今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

『エヴァンゲリオン』シリーズ30周年記念!劇場版6作品の期間限定リバイバル上映が決定!

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:2025/09/01(月) 18:34:51.44 ID:9nr+wTSc9.net
『エヴァンゲリオン』シリーズ30周年記念! 劇場版6作品の期間限定リバイバル上映が決定

『新世紀エヴァンゲリオン』のシリーズ30周年を記念して、劇場版6作品の期間限定リバイバル上映が実施される。

1995年のTVシリーズ放送で社会現象を巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』。2007年からは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再始動し、『:序』『:破』『:Q』の3作が公開されてヒットを記録した。2021年に公開した完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はシリーズ初の興行収入100億円を突破し、大きな話題を集めた。



今回のリバイバル上映は、『月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.2025-2026』と題し、2025年10月から2026年2月までの間、各月に1作品(10月は2作品)、それぞれ1週間ずつの期間限定で、劇場版6作品が全国の劇場で上映される。

上映作品と期間は、2025年10月10日(金)から16日(木)に『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』、10月24日(金)から30日(木)に『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君に』、11月14日(金)から20日(木)に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』、12月12日(金)から18日(木)に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』、2026年1月9日(金)から15日(木)に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』、2月13日(金)から19日(木)に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』となる。

『シト新生』は初回上映時の後継バージョンとなる「DEATH (TRUE)²&REBIRTH」での上映。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は1.11、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は2.22、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は3.333、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は3.0+1.01のバージョンで上映される。また、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』上映においては、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』Blu-rayの特典映像として作られた「EVANGELION:3.0(-120min.)」、『EVANGELION:3.0(-46h)』も同時上映となり、「EVANGELION:3.0(-120min.)」はイベント上映以外では初の劇場公開となる。

また、当時のポスタービジュアルを入れ込んだこの上映企画限定のポスターや、各作品の映像を使用した予告編も制作され、9月5日(金)より劇場(一部劇場を除く)で掲出・上映される。

続きはソースをご覧ください

『月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.2025-2026』予告 /『エヴァンゲリオン』劇場版6作品 期間限定リバイバル上映




