今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

【画像あり】千葉県銚子市でイワシが大豊漁 →お前らの想像以上の水揚げ量にwwww

スポンサーリンク
食べ物
スポンサーリンク

 

1: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:15:29.01 ID:mI3F3J0N0

約1890倍の水揚げ量。千葉県の銚子漁港が、豊漁にわいています。ケースからあふれるほどの量が水揚げされているのは「イワシ」。
銚子で約50年、仲卸業に携わる人は…。
銚子水産流通業組合連合会 宮内隆会長
「記憶にないですよ。だいたい梅雨時に水揚げされるのが普通。今年はみなさん、びっくりこけてます」
“50年で初めて”というレベルの豊漁だといいます。
2: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:16:27.09 ID:MSwIpD4V0
そんで来年は不漁だ去年は沢山取れたのにおかしいって言い出すんやろ

 

5: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:17:38.46 ID:vcsIex8D0
いうほどイワシ食べたいか?

 

7: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:18:30.73 ID:r6ai95OJ0
>>5
はい

 

37: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:41:28.78 ID:n7AhU2QM0
>>5
いわしの握りとか結構うまいで
26794836_s

 

56: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:51:27.84 ID:ZAofMDzb0
>>5
安いし美味いし健康にいいしいいことしかないやん

 

119: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:42:16.23 ID:J5gjHzIG0
>>5
握り寿司大好きだから食うぞ

 

8: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:19:40.15 ID:oAP/bkhAH
イワシよりサンマのほうがいいな

 

13: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:21:07.01 ID:2pp7E8U/0
食い尽くし系の亜種
獲り尽くし系

 

16: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:24:41.85 ID:cjy0eud20
昔は取れすぎて肥料にしていたんだろ
その時代の再来か

 

20: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:30:39.71 ID:OnofAUqA0
缶詰にしておいてくれ

 

25: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:33:08.98 ID:SbhZWTM50
サンマがでかかったけど500円だった高くね?

 

26: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:33:43.25 ID:MSwIpD4V0
気候変動で漁獲量が減ったなんて言ってるけど明確に減少してるのは日本だけ
世界レベルで見れば天然資源も横ばいやからな

 

80: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:07:17.67 ID:XtKzQtGD0
>>26
具体的に数値くれませんか

 

84: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:09:23.84 ID:3vNq/Rff0
>>80
a7WudWT
 https://i.imgur.com/a7WudWT.jpeg

 

88: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:11:37.99 ID:XtKzQtGD0
>>84
ありがとうあからさますぎない?
何起こってんのこれ

 

98: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:16:24.44 ID:nifPlfcr0
>>88
日本の世界的にみて低い低い養殖率
漁獲量に対して多すぎる漁業関係者
日本独自の漁業権というシステム
資源管理しない漁獲量制限
商業的価値ある食べる魚が集中して全員がそこに向かう

 

35: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:39:47.34 ID:niRPcvcf0
つみれ食い放題やんけ

 

44: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:43:29.14 ID:iSjsPmm80
イワシを取りすぎて居なくなると思ってて草
隔年で豊漁なのに

 

48: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:45:31.45 ID:22qMvLOU0
アンチョビ作れ

 

55: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:50:42.09 ID:J352GEcb0
青魚は刺身が 一番うまい

 

58: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:54:00.39 ID:WyoYKoQE0
来年以降の事ちゃんと考えてんの

 

60: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:54:13.61 ID:4KtED4i80
資源回復させるより今取ることの方が大事なんや!

 

64: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 08:56:58.78 ID:eG4/us1B0
取り尽くすけど取れすぎて高く売れないから儲からないとか馬鹿すぎるやろ

 

71: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:00:44.91 ID:iGMRBATA0
他のお魚のご飯なんだから無茶すんなよ

 

72: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:02:51.63 ID:pyg3EZt20
今年4月まで続いてた黒潮大蛇行の終息による一時的なもんじゃろ
サービスみたいなもんだから獲れるだけ獲ったらええ
どうせイワシなんてそのうち生えてくる

 

85: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:09:32.85 ID:et5fzzlSa
食い尽くせ

 

89: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:11:41.82 ID:LZ6henDxM
食い尽くしてねえじゃん
定期的にこうやって豊漁があるんだから
嘘もいいところだよ

 

94: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:14:50.59 ID:cWIAaRl30
彼女「魚粉、いっぱい作れるね!」

 

109: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:24:36.81 ID:1XcvgLGs0
缶詰め今300円近くするから安くなったらうれしい

 

134: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:52:58.34 ID:mI3F3J0N0
ウナギの密輸を“黙認”する日本…国際的な取り締まり強化にも官業で「反対」、このままでは食べられなくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/479127afd0d1c5f1b03737c6b91aa88f518f1210?page=1

 

142: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 10:04:09.89 ID:BmIr/x7q0
>>134
好きにイワシとけ

 

123: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:43:58.61 ID:RBfXXYK/0
イワシ、ご期待ください

 

133: それでも動く名無し 2025/09/02(火) 09:52:50.82 ID:WTPOO8xx0
獲れるからって儲からないのに限界まで獲るから次の年困るんじゃないですかね

 

引用元 https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1756768529/

 

人気記事
おすすめ記事
食べ物
スポンサーリンク

コメント