これほど食欲なくなるサンマの出し方ある? pic.twitter.com/oGJ738JiqN
— でるとろ (@deltrolife) October 31, 2025
これほど食欲なくなるサンマの出し方ある?
https://pbs.twimg.com/media/G4jdHtQa8AAbIHQ.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/G4jdHtSbkAAWDSH.jpg:orig#.jpg
火の通りも均一にならないし、メリット丸皿に乗る、くらいしか思い当たらないんですけどどうなんですか?
またいつものただの言いがかりかと思ったら、これは本当だね
どういうセンスしてんだ?
数日前には159円だったのに!
「久しぶりに脂の乗ったサンマが食べられた」と思いきや…今年の「豊漁はマボロシ」だった 「たまたま群れが沿岸にまとまっていただけ」という驚きの指摘https://t.co/gzonfMWEa8#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) October 27, 2025
>>4
「久しぶりに脂の乗ったサンマが食べられた」と思いきや…今年の「豊漁はマボロシ」だった 「たまたま群れが沿岸にまとまっていただけ」という驚きの指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/becd07f43c60935634949e8ccf37a59d1a6f1e25?page=2
食べた人はかなりラッキー
つまり、サンマはまだ資源水準が低いままだが、たまたま道東寄りを泳いできた群れが、近年にはないほどまとまっていただけなのだ。
煮ると言ってくれw
煮るんじゃなくて
お湯で茹でるんだよ
それがそこそこいけるらしい
油は抜けて美味いのは焼きが1番だけど
これもありとか言うの記事を見た
なんか生理的な拒否感が湧く
料理は見た目やから
日本人はこんなことしない
引用元 https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1761902315/
追記:
昔、伊東家の食卓でこの焼き方を紹介していたなぁ
下ごしらえの手順を『汽車ポッポ』の替え歌でサンマに切り込みを入れたりしつつ、最後は尻尾を目玉に貫通させる歌で紹介していたっけか
骨が取れやすくなるとかそんな感じの裏ワザだったかな https://t.co/Mfz31On2FA
— お味噌汁 (@omisosiru_7735) October 31, 2025
子供の頃親が外で七輪でやってた焼き方だ
食欲には影響ないかなぁ
頭や尻尾もしっかり火が通ってた記憶
太った秋刀魚を魚焼きグリルでそのまま焼くと斜めに入れても尻尾と頭の方火があまり通らなく端に行くほど残念な焼き上がりだった記憶あるなぁ
30年くらい前の話 https://t.co/fAKUFe6PYq— まこ (@pastelvasco) October 31, 2025
丸い七輪やグリルで一度にでムラなく焼く方法。骨も取りやすいよ。https://t.co/Z6tV7GYO5B https://t.co/UdSuXr6GGq pic.twitter.com/WJ95kbQJwf
— 山法師(法信佑) (@a3YwFJsWrfXpObT) October 31, 2025







コメント