https://news.yahoo.co.jp/articles/6d408d9d5c05300542f7f3349a443741164b25da


2:名無しさん:2025/09/01(月) 18:35:40.63 ID:PkgxyMQS0.net
もうええでしょう
459:名無しさん:2025/09/02(火) 02:19:51.02 ID:r0OcjTka0.net
>>2
その一言に尽きるw
506:名無しさん:2025/09/02(火) 06:44:42.61 ID:Atkbmmtb0.net
>>2
仕事がはやいな
6:名無しさん:2025/09/01(月) 18:38:51.64 ID:K6mDktO00.net
破だけで充分です
35:名無しさん:2025/09/01(月) 18:51:38.16 ID:mrFDxGj40.net
>>6
Q以降を作り直して欲しい(´・ω・`)
118:名無しさん:2025/09/01(月) 19:43:14.65 ID:sukmJ8/P0.net
>>35
ほんまにこれ
219:名無しさん:2025/09/01(月) 20:34:33.74 ID:d4I6wC/50.net
>>35
無理だよ
破まではTVシリーズのブラッシュアップだもん
その骨組みが無しで0から作ったらあんなのしかもう作れない
才能は枯れきってるから作り直しても駄作
330:名無しさん:2025/09/01(月) 21:43:07.53 ID:pCu+gnXS0.net
>>35
破からQの間なら見たい
208:名無しさん:2025/09/01(月) 20:32:20.04 ID:kKs0Js9K0.net
>>35
あのゲンドウと冬月の登山は何だったのか
加持の拳銃構えたシーンは何だったのか
ちび波ズは何だったのか
本来の脚本が見たいわ
358:名無しさん:2025/09/01(月) 22:19:06.01 ID:imVfDEsw0.net
>>208
予告のあれは破とQの間の出来事だから仮に作り直したとしても結末は変わらんと思う
385:名無しさん:2025/09/01(月) 23:03:02.11 ID:ZJO3ELGU0.net
>>208
本来の脚本なんて考えてない定期
7:名無しさん:2025/09/01(月) 18:39:29.72 ID:UYREsaWV0.net
結局テレビシリーズのシンジとアスカのシンクロ回が一番おもしろかったな
10:名無しさん:2025/09/01(月) 18:40:59.71 ID:p4hZQE3v0.net
「Air/まごころを、君に」はもう一回映画館で観てみたいな
当時は一回しか劇場で見てないんだよな
453:名無しさん:2025/09/02(火) 01:36:19.25 ID:yJntoPN60.net
>>10
新宿のレイトショーで結構見たな。これだけは劇場で見たい
12:名無しさん:2025/09/01(月) 18:41:11.43 ID:J907fKrr0.net
いい加減エヴァから卒業しろよ
13:名無しさん:2025/09/01(月) 18:41:56.47 ID:5r/lvoyH0.net
もう鬼滅レベルの作画じゃないと映画館で見るのはキツイ
15:名無しさん:2025/09/01(月) 18:42:55.76 ID:T5ykVvsw0.net
旧劇場版は見たい
17:名無しさん:2025/09/01(月) 18:43:49.92 ID:m+f75edA0.net
>>15
旧劇は何故かアマプラ見放題にはこないな
18:名無しさん:2025/09/01(月) 18:44:00.60 ID:sXFBvI6j0.net
TV版のやつを全部リマスターして映画館で見たいよ
19:名無しさん:2025/09/01(月) 18:45:12.63 ID:MVYdM1m40.net
コロナのときAKIRAや逆シャアのリバイバル上映があって喜び勇んで観に行ったけど両方とも寝ちゃったわ
見慣れてる作品は大画面でも見慣れてる=見飽きててつまんないと思い知った
109:名無しさん:2025/09/01(月) 19:30:22.21 ID:SAMBihNj0.net
>>19
実況がないとな
22:名無しさん:2025/09/01(月) 18:47:32.97 ID:+vH3INQi0.net
将来どれが正史になるの
コミック版も一応あるけど
25:名無しさん:2025/09/01(月) 18:47:47.90 ID:r+UfNbfV0.net
TVシリーズ放映開始から序公開まで12年
そこらシンまで14年かかるとはな
人生終わるわ
27:名無しさん:2025/09/01(月) 18:48:49.11 ID:BSa1OSY40.net
シト新生のラストの魂のルフランだけ見に行きたい
23:名無しさん:2025/09/01(月) 18:47:47.32 ID:UQx488yf0.net
魂のルフランを聞くならここしかないな
29:名無しさん:2025/09/01(月) 18:50:28.16 ID:BSa1OSY40.net
AIRは傑作
28:名無しさん:2025/09/01(月) 18:50:26.30 ID:+vH3INQi0.net
個人的にはきもちわるいエンドが一番納得いったな
37:名無しさん:2025/09/01(月) 18:51:57.15 ID:/mukHNbE0.net
一度も観たことないけどパチンコ面白いよな
38:名無しさん:2025/09/01(月) 18:52:07.55 ID:DGzmab1e0.net
旧劇で終わってたのにビジネスのため
焼き直した感
41:名無しさん:2025/09/01(月) 18:53:42.38 ID:9RyYVabw0.net
>>38
当時はそれで醒めてたけどガイナックスが酷い企業だったから庵野が新会社を食わせていく為には仕方ないのかなと
43:名無しさん:2025/09/01(月) 18:54:03.03 ID:3G1EMRMg0.net
まだシンみてねーわ
見ないけども
44:名無しさん:2025/09/01(月) 18:54:26.20 ID:o+tRY1tL0.net
旧劇の緊張感に比べると新作はやっぱりつまらないんだよな。
328:名無しさん:2025/09/01(月) 21:42:57.84 ID:RrDJSd1v0.net
