限がくると前より縮減率が上がって延長になる。
訳が分からないよ…
ちなみに大学教授もそこまで高くないぞ、まぁ小中高とは別格だけど
そう、下げられまくっている。縮減措置とかいって。
一応期限が20xx年まで、って決められているんだが、
期限がくると前より縮減率が上がって延長になる。
訳が分からないよ…
ちなみに大学教授もそこまで高くないぞ、まぁ小中高とは別格だけど
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JNdxNUvp0
先生出身大どこなの?ってきいてきて
自分より下だと判断したら授業ボイコットとかしそうだよな
最近の子は
自分より下だと判断したら授業ボイコットとかしそうだよな
最近の子は
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xCrVszpI0
>>82
実際進学校だとそうだよ。というか自分の高校がそうだった。
まぁ最近はそういうスレてる子、意外と減ってるけどね。
実際進学校だとそうだよ。というか自分の高校がそうだった。
まぁ最近はそういうスレてる子、意外と減ってるけどね。
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bUvwYz910
>>82
あくまでまだ志望大学って時点なのによくもまあ
仮にも教えてくれている相手を見下せるよな
合格してからバカにしろよな
あくまでまだ志望大学って時点なのによくもまあ
仮にも教えてくれている相手を見下せるよな
合格してからバカにしろよな
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JNdxNUvp0
>>88
まーそういうやつは学校にそもそも期待してないから
授業なんてあってもなくても問題ないんだよ
使えれば使うけど程度
やつらが学ぶのは塾
学校と塾は教え方が全然違うし
まーそういうやつは学校にそもそも期待してないから
授業なんてあってもなくても問題ないんだよ
使えれば使うけど程度
やつらが学ぶのは塾
学校と塾は教え方が全然違うし
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:fgUuTpvd0
先生がVIPPERだったら泣きたくなるな
.
コメント