今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

40代とかいう『通信手段の変遷』をすべて体験してきた激アツの世代wwww

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク


1:名無しさん:25/08/18(月) 15:21:57 yIS3
固定電話→ポケベル・PHS→ガラケー・PC→スマホ

なんか全てを経験してそうだが連絡先めっちゃロストしてそう


2:名無しさん:25/08/18(月) 15:22:43 yIS3
というかPCを特に勉強せんでも普通に通信手段として使ってたのすごいな
3:名無しさん:25/08/18(月) 15:22:43 FiOy
50代も60代、、etcもそうじゃね?
5:名無しさん:25/08/18(月) 15:24:05 yIS3
>>3
だいたい40代~全部つかってきてるイメージ
SNSとかもmixiとかで小中学やりとりしてたから今は連絡とりようがないって聞いて戦慄して
4:名無しさん:25/08/18(月) 15:23:57 sarC
なんか自分の世代だけ恩恵受けてると勘違いしてる奴おるよな
6:名無しさん:25/08/18(月) 15:25:32 yIS3
>>4
なんかポケベル読み?打ち?はあれもう暗号変換やろ
7:名無しさん:25/08/18(月) 15:26:06 A1Ss
使用者的にはピッチとガラケーはほぼ一緒
8:名無しさん:25/08/18(月) 15:26:49 yIS3
>>7
なんか回線ちがうだけで筐体ほぼ同じやない?
ようわからんけど
9:名無しさん:25/08/18(月) 15:26:49 z6IG
スマホの次も適応できそうやし忙しいね
11:名無しさん:25/08/18(月) 15:27:40 yIS3
>>9
仕事でオフィスというか表計算使えんのが信じられんらしい
10:名無しさん:25/08/18(月) 15:27:10 CpS0
電話番号は変わってないから
実際ロストし始めたのはミクシィとかのSNSが始まった頃からだと思う
12:名無しさん:25/08/18(月) 15:29:25 yIS3
>>10
なんもうう電話番号もSNSも分からんから中学校の同窓会するために地元住みの幹事が実家の親にカチコミかけてたらしい
実家すら無くなってたとかいう奴もチラホラいたらしくて草
13:名無しさん:25/08/18(月) 15:30:38 yIS3
個人的にはPCつかえるならガラケーとかスマホは普通に使えるんやろなあと思うが
14:名無しさん:25/08/18(月) 15:30:57 O4g6
固定電話→ポケベル・pc(Windows)・PHS→ガラケー→スマホ
じゃね?
15:名無しさん:25/08/18(月) 15:31:52 yIS3
>>14
90~2000年代初頭がみちみちすぎてよう分からん
10年でそこまで遷移すな
16:名無しさん:25/08/18(月) 15:34:44 h17v
ガラケー時代が1番良かった
17:名無しさん:25/08/18(月) 15:36:09 yIS3
>>16
ガラケー時代も3回くらいでっけぇ動きがあったと

白黒→
カラー化&メール定額→
写メ&ワンセグ
18:名無しさん:25/08/18(月) 15:37:18 yIS3
メール1通10円とかすげえなって…
電話も通信料めっちゃ高かったらしい

PHSはその辺の定額制が早かったけど使える範囲が狭すぎたって
19:名無しさん:25/08/18(月) 15:39:20 yIS3
ISDNとかになる前は回線繋いでるだけで従量課金だったから、ちょっとチャットハマっただけで月額5万とかかかったらしい
だからこの時代寝落ちはありえんかったと
夜はテレホタイムで定額になったらしいが
32:名無しさん:25/08/18(月) 15:49:48 94XN
>>19
そのかわりテレホタイムは激重になったがな
たった1枚の無修正エロ画像(動画じゃない)をダウンロードするのに何時間もかかったりした
20:名無しさん:25/08/18(月) 15:39:53 h17v
パケ死して10万払うはめになった奴とかいたな
21:名無しさん:25/08/18(月) 15:41:57 yIS3
>>20
普通に何百万とかになっちゃった奴もいたらしいが…
あんまり額がでかいので免責?扱いにはなったらしいけど

あとはWindowsモバイルみたいなのでテザリング的にメール送れたけど、それもメール送るタイミングだけ携帯接続で月2-3万かかったと

そりゃ直接会ったほうが早いってなるわ
22:名無しさん:25/08/18(月) 15:42:56 leXI
40代は就職した時には携帯世代だからな
たぶん50代とかの方が苦労したやろな…
23:名無しさん:25/08/18(月) 15:43:46 h17v
>>22
50はポケベル世代やね
24:名無しさん:25/08/18(月) 15:44:24 8Q8L
PC使えない奴がいるらしいね若者
25:名無しさん:25/08/18(月) 15:46:20 QF3I
ポケベルは持ってない人の方が多かったな
PHSになって全員が持つようになった
PHSは本体無料で月額も安かったからな
26:名無しさん:25/08/18(月) 15:47:18 CpS0
ガラケーからスマホは別に
大きな変化が起こったなとは思わなかったんだよな
28:名無しさん:25/08/18(月) 15:48:28 NPRA
>>26
ぬるっと移行したよな
33:名無しさん:25/08/18(月) 15:49:56 CpS0
>>28
なんか画面がでっかいそういう携帯って思ってた
27:名無しさん:25/08/18(月) 15:47:51 cLiX
40言うても後半やろポケベルなんて持ってないやろ
30:名無しさん:25/08/18(月) 15:48:54 QF3I
黒電話からプッシュホンになったときは近未来感あった
31:名無しさん:25/08/18(月) 15:49:40 O4g6
そろそろ
スマホも機能頭打ちなんやし
ARなりなんなりはよ次だせよ
35:名無しさん:25/08/18(月) 15:51:05 HXEz
PCは現役だろ
39:名無しさん:25/08/18(月) 15:52:10 CpS0
ガラケーって言葉が生まれたのも
スマホが普及して多数派になってしばらくしてからだったよな
40:名無しさん:25/08/18(月) 15:53:25 yIS3
>>39
スマホ以降時はギリギリきいたけど、あんな小さい画面でどうやって文字入力とかタッチパネルで操作さすんだよ…って思ってたらしい
51:名無しさん:25/08/18(月) 16:07:43 HXEz
今って割と通信手段豊富なんやな…
Line・Skype・Telegram・Signal・Jamiとか通話ソフトいっぱいできてるし
52:名無しさん:25/08/18(月) 16:08:01 yIS3
>>51
2つめ死んでませんかね…
53:名無しさん:25/08/18(月) 16:08:15 HXEz
>>52
えぇ…Skypeないんかもう
62:名無しさん:25/08/18(月) 16:14:50 QF3I
ネットやるのに電話機から電話線抜いてやってたから
仕事の電話がかかってこねえって親から怒られた
63:名無しさん:25/08/18(月) 16:16:00 yIS3
>>62
ルーター介さずモジュラー接続?してたんよな
物理的に同時接続できないのすごいな
64:名無しさん:25/08/18(月) 16:16:44 atsK
>>63
電話ボックスにモジュラーブッ刺して一応テレカでネットできたで(サラリーマン金太郎の最初の方にそんな描写があった気がする)
バチくそ金かかるが
65:名無しさん:25/08/18(月) 16:17:28 QF3I
>>64
それも凄いな
69:名無しさん:25/08/18(月) 16:19:28 UQaK
インターネットを全て経験してきてるな
ゲームの進化とも共に歩んでたし、正直恵まれてると思う
80:名無しさん:25/08/18(月) 16:23:28 v2pk
40代ってより50代だな
めんこからゲームウォッチからファミコンから
アナログからデジタルまで堪能したわ
楽しかったで
83:名無しさん:25/08/18(月) 16:24:43 UQaK
>>80
確かにファミコン現役世代は50代やな
ワイは40歳やがもうスーパーファミコンやったし
84:名無しさん:25/08/18(月) 16:25:35 wvKb
阪神淡路大震災のあとから携帯(PHS)が急速に普及しだした感じ
90:名無しさん:25/08/18(月) 16:31:13 kux0
阪神淡路の時代だとPS1やセガサターンの発売。たまごっち初期の発売やらやなかった?
92:名無しさん:25/08/18(月) 16:34:53 yIS3
>>90
たまごっちとナイキのエアマックスが転売どころか売ってるの見たことねえって言ってたわ
95:名無しさん:25/08/18(月) 16:37:47 5XM4
携帯がなかった頃は連絡手段が家の固定電話だったから
女の子の家に電話したくてもまずお父さんお母さんが出ることが確実だから
電話の前で自己紹介の練習からはじめなくてはならなかった
97:名無しさん:25/08/18(月) 16:39:25 iCQl
固定電話の時電話番号覚えてたから未だに電話番号覚えてしまう
多分100件位は言える
133:名無しさん:25/08/18(月) 17:01:32 5XM4
昔は日常に待ち合わせのすれ違いというドラマが生まれたものだが、
現代は簡単に連絡取れちゃうのは便利だけど情緒がないねぇ
136:名無しさん:25/08/18(月) 17:02:08 tiqT
今の時代みんなして電車の中スマホ見とるからな
電車内で文庫本読んでるのウチのオカンくらいやわ
昔は新聞読んでる人も多かったんやけどな
139:名無しさん:25/08/18(月) 17:03:44 XwYO
スマホは眺めるもん
目が疲れるから読むなら本の方がええわ
142:名無しさん:25/08/18(月) 17:03:53 QF3I
網だなに誰かが置いてったスポーツ新聞を読んでたよな
148:名無しさん:25/08/18(月) 17:04:42 cLyz
>>142
網棚にあるジャンプ回収、な?
149:名無しさん:25/08/18(月) 17:04:45 QF3I
縦に四つ折り
151:名無しさん:25/08/18(月) 17:05:19 yIS3
>>149
それ今でもたまに競艇場近辺にいない?
152:名無しさん:25/08/18(月) 17:05:48 tiqT
>>151
おっさんはやっとるなw
若者はスマホで賭け情報調べとる
157:名無しさん:25/08/18(月) 17:06:48 yIS3
>>152
そうそう
それやってるおっさんは猛者風のオーラ出てるよな
当たってなさそうやけど
帰り缶チューハイ飲んでそう
210:名無しさん:25/08/18(月) 17:23:48 zQtK
昭和、平成、令和を生きたワウは断言するよ。昭和が一番良かった
225:名無しさん:25/08/18(月) 17:27:10 XwYO
>>210
黎明期の楽しさというなら同意する部分もある
212:名無しさん:25/08/18(月) 17:23:56 iJhu
たしかに

引用元 https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1755498117

人気記事
おすすめ記事
雑談
スポンサーリンク

コメント