>>44
物凄い緊張感だったなぁ
夏エヴァはオタクはキレてたけど俺は最高だったわ
47:名無しさん:2025/09/01(月) 18:55:38.88 ID:qLcy9m+s0.net
>>44
序破までの流れは悪くなかった
48:名無しさん:2025/09/01(月) 18:57:02.55 ID:Pi3FY2t60.net
>>47
そこが一番つまらんじゃん
52:名無しさん:2025/09/01(月) 18:57:47.22 ID:qLcy9m+s0.net
>>48
俺は好き
今度こそ王道展開でやるんだなって
49:名無しさん:2025/09/01(月) 18:57:04.52 ID:jvqxsUw50.net
なんか評判悪いらしいけど
シン面白かった
最後の方でセット見切れたり
大日本人みたいなビックリがあった
50:名無しさん:2025/09/01(月) 18:57:31.85 ID:T6BXjh7J0.net
まだやるのかw
53:名無しさん:2025/09/01(月) 18:58:16.44 ID:ksslmpM10.net
庵野監督がガンダムみたいに色んな人に色んな新しいエヴァンゲリオンを作って欲しいって昔に言ってたけど
ジークアクスでガンダムをエヴァっぽく作る方が先になっちゃったね
59:名無しさん:2025/09/01(月) 19:00:53.89 ID:c8RJdk9v0.net
>>53
オリキャラで外伝みたいなのやっても盛り上がるのかな
レイアスカが引っ張ってきたシリーズだし
76:名無しさん:2025/09/01(月) 19:09:11.24 ID:ksslmpM10.net
>>59
DD北斗の拳、北斗の拳イチゴ味みたいにギャクコメディだったら需要ありそうだけど
シリアスなのは難しそうだよね
56:名無しさん:2025/09/01(月) 18:59:42.49 ID:c8RJdk9v0.net
シンエヴァで特典盛りだくさんだったのに
リバイバルはしょぼいな
61:名無しさん:2025/09/01(月) 19:02:03.77 ID:Tc/Ex0op0.net
飽きた
こすり過ぎて商品価値を毀損した典型例だわな
55:名無しさん:2025/09/01(月) 18:58:55.82 ID:fXpVrThf0.net
パチンコのネタ作らんとな
63:名無しさん:2025/09/01(月) 19:03:21.89 ID:y4JkJp1L0.net
Qとシン未だに見てないや、この機会に見るか。
67:名無しさん:2025/09/01(月) 19:04:49.28 ID:Tc/Ex0op0.net
>>63
見ないほうが良い
まごごろを君に。を最後の思い出にしておいた方が幸せだぞ
69:名無しさん:2025/09/01(月) 19:05:10.43 ID:t4fWkDLP0.net
せっかく卒業できたのに旧劇なんかやったらまたトラウマになるぞ
70:名無しさん:2025/09/01(月) 19:05:41.62 ID:dHooq2af0.net
最近つべで使徒視点・ゼーレ視点での解説動画あったけどそれで旧劇の方は完全に理解できた
74:名無しさん:2025/09/01(月) 19:06:59.26 ID:oV6mfBxJ0.net
なんでQってこんなに評価が低いの?
いまだに見返す劇場版はQしかないんだけど
個人的に鶴巻庵野組のダントツで最高傑作だと思ってる
80:名無しさん:2025/09/01(月) 19:10:31.20 ID:jDBHZl040.net
>>74
個人的に空飛ぶ戦艦は何か違うな思った
82:名無しさん:2025/09/01(月) 19:11:38.78 ID:Onrpjpea0.net
>>80
あれノーチラス号やりたかっただけでしょ?
75:名無しさん:2025/09/01(月) 19:08:09.05 ID:wIGuWwTp0.net
大学の研究室の仲間で旧劇を観に行った日も今日みたいに暑い日だった
90:名無しさん:2025/09/01(月) 19:16:58.72 ID:6+P0J0Gq0.net
もう庵野作品に金出す事は無いな
97:名無しさん:2025/09/01(月) 19:22:32.50 ID:pkPAyCo80.net
シン出るまで十何年も新劇を観ずに過ごして自分は正しかった事に喜んでる
99:名無しさん:2025/09/01(月) 19:23:01.53 ID:iKShqZ++0.net
まじか
旧作見たい
いちばん好きなアニメ映画だわ
110:名無しさん:2025/09/01(月) 19:31:04.39 ID:ZnpOVBdX0.net
旬ならともかく既に観た作品をもう一度金を払って観に行く神経が理解できない
111:名無しさん:2025/09/01(月) 19:32:19.78 ID:mfQApm0A0.net
>>110
そりゃそういう人もいるよね
いちいち書き込んじゃうのかわいいねぇ
108:名無しさん:2025/09/01(月) 19:28:53.62 ID:Zif9L9hI0.net
昔はエヴァに狂ってた信者だったので
旧劇場版何回見に行ったか
今みたいな入れ替え制じゃないから朝から晩まで何回も見てたw

「葛城博士の提唱するスーパーソレノイド理論か」
「あれはまだ仮説の段階に過ぎん代物だよ」
セリフも今でも言えるw
145:名無しさん:2025/09/01(月) 20:02:11.53 ID:NVjZJnlA0.net
量産型が上空ぐるぐる回って魂のルフランが流れるところから
世紀のクソ映画、夏エヴァが始まるまでの期間の盛り上がり感が最高だった…
150:名無しさん:2025/09/01(月) 20:04:48.92 ID:qqqQZR4W0.net
20歳の時見てたファンはもう50歳か…
33:名無しさん:2025/09/01(月) 18:51:09.78 ID:f4cE6Dex0.net
Airまごころは映画館で観たいな(´・ω・`)

引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1756719291

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント