最近ロボットとか兵器で「人型の意味なんてねーよ」って意見減ったよな

1: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:02:15 ID:gPuXzTSfa
やっぱり人型がいいよね!
2: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:03:25 ID:LBr79RHOa
ぜんぶ空想科学読本が悪い
3: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:04:15 ID:gPuXzTSfa
空想科学読本はシンプルに悪書だわ、置いてない学校無いのにジョーク本で通すな
5: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:13:07 ID:UOeMH2XP2
実際意味ないでしょうが

引用元:http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1397455335/

おすすめ記事

13: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:40:44 ID:39etNEzNO
何故人類が人型に進化したかって考えれば人型が理想なんじゃね?
17: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:44:15 ID:ZS1tOIi7f
>>13
そのロボットが人間と全く同じ生活をするなら理想的だと思うよ
18: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:46:25 ID:UOeMH2XP2
>>13
進化云々で言ったら今最も繁栄している昆虫こそ理想形なのでは?
19: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:48:24 ID:FziTrAkAn
>>18
敵は虫型が多いよね
重心も安定してて動きやすそう
16: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:43:17 ID:FziTrAkAn
ガルガンティアとか割とリアル路線のロボアニメは
ほんと人型にする意味がわからんけどな
ロマンなのはわかる
54: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:08:02 ID:KA5f09tIt
>>16
あれは元々宇宙戦闘用だから重力とかの制限は無いし、
そうなってくると直感的に操作しやすい人型が優れているんじゃね?
58: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:24:52 ID:FziTrAkAn
>>54
あの作品はむしろ宇宙空間でこそ人型の意味なんて無くなるだろw
ビーム出すだけなんだから手足なんて邪魔よ
21: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:50:08 ID:ZS1tOIi7f
あるロボゲーの設定。脳からの信号でロボットを動かすんだけど、
個人個人に適正があって低すぎるととんでもない負担がかかる。
そういう奴はどうするかというと、なるべく人型じゃない複雑な動きが無い
ロボに乗る(戦車型とか)
歩くという動作はとても複雑で何十通りという動作命令をロボットに伝えないと
いけないが、戦車型なら「進め」「ストップ」とかだけで動かせる
23: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:55:03 ID:DCYy2PYAI
体調60mのウルトラマンがマッハ3で飛行すると体が真っ二つに裂ける
ドラエもんのタケコプター、頭皮がもぎ取られタケコプターだけが飛んでいく
仮面ライダーのライダージャンプ、数mジャンプするにはバッタの様な脚が必要
空想科学読本に書いてあったやつな。
高校物理少しかじってればわかるが質量が大前提
自分はどっちかってーと攻殻機動隊の全身サイボーグ化が現実的じゃないか派
24: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:56:48 ID:FziTrAkAn
世界設定がリアルになればなるほど人型の理由付けに無理を感じるよね
結論言っちゃうとアニメによると思う
29: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:19:28 ID:UOeMH2XP2
人型なんてファンタジー前提なのに
妙な理屈付けるからややこしくなる
30: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:22:03 ID:ZS1tOIi7f
>>29
リアル系ロボットなんだから理屈は付けとかないとダメだろ
ただでさえ他にもたくさん似たようなロボットがあるのに
27: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)15:58:33 ID:tMKkTJqEr
昔はロボット自体がファンタジーだったから
人型以外にしてもファンタジー扱いされたけど、
今は本物の非人型ロボットが出来てきて、それを題材にすると
リアル過ぎてファンタジーにならないからかな
33: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:32:54 ID:5x3vmnQUM
人型の良さって言うと操縦者とUIが一緒だから
操縦者に取って操作イメージが湧きやすいんだと思う
ガンダムがムカデ型だったりしたら
アムロはどの足で銃を撃つか悩んだのではなかろうか
34: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:34:29 ID:PTUonuoTD
等身大ガンダムのせいで、まあ作れそうって気になるからじゃね?
38: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:39:38 ID:zyqX2p8D6
アニメの世界と我々の世界の物理法則が同じだと勘違いしているからこうなる
40: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:41:47 ID:DCYy2PYAI
>>38
何それカッコイイ
39: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:41:42 ID:168cyUhPK
人型は操作が一番簡単そう
ロボット義手とかあるし
46: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:49:02 ID:168cyUhPK
上半身だけ人型で下がキャタピラのロボなら
そのうち戦争で使われると思う
48: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:52:03 ID:FziTrAkAn
まあどんなにリアル指向な作品だとしても人型ロボくらいの非現実性は許容するさ
じゃないとアニメなんて楽しめないしね
けど宇宙空間でチャンバラはさすがに最近きつく感じてきた
51: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:54:22 ID:ZS1tOIi7f
>>48
宇宙空間での戦闘が無音で、機体に反響する音だけって戦闘もやってほしいなぁ……
55: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:11:08 ID:UOeMH2XP2
そもそも人型ロボがやる様な動きに生身の人間はついていけない現実
53: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)16:57:26 ID:168cyUhPK
人の関節の動きに合わせて動かせる人型ロボットが理想
方向と速度操作は足で
60: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:29:35 ID:tMKkTJqEr
車輪やキャタピラが要らなくなる時代って来ると思う
63: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:46:43 ID:PTUonuoTD
立ち上がることもできる4足歩行がいいんじゃね?
64: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)17:51:01 ID:UOeMH2XP2
二本足なんて自然界では少数派なんだよね
安定していて速度も速いが機構が複雑になる多脚型を取るか、
機構はシンプルだがバランスが不安定な二脚型を取るか
75: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)18:21:36 ID:kWbMhP2Gw
そのうち二足でも難なくバランスが取れる機構が開発されると思う
76: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2014/04/14(月)18:23:22 ID:x2ZCUTw1s
2112年9月3日辺りにな…

1001: 以下、名無しにかわりましてJOJOちゃんねるがお送りします 2030/01/01(月) 00:00:00.01 ID:jojochan

嫌いな女上司(36)を抱いて中に出した結果wwwwwwwwwwww

女はよく浮気するっておまえら言うけどさwwwwww

【驚愕】中国、止まらない大気汚染で経済は窮地に!地価下落、工場停止、そして日本が避難先へ

【OUT】JKとラブホ行った俺の末路wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】これがAV女優の末路・・・・・・・・・・・・・・・・・

【驚愕】ラーメン屋に居た大学生クソワロタwwwwwwwwwwwww

俺「乳触っていい?」女友達「いいよー」 → 衝撃的結果wwwwwww

【驚愕】彼氏に実用的なプレゼントあげ続けた結果wwwwwwww

彼女が妊娠したんだがエライ事になった・・・・・・・・・

【衝撃的】教師「いじめがあったら相談するように」←これの真実、知ってるか?

なんで最近のドラえもんは、つまらなくなったのか?

【動画】UFOキャッチャーで俺たちの予想を超えた神プレイの数々wwwwww

学生 「なんで電車で携帯を使っちゃダメなの?」 ←論破不可能wwwwwwwww

【驚愕】女の子1000人に自慰行為についてのアンケートをとった結果wwwwwww

【驚愕】たらこ・たらこ・たっぷりた~らこの女の子の現在wwwwwww

【驚愕】これはアカン!!ビュンビュン車が走る道路で排尿する中国人女性wwwww

    人気記事
    おすすめ記事
疑問・質問・相談生活

コメント

  1. オールラウンドで行動することを考えたら人型が良いって気が付くだろ普通。
    車輪等はオプション。
    活動場所はサーキットみたいに整備された場所ばかりじゃないんだがね。
    山有り谷有り水中有り空中有り。
    あくまでベースは人型で特定場所での行動はオプションで補うべき。
    そのほうが突発的な事態にも対応しやすい。

  2. オールラウンドで行動することを考えたら人型が良いって気が付くだろ普通。
    車輪等はオプション。
    活動場所はサーキットみたいに整備された場所ばかりじゃないんだがね。
    山有り谷有り水中有り空中有り。
    あくまでベースは人型で特定場所での行動はオプションで補うべき。
    そのほうが突発的な事態にも対応しやすい。

  3. オールラウンドで行動することを考えたら人型が良いって気が付くだろ普通。
    車輪等はオプション。
    活動場所はサーキットみたいに整備された場所ばかりじゃないんだがね。
    山有り谷有り水中有り空中有り。
    あくまでベースは人型で特定場所での行動はオプションで補うべき。
    そのほうが突発的な事態にも対応しやすい。

  4. オールラウンドで行動することを考えたら人型が良いって気が付くだろ普通。
    車輪等はオプション。
    活動場所はサーキットみたいに整備された場所ばかりじゃないんだがね。
    山有り谷有り水中有り空中有り。
    あくまでベースは人型で特定場所での行動はオプションで補うべき。
    そのほうが突発的な事態にも対応しやすい。

  5. 介護用ならともかく、戦闘用に人型は無いわ
    前面投影面積とか防御力はこの際別としても、どんだけの箇所をメンテせにゃならんのだ
    単純で故障が少ない造りにするのは兵器の基本

  6. 介護用ならともかく、戦闘用に人型は無いわ
    前面投影面積とか防御力はこの際別としても、どんだけの箇所をメンテせにゃならんのだ
    単純で故障が少ない造りにするのは兵器の基本

  7. 介護用ならともかく、戦闘用に人型は無いわ
    前面投影面積とか防御力はこの際別としても、どんだけの箇所をメンテせにゃならんのだ
    単純で故障が少ない造りにするのは兵器の基本

  8. 介護用ならともかく、戦闘用に人型は無いわ
    前面投影面積とか防御力はこの際別としても、どんだけの箇所をメンテせにゃならんのだ
    単純で故障が少ない造りにするのは兵器の基本

  9. 単純で呼称が少ない造りのメカを局面ごとに毎回設計し直して新開発します!
    武装も交換パーツも流用できないので独自のものを別個に製造します!
    これで整備の負担も減るね!
    実際問題複雑だがオールラウンダーな人型兵器を開発することが
    長期的な面で見てコストダウンに繋がるのかは分からないが
    「~~が基本」で思考停止できるようなレベルの話じゃあないな

  10. 単純で呼称が少ない造りのメカを局面ごとに毎回設計し直して新開発します!
    武装も交換パーツも流用できないので独自のものを別個に製造します!
    これで整備の負担も減るね!
    実際問題複雑だがオールラウンダーな人型兵器を開発することが
    長期的な面で見てコストダウンに繋がるのかは分からないが
    「~~が基本」で思考停止できるようなレベルの話じゃあないな

  11. 単純で呼称が少ない造りのメカを局面ごとに毎回設計し直して新開発します!
    武装も交換パーツも流用できないので独自のものを別個に製造します!
    これで整備の負担も減るね!
    実際問題複雑だがオールラウンダーな人型兵器を開発することが
    長期的な面で見てコストダウンに繋がるのかは分からないが
    「~~が基本」で思考停止できるようなレベルの話じゃあないな

  12. 単純で呼称が少ない造りのメカを局面ごとに毎回設計し直して新開発します!
    武装も交換パーツも流用できないので独自のものを別個に製造します!
    これで整備の負担も減るね!
    実際問題複雑だがオールラウンダーな人型兵器を開発することが
    長期的な面で見てコストダウンに繋がるのかは分からないが
    「~~が基本」で思考停止できるようなレベルの話じゃあないな

  13. 基本を疎かにする者には応用など無理
    とても思考などと口にするレベルではないね

  14. 基本を疎かにする者には応用など無理
    とても思考などと口にするレベルではないね

  15. 基本を疎かにする者には応用など無理
    とても思考などと口にするレベルではないね

  16. 基本を疎かにする者には応用など無理
    とても思考などと口にするレベルではないね

  17. わざわざ高い位置に背負って、ガンタンク発射時のモーメントはどうやって相殺してんだろ
    後ろにつっかえ棒でも出さないと、ほぼ垂直方向にしか撃てないよ
    肉厚の砲身に見えるから無反動砲でもないだろうし

  18. わざわざ高い位置に背負って、ガンタンク発射時のモーメントはどうやって相殺してんだろ
    後ろにつっかえ棒でも出さないと、ほぼ垂直方向にしか撃てないよ
    肉厚の砲身に見えるから無反動砲でもないだろうし

  19. わざわざ高い位置に背負って、ガンタンク発射時のモーメントはどうやって相殺してんだろ
    後ろにつっかえ棒でも出さないと、ほぼ垂直方向にしか撃てないよ
    肉厚の砲身に見えるから無反動砲でもないだろうし

  20. わざわざ高い位置に背負って、ガンタンク発射時のモーメントはどうやって相殺してんだろ
    後ろにつっかえ棒でも出さないと、ほぼ垂直方向にしか撃てないよ
    肉厚の砲身に見えるから無反動砲でもないだろうし