今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

若者「正社員(社畜)はなりたくない、まだアルバイトのがいい」 ←は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aHCLhXQD0

なぜこうなったのか


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/w7hkU9J0

ほしい物がない
苦労するくらいならいらない
見栄なんてすてたきょうみない 
女なんていらない

以上です


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kBSOfYW40

>>2
だいたい同じ感想


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:p0iX2JmmO

>>2
これ


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:A0HmCYv90

アルバイトでやっていけるから



おすすめ記事

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375931325/

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qfFDu9kYi

俺「働きたくない」


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:mk6DoKcC0

>>1「働いたら負けかなと思ってる。」

ママン「なぜこうなったのか」


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:23atDTmAP

親が金持ちならそうなる


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:MYvQbTnr0

そんなこと思ってません正社員になりたいです


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JhCJCs3C0

正社員になりたいのになれない俺


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jXt0aB3iO

ボーナスがないから
正社員になると途端に労働時間がブラックになるから


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZNdC5bZy0

バイトはしたくないニートのほうがいい
なぜなのか


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qfFDu9kYi

週に5日も働くとか無理
週休4日くらいの仕事ない?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bwoXHqqZ0

企業が社員を使い捨てにするから
そしてインターネットの普及でそれが明るみに出て、耳年増な若者が増えたから


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cI8N1b/D0

まぁでも確かに昔よりフリーアルバイトを求める人多いと思うわ


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0o+sBKeY0

給料少なくていいから楽で人と関わらない仕事がしたい


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gLkkS0dJP

ネットの情報鵜呑みにするバカ情弱が
一部のブラックを全体に捉えて怯えているのが笑える


185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Z3vyCoFA0

>>18
これだな


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XwJXTYqL0

自給換算で社員はバイトに劣る上に最近社保備えてない会社も珍しくないからな
正社員に魅力どころかメリット無いっていう


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aHCLhXQD0

若者の二人に一人はアルバイトやからな


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tNXBwkL30

普通に大学でれば普通に正社員だよ
俺の周りじゃ派遣すらいない
これが普通


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aHCLhXQD0

>>24
Fラン卒だが周り無職やフリーターだらけだよ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tNXBwkL30

>>33
いや、俺もFランだけどゼミの奴らもサークルの奴らも友人もみんな正社員になったよ
ブラックで転職したやつはいるけどみんな正社員だよ


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:so9p9lf6O

バイトの社員の間に責任に見合った差がない


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:e/JZ4QDi0

確かに正社員は見栄は張らないといけない事が多いな
従販とか


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l1t7cNWlP

若者「正社員(社畜)はなりたくない、まだアルバイトのがいい」

数年後

おっさん「やっぱり正社員の方が良かった 。結婚できない。不安。」


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Byc+dpuXO

>>28
最近結婚したがるやつも減って草食系(笑)やら独身貴族(笑)
なんて言葉もできちゃってる件


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wpXKX/z20

正社員=社畜ではない件


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZWejQnRrQ

今は夢も希望も無いからな


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IKS3uZ5r0

個性うんぬんな教育受けて育ったんだから流されなきゃいけない社会に
いちいち身を投じるのもバカバカしく感じちゃうんだよ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jXt0aB3iO

ボーナスなしの年収200万代のブラック正社員が多すぎる気がする

もちろん昇給はなし


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8IyI9u5+0

正社員でも社保なし土方が結婚したりしてるしな


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l1t7cNWlP

バイトでも結構みんな結婚してるってどこの統計だよ

40のおっさんの場合は元々正社員で働いてて結婚したがクビになってバイトのパターンだろ


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KjEp5VVm0

>>41
統計っていうかバイト仲間を見回した感じ
元々正社員で、、のパターンはないと思う、、っていうか
元々正社員やってたバイト友達いない


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:sIRrqpqb0

んな奴おらんやろ

ボーナスも出ない社保もろくにない有休もないバイトなんざ
お先真っ暗にもほどがある


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:cI8N1b/D0

Fランって就職きついの?
なんで人事はFラン出身ってわかるんだろ


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6Cu5WVymO

まぁ好きに生きろ
俺は社畜正社員だけどそれなりにまったり過ごしてるし


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QBXb3XFT0

バイトの苦労の倍になって正社員になった所で待遇も倍になるわけじゃないしな
それに正社員は安定するって言うけど会社自体が潰れたら終わり
今までの苦労が全部無駄になる


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l9vjLNJF0

責任のある立場にいたくない


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:krY3+lSo0

>>51
わかる
でも若いうちしかフリーターなんて通用しないんだろうなあ


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qojC3a7q0

若いうちはそれでもいいかも知れんが年いくとむりぽ
そして年取ってからじゃ遅いっていうwwwww


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2v6bcCRs0

計算するとバイトのほうが時給が良いから


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tNXBwkL30

>>55
厚生年金とか諸々計算してないからだろ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UIqFCWsX0

>>57
若者からしたら生涯払って手元に来るのが
マイナスになるってテレビでやってるしな。こうなるわな


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UIqFCWsX0

まぁ切れられたときに
お前の代わりなんていくらでもいるとか言われる世の中だし


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K4HwVO2CO

昭和から今に至るまでどの世代にもそんな奴たくさん居たわけで


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:jXt0aB3iO

若者「正直正社員なんてオワコンだろ」


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l1t7cNWlP

フリーターから抜け出そうと必死な奴はともかく
そこに甘んじてる若者って10年後どうなってるんだろ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hZU9hB1g0

>>63
派遣だろうね大体は


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2v6bcCRs0

研究補助のバイト時給1500円すごく美味しかったんで
会社辞めてすんまそん


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:aHCLhXQD0

社畜でも8時間~12時間働いて年収200万しかない

バイトのがましに思える


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:HEM1ALl9O

飲み会とか社員旅行とか一緒に昼食食べるとかが嫌


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Mhk1HpfaO

最近は日本企業だって正社員を容赦なくクビにするしね。
一応正社員やってるけど、40過ぎて放り出されたら
フリーターのがサバイバル力強い気がする。


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:K72yLMH80

>>74
そういう意味で会社を利用できるだけ利用してやらないとなぁと思うよね


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6OmnEdtp0

俺は適当に生きたいから正社員なんて絶対ならんわ


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:S5i2SY5i0

正社員って天引き増えるだけってケースもあるよな
ボナや残業代しっかり出るなら問題ないけど
正社員って名前のサビ残増えただけのパートいっぱいいるんだよな


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XwJXTYqL0

俺はエロゲやってバイク乗りたいから仕方なく正社員やってるだけだな
特に金のかかる趣味もなく何となく生きたいならフリーターでもいいんじゃね


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3g3g7e2b0

準社員と言う名の前線兵



人気記事
おすすめ記事
会社・バイト疑問・質問・相談
スポンサーリンク

コメント