今日の人気記事
おすすめ記事
スポンサーリンク
おすすめ記事

東映太秦映画村に「ヴィーガンうどん」誕生

スポンサーリンク
雑談
スポンサーリンク
1: JOHO通な名無しさん ID:??? TID:syoubainin

2025.10.05(Sun)

陰山 篤志

京都市右京区の東映太秦映画村にある飲食店「京うどん開化亭」が、動物性食品を取らない「ヴィーガン」のためのうどんの提供を始めた。「お湯にしょうゆだけ入れて」。かつて、一般的なうどんを味わえないヴィーガンたちは、そんな要望をすることもあった。経営者は「それではおいしくない。何かしたいと思った」と語る。

運営するgain(ゲイン)=下京区=の鈴鹿豊史さん(53)によると、5月に売り出したのは「オリエンタルヴィーガンきつねうどん」。動物性食品に加え、ネギやタマネギ、ニンニクなどのにおいが強い野菜も取らない人たちをオリエンタルヴィーガンと呼ぶという。

来店者の1割程が外国人。ヴィーガンも足を運ぶが、普通のうどんは、カツオなどのだしを使うため、食べられない。先方の希望も踏まえ、苦肉の策として、お湯にしょうゆだけ入れたうどんを出すことが何度もあったという。鈴鹿さんは「それではおいしくないし、本当のうどんを食べてほしい」と考えていた。

ヴィーガン関係の小売店運営や飲食提供を手がける京善(中京区)の担当者と知り合い、連携して試行錯誤。魚の代わりに大豆やシイタケなどを使って風味を高めた。天かすも水と小麦粉のみで作り、卵は用いない。ネギ類は入れず、水菜を活用。砂糖もヴィーガン対応にするなどして完成させた。鈴鹿さんは「すべてにこだわった」と胸を張る。

おすすめ記事

2: JOHO通な名無しさん ID:PVkjm
ハラル認証、早う

 

3: JOHO通な名無しさん ID:Tcael
昆布出汁は?

 

4: JOHO通な名無しさん ID:F8pRl
わざわざうどん食わなくていいんじゃね?

 

5: JOHO通な名無しさん ID:zjAuy
アレルギーでもないのに食の縛りプレイしてる連中なんてほっとけ食うものに困った事のないブルジョアの遊びだろ

 

69: JOHO通な名無しさん ID:zKoVi
>>5
ホント贅沢な遊びだよ、アイツら災害時も文句を言うからな

 

72: JOHO通な名無しさん ID:jioD3
>>5
ハゲしく同意!

 

6: JOHO通な名無しさん ID:Vhbz3
ビーガンは長生きできない

 

7: JOHO通な名無しさん ID:pV4Zv
焼きうどんにしたらいいのに

 

8: JOHO通な名無しさん ID:p3IMH
この鯨ジャーキー食べきったらボトル入れてあげるね

 

9: JOHO通な名無しさん ID:bcLJQ
自炊してる、よく厚揚げを肉の代わりに使ってる

 

10: JOHO通な名無しさん ID:eWRLt
好き嫌いを無くすように育て直せ。

 

12: JOHO通な名無しさん ID:3MoHB
極少数を迎合し過ぎて商売が成り立たなくなる
その過程経過を見れるってことだぞ
エンタメを楽しめよ

 

13: JOHO通な名無しさん ID:72Nyg
ヴィーガンの外国人はご飯を持参してこいよ

 

14: JOHO通な名無しさん ID:LBXtY
そんな難しくないだろ
昆布、椎茸、味の素でええやん

 

15: JOHO通な名無しさん ID:3FFxu
因みに、うちの嫁は鶏肉苦手だかけど
何故がシーチキンだけは大丈夫って言ってた
日本語に直すと海鶏なんだけどね

 

68: JOHO通な名無しさん ID:7db5c
>>15
シーチキンは商品名で、あれはツナだぞ?とマジレスしてみる

 

73: JOHO通な名無しさん ID:efSNf
>>68
シーチキンマイルドなんかカツオだしな

 

16: JOHO通な名無しさん ID:TgMDP
しょうゆだけ入れたうどんw
なんだろう。なんかあるだろ。日本人もくえんわ

 

43: JOHO通な名無しさん ID:foMgb
>>16
香川県民はうどんの刺身と称して
うどんに醤油つけて食うぞ

 

51: JOHO通な名無しさん ID:TgMDP
>>43
へえ。しょうゆだけでもたべるんだ。
香川といえばうどんそのものがうまそうだし。しょうゆにもこだわってそう。
マネしようともおもわない

 

17: JOHO通な名無しさん ID:89TUp
めんつゆを作るのは大変だけど結構美味い
日持ちしないからめんどくさいけどなw
カツオ出汁だけじゃ無いって証明ww

 

24: JOHO通な名無しさん ID:6ZEjR
>>17
日本はだいたい、カツオ(イノシン酸)、昆布(グルタミン酸)、椎茸(グアニル酸)のブレンドだしw

 

18: JOHO通な名無しさん ID:tVwgH
ヴィーガン向けなんて言ってないで
素直に精進料理出してりゃいいんだよ

 

19: JOHO通な名無しさん ID:GPG2p
味の素入れたらいいってあの人が言ってた。

 

29: JOHO通な名無しさん ID:G7DTI
>>19
味の素はサトウキビから出来てますし日本製なので旅行者におすすめです

 

22: JOHO通な名無しさん ID:jfbcf
そんな変態野郎どもに考慮していたら
ますますつけあがるぞ!

