今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【悲報】最近の漫画よりも昔の漫画のほうが面白いと言われる理由、ついに判明してしまう・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627543661/

1: 2021/07/29(木) 16:27:41.29
昔の漫画は読者の想像の余地をあえて残しておくために説明しすぎなかったんだよな

4: 2021/07/29(木) 16:28:53.20
今の漫画は一から十まで全部説明しちゃうから深みがなくてつまらないんだよな

2: 2021/07/29(木) 16:28:17.79
だから連載終了後も読者は読者同士であーだこーだ議論し合って忘れられない作品になってたところはあるよな

3: 2021/07/29(木) 16:28:30.60
そのおかげで昔の漫画読者って自分で考える力もあったから今の読者より頭も良かったしな

おすすめ記事
5: 2021/07/29(木) 16:29:04.68
作者はそんなに介入してこなくてええねんと

7: 2021/07/29(木) 16:29:12.77
言いたいことはわからんでもない

8: 2021/07/29(木) 16:29:28.81
いや昔の漫画こそ説明専用のクソみたいなモブがいたし
それでも矛盾が出てきたら勢いでごまかしてただけだぞ

12: 2021/07/29(木) 16:30:35.57
>>8
ある程度説明する分にはええねん
あと名作と呼ばれる漫画で全部説明しきってる漫画は存在しない
勢いでごまかしてる名作はあるがw

14: 2021/07/29(木) 16:31:51.11
>>12
ドラえもんは全部説明してるが

10: 2021/07/29(木) 16:30:19.68
あちこちに配慮しなくてもええからでしょ

11: 2021/07/29(木) 16:30:20.01
そのスタイルはエヴァからのイメージ
それ以前はそもそも設定を語ることすらなかった

13: 2021/07/29(木) 16:31:45.71
知識欲に頼らない面白さがあった
今ははえ~ってなる類の面白さばっかりで心が動かない

16: 2021/07/29(木) 16:34:01.72
ハンターハンターがつまらなくなったのはまさしく>>1の言うとおりやな
全部説明しようとしすぎて文字びっしりになってかえって頭悪い感じになってるしな

21: 2021/07/29(木) 16:36:32.76
ワンピは絵でも説明しようとするからな

18: 2021/07/29(木) 16:34:54.85
というか昔の漫画はそんな意味不明で考察必須の作品自体がそんなないやろ

24: 2021/07/29(木) 16:38:27.59
知っているのか雷電!

26: 2021/07/29(木) 16:39:11.86
説明しようが考察必要だろうが面白い作品は面白いよ
つまんないって感じるのは自分に作品を楽しむ能力がないだけやと思ってる

27: 2021/07/29(木) 16:39:12.60
聖闘士星矢とか男塾最近読んだけど
あんだけ虐待されといてなんで沙織や塾長マンサーしとるんや
男塾はギャグマンガだが

29: 2021/07/29(木) 16:41:54.53
>>27
塾長はまあ男塾の教育自体みんな受け入れてるからいいとして沙織さんはマジで意味わからん
結局最初の頃の畜生っぷりはなかった事状態になってるわな

34: 2021/07/29(木) 16:45:23.87
内容わからんから説明して言うやつもいるしなぁ
考える能力落ちとるんやろか

33: 2021/07/29(木) 16:45:01.88
ジョジョとかかなり説明してない?
説明自体も矛盾してるから余計わからんくなるが

23: 2021/07/29(木) 16:37:39.10
ネットがなくて粗が目立たなかったからや
全体的な民度も下がってると思う

人気記事
おすすめ記事
雑談漫画総合
スポンサーリンク

コメント