 

28: JOHO通な名無しさん ID:QbgXB
イスラム給食も甘く見てるとそのうち豚肉がこの国から消えるぞ

 

30: JOHO通な名無しさん ID:rDBqq
むしろ仏教の王道をいくヴィーガンが叩かれるのはなぜなのか
坊主が性行為や子供作り、金稼ぎしまくっている国なので倫理も糞もない国

 

31: JOHO通な名無しさん ID:6ZEjR
>>30
仏教がクソだから仕方ないだろw

 

32: JOHO通な名無しさん ID:QbgXB
>>30
仏教王国タイも坊主の腐敗が大問題になっているようだw

 

46: JOHO通な名無しさん ID:Xh1QW
>>30
仏教のことなんもわかってねえじゃん

 

33: JOHO通な名無しさん ID:ziBSp
うどは関西風出汁でお願いしますでもたぷっりと旨みの出た出汁で

 

35: JOHO通な名無しさん ID:QQwt4
そんな配慮やめろ
グローバリストみたいなことをするな

 

38: JOHO通な名無しさん ID:jNGCj
ハイミーの方が適任かも

 

39: JOHO通な名無しさん ID:6ZEjR
>>38
ハイミー原料でググったら、4%のイノシン酸とかある
(カツオ由来ならアウト)
なので、味の素でいいんじゃね?ww

 

41: JOHO通な名無しさん ID:iO2NK
>>39
イノシン酸なら味の素にも入ってるけど

 

40: JOHO通な名無しさん ID:kTXl2
だからヴィーガンは水と空氣だけで生きてろ、小麦粉も口にするんぢゃねえ!

 

42: JOHO通な名無しさん ID:AaXGv
そこまでして食うもんじゃねえと思うがw

 

45: JOHO通な名無しさん ID:Xh1QW
こうやって文化侵略してくんだな

 

49: JOHO通な名無しさん ID:p3IMH
大豆さんにも命が

 

52: JOHO通な名無しさん ID:Y50fh
わざわざヴィーガンのために作ったら日本食でも何でもないだろ。

 

54: JOHO通な名無しさん ID:fjfVQ
勝手に自分で作って自分で食えばいいだろに、なぜか他人に作らせて文句たれるからな。

 

55: JOHO通な名無しさん ID:pXGOJ
そんな奴等の為にそこまでしなくていいだろ

 

57: JOHO通な名無しさん ID:xbnlC
かつおのだしがいいんじゃない

 

59: JOHO通な名無しさん ID:McoNt
>>57
出汁は慣れが強いからなぁ
欧米人は魚介系出汁だめな人結構いる

 

58: JOHO通な名無しさん ID:McoNt
野菜系の出汁でうどん汁作れないかな
今度やってみるか

 

60: JOHO通な名無しさん ID:GYizF
釜揚げうどんを生醤油で食わせとけよw

 

61: JOHO通な名無しさん ID:SN5c2
ヴィーガンなんぞの要望を無理に聞く必要なんかないだろ
醤油うどんにおぼろ昆布でも入れとけば充分

 

62: JOHO通な名無しさん ID:U6kwZ
ただの精進料理では?

 

65: JOHO通な名無しさん ID:YIDkd
おろし醤油うどんでもいいんやで?

 

66: JOHO通な名無しさん ID:ObrJH
みりんはアルコールが入ってるから駄目という人達もいるんだよな

 

67: JOHO通な名無しさん ID:dp0vX
こんぶ、しいたけとか植物性で出汁がつくれるものがあるのでうどんはまだ楽な方じゃないか

 

70: JOHO通な名無しさん ID:pIWLm

ヴィーガンって魚も駄目なのか?

やべーな

 

71: JOHO通な名無しさん ID:YIDkd
実は一番楽なのはカレー屋でベジタブルカレーを食べることだったり。

 

74: JOHO通な名無しさん ID:2GpNK

>天かすも水と小麦粉のみで作り

天ぷら揚げたカスじゃないんだから、それは天かすじゃなく揚げ玉じゃねーの?

 

77: JOHO通な名無しさん ID:2GpNK
精進料理もアウトなんかね?

 

79: JOHO通な名無しさん ID:pgMeY

植物も動物と同じ生物だから
当然ダメだろ

 

元スレ: かつおだしが使えない! 東映太秦映画村に「ヴィーガンうどん」誕生 天かすは水と小麦粉

